タグ

ブックマーク / daipresents.com (2)

  • 3年使ったRedmineの使い方について共有したい10のこと

    前回は、1000人のエンジニアRedmineを使い出すまでの事例を紹介させていただきました。今回は、Redmineの使い方や、大規模に変化してくRedmineの運用について、2年間の運用や改善から得たナレッジや、気がついたことをまとめていこうと思います。 1. Redmineのオブジェクト構造を理解した方がいい Redmineは以下の構造になっているので、タスクの属性をうまく分類する必要があります。 プロジェクト > サブプロジェクト > バージョン > 親チケット > 子チケット > トラッカー > カテゴリ 注意したいのは、プロジェクト・サブプロジェクトには期限が設定できず、バージョンには終了日時、チケットには開始日時と期限をつけることができる点です。期限があるものには、期限のあるものを当てはめるのがすっきりします。Redmineを使って「何を」「どう」管理していきたいのかを、まず考

    3年使ったRedmineの使い方について共有したい10のこと
  • RedmineとTracの比較

    Tracと比較してみた。 Tracよりいいところ ガントチャート これすごい。表示期間も変えれるし、バーの上にマウスをのせると期限などの情報をだしてくれる。MSプロジェクトいらないきがする。あれ使いにくいし。 マイページ iGoogleのようにコンテンツを配置して自分のページを作れる。 ウォッチ 気になる問題をウォッチできる。マイページに「ウォッチ中の問題」を追加すれば、問題の状況を確認しやすくなる。 最新ニュース トップページとも言える概要に表示され、コメントも可能。TracだとWikiを修正しなければならなかったのでなにげなく便利。 問題トラッキング トラックの状況が概要に表示される。これもなにげなくいい。 経過時間 MSプロジェクトでもある経過時間をユーザごとにレポートできる。最終的なプロジェクトの時間、コストを確認できるので原価管理につかえそう。 カレンダー トラックをカレンダーで

    RedmineとTracの比較
    igaiga07
    igaiga07 2011/04/04
    Tracの利点、~かもばっかり…。うーん。
  • 1