タグ

歴史に関するigrepのブックマーク (144)

  • アレクサンドロス大王っていう人がいてな。 当時、文明国っていうと、ギリ..

    アレクサンドロス大王っていう人がいてな。 当時、文明国っていうと、ギリシャとペルシャとエジプトくらいしかなかったわけで。 とりあえずギリシャ周辺を統一な。 いまでいえば、まあアメリカとヨーロッパを統一しちゃったような感じ。 そんでな、次にペルシャを征服な。 アメリカとヨーロッパを統一してあとに、ついでに中国を攻め滅ぼしたって感じ。 そんで、エジプト征服な。 東南アジアやらオセアニア等々、とりあえずめぼしい先進国とか途上国とか全部征服したって感じ。 その時点で、もう攻め滅ぼすところ残ってないの。 あるっちゃあるけど、文明国はだいたい滅ぼしちゃったわけ。 わざわざアフリカやアマゾンの奥地の原住民を征服しに行ってどうするのって感じ。 それにさ、遠征って今みたいに飛行機でひとっとびじゃないしさ。 ずっとずっとテント生活なわけ。 何年も。 王様なのに贅沢なんかたいしてできず。 つうか興味ない。 三度

    アレクサンドロス大王っていう人がいてな。 当時、文明国っていうと、ギリ..
  • あれから10年、「ケータイ小説」が急速に廃れた理由とは? 現役女子高生に『恋空』を読んでもらった

    今から約10年前。日中の女子中高生の間で大流行した、「ケータイ小説」を覚えているでしょうか。 10代の読者の方々はご存じないかもしれませんが、ケータイ小説は当時日中で大ブームを巻き起こしたコンテンツであり、2000年代の若者文化を語る上でも重要なキーアイテムなのです。 ケータイ小説とはその名の通り、「ケータイ」で書かれ「ケータイ」で読む小説のこと。今でいう「ガラケー」で書かれたその小説は、素人が「実話」を元に書いたものがほとんどだとされています。 ただ、2017年現在、ケータイ小説という単語を久しく聞かなくなってしまいました。あれだけ流行したケータイ小説文化は、一体なぜ廃れてしまったのでしょうか。 今回はその歴史と背景を交えながら、なぜケータイ小説が若者たちの間でブームになり、なぜ急速に人気が衰えたのかを探っていきたいと思います。 参考文献 『ケータイ小説的。 “再ヤンキー化”時代の少

    あれから10年、「ケータイ小説」が急速に廃れた理由とは? 現役女子高生に『恋空』を読んでもらった
  • Web春秋連載が更新されました反社会学講座ブログ

    igrep
    igrep 2017/03/01
    せやな。。。“ビジネスマナーの講師や本が、都市伝説や歴史捏造を広める元凶となっているのは本当に腹が立ちます。”
  • 『なんでも鑑定団』に国宝級のお宝登場! 番組22年の歴史で最大の発見

    テレビ東京系バラエティ番組『開運!なんでも鑑定団』(毎週火曜 20:54~)の20日放送回で、番組始まって以来のお宝が発見されたことがわかった。 同番組は1994年の開始以来、依頼人と呼ばれる視聴者の持ち込むさまざまな”お宝”を鑑定してきた。今回のお宝は、依頼人の曽祖父が明治時代に戦国武将・三好長慶の子孫の屋敷の移築を請け負った際、大枚を叩いて大量の骨董を買い求めたうちに入っていたもの。第二次世界大戦時の空襲でほとんど焼けてしまったものの、郊外の資材置き場にしまいっぱなしになっていたことから難を逃れた。 その正体は、これまで世界に3点しか存在しないと思われていた焼き物、”曜変天目茶碗”。現存する3点はいずれも国宝に指定されており、幻の4点目の発見に、鑑定士の中島誠之助も大興奮の事態となった。 これまで同番組で発見されてきた高額のお宝には、坂龍馬の手紙2通(4,000万円)、巨匠レオナール

    『なんでも鑑定団』に国宝級のお宝登場! 番組22年の歴史で最大の発見
    igrep
    igrep 2016/12/20
    番組見た。確かにすごかった。実物見てみたくなった。 依頼人の人の人生変わってしまわないか心配になるぐらい。
  • Web春秋の連載第8回が更新されました反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。カズレーザーさんは学生時代から私のをチェックしてくれてるそうです。やっぱり勢いのある人はを選ぶセンスもいいですね。きっと宇治原さんは、私のを読んでないんじゃないかなぁ…… さて、今月もWeb春秋の連載『会社苦いかしょっぱいか』が更新されました。 今月のテーマは都会の会社員とは切っても切れない通勤電車。鉄道にまったく興味がない私ですが、今回いろいろ調べたおかげで、むかしの鉄道文化にちょっと詳しくなりました。 あ、そういえば先日、電車で化粧する女性は大正時代からいたとツイートしたところ、多くの反響がありました。そのなかに、大正時代に電車に乗るのは一部の上流階級だけだったのだろう、なんて意見がありましたけど、そんなことはないですよ。大正時代には、電車や市電が庶民の足として欠かせないものになってました。 そして、現在電車でのマナー違反とされる行為はほぼ

    igrep
    igrep 2016/11/02
    "現在電車でのマナー違反とされる行為はほぼすべて、戦前からあった――あったどころでなく、いまよりマナーがヒドかった..."
  • 経産省が下請けいじめ禁止、これで悪しき商習慣は変わるのか?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    igrep
    igrep 2016/09/24
    "不当な商習慣を根本から改善するためには、競争環境を整備し、経済全体が高い付加価値を生み出せるよう努力していかなければならない" つらい
  • スポーツと国歌反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。 アメリカではけっこう話題になってるのに、日ではあまり報道されていない件があります。私が16日に朝日・読売・毎日・産経の四紙を確認したところ、報じていたのは読売だけでした。 今月開幕したアメフトプロリーグNFLで、フォーティナイナーズのクォーターバック、キャパニック選手が、試合前に国歌を流すときに、起立しないのです。黒人・有色人種の人たちが警察に不当な暴力を受けて逮捕されたりする件が頻発する現状に抗議するというのが、彼の目的です。 過激な保守派はすぐさま反応し、猛烈な批判を浴びせました。しかしその一方で、キャパニック選手の行動に賛意を表明する人たちもたくさん出てきました。彼に同調して起立しない選手も何人かあらわれました。キャパニック選手のジャージの売り上げもあがったそうです。まあ、ひょっとしたら、燃やすために買った人もいるのかもしれないけど。 意外

    igrep
    igrep 2016/09/18
    国がめっちゃお金かけてるから、どうしても代理戦争みたいになっちゃうのよね。。。本物の戦争するよりは1億倍いいだけど。
  • 1.0から学ぶJava

    タイトルを見て釣られクマーな皆さんこんにちは。 ホッテントリメーカーで作るような煽りタイトルって、みなさんもう見飽きてると思うんですよね。 今調べたらホッテントリメーカー2008年だそうで。どうりでねー。古臭いなーと思いましたよー。 「一から学ぶJava」ってのをね、1.0にするだけでこんなに素敵なタイトルになるんだから面白いですねー。 タイトルを思いついただけだったんですけど、思いついたらやっぱりちゃんと中身も書かないと行けないじゃないですか。やだー 面倒くさいんですけどね。ちょっと1.0から学んでみましょうか。 Java 1.0 1996年1月23日Javaの1.0がリリースされたのは1996年1月23日ですね。発表されたのが1995年5月23日でJavaの誕生日といった場合にどちらを取るかで揉めることがあります。 かれこれ20年前なわけで、当時のパソコンというとハードウェアはCPU

    1.0から学ぶJava
    igrep
    igrep 2016/06/18
    Javaに歴史あり。
  • 歴代の「プリキュア」の「重さ」を調べる

    キュアップ・ラパパ!(挨拶) 良い子と良い大友ならば、毎週プリキュアを視聴しているとは思います。そして、さらに訓練されたお友だちは、毎週プリキュアのWebサイトもチェックしているのではないでしょうか? 最近のプリキュアの公式サイトって、手が込んでいますよね。キャラクターのイラストは大きいですし、キラキラもしていますし、動きもあったりと、楽しませる工夫がちりばめられています。 しかし、それらプリキュアのWebサイトはいったいどのくらいのファイルサイズなのでしょうか? 我が家は光回線なのですんなりと読み込めますが、人によっては読み込むのに時間がかかり、ページが重いと感じることも……?と、若干の疑問を抱いてしまったので、歴代のプリキュアWebサイトのデザイン、そしてトップページの読み込みファイルサイズを計測してみました。 プリキュアのWebサイトは朝日放送と東映アニメーションの2つがありますが、

    歴代の「プリキュア」の「重さ」を調べる
  • 韓国の小学校教科書から「慰安婦」の用語と写真が消えた

    韓国で2016年度に小学校6年生が学ぶ社会科の教科書(国定)から「日軍慰安婦」の言葉と写真が削除された。 野党「共に民主党」のト・ジョンファン国会議員は2月24日、報道資料で「2014年に発行されたパイロット版には『戦場の日軍慰安婦』という写真・タイトルと一緒に『戦場に強制的に連れて行かれ、日軍の性奴隷になった」と説明されていたが、最終版では写真が削除され『強制的に戦場に連行された若い女性は、日軍から多くの苦痛を受けた』と記述されている」と指摘した。

    韓国の小学校教科書から「慰安婦」の用語と写真が消えた
  • 今年よかった本反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。 今年も年末、まとめの季節になりました。今年一番よかったは、だれもいってくれそうにないから自分でいっときますけど、『「昔はよかった」病』だったのではないかと自負しております。 歴史にはいい面も悪い面もあって、それを両方知ることが正しい歴史認識へとつながる唯一の道です。でも少なからぬ人たちは、自分がこうあってほしいと思うきれいごとだけを信じて、気にくわない歴史は否定、もしくは無視してしまいます。 歴史の事実を直視できないのは弱さです。事実を無視して過去を美化するのは卑怯です。被害者意識だけを強調するのは甘えです。 日が好きだから悪い点は指摘しないってのもおかしな考えですね。それだと、こどもが好きだから叱りません、としつけを放棄するダメ親と同じじゃないですか。 先祖や先人を悪くいうなと怒るのは、もっとも愚かな態度です。いい悪いの問題じゃありません。重

    igrep
    igrep 2015/12/17
    " いまはネットが荒れるとかいいますけど、むかしはリアルな世界で荒れてたんです"
  • 韓国 従軍慰安婦の書籍執筆の教授を在宅起訴 NHKニュース

    いわゆる従軍慰安婦の問題を巡り、「20万人の少女が日軍に強制連行されたという韓国内の一般的な認識は実態と異なる」と指摘した書籍を執筆した韓国の大学教授を、ソウルの検察が名誉毀損の罪で在宅起訴しました。教授は「名誉を毀損する意図はなく、不当な起訴だ」としています。 これに対し、元慰安婦の女性たち9人は、「虚偽の内容を広めて歴史認識をわい曲し、名誉が毀損された」として、去年6月にパク教授を告訴していました。 そして、ソウル東部地方検察庁は19日までに、「秩序の維持などのためには言論の自由や学問の自由は制限される」としたうえで、書籍の内容に関して「元慰安婦たちの名誉を侵害し、学問の自由を逸脱した」という判断を示し、パク教授を在宅起訴しました。 一方、パク教授は「客観的事実に基づいて執筆したもので、名誉を毀損する意図はない。の内容に対する間違った理解でなされた告訴を、検察はきちんと検証もせずに

    韓国 従軍慰安婦の書籍執筆の教授を在宅起訴 NHKニュース
    igrep
    igrep 2015/11/20
    “「秩序の維持などのためには言論の自由や学問の自由は制限される」としたうえで、書籍の内容に関して「元慰安婦たちの名誉を侵害し、学問の自由を逸脱した」”
  • 素直に笑えない話反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。 先日、『なぜ人類のIQは上がり続けているのか?』(ジェームズ.R.フリン著)というを読みました。薄いし文章もわりと平易なのですが、内容はけっこう専門的です。結論よりも検証過程を詳しく記すことに重きを置いてるので、読みものとして一般のかたにおすすめできる感じのではないです。どちらかというと専門の研究者が読んだほうが参考になるのかもしれません。 私はかなり飛ばし読みしちゃいましたけど、有益な情報をいくつか拾えました。そのなかのひとつ、抽象的な仮定を伴う思考はけっこう高度なものであり、教育を受けることでできるようになるという指摘。ろくに教育を受けてなかったむかしの人には、そういう思考は難しかったらしい。 1920年代のロシアで一般市民に行われた聞き取り調査の例。 「ドイツにラクダはいない。B市はドイツの都市である。では、B市にラクダはいるか、いないか

    igrep
    igrep 2015/10/31
    “教育を受けてないむかしのロシア人が、どう答えたかというと、「ドイツの村は見たことがないからわからない。...”
  • 622076

    » 【ネットで炎上中】“しまむら” の『ナチスのシンボル付きタンクトップ』はアリ? ナシ? 外国人記者に聞いてみた 特集 アドルフ・ヒトラー率いるナチス・ドイツといえば、第二次大戦中におけるユダヤ人の大量虐殺で有名だ。そしてそのナチスのシンボルマークが、鉤十字(かぎじゅうじ)、別名ハーケンクロイツである。日では寺院を表す地図記号 “卍(まんじ)” と非常によく似ているこの鉤十字だが、海外での扱いは非常にデリケート。 ハーケンクロイツそのものはおろか、それを連想させるもの一切の使用を禁止している国もあるほどだ。海外においてはそれほどまでにタブー視されているハーケンクロイツだが……なんと日の “しまむら” では、そんなハーケンクロイツを堂々とあしらったファッションが、激安価格で絶賛販売されているという。そしてそのことが案の定、ネットで話題を呼んでいる。 ・近所のしまむらに普通にあった さっ

    622076
    igrep
    igrep 2015/08/20
  • JavaScriptが20周年。開発者のBrendan Eich氏が過去と未来についてのスライドを公開

    JavaScriptが20周年。開発者のBrendan Eich氏が過去と未来についてのスライドを公開 今月、2015年5月はJavaScriptが登場してからちょうど20年にあたります。20年前にJavaScriptを開発し、現在Mozillaに所属するBrendan Eich(ブレンダン・アイク)氏が、JavaScriptの過去を振り返り、未来について触れているスライドを公開しました。 このスライドの公開を知らせるBrendan Eich氏のツイートには「#modernweb2015」のタグが付いています。 JavaScript at 20 - http://t.co/CPXEnl5Dcp #modernweb2015 — BrendanEich (@BrendanEich) 2015, 5月 15 このタグは2015年5月15日に台湾の中央研究院人文社會科學館が開催したイベント「Mo

    JavaScriptが20周年。開発者のBrendan Eich氏が過去と未来についてのスライドを公開
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
    igrep
    igrep 2015/05/11
    この件は他で聞いてたけど改めて読んで泣ける。
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    I just picked up one of those snazzy $200 PlayStation 4 Slim Spider-Man Black Friday bundles. It comes with the console, a controller, a copy of Spider-Man, USB, HDMI and power cables and a small piece of audio garbage no one needs.

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • 私と異物混入反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。 私が遭遇した異物混入事件。 数年前のことですが、ある中華料理店で。運ばれてきた料理の皿に目をやると、皿の縁になにやら小さな白い物体が載ってました。なんだろうと目をこらすと、これはどうみても、歯、です。一瞬、信じられなかったのですが、やはり人間の歯、とおぼしきものがひとつ、皿の縁に載ってました。 すぐにウエイターを呼びました。「これ、なんですか?」 ウエイターはその歯とおぼしき物体をひょいとつまむと、厨房へ下がりました。 数分後、戻ってきたウエイターがいいました。 「あれは、片栗粉のカタマリです。中華料理は片栗粉よく使うんですよ」 「へえ……そう……」 私はこれっぽっちも信じてませんよ。だけど、あまりに予想外のいいわけをされたことで意表を突かれ、怒ることも忘れてしまいました。 そのあとどうしたか? 普通に料理べて、もちろんお金も払って帰りました。

    igrep
    igrep 2015/01/16
    “いまはネットなどで拡散するから、苦情が表面化しやすくなっただけのこと。むかしの人は寛容、いまの人は不寛容、なんて根拠のない印象論で決めつけないでくださいね、コメンテーターのみなさん。”
  • 過去を舞台とした現代劇反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。 完成が遅れている単行の原稿執筆にいそしんでおります。そのため、あまりブログやツイッターの更新ができません。 朝はテレビをつけたまま、なんやかやとやりながら、朝ドラの『マッサン』を耳で聞いているだけのことが多いのですが、ときどきセリフが耳にひっかかるんです。 「うちのワインは安全・安心!」 「ウイスキーで日を元気にしたい!」 どちらのセリフも、大正時代の人はおそらく、いわなかったはずです。 「安全・安心」「日を元気にしたい」といったフレーズが頻繁に使われるようになったのは、かなり最近のことです。「安全・安心」は90年代後半ごろから、「日を元気に」はもっとあとです。つまり、新語・流行語といってもいいくらい。 でも、みなさんすっかり慣れてしまい、むかしからあるフレーズだと思ってるから、大正時代を舞台としたドラマで現代語が使われても違和感を感じない

    igrep
    igrep 2014/12/06
    “ ドラマや映画をフィクションだとわきまえた上で楽しむなら、なんの問題もないのですが、むかしはああだったのだな、むかしの人たちは人情にあふれていたんだねえ、などと鵜呑みにしないでくださいね”
  • 「むかしはよかったね?」連載最終回記念 朝日と読売の印象反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。 約一年間にわたって『新潮45』で連載してきた「むかしはよかったね?」ですが、現在発売中の最新号の掲載分をもちまして最終回となりました。 なお、この連載は書籍化される予定です。雑誌連載を読んだかたも読まなかったかたも、お楽しみに。詳細は決まり次第、ブログとツイッターで告知します。 最終回は「注文の多いブラック商店街」。いまやふれあいと人情味をウリにしている商店街ですが、そのむかしはけっこうエグいこともやってました。今回も過去の史料をひもといて、商店街の意外なルーツや黒歴史など、埋もれた歴史を掘り起こします。 好評発売中の『誰も調べなかった日文化史』以来、連載や単行執筆のために、明治から平成までの朝日新聞と読売新聞を読みまくってます。 日の新聞で、明治時代から現在まで発行され続けていて、しかもすべての記事を検索できるのは、この2紙だけ。貴重な現代