タグ

2011年6月14日のブックマーク (8件)

  • 津波から逃げるときに覚えておきたい人間の心理

    ラーメン屋さんが二軒並んでいて、片方のお店に行列ができていて、もう片方のお店は閑古鳥が鳴いていたら、人は間違いなく行列のできている方のお店に並ぶでしょう。これは、心理学で証明されてる「社会的証明」という性質によるものです。 影響力の武器[第二版]―なぜ、人は動かされるのか 私たちは他人が何を正しいと考えているかにもとづいて物事が正しいかどうかを判断する、というものです。 この原理が特に適用されるのは、正しい行動が何であるかを私たちが決める時です。 特定の状況のもとで、ある行動を遂行する人が多いほど、それが正しい行動だと見なすのです。 人は自分では決断せずに、常に周りの出方を伺いながら行動します。自分の行動を省みても、その通りです。 人の心理を操る強い力 書にはいくつかの心理学的な法則が紹介されていますが、この「社会的証明」が一番怖いと感じました。なぜなら、誰でも簡単に利用できるからです。

    津波から逃げるときに覚えておきたい人間の心理
    igrep
    igrep 2011/06/14
    社会的証明って言葉は知らなかった。同じケース習ったけど
  • while(1){LOVE++;}を最適化 - duost

    最近ツイッターで "while(1){LOVE++}"と書き込まれてる指輪があって、 そのソースは最適化でLOVEが消えてただの無限ループになる云々という話があったので検証。 http://togetter.com/li/144840 用意したソースはこちら。 int main() { int LOVE = 0; while(1){LOVE++;} } それじゃアセンブラを見てみましょ。 まずは最適化抜き。 gcc -O0 -s hoge.c .file "hoge.c" .text .globl main .type main, @function main: pushl %ebp movl %esp, %ebp subl $16, %esp movl $0, -4(%ebp) ;LOVE=0 .L2: addl $1, -4(%ebp) ;LOVE++ jmp .L2 ;JUMP TO

    while(1){LOVE++;}を最適化 - duost
    igrep
    igrep 2011/06/14
    "愛は最適化によって消滅しました"
  • 【おいしさ0.8倍!】伝説のカレーが再販決定!「インド人完全無視カレー」 | 通販 - カラメル

    2006年より提供開始したショッピングモール「カラメル」ですが、2018年9月27日をもちましてサービスの提供を終了いたしました。 長年「カラメル」をご利用いただいたユーザーさま、ならびに出店中の店長さま、誠にありがとうございました。また、サービス終了に伴い、みなさまには多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。 今後とも弊社サービスをご愛顧くださいますようお願いいたします。

    【おいしさ0.8倍!】伝説のカレーが再販決定!「インド人完全無視カレー」 | 通販 - カラメル
    igrep
    igrep 2011/06/14
    素直におもしろかったと思う。イタリア人やフランス人でやったらどうだって言ってる人がいるので忘れたころにやってみたらいいと思う。
  • Google OpenSocialによってSNSで何ができるのか?

    筆者は、オープンソースのSNSエンジンを開発する「OpenPNE」プロジェクトを運営するうえで、これらの話題に当事者としてかかわっています。 稿では、Googleが大々的に発表し、mixiも賛同を表明と鳴り物入りで登場した「OpenSocial」について取り上げます。「OpenSocial」の成り立ちや現状、アプリケーションの作り方などを前編・後編に分けてご紹介していきます。 OpenSocialとはいったい何なのか? 最初に、「OpenSocial」とは何かを解説しましょう。 「OpenSocial」とは、Googleが2007年11月に発表したSNSに関する共通のAPI、つまり、SNS上で動作するアプリケーションを開発する際に利用できる共通の機能セットのことです(参考「GoogleSNS向けAPI「OpenSocial」公開」)。 Googleが発表した「OpenSocial」の定

    Google OpenSocialによってSNSで何ができるのか?
  • Functional Java

    Functional Java is an open source library facilitating functional programming in Java. The library implements numerous basic and advanced programming abstractions that assist composition oriented development. Functional Java also serves as a platform for learning functional programming concepts by introducing these concepts using a familiar language. The library is intended for use in production a

  • Python のジェネレータ (1) - 動作を試す

    1. イテレータとはコンテナの要素を走査するためのオブジェクト これまでに Python の リスト内包表記、イテレータ について調べた。 次は、「ジェネーレータ」。 Python のジェネレータを理解するには、イテレータの理解が不可欠。ジェネレータについて調べる前に、イテレータの復習から行う。 a. イテレータの役割 Python のドキュメント「9. クラス」 における「9.8 イテレータ」の説明を確認すると、 イテレータの使用は Python 全体に普及していて、統一性をもたらしています。背後では、for 文は コンテナオブジェクトの iter() を呼び出しています。… イテレータは、Python において特別扱いされており、for 文と密接な関わりを持っている。 … この関数は next() メソッドの定義されたイテレータオブジェクトを返します。 next() メソッドは一度コン

    Python のジェネレータ (1) - 動作を試す
    igrep
    igrep 2011/06/14
    便利やなぁ
  • enumerabler.rb: Enumerable の遅延評価版メソッドライブラリ - まめめも

    たとえば整数の配列から、条件に合う要素のうち、最初に現れる 10 個だけ拾いたいとき、どうしますか? ary.select {|x| x.even? }.take(10) ↑これは非常に明瞭なプログラムです。しかし select は、最初の 10 個だけでなく全要素をチェックしてしまうため、ary が大きいと無駄にループします。また、select の戻り値となる中間配列も無駄です。 ret = [] ary.each do |x| ret << x if x.even? break if ret.size == 10 end ↑これなら 10 個見つかった時点で終了してくれるし、無駄な配列確保もありません。しかし非常に強引で原始的で煩雑なプログラムであり、Ruby 1.9 の時代を迎えた新人類である我々には、可読性やメンテナンス性に問題があると言わざるを得ない。一言で言うと品がないのです。

    enumerabler.rb: Enumerable の遅延評価版メソッドライブラリ - まめめも
    igrep
    igrep 2011/06/14
    残念ながらRuby1.9以降、あるいはfacets 2.9.1が必要なようです。
  • goodmike blogs here | Lazy Enumerators in Ruby

    igrep
    igrep 2011/06/14
    Ruby1.9で使える。ブロック付きEnumerator::new