タグ

ブックマーク / qiita.com/igrep (34)

  • Windowsのコマンドライン引数でのクォートの話 - Qiita

    この記事は、もともとQrunchというサービスに掲載していた記事ですが、サービスごとなくなっていました。今回、ググって解決しづらかったこと Advent Calendarのテーマにぴったりだと感じたので11日目の記事として再掲致します。 以下、公開当時の内容をそのまま載せます。 ここ数年開発時はPowerShellを使っていて、ずっと困っていたことがありました。 例えばgit commitの-mオプションにダブルクォートを渡したくなったとき、PowerShellではエスケープシーケンスにバッククォートを使うとのことなので👇のように書いてみたとします: > git commit -m "Implement `"Hello, world`" finally!" error: pathspec 'world finally!' did not match any file(s) known t

    Windowsのコマンドライン引数でのクォートの話 - Qiita
    igrep
    igrep 2021/12/11
    書きました(ほぼネットから消えていた記事のコピペですが)
  • git format-patchなどで複数のコミットを別のリポジトリーに変換して移植する - Qiita

    今日やったことのメモです。 要件 REAMDE.mdという名前のファイルをリポジトリーAに作っていくつかコミットしたが、事情が変わり別のリポジトリーBに同じ内容の変更を加えたい。しかし以下の懸念事項が: コミットメッセージやdiffの内容は極力維持したい ただし、リポジトリーBにはすでにREADME.mdというファイルがあるのでCODE_OF_CONDUCT.mdというファイルにリネームした状態でコミットしたことにしたい 使ったコマンドのバージョン > git --version git version 2.24.1.windows.2 > perl --version This is perl 5, version 28, subversion 1 (v5.28.1) built for x86_64-msys-thread-multi 1. git format-patchで各コミット

    git format-patchなどで複数のコミットを別のリポジトリーに変換して移植する - Qiita
    igrep
    igrep 2020/10/20
    ついさっきやった作業の記録
  • Google Shopping Listにいつも買うものを自動で追加する - Qiita

    あらまし Google Shopping Listにいつも買うものをワンクリックで追加する、テンプレート機能的なものを実装するために以下のスクリプトを書きました。 Function to a given item to Google Shopping List. Paste the code in the DevTools' console! 適当に編集してブックマークレットにするなりして用法用量を守りながらお使いください。 動機 コロナ禍によって外出をできるだけ減らす努力をした結果、料の買い出しが週一回程度になった。 ➡️ 毎度決まって買うものがはっきりしてきた。 ➡️ 同じものを繰り返し買い物リストに追加するのは面倒だし、テンプレート機能的なのがほしい。 ➡️ Google Homeから使うのが一番楽なのはなんやかんやGoogle Shopping Listだよな ➡️ でもGoog

    Google Shopping Listにいつも買うものを自動で追加する - Qiita
    igrep
    igrep 2020/09/04
    やったー、multipostコマンドから投稿・更新ができたー!
  • PC上で編集したファイルをNDKでビルドしてadb経由で実行する - Qiita

    ほぼタイトルに書いてあることをしただけですが、せっかくなんで共有します。 例はアセンブリーで書かれたファイルをビルド・実行していますが、C言語でも同じようなことをすれば実行できるはずです(確かこの前試してうまくいった)。 ちょっとしたファイルをビルドしてAndroidで実行したいという時に参考にしてください。 Android Studioを立ち上げるまでもなく済みます。 背景 最近わけあってアセンブリーを勉強し始めた。 お皿洗ってるときについでに勉強したいな、と思ってYouTubeで検索したらAssembly Language Tutorialが見つかった。 やっぱり観るだけじゃ勉強にならないので実行したくなった。 例はARM 32bit向けなので、手元のAndroidスマホなら実行できるかな、と思った。 実際にはARM 64bitなので結構勝手が違い、移植に苦戦しましたが... あらかじ

    PC上で編集したファイルをNDKでビルドしてadb経由で実行する - Qiita
  • VS Code Remote Development SSHセットアップ中にハマったこと - Qiita

    試した環境 クライアント Windows 10 Pro: ver. 1903 Visual Studio Code: Version: 1.38.1 (system setup) Commit: b37e54c98e1a74ba89e03073e5a3761284e3ffb0 Date: 2019-09-11T13:35:15.005Z Electron: 4.2.10 Chrome: 69.0.3497.128 Node.js: 10.11.0 V8: 6.9.427.31-electron.0 OS: Windows_NT x64 10.0.18362 Visual Studio Code Remote - SSH: ver. 0.46.0 ssh -V: OpenSSH_7.9p1, OpenSSL 1.1.1b 26 Feb 2019 ※Windows 10標準のOpenSSHでは

    VS Code Remote Development SSHセットアップ中にハマったこと - Qiita
  • Kotlinで、Androidとブラウザーで動くアプリを作ったのでハマったこととか共有 - Qiita

    背景 GitHubの草原を是が非でも絶やしたくない!!!! ... ので、こんな感じのリポジトリーを作って毎日やったことを簡単に記録しています。 技術書をちょっと読んだだけでも更新して良いことにしているので、よほどのことがない限りは更新する条件が満たせるはずです。 少しズルっぽく見えるかも知れませんが1、結果的に私のモチベーションを維持するのに大変役立っています。 しかし、そんなリポジトリーを用意してもなお、体調を著しく崩した日などは、条件を満たしていても更新し忘れることがあるので、更新をチェックするアプリを作りました、というのが今回のお話です2。 ハマった部分などを力の限り共有しますので、Kotlin/JSで作ったアプリなどとして参考にしていただければ。 作ったもの 👇こちらにそのブラウザー版がございます。 READMEに書いたとおり、フォームにGitHubのユーザー名やリポジトリー名

    Kotlinで、Androidとブラウザーで動くアプリを作ったのでハマったこととか共有 - Qiita
  • stack 1.0.0が出たので私が初めて使った時からの更新をピックアップ - Qiita

    ナウでヤングなHaskeller に絶賛定着中のstack, ついにv1.0.0がリリースされました! クリスマスプレゼント です! と、いうわけでタイミングよくネタを頂いたので私が初めてstackについて記事を書いた時からもりもり入った更新のうち、 私が気になったものをリリースノートから拾って取り上げたいと思います! 当時はまだv0.1.3.1だったんですね。 といってもまだたった3ヶ月しか経ってませんけど! 設定ファイルのディレクトリ構成が変わった (v0.1.6.0) 当時から使用している方にすれば恐らく一番重要な修正だと思うので一番最初に挙げます。 目的がより明確になるよう、設定ファイル・ディレクトリの名前が次のように変わりました。 ~/.stack/stack.yaml ~/.stack/config.yaml ~/.stack/global/ ~/.stack/global-p

    stack 1.0.0が出たので私が初めて使った時からの更新をピックアップ - Qiita
    igrep
    igrep 2018/08/29
    なんとか間に合わせたで...
  • cmd.exeのせいで子プロセス呼び出しが脆弱になっちゃう件 - Qiita

    TL;DR cmd.exeはカレントディレクトリーにあるファイルをPATHにあるファイルより優先して実行してしまうと言うクソ仕様なので気をつけよう。 安全のために、vim-gitgutterを使っている人は以下の設定を追記しよう。 if has('win32') " Git for Windowsをデフォルトでインストールした場合。お使いの環境に合わせて変えること。 let g:gitgutter_git_executable = 'C:\Program Files\Git\bin\git.exe' endif 当然、ほかにも危険なVimプラグイン(など)がたくさんあると想定される。ほかのコマンドを呼び出すソフトウェアを書く際は、少なくともWindowsで使用されることを想定する場合は、極力shell経由で呼び出すAPIは使用しないこと。自動でcmd.exeが使用され、脆弱性になり得る。

    cmd.exeのせいで子プロセス呼び出しが脆弱になっちゃう件 - Qiita
    igrep
    igrep 2018/05/01
    やっと書けた。
  • Rubyで書かれた設定ファイルから雑に取り出す - Qiita

    この記事は 表参道.rb #29 ~ Module ~ におけるLT発表資料です hask(_ _)eller 自己紹介 山悠滋 (@igrep) Haskell歴 ≅ プリキュア歴 ≅ 社会人歴 ≅ 約5年半。 仕事Javaじゃば! 前職はSansanで、EightのバックエンドをRailsで書いておりました。 元なので私がいた時代の話ならあんなこともこんなことも話せちゃうよ! 軽い宣伝 Haskellでリッチな静的型付けの世界にハマりましょう! Haskell-jpというコミュニティーグループで、Slack Workspaceなどを運営しています。 続きは haskell.jp で hask(_ _)eller Vagrantめんどい チームで使っているVagrant boxとVagrantfileがあった。 一方自分には丹精込めて育てている、Vagrantで管理されてないVMがあ

    Rubyで書かれた設定ファイルから雑に取り出す - Qiita
    igrep
    igrep 2017/12/08
    書いた
  • crontabを冪等に編集するスクリプト - Qiita

    #!/bin/bash script_dir="$(pwd)"/"$(dirname "$0")" # EDITOR 環境変数として edit-crontab.shを設定することで、スクリプトでcrontabを編集する env EDITOR="$script_dir"/edit-crontab.sh crontab -e #!/bin/bash crontab_file="$1" script_dir=$(dirname "$0") # 実際に実行するスクリプト。もちろんここはご自由に。 run_sh="$script_dir"/run.sh # 毎週木曜日の午前8時に実行する場合。ここの設定方法はググろう。 new_cron_entry="0 8 * * 4 $run_sh" # NOTE: $run_sh に、正規表現のメタキャラクターが入っていると正しく動作しないので注意。 if g

    crontabを冪等に編集するスクリプト - Qiita
  • Oracle SQL Developer Tips - Qiita

    Oracle向けの無料のDBクライアント、Oracle SQL Developerを仕事で使うようになって見つけたTipsの紹介です。 ほかの記事でも大体ヒットする情報も多いですが、同僚にまとめて伝えるためにも書いておきます。 環境情報 Oracle SQL Developer: 1.5.5 ビルドMAIN-5967 (スクリーンショットは1.5.5のものですが、後にバージョンが古いよ!と突っ込まれ、インストールし直した17.2.0.188でも確認しました) OS: Windows 7 一つの接続に対して複数のテーブルを開く デフォルトでは、接続一つに対して一つのテーブルしか開けない(複数開こうとすると同じウィンドウが切り替わる)ので不便だなぁと思っていたのですが、左上の方にある赤い画鋲マーク(画像の赤枠)をクリックして「ビューを固定」すれば複数開けるみたいです! 赤枠の画鋲の部分をクリッ

    Oracle SQL Developer Tips - Qiita
    igrep
    igrep 2017/10/12
    書いた
  • Thunderbirdのprefs.jsが壊れていきなりアカウントが消えちゃったので直した話 - Qiita

    ちょっとトラブったけど直せた、かつググってもあまりヒットしなかったのでメモ。 今朝、出社していつものようにスタートアップで立ち上がったThunderbirdでメールを見ようとしたら、なぜかアカウントの新規作成画面が表示されていた。 突然のことに戸惑いつつThunderbirdのプロファイルディレクトリー(通常 C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Thunderbird\Porifles\ 以下にある)を見てみたが、ぱっと見おかしなところは見つからなかった。 容量からして、メールの中身もなくなってはいないらしい。 ひとまずProfilesディレクトリー全体のバックアップをとってから、 仕方なくインフラ担当に再設定方法を確認して再度ログインするも、保存していたメールはすべて見えなくなっていた...。 体は残っているのにおかしいなぁ、と思いながら更にプロファイルデ

    Thunderbirdのprefs.jsが壊れていきなりアカウントが消えちゃったので直した話 - Qiita
    igrep
    igrep 2017/07/21
    またちっちゃいネタを書いた。
  • svn2git(svn-all-fast-export)でSVNリポジトリーをGitのリポジトリーに転送する - Qiita

    背景: git-svnを使ったらうまくいかなかった 日語でググるとgit-svnを使用した方法がヒットしたので、 と言うコマンドでひとまずローカルにcloneしようと試みたものの、なぜか途中で失敗してしまった。 出てきたエラーメッセージで検索したところ、 https://stackoverflow.com/questions/42534064/git-svn-clone-fails-with-error-git-svn-died-of-signal-11 というStackOverflowでの質問が見つかった。 2番目の回答曰く、 https://github.com/svn-all-fast-export/svn2git など、もっと移行に特化したツールを使え、とのことなのでこちらのsvn2gitを使うことにした。 svn-all-fast-export (KDEが作ったsvn2git)

    svn2git(svn-all-fast-export)でSVNリポジトリーをGitのリポジトリーに転送する - Qiita
    igrep
    igrep 2017/06/23
    会社のでかいSVNリポジトリーと格闘した話です。
  • 秒速でコピペしたいHaskellデバッグ用関数 - Qiita

    ElmのDebug.traceみたいな挙動のプリンター、誰かhackageに挙げてないの?ないならさっさと作るよ? #haskell — Yuji Yamamoto: 山悠滋 (@igrep) 2017年1月25日 いつも秒速で作ってる人もいるみたいだけど、やっぱり逐一書く時間が勿体ないと思うのでここにメモします 1。 求めていたものはTraceUtilsにありました。 気が向いたらcabalファイルに書けばよいでしょう。 ただ、どうやらstackageには登録されておらず、LTS 7.16の時点で存在しません。 ドキュメントにも "Feel free to copy&paste these functions into modules that need them, that may be easier to remove/clean up than adding a cabal de

    秒速でコピペしたいHaskellデバッグ用関数 - Qiita
    igrep
    igrep 2017/01/25
    書いたっす。
  • gitでローカルブランチにmasterなんて(普通は)要りません - Qiita

    理由 GitHubGitLabなどのおかげで、リモートで直接masterにマージできるようになった。 どうしても、という時以外ローカルのmasterブランチで作業する必要はないはずです。 間違えてmasterを壊してしまうリスクが更に減る ローカルのmasterブランチをメンテするコストが減る 地味なメリットに聞こえるかもしれませんが個人的にはありがたいので最後のものを詳しく説明します。 Gitの仕様上、ローカルのmasterブランチはリモートのmasterブランチを更新しても自動的には更新されません。 現状、git checkout masterしてからgit pullしないと更新できないはずです(他にも方法はありそうな気がしますが割愛します)。 この方法、一瞬でもmasterにチェックアウトしなければならないため、チェックアウトする前のブランチとローカルのmasterの差が大きい場合

    gitでローカルブランチにmasterなんて(普通は)要りません - Qiita
    igrep
    igrep 2017/01/20
    昨日会社のslackでちらっと話したことを詳しく書いた。
  • stack runghcでtestを実行する - Qiita

    module FooImplSpec (main, spec) where import Test.Hspec -- 個別のspecファイルを実行するためにはmainが必要。 main :: IO () main = hspec spec spec :: Spec spec = do describe "foo" $ do it "returns bar" $ do foo bar `shouldBe` foobar これまでテストを実行するときは stack test などとしていたが、コンパイル遅いし(特にリンカーの実行が遅い)、TDDするには不都合で冗長だった。記憶が正しければ自動で-O1がかかるので、これも素早くテストの実行を繰り返したい場合は邪魔だろう 1。 追記: どのみちリンカーは実行されているので、めちゃめちゃ速くなっているかと言えば微妙な気がしてきた。 まぁ、stackで

    stack runghcでtestを実行する - Qiita
    igrep
    igrep 2016/12/29
    今日やってたことを書いた。
  • たくさんのファイルから重複した行の塊を見つける - Qiita

    おことわり この記事はJetBrains Advent Calendar 2016の25日目に飛び入り参加して書いた記事ですが、第23回【フリースタイル】PORTもくもく会のLT枠で発表した際の資料も兼ねています。 なのでスライドモードでお送りいたします。 IDEと直接関係のない話ですみません。でも、IntelliJ IDEA Ultimateは素敵なんで使ってみるといいですよ! 背景 IntelliJ IDEA Ultimate買った! そしたらなんか重複したコード片を勝手に見つけて教えてくれる! うひょー!すげーっ!リファクタリングしたくなる!! あ、でもこれJavaとか特定の言語じゃないとダメなのね...。 ちょうど手元に重複だらけのシェルスクリプト群があるんだけどなぁ ないなら作ろう 物事を単純化するため、とりあえず行単位で重複を検出する 多分アルゴリズム自体はtoken単位でやっ

    たくさんのファイルから重複した行の塊を見つける - Qiita
    igrep
    igrep 2016/12/25
    とりあえず記事にしたけど... って感じ。
  • 「タイプセーフプリキュア!」を支える技術 - Qiita

    真のキュアエンジニアたるもの、自分の好きな言語でプリキュアを実装しなければならない --- @sue445 (が、言ったということにしたい @igrep) と、いうわけで先週私はHaskellでプリキュアを実装しました。 typesafe-precureと言います。 先週書いたプリキュアAdvent Calendarの記事では技術的な説明を極力控えておりましたので、今回はもうちょっとHaskell Haskellした紹介をさせてください。 TypeSafe PreCure!! ご存知(?)、rubicureをはじめとするプリキュア実装のHaskell版です。 他のプリキュア実装と異なり、名前の通り型安全であることに大きく重きをおいています。 また、プリキュアだけでなく変身アイテムや必殺技を放つときのアイテム(「特殊アイテム」とここでは呼びます)を収録している点も、他のプリキュア実装と一線を

    「タイプセーフプリキュア!」を支える技術 - Qiita
    igrep
    igrep 2016/12/18
    どうにか書けましたー。
  • Windows版stackでもHDBC-sqlite3をビルドする - Qiita

    Process exited with code: ExitFailure 1 Logs have been written to: C:\Users\Yuji\Dropbox\prg\prj\shioyaki\.stack-work\logs\HDBC-sqlite3-2.3.3.1.log Configuring HDBC-sqlite3-2.3.3.1... setup-Simple-Cabal-1.24.0.0-ghc-8.0.1.exe: Missing dependency on a foreign library: * Missing C library: sqlite3 This problem can usually be solved by installing the system package that provides this library (you may

    Windows版stackでもHDBC-sqlite3をビルドする - Qiita
    igrep
    igrep 2016/11/05
    ちょちょちょっと書いた。
  • Vimのコマンドで関数の結果をクリップボードにコピーしたり - Qiita

    よく使う小ネタ。 なんとなく公開しておきたくなったので雑にメモ。 一度実行してコマンドの履歴に入れておくと捗るのではないかと。 例えば、一番ありそうな応用方法として、次のように実行すれば今開いているファイルの名前をクリップボードにコピーできる。

    Vimのコマンドで関数の結果をクリップボードにコピーしたり - Qiita
    igrep
    igrep 2016/05/04
    なんとなく前から書きたかったので書いた