タグ

ブックマーク / emiyosiki.hatenablog.com (5)

  • 龍馬暗殺の真犯人は変則二刀流の達人。その名も「桂三枝」っぽいぞ?! - 歴史ニュースウォーカー

    きのう、ああ、もうおととい(2013年5月8日)ですね。NHK歴史秘話ヒストリアは「坂龍馬 暗殺の瞬間に迫る〜最新研究から描く幕末ミステリー〜」というテーマでした。 ポイントは、 実行犯は幕府の警察組織「見廻組」(コントロールしていたのは京都守護職の会津藩) 幕府からのお尋ね者だった龍馬だが、大政奉還によって幕府がなくなったのでもう狙われていないと思っていた節がある むしろ徳川家を助けようと徳川重臣のところに堂々と出入り それを見た見廻組が「ぶち切れ」(前に仲間を龍馬に2人殺されているから) 見廻組は偽名をつかって隠し部屋に堂々と客人として一人で入り、(敵意がない証拠として)長刀を横に置いて龍馬の前に座った しかし、この刺客は小太刀を必殺の剣とする二刀流の達人であった と言ったところでしょう。 なので、今回の主役は龍馬ではなく、この謎の二刀流の使い手、桂隼之助(早之助)くんなのです。

    龍馬暗殺の真犯人は変則二刀流の達人。その名も「桂三枝」っぽいぞ?! - 歴史ニュースウォーカー
  • 戦国時代に最も変態だった武将は誰か?「処女がいい。同性愛ムリ」は男のクズ - 歴史ニュースウォーカー

    いつ結婚するの? いまでしょ!ですませればいいんですが、昔は何歳で結婚したのかという話が一部で盛り上がっています。 その解答は、学術的な研究を反映させたすんばらしい記事がでているので、こちらを読んでもらえばいいです。 歴史人口学から見た江戸時代農村の結婚について | Kousyoublog で、この論争に刺激されて、ナックルボールを放ってみようと思います。 先にご紹介のエントリーでの参考文献は、講談社学術文庫や吉川弘文館という格の高いですが、わたしはこれでいきます。半分漫画歴史です(献感謝) 戦国時代100の大ウソ 川和 二十六 鉄人社 2013-04-23 売り上げランキング : 23793 Amazon楽天ブックス7netby ヨメレバ 戦国時代において、同性愛はデフォルト(標準)の性癖であったことは、そこそこ有名だろうと思います。 武田信玄というと、男の中の男というイメージを

    戦国時代に最も変態だった武将は誰か?「処女がいい。同性愛ムリ」は男のクズ - 歴史ニュースウォーカー
  • 弥生人の「いつ変わるの?今でしょ!」の決断。銅鐸をリサイクルして槍を作った理由とは - 歴史ニュースウォーカー

    弥生時代から古墳時代へと移り変わる境目というのは、「卑弥呼」「邪馬台国」の登場。そして文字通り「古墳」の登場、ということになっています。 でも、古墳というのは、ぶっちゃけ弥生時代後半からすでにあります。 弥生時代の「古墳」(あえて分けて「弥生墳丘墓」と呼んでいる)がどんどん大きくなって、「箸墓古墳」(「卑弥呼の墓」箸墓の被葬者はエクスタシーを感じながらトランスするちょっとあれな姫だった)の前方後円墳ができたことをもって、のちの学者たちが「これをもって古墳時代」と線引きしたのです。 卑弥呼も、そのあとの男王も、松伊代(イヨ)も、別に「うちらから古墳時代だぜぇ」と思っていたわけではありません。 じゃあ、なにが起きたのか?というと、 大宗教改革があったのです。 キリスト教からイスラム教へと改宗するくらいの勢いでの変化です。 ではどんなことがあったでしょうか? 具体的には、銅鐸という鐘を使ってい

    弥生人の「いつ変わるの?今でしょ!」の決断。銅鐸をリサイクルして槍を作った理由とは - 歴史ニュースウォーカー
  • じぇじぇじぇ!アマちゃんがふんどし一枚で素潜りする写真集が密かに発売【海女のいる風景】→増刷! - 歴史ニュースウォーカー

    海女(あま)のいる風景posted with ヨメレバ大崎 映晋 自由国民社 2013-03-29 Amazon楽天ブックス7netブックオフ図書館 村上春樹の新作は100万部と騒がれていますが、NHK朝ドラ「あまちゃん」の視聴率は20%でざっと2000万人ですから、このはおそらく1000万部は軽く出る今世紀最大のベストセラーになると確信しております! 私が買ったときアマゾンで在庫10しかなかったです(セーフ)。即品切れ必至、まだ買えたらおめでとうございます。 【追記】20日午後8時、アマゾン在庫切れ・・・1000万部へ始まったな 【追記】2013年5月13日、3刷りの報告が出版社さんから恵美嘉樹のツイートにありました!(下にあり) あまちゃんを見ながらペラペラとをめくるというのが正しい読み方ですが、間違っても「おっさん」目線で三保純さんや夏ばっばで想像したりしたらいけません。これは「

    じぇじぇじぇ!アマちゃんがふんどし一枚で素潜りする写真集が密かに発売【海女のいる風景】→増刷! - 歴史ニュースウォーカー
  • 東大寺の大仏の足元から見つかった刀の明治時代のイラストが奇麗な剣について - 歴史ニュースウォーカー

    奈良の東大寺がきのう(2013年4月9日)、大仏の足元から見つかったツイン剣が 明治時代に発見されたときの模写絵が発見されたと、発表しました。 なんだかややこしいですが。 明治40〜41年に 大仏の須弥壇から、古い剣6を含む色々なもの(鎮壇具)が発見されました。奈良時代に大仏が作られたころに埋められたと思われますがよく分かりませんでした。 時代は経過して平成に 平成22年に、上野の東京国立博物館で「東大寺展」が開かれるというので、この剣をX線で見てみたら、刀身に 「陽剣」「陰剣」と書かれていたではありませんか! とニュースになりました。 なんで「陽剣」「陰剣」と書かれていると、大ニュースなのかというと、正倉院に残る宝物のリスト「国家珍宝帳」に、光明皇后(大仏つくった聖武天皇の奥さん)が聖武天皇愛蔵の「陽剣」「陰剣」を持ち出しましたよテヘと書かれていたからです。(おおざっぱに言うと) つま

    東大寺の大仏の足元から見つかった刀の明治時代のイラストが奇麗な剣について - 歴史ニュースウォーカー
  • 1