タグ

日本と株に関するiinalabkojochoのブックマーク (7)

  • 未曾有の惨害となった日本のオミクロン株。世界と比べて明らかな検査不足。その結果の統計崩壊 | 日刊SPA!

    アフリカ共和国(南ア)でオミクロン株(以下、ο株)が発見・報告されたのが2021年11月24日でしたが、それからわずかひと月で、ほぼ全世界の国々でο株Surge(サージ;波)が発生し、現在発見から3か月目に入りました。南アでの日毎新規感染者統計を見るとο株Surgeは、2021年11月初旬に始まっていますので、ちょうど丸3か月経過しています。筆者は、11月24日と1月15日公開の日刊SPA!記事中で、第6波エピデミックSurgeの予測を公開しましたが、現実は、最悪の推移をとりつつあります。1月31日には、文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ」にてお話しさせていただいていますのでご参考下さい*。 <*放送アーカイブ 大竹まこと ゴールデンラジオ!「大竹メインディッシュ」2022年1月31日 牧田寛 PodcastQR 文化放送> 邦では、ο株が2021年11月29日に空港検疫で発見され

    未曾有の惨害となった日本のオミクロン株。世界と比べて明らかな検査不足。その結果の統計崩壊 | 日刊SPA!
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/08
    コロラド氏の全ての発言を肯首しないが、本稿は正しい。検査数どころか部材も足りない、感染者の数字入力もできない、保健所はいっぱい。医療も混乱。再び対応は後手になってる。オミクロンに合わせたものはない。
  • デルタ株の新たな変異種出現 東大先端研・児玉名誉教授「コロナウイルスはまだまだ進化している」【報道1930】

    とうとう新規感染者が10万人を超えた。現在の感染者のほとんどはオミクロン株によるものだが、デルタ株による感染も根強く残っている。実はこのデルタ株の新たな変異株が現れ、既に感染者が出始めていた。番組では、東大先端研の児玉名誉教授をスタジオに招き、現状と対策などを聞いた。 ■第5波のデルタ株は、たまたま壊れやすい株だったが… 去年の夏、第5波と呼ばれる感染のピークがあった。これはデルタ株によるのもで、致死率、重症化率は、現在主流のオミクロンより遙かに高かった。欧米ではデルタ株が猛威を振るったが、日ではなぜか早々にピークアウトした。だがこのデルタ株、今も侮れないと児玉名誉教授はいう。 東京大学先端科学技術センター 児玉龍彦 名誉教授 「第波の時に日に入ってきたのはAY29という特殊な(デルタ)株で、NSP14という変異があって壊れやかったから、すーっと引いた。でもアメリカ・ヨーロッパでは、か

    デルタ株の新たな変異種出現 東大先端研・児玉名誉教授「コロナウイルスはまだまだ進化している」【報道1930】
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/06
    この話は話半分として変異株は続々と出来るだろう。あとは神のみぞ知る案件。
  • 西浦博教授が考える「ワクチン接種が進む日本」でこれから先に見込まれる“展開”(西浦 博) @gendai_biz

    今後の未来像は 予防接種という行為は、接種者自身はもちろんのこと、それ以外の方の感染機会を減らすことに繋がる。そのため、そのような間接的な防御が人口内で積み重なり、流行自体を防ぐ効果が得られたものを集団免疫効果と呼ぶ。そして、流行排除のための閾値について、従来株の場合、予防接種率が60%超程度ではないかと過去の記事で私も言及してきた。 実際に、イスラエルではロックダウン下で2回目接種が完了した者の割合が40%を超えたところで新規感染者数が減少傾向に転じたことから、国内外含めて予防接種に大きな期待が広がったのである。 残念ながら、上記の見通しは楽観的すぎた。それはどうしてなのか。加えて、現時点までの科学的な知見から今後の未来像をどのように見込んでいるのか。簡単ではあるが、稿で皆さんと共有したい。 いずれの要素も集団免疫閾値に直接的に影響を与える。特に、前回の記事でお伝えした通り、(1)に関

    西浦博教授が考える「ワクチン接種が進む日本」でこれから先に見込まれる“展開”(西浦 博) @gendai_biz
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/08/26
    とても慎重に描かれている。急には変わらない。緩やかに5年ぐらい。しかしパンデミック状態が続くわけでわないと。真摯な西浦さんらしい少しづつ変わるしかない予想
  • 黒田総裁下で初の月間ETF購入ゼロ-日本株に朗報と一部投資家歓迎

    日銀は3月の金融政策決定会合で、市場が大きく不安定化した場合に大規模な買い入れを行うことは効果的としつつも、ETF購入の目安である「年6兆円」の原則を削除。購入対象から日経平均連動型を除外し、TOPIX連動型に限定することも決めた。 キャピタル・インターナショナルの投資ディレクター、クリストフ・ブラウン氏は5月末のリポートで日銀の措置について、最終的に日株保有を抑制し金融緩和の長期的な持続可能性を巡る投資家懸念を和らげるための布石となると分析した。 黒田総裁は5月27日、ブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、「政策点検でETFの買い入れ方針については、市場が大きく変動した場合に大規模に買い入れを行うことが効果的だということが示された」と説明。「市場の動向を見極めながら、必要に応じて買い入れていく」と語った。 強力な金融緩和、パンデミックから経済回復後も継続-日銀総裁一問一答 日銀が

    黒田総裁下で初の月間ETF購入ゼロ-日本株に朗報と一部投資家歓迎
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/06/09
    いつかはやめねばならない麻薬であるのだから、段階的に減らすしかない。しかし日本の上場企業で日本銀行が大株主だっていう事実は変わらないけど。
  • コロナ感染者の4割弱から変異株 神戸市がスクリーニング検査 | 毎日新聞

    神戸市は11日、市内で2月26日~3月4日に新型コロナウイルス感染が確認された患者のスクリーニング検査で、4割弱から変異株が検出されたと発表した。感染者の濃厚接触者が多く、久元喜造市長は「変異株が広がっていることは間違いない。ただ、市中に広く存在しているとまではいえないのではないか」と述べた。 2月19日から3月4日の2週間で、スク…

    コロナ感染者の4割弱から変異株 神戸市がスクリーニング検査 | 毎日新聞
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/03/11
    マジかよ、としか言いようがない。大規模スクリーニング首都圏でも待ったなしだと思うが。しないのかな。
  • 日銀がETF買い抑制? 懸念が生む日本株伸び悩み 証券部 佐伯遼 - 日本経済新聞

    2010年以降、日株を支えてきた日銀の上場投資信託ETF)に変化の兆しが現れている。前週18~19日には従来なら買い入れていたタイミングにもかかわらず日銀は買いに動かなかった。日銀が日株を「割高」と判断したとの警戒感も浮上し、日株の上値を抑えているようだ。22日の東京市場で日経平均株価は232円(0.78%)高の3万250円で午前の取引を終えた。一時は上げ幅が400円を超えて3万458

    日銀がETF買い抑制? 懸念が生む日本株伸び悩み 証券部 佐伯遼 - 日本経済新聞
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/02/23
    公共機関が相場を作っているの異常だから少しづつでも退却するしかない。
  • コロナ「変異種」表記やめて 日本感染症学会がマスコミに要望「変異株と呼称すべき」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    感染症学会は2021年1月27日、報道機関向けに声明を発表し、新型コロナウイルスの"変異株"を"変異種"と表記しているメディアに対して「これは学術的には誤用となりますので、今後は変異"株"と正しく表記していただきたくお願い申し上げます」と要望した。 <【画像】発表全文「新型ウイルスが発生したかのような用語を用いることは、今後に新しい差別を引き起こす可能性もあります」> ■「差別や偏見につながっていく」 日感染症学科の声明によれば、「変異株」と「変異種」は全く異なる概念だという。 前提として、突然変異は「すべての生物において、遺伝子の複製過程で一部読み違えや組み換えが発生し、遺伝情報が一部変化する現象」と説明し、 「この中で、新しい性質を持った子孫ができることがあります。この子孫のことを変異"株"と呼称します。変異株は、変化した遺伝情報の影響を受けた一部の性質が変化していますが、もとも

    コロナ「変異種」表記やめて 日本感染症学会がマスコミに要望「変異株と呼称すべき」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/01/29
    とても大事なことで「新種」を思わせる。違います。一部が変化した株ーウイルスです。色々変化しますがその中で特徴的なものを問題にしているだけです。
  • 1