タグ

2008年11月4日のブックマーク (3件)

  • ■ - 偽日記@はてなブログ

    ●多摩川アートラインプロジェクト(http://tamagawa-art-line.jp/2008/10/2008_4.html)のイベントの一つで、東急目黒線の蒲田-多摩川間をはしる三両の電車のなかで、三人の演出家(柴幸男、中野成樹、山下残)がつくったパフォーマンスが行われる、というのを観てきた。一両ずつそれぞれ別のパフォーマンスが行わるので、三つのうちの一つしか観られなくて、ぼくは中野成樹のを観た(「欲望という名の電車をラップにしようとする男の害について」作・中野成樹、ゴウタケヒロ)。午前11時に多摩川駅で整理券が配布されて、開演というか、パフォーマンス用の電車が走り出すのは、午後2時に蒲田駅からなので、その間の時間は、田園調布の古墳と豪邸と巨木と坂の散策をした。パフォーマンスが終わった後、多摩川駅ちかくの公園に40年ぶりに再制作されたという、関根伸夫の「位相-大地」を観たけど、こうい

    ■ - 偽日記@はてなブログ
    ijustiH
    ijustiH 2008/11/04
    東急目黒線の蒲田-多摩川間をはしる三両の電車のなかで、三人の演出家(柴幸男、中野成樹、山下残)がつくったパフォーマンスが行われる
  • 卒論・修論執筆前に読もう - 発声練習

    科学技術情報流通技術基準(SIST) 科学技術情報流通技術基準(SIST:Standards for Information of Science and Technology)は、科学技術情報の流通を円滑にするために設けられた基準です。 SISTは規制ではありません。情報流通の促進のため、多くの方々にご利用いただけるようにと作成した基準です。SISTでは、情報流通の整合性を高めるための、情報の表現、記録様式などに最低限の規範を示しており、情報の内容にまで立ち入っているわけではありません。 特に論文の形式を定められていないならば、これに則って書いておけば良いと思う。 なお、計算機科学系の分野で日語で書くのであれば、情報処理学会の論文の書き方に準拠しても良いと思う。以下のページのLaTeXスタイルファイルをダウンロードして、執筆案内を一読するべし。Word使いの方は、テンプレートファイルを

    卒論・修論執筆前に読もう - 発声練習
  • 発声練習 - [研究][読書] 研究スタイルについてネットでいろいろ探すよりも本を読もう

    現在のところ、あるまとまった知識を得ようと思ったらネットで検索するよりもを読んだ方がコストパフォーマンスが高い。よくまとまっており、参考になる東大で学んだ卒業論文の書き方でも、に比べれば断片的。 指導教員が信頼できない、研究のやり方がわからないなんてときはネットを検索するのを止めて、1万円をに使いましょう。10時間検索したり、悩んだりすると考えれば1時間1,000円で悩みが解決されると思えば安い安い。 卒論の書き方が分からず途方にくれている。途方にくれていないけど漠然と不安だ。と言う方はこちらの2冊をおすすめ はじめての科学英語論文 2,500円+税 このが良いところは、丁寧に説明してあるのも当然だけれども、英語での論文の書き方であること。理学系、工学系の論文は、そのフォーマットが英語論文に基づいているので、日語的な発想からいろいろと外れていることが多い。よって、いきなり英語的発

    発声練習 - [研究][読書] 研究スタイルについてネットでいろいろ探すよりも本を読もう