2014年3月22日のブックマーク (10件)

  • Gunosyの苦境に思う、「個人向けキュレーション」は金にならないのではないかという話 - novtan別館

    AppStoreでジサクジエンしているとの噂も出てきたGunosyさんですけど、元々のコンセプトを曲げはじめてかなりSmartNewsとかいうくs…ゲフンゲフン…ニュースアプリに近づいてしまった原因は、やはり元の仕掛けだと金になりづらいからなんじゃないかという部分にあるんじゃないかと思うんですよね。 無料アプリを金にするためには結局広告を取るしか無いわけじゃないですか。で、僕らが普段目にしている広告ってもちろん閲覧するサイトが仕掛けている広告なんですけど、実際のところ、サイトの内容に則した広告が出ているのは一部で、楽天なんて完全にそのブラウザでアクセスしたことのあるショップの広告が出てくるわけですし、ユーザーの関心に合わせた広告が出ている場合もそりゃそのユーザーは元からそのワードに関心を持っていた結果としてそこに辿り着いただけの可能性が高いですしね。 個人をターゲットした広告はもう個人にア

    Gunosyの苦境に思う、「個人向けキュレーション」は金にならないのではないかという話 - novtan別館
  • 「米国のワースト企業」1位はどこ?

    ikahonokaho
    ikahonokaho 2014/03/22
    このトーナメント勝ち抜くにはアンチ絶対数が必要そうだから、めちゃくちゃ知名度ある一流企業じゃ無いとダメなのかな
  • 1ヶ月自炊に困らない! 一人暮らし向けレシピまとめ100 [毎日のお助けレシピ] All About

    1ヶ月自炊に困らない! 一人暮らし向けレシピまとめ100一人暮らし向けのレシピをとにかく集めました! もやし・キャベツ・冷凍うどん・ツナ缶・作りおきOK・具だくさんみそ汁・材料3つだけ・15分パスタ・丼もの・30分で4品できる一汁三菜レシピ、全部合わせて100ちょっと。迷った時の参考に超おすすめです!

    1ヶ月自炊に困らない! 一人暮らし向けレシピまとめ100 [毎日のお助けレシピ] All About
  • ホンダ創業者・宗一郎氏が「人材の使い方」について語ったスピーチが秀逸過ぎる | ログミー

    「世界のホンダ」の創業者・田宗一郎氏が、人生で一度だけソニーで行なったというスピーチを書き起こしました。落語のような軽快なしゃべりの中で、人材活用。1976年の貴重な映像。 <以下、田宗一郎> ただいま紹介にあずかりました、田でございます。えー。僕の碁はザル碁、いや碁じゃない、将棋でございます。僕は「王様」なしで、いっぺん将棋をやってみたいと思っているんですよ。安心してやれるからね。 「王様」があるために、こっちは苦労してるんですよ。そうすりゃ角と飛車をしっかり守ってりゃいいんだからね。まあ、そのくらいのもん、そのくらいの程度のもんですよ、僕は。 そのとこへ、升田(幸三)名人がひょっと来て。「おー。お前のうちは、うまく『歩』を使ってるな」と、こういう話なんですね。「『歩』というものは、素晴らしいものだよ」と。 「『歩』というものは、敵陣に行けば『金』になる」と。だから、「取られても、

    ホンダ創業者・宗一郎氏が「人材の使い方」について語ったスピーチが秀逸過ぎる | ログミー
  • Macの良さがわからなすぎて、死にたい

    社内のプログラマにMac大好き人間がいる。 彼が言うには「Windowsは糞過ぎる、Mac最高!」だった。 「会社もMacにするべきだよ、仕事効率が断然あがる」と彼は言い、 Macを称賛し続けた。 なんかそれを聴いているうちに、自分もそのうち 「ウィンドウズ、クソ。マックコソガ、サイコーナリ」と洗脳され始め、 ついMacを買ってしまった。 しかし、そこからが地獄の始まりだったのだよ。 初めのうちはまだ慣れてないからだと思っていたが、 いくら使ってもMacでの作業速度が上がらない。 キーボード配列もウィンドウズと違うし、マジックマウスも使いづらい。 トラックパッドマウスも追加で買ったけど、さらに使いづらい。 画面もWinに比べて動きがテキパキしていないような印象もあるし、 エクセルやワードもWin版と微妙に違って使いづらい。 マッカーの彼に聞くと、仮想化してWindows入れればいいじゃん、

    Macの良さがわからなすぎて、死にたい
  • デザインの科学『インタフェースデザインの心理学』

    「ファミコン『ドラゴンクエストIV』のパッケージイラストの主役が、一番小さく描かれているのに、最初に目に入ってくるのはなぜか」 これについて、中村佑介氏の解説が目鱗だ→【イラストの見栄えが良くなる】中村佑介先生の公開講座が凄い!。来は目立たせたいもの(主役)を大きく描くのが原則だが、彩度とコントラストを増やすことで、見やすい画面作りをしているという。 だが、もう一つ、このデザインには「主役」を主役たらしめるテクニックがある。それは以下の通り。 1. 人は、人の顔に一番興味を持つ 2. 人は、画面の中で、顔を最初に見る 3. 人は、画面の顔の視線の先に注意を向ける この原則を知ったのが、書だ。人はどのように認知し、判断し、行動し、そしてエラーを引き起こすのかについて、ウェブやアプリのデザイナー向けに、「100の指針」という形でまとめたもの。 「嘘のレベルは伝達手段で変わる」や、「読むと理

    デザインの科学『インタフェースデザインの心理学』
  • クリミア問題をサザエさんに例えて教えてください : VIPPERな俺

  • 先日1週間工場勤務してた

    金欠でまとまった休みを使って品工場へ短期派遣。1週間という短い間だったが、勉強になることが多くてびっくりした。 行ったのは弁当を作るところ、辺鄙な田舎にあって、ソフトバンク以外の電波も弱いような場所だった。 時系列無視で書いていく まず思ったよりもすごく働きやすかった。蟹工船のイメージで、怒鳴られどつかれ叩かれるといった職場を予想していたが、バイトはずっと真面目だったし、社員も常識的な人が多かった。 ただノルマがキツくて、社員さんもピリピリしている日が結構あった。 やることはずっと同じ作業。作る部署だったから肉をずっと金属トレイに並べたり、とんかつ作ったりしていた。例えば、8時に出勤したとすると、お昼までは延々と肉を並べ、お昼休み終わってからは延々ととんかつを作るような感じである。単純作業が無理という人は耐えられないと思う。作るところはこんな感じだが、トッピングの部署はもっと悲惨らしい。

    先日1週間工場勤務してた
    ikahonokaho
    ikahonokaho 2014/03/22
    日本人だけで頑張るのはもう無理だと思うので同意です
  • 生ハム原木を買ってはいけない

    先日、フルマラソンを完走した自分へのご褒美として「生ハム原木」を購入した。 通常、生ハムはスライスされた状態で販売されているが、「原木」はスライスされる前の熟成された豚の足そのものを指す。水分が抜けて固く、見た目が木のようなので原木と呼ばれるようになったようだ。 これで、いつでも手軽に好きなだけ生ハムをべ放題だとウキウキしていたのだが、現実はそんなに甘くはなかった。同じような不幸を生まないように、生ハム原木を購入して残念だったことを列挙しようと思う。 楽天の「ハイ材室」で、たまに販売される期間限定の格安生ハム原木を購入した。1万円台前半で、生ハム原木の設置台と専用のナイフがついてくるお得なセットだ。amazonでも、1万円台のセット商品はたまに販売されているが、一般的な生ハム原木は器具なしで3万円以上はするようだ。 要するに買ったのは言い方が悪いが「安物」ということになる。 とりあえず

    ikahonokaho
    ikahonokaho 2014/03/22
    原木たのしそう
  • ロシアの言い分

    スペシャルレポートです。 しかし、これは当は新聞記者がやるべき仕事だろよ・・・・ 誰もやらないからぐっちー頑張りました。ズベルバンク、ボリゾフ総裁のご意見で、まあ、プーチン側にいるエリートロシア人の一般的な物の見方だ、という事になりますかね。賛否両論、いろいろありますでしょうが、以下要旨です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ まずクリミア編入については、ロシア政権内部においても賛否両論がある。そして前の倒されたヤヌコヴィッチ・ウクライナ政権に対してこれまでロシアがさまざまな援助をして、真剣に支えてきたにも関わらず、ヤヌコヴィッチ自身が金を横流しして、動物園まで自宅に作ってしまうような状態になってしまった。そのことに対する批判はものすごく多いし、プーチン自身も反省している。 しかし、そうはいっても彼らは曲りなりにも選挙で選ばれた正当な政府であった

    ロシアの言い分