2019年12月23日のブックマーク (7件)

  • 自分をアップデートし続ける技術 - Unknown Error

    この記事は「セイチョウ・ジャーニー」「挫折論への招待」アドベントカレンダー Advent Calendar 2019の22日目の記事です。 2019年のアウトプット 今年1年を振り返ってみる。 今年はあまりアウトプットしなかったかもなーと思っていたが、集めてみると結構色々やっていた。 ブログ記事: 7 登壇: 10回 RSGT2019 運用中のモバイルゲーム開発チームに、並行バージョン開発を導入してみた EMFM Meetup 2人のVPoE 2人のVPoEによる中埜博さん(「イラスト解説:ティール組織」翻訳者)への W インタビュー企画 DevLOVE X キャリア形成に必要なのは、ただ飛び込むという勇気だけだった Developers Summit 2019 Summer Engineering Managerは何をする人なのか EOF2019 Opening Session 私たち

    自分をアップデートし続ける技術 - Unknown Error
  • Vue.js+VuexでContainer Componentパターン | log.pocka.io

  • 3分でわかるatama plus/about atama plus

    atama plusの会社紹介資料です。(2024年4月8日更新)

    3分でわかるatama plus/about atama plus
    ikasumi_wt
    ikasumi_wt 2019/12/23
    会社の紹介スライドができたみたいです。 #sdevtalks などでお話させていただいたgembaの話なども盛り込まれているのでよかったらぜひ見て下さい〜。
  • w.l.o.g. ギャップバッファ

    04:40 04/06/04 ピーステーブル PieceTable とも言う。文字列の Piece(小片)を繋げて、 一つの巨大な文書を表現する方式。 検索すると引っかかる文書のほとんどが AbiWord 関係なので、 このワープロソフトの主要な内部データ構造ということなのかな。 他に、MS-WordやOpenOffice.org関連の文書にも登場していて、 基的に単なるテキストエディタよりは、文字に付加情報をくっつける系の 編集ソフトに使われる場面が今のところ多いみたいです。 余談ですがAbiWordは、綱渡り的にですがBeOS版の開発が続いている貴重なワープロソフトなのです。感謝感謝。 概要 ファイルを読み込んだとしましょう。ABCDEFG、という7文字のファイル。 とりあえず、7文字分のOrigという名前のバッファを用意して、そこに格納します。 それと別に、Addという名前の空のバ

    ikasumi_wt
    ikasumi_wt 2019/12/23
    “ファイルを読み込んだとしましょう。ABCDEFG、という7文字のファイル。 とりあえず、7文字分のOrigという名前のバッファを用意して、そこに格納します。 それと別に、Addという名前の空のバッファも作っておきます。
  • すべてのプログラマーが試すべき挑戦的なプロジェクト

    Austin Z. Henleyのブログより。 更新12/14: この投稿は、Hacker NewsとRedditに関する多くの議論に拍車をかけました。 提案されたプロジェクトのいくつかを収集し、この投稿の最後にリストに入れました。 私はよくサイドプロジェクトを始めたいが、何を作るべきか分からない多くの学生やプロの開発者と話します。以下は、私に多くを教えてくれたいくつかのソフトウェアプロジェクトです。実際、それらは何度も作ることができ、毎回新しいことを学ぶことができるので素晴らしいです。従って、何を作るのか分からない場合、または新しいプログラミング言語またはフレームワークを学びたい場合は、私は次のいずれかから始めます。 テキストエディタ 2Dゲーム - スペースインベーダー コンパイラ - Tiny BASIC ミニ・オペレーティング・システム スプレッドシート (難しい!) ビデオゲーム

    すべてのプログラマーが試すべき挑戦的なプロジェクト
  • なぜReactでもVueでもなくElmを使っているのか - Qiita

    Functional-Static-Strong-Managed −0.25 (0.04) ∗∗∗ Functional-Dynamic-Strong-Managed −0.17 (0.04) ∗∗∗ Proc-Static-Strong-Managed − 0.06 (0.03) ∗ Script-Dynamic-Strong-Managed 0.001 (0.03) Script-Dynamic-Weak-Managed 0.04 (0.02) ∗ Proc-Static-Weak-Unmanaged 0.14 (0.02) ∗∗∗ 各カテゴリに属する言語は以下のとおりです。 Functional-Static-Strong-Managed: Haskell、Scala Functional-Dynamic-Strong-Managed: Clojure、Erlang Proc-Sta

    なぜReactでもVueでもなくElmを使っているのか - Qiita
  • 同じチームにいて最高に心強かったエンジニアの特徴をまとめてみた - Qiita

    これまで私はプロダクトマネジメントやデザインディレクションを行う立場として、BtoBにBtoC、iOSにAndroidにWebにWatchOSにIoT、ゼロイチにグロース。様々な分野、プラットフォーム、フェーズでサービスを開発する機会に恵まれてきました。 その中で一緒にチームを組んだフロントエンド、サーバーサイド、iOS、Android、インフラ、データ、様々なエンジニアの方を思い出しながら「ああ、心強いな」と感じた色々なタイプの特徴を、リスペクトの想いを持って、プロダクトマネージャーやデザイナーの視点でまとめてみました。 それではいってみましょう。 目的にフォーカスしている 要件をただ実装するのではなく、ビジネスの目的はなにか、ユーザーが真に求めているものはなにか、なにがサービスの生死を分けるのか、技術は目的を達成するための手段だと客観的に捉え、真の目的に対して解決策を提案し続けてくれる

    同じチームにいて最高に心強かったエンジニアの特徴をまとめてみた - Qiita