2015年5月7日のブックマーク (5件)

  • 一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】

    2017年5月31日 サービス終了のお知らせ 当社サービスをご利用のみなさまへ いつも『ギャザリー』をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 このたび『ギャザリー』は、2017年5月31日をもちまして、サービスを終了することとなりました。 2014年9月よりサービスを開始し、キュレーターがそれぞれの体験に基づいた記事を投稿することで、 ご利用の皆様に新たな発見や、より豊かな生活を送るための選択肢を提供したいと考え、運営してまいりました。 しかしながら、昨今のキュレーションメディアを取り巻く環境により、 今後事業として持続的に成長させていくことは難しいと考えております。 また、場の運営者の責任の有無に関わらず、 キュレーターの自主性に委ねられるキュレーションメディアにおいて、 一次権利者の権利保護を十分に図ることが、現状においては困難なことから、 サービスを終了させていただくことを決

    一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】
    ikedas
    ikedas 2015/05/07
    @pinocorita いえいえ。パイロットのアクロボールとかゼブラのスラリなんかも良いみたいですね。 文房具探しって楽しいですよねー。素敵な巡り合わせがありますように!
  • 私的おすすめ油性ボールペン2本、ビクーニャとジェットストリームを比較する - ただびとのブログ

    僕は仕事で毎日、手書きの書類を作ったり記録を取ったりする必要が結構あって、黒い油性ボールペンを多用している。 主に使っているのは、ぺんてるの「ビクーニャ」というボールペンと、三菱鉛筆の「ジェットストリーム」というもの。ペン先の太さは0.7mm。 個人的におすすめの2で、いずれも書きやすい。 ぺんてる 油性ボールペン ビクーニャ 0.7mm ブラック軸 黒インキ BX157-A 出版社/メーカー: ぺんてる メディア: オフィス用品 クリック: 8回 この商品を含むブログ (5件) を見る 三菱鉛筆 油性ボールペン ジェットストリーム SXN-150-07 黒 24 出版社/メーカー: 三菱鉛筆 メディア: オフィス用品 購入: 5人 クリック: 5回 この商品を含むブログを見る 書く量が多いのと、裏方的な事務作業で人前に出ることが少ないのとで、価格の安いスタンダードな油性ボールペンを愛用

    私的おすすめ油性ボールペン2本、ビクーニャとジェットストリームを比較する - ただびとのブログ
    ikedas
    ikedas 2015/05/07
    @pinocorita あ、ちょっと前にツイートされてましたねw 脊髄反射的にリプライしちゃいましたー。他のペンは使ってないので分からないのですが、Jetstream好きな人が、ぺんてるのピクーニャをお勧めされてました。
  • ジェットストリーム スタンダード | JETSTREAM 単色 | 油性ボールペン | ボールペン | 商品情報 | 三菱鉛筆株式会社

    「クセになる、なめらかな書き味。」を実現した、世界初の画期的な新開発インクを搭載し、既存の油性ボールペンと比較して、『JETSTREAM』は筆記速度に関わらず、低い筆記抵抗でなめらかな書き味を実現しました。 ※当社試験による筆記摩擦比 当社従来品(油性ボールペン)の各荷重における 筆記摩擦係数を100%とした場合の『JETSTREAM』の 筆記摩擦比。速度4.5m/分で測定。

    ikedas
    ikedas 2015/05/07
    @pinocorita ここ数年、ボールペンと言えばJetstreamしか使っていません。まじサイコーっす。
  • 職場を生き抜け:新卒でベンチャー企業には絶対に行くな!(1/7ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    ベンチャー企業は人を育てることができるのか 前回、前々回と20代の会社員について、私の考えを書いてきました。今回は、30代の社員で、特に管理職やリーダーなどの「救いようのない勘違い」について触れたいと思います。 私が人事労務の雑誌などで、中小企業やベンチャー企業(一部の大企業の関連会社を含む)の30代の管理職を取材すると、その6~8割は自信満々で「部下への育成は十分にできている」といった意味合いのことを話します。ためらいも恥じらいもなく、「部下を育てている」と答えることに、私は強い違和感を覚えます。 経験が浅く、立場の弱い20代から相談を受けたら、私はこう答えます。「ごく一部を除き、中小企業やベンチャー企業には、新卒では入社しないほうがいい。30代後半以降に、行き詰まったときに、中途採用試験を受けて入ればいい」と。 なぜ、彼らは「部下への育成は十分にできている」と浅はかにもいえるのか、私に

    職場を生き抜け:新卒でベンチャー企業には絶対に行くな!(1/7ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    ikedas
    ikedas 2015/05/07
    家庭環境における負のスパイラルと構造的に同一だと思う。新卒を即戦力と捉え、一人で案件を担当させる(客先に常駐させる)ような、ほんと狂ってるとしか思えないことがまかり通るケースすらあるからなあ。
  • 「勘違い型新人」が職場にやってくる:日経ビジネスオンライン

    4月1日に入社式を終え、新入社員があなたの職場にもそろそろやってくる時期だろう。新入社員は毎年想像を超えるトンデモなエピソードを作り、話題を巻き起こしてくれる。 今どきのトンデモ新人を競争意欲のないゆとり世代と決めつけるのは早計のようだ。日経ビジネスでは今年3月に新入社員に関する調査を実施した。この調査や専門家への取材によって、2015年4月入社の新人社員は特徴が二極化が進んでいることが分かった。従来通りのゆとり型もいるが、今年トンデモエピソードを量産しそうなのが「勘違い型」だ。 これまでも扱いづらいトンデモ新人はいたが、その多くはゆとり型だった。ゆとり世代は1987年度以降に生まれた人のことを指し、詰め込み教育への反動から「ゆとりある教育」が叫ばれる中で育った。若手社員に聞いても、約半数が出世に興味がないという(グラフ1)。先輩社員らもそう考えていた(グラフ2)。 こうしたゆとり型は競争

    「勘違い型新人」が職場にやってくる:日経ビジネスオンライン
    ikedas
    ikedas 2015/05/07
    うちらの世代が「狭間の世代」で、これからも苦労は続くのだなということがよく分かった。