タグ

ライフハックに関するikeitのブックマーク (16)

  • [Chrome]WindowsでWebアプリをアプリケーション化して使う方法 : My Scratch Pad

    私はいま現在、Gmail、Evernote、Dropbox、Toodledoなど、 Webベースのアプリケーションを便利に活用しています。 今回は、これらWebアプリを、さらに使いやすくする方法をご紹介します。 しかも、無料で、追加アプリのインストール不要です。 Webアプリを使うとき、ブラウザを起動させてから、 目的のWebアプリのページを表示させているひとは多いのではないでしょうか。 しかし、Chromeさえあれば、これらのWebアプリを あたかも普通のアプリケーションのように起動することができます。 ちなみに、この方法はWindowsChrome環境限定です。 Macの方はこちらの記事で同じようなことが可能です。 よく使用するWebアプリを「アプリケーション化」してくれるMacアプリ、「Fluid」が超便利だ! | OZPAの表4 よく使用するWebアプリをアプリケーション化して、

  • My Scratch Pad

    Mendeleyで論文管理 Mendeleyとは一言で言えば文献管理ソフト。 論文PDFファイルを効率よく管理するためのソフトです。 Mendeleyには無料で2GBの無料ストレージ領域が利用できます。 このストレージ領域を使って複数のPC間で文献データの共有が可能です。 ちなみに、基時なMendeleyの使い方は以下を参照。 http://tieki83.blog106.fc2.com/blog-entry-51.html ただし、 日々、論文データを蓄積していくと、2GBでは少々心許ない気がします。 最近は1つの文献ファイルで10MBを軽く超えるものもザラにありますので。 これ以上の文献を管理する場合は、Mendeleyの有料アカウントを作成する必要があります。 そこで、 より多くの文献をMendeleyで管理しつつ、複数のPC間で文献を同期したい。 しかも無料で、というのがこの目的

  • 【テンプレート】毎年、毎週、毎日やるべきことをまとめたチェックリスト : My Scratch Pad

    photo credit: Alan Cleaver via photo pin cc 日常やるべきことをチェックリストに落とし込んだ。 このチェックリストをこれからブラッシュアップしていく。 自分の意思のみで習慣化することは難しい。 だからこそ、その習慣をチェックリストにする。 このチェックリストの改良が、そのまま日々の改善につながるはず。 改善の最小単位が毎日のチェックリスト。 その粒度に応じて毎日、毎週、毎年と個別のチェックリストで管理する。 チェックリストに縛られることは良くないこと。 チェックリストをこなすことに違和感を感じるのなら そのチェックリストに改善の余地があるという証拠。 チェックリストは自分の日常を改めて意識化する助けとなる。 チェックリストにチェックを入れることは、日々ただ流れていくだけの日常に杭を打つ作業である。 そしてチェックリストそのものを作る作業は、杭を打つ

  • My Scratch Pad

    Mendeleyで論文管理 Mendeleyとは一言で言えば文献管理ソフト。 論文PDFファイルを効率よく管理するためのソフトです。 Mendeleyには無料で2GBの無料ストレージ領域が利用できます。 このストレージ領域を使って複数のPC間で文献データの共有が可能です。 ちなみに、基時なMendeleyの使い方は以下を参照。 http://tieki83.blog106.fc2.com/blog-entry-51.html ただし、 日々、論文データを蓄積していくと、2GBでは少々心許ない気がします。 最近は1つの文献ファイルで10MBを軽く超えるものもザラにありますので。 これ以上の文献を管理する場合は、Mendeleyの有料アカウントを作成する必要があります。 そこで、 より多くの文献をMendeleyで管理しつつ、複数のPC間で文献を同期したい。 しかも無料で、というのがこの目的

    ikeit
    ikeit 2011/07/13
  • つくり始める前に見ておきたいプレゼン資料作成のコツ : My Scratch Pad

    プレゼン資料の見を探す SlideShare http://www.slideshare.net/ プレゼン資料と言えばまずはここを見てみるべき。見る事のできるコンテンツの質もさることながら、コンテンツ数が膨大。気になるキーワードで探せば参考になるプレゼンテーションが見つかる。SlideShreで見つけたサンプルで、プレゼン資料のつくり方やストーリー構成などが勉強できる。ログインすることで一部プレゼン資料をダウンロードすることも可能。 note&point http://noteandpoint.com/ こちらも様々なプレゼン資料を閲覧できるが、より美しいデザインに重点を置いたスライドが多い。デザインの勉強になる。こちらも一部スライドはダウンロード可能。 プレゼンテーションのコツを学ぶ プレゼンテーション Zen から学ぶ ガー・レイノルズの著作、プレゼンテーション Zen から我々が

  • 仕事効率を向上するために、仕事を細かく分けて分類する : My Scratch Pad

    仕事効率を向上するためには、仕事を細かく分けて分類する。 粒度別分類 やろうとしている仕事はあるのだけれど、いくら頑張っても具体的な進捗が成果としてあらわれない、ということはないだろうか? これは仕事に取り掛かる前に、仕事を具体的な行動にまで落とし込んでいないところに原因があるのではないだろうか。 このような問題に対応するためには、仕事を細かく分類することが必要。この分類法を粒度別分類とする。 (粒度大) ビジョン:達成すべき最終的な目標 戦略:ビジョンを達成するための基方針 計画:戦略を遂行するための段取り 仕事:計画を推進するための責任分担 タスク:仕事を構成する最小要素 プロセス:タスクをクリアするための具体的行動 (粒度小) ビジョンを最も大きなくくりとし、プロセスを最小単位のくくりとした。 最終的な目的であるビジョンを定義したうえで、それをプロセスにまで落とし込むことが必要であ

  • [タイムマネジメント]時間管理を身につけるために認識すべき2つのこと : My Scratch Pad

    時間管理を身につけるためにどのような工夫をしているだろうか? 時間を効率的に使いたくない人はいない。タイムマネジメント、すなわち時間管理術をきちんと行うことは、限りある時間を有効に利用するだけではなく、それによって生み出される余裕という精神的な効用も大きい。100人いれば100通りの時間管理方法があるはずで、それぞれがその人自身のライフスタイルに寄り添う形で存在している。ただ、今もなお毎月のように時間管理に関する特集を組んだ雑誌や、書籍が出版されている現状を見ると、時間管理に満足できていない人、またはよりよいものを目指そうとする人がいかに多いかがわかる。一方で、この現実は時間管理を身につけることの難しさの裏返しであるとも言える。タイムマネジメント/時間管理術は一種の生活習慣作りであると言ってもよいだろう。ただここでは、いったん個人の意思の問題や、行動分析学からの習慣付けアプローチなどはおい

  • Inputフロー1.0 1次情報整理方法 モバイル編 : My Scratch Pad

    外出中のRSSフィード購読法 外出中は,iPhone アプリの BylineRSSフィードを消化する。 キャッシュに記事の文と画像をためておけるため、電波のない環境でも記事の閲覧な可能。外出時のちょっとした空き時間を、Input時間として使えるため便利です。 このBylineというツール詳しくは以下を参照してください。 [公式HP] Phantom Fish - Byline - Google Reader on the go. [日語の情報は以下] A-Liaison BLOG Byline (bylinejp) on Twitter Bylineを使ってスターをつけながらフィードを消化していく こちらの場合も、記事の閲覧方法はGoogle Reader上と同じ考え方です。 ・少しでも気になる記事があればスターをつけて、後で読む。 ・記事のチェック中は立ち止まらずに最後まで駆け抜

  • ブログを書き始める5つのモチベーション まとめ : My Scratch Pad

    1.持っている情報を整理する 得られた情報から二次、三次的に自分の知識を深化させ、インプットの質の向上を図る 2.考えを論理的に表現する 質的な特異性を求めるだけではなく、「必然的に起ころうとしている発見」という時間的な特異性を求めること、「効率の良さ」を目指すという「考え」方 3.今までにない切り口で物事を見る TPOV(Teachable Point Of View)=自分の中に(隠し?)持っている知識や経験を、他の人に教える事 誰かが自分の記事を見て、何かやってみようと思ってもらうことの大切さ 4.知らなかったことを知る 巨人の方を徹底的に借りて、その中にどのような意味が、知恵が、込められているのかを知り、血肉化していく 5.日常の ”?” に向き合う 「問題認識能力」が大切。そして、その問題に誠実に答えるということが、まだ見ぬ次なる問題に対する重要性の認識能力に決定的な差となってあ

  • 科学で本物の仕事をしようと思うなら : My Scratch Pad

    科学で物の仕事をしようと思うなら、自分が結果はこうなるべきだと思っていることに断じて左右されず、現れている事実をありのままにできるだけ注意深く述べることだ。また自分で理論を作り上げたのなら、その欠点と長所を公平に説明する努力をすべきなのだ。科学の分野にある人間は、そのような一種の正直さと高潔さと言ったものを学び取るのだ。 しかし科学以外の、たとえばビジネスの世界ではそうはいかない。僕らの目にする広告だって、ほとんど全部が明らかに消費者をたぶらかすように作られているものだ。消費者に読んでほしくないことは、虫眼鏡でも見えないくらいの小さな時で印刷してあるし、文だってわざととらえどころのない書き方がしてある。その製品が科学的に公平に説明されていないことぐらい誰でも一目見ればわかるものだ。つまり物を売る商売では、さっき言ったような高潔さなどというものは考えられない。 困ります、ファインマンさん

  • 自己実現寺:最強のオフラインGTDツール "ThinkingRock" - livedoor Blog(ブログ)

    2006年12月03日15:43 カテゴリ  仕事の進め方(lifehacks)自己実現 最強のオフラインGTDツール "ThinkingRock" >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 2007年3月25日追記 GTD ツールまとめ記事はこちら >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 2008年5月23日追記 GTD関連記事 GTDが目的ではないはず。「超カンタン!時間管理術」 「宝くじを買う人は、仕事ができない」?? >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 私がGTDをまともに使い出したのはRemember The Milkによるところが大きい。このツールは究極のGTDツールといっても良いと思う。 しかし、会社のセキュリティー強化政策の為に使用をあきらめ現在に至っている。まあ、ある意味もっとも重要なToDoリストを社外のサーバーに置くと

  • PocketMod: The Free Disposable Personal Organizer

  • Googleサービスの使い方!

    ※以下、全ての新着を紹介すると膨大なので、追加した主要リンクのみの紹介。 5/30: Googleツールバー用 カスタムボタン工房 5/28: Googleイメージ検索で「顔写真」や「ニュース画像」を限定検索! 5/28: YouTubeプレイヤーに3つの新機能! 5/25: Google Calendarがついに携帯に対応! 日語対応も。 5/25: Google 翻訳に言語横断検索登場! 5/24: Googleが「Adsense For Video」テスト開始 5/24: GoogleがFeedburner買収へ 5/23: 今ホットな話題が分かる「Google Hot Trends」公開 5/23: Googleカレンダーをオフラインで使う方法

  • 日本にも「カレンダー2.0」の波--新サービスが続々登場 - CNET Japan

    次のキラーアプリケーションとして、多くのIT企業が注目する技術がカレンダーだ。米国では2005年12月に開催されたカンファレンス「When 2.0」において注目を集めていたが、その波が日にも押し寄せたようだ。 ティ・エム・エフ・クリエイトは8月22日、スケジュール管理機能を持つソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Linkeys」のベータ版を公開する。企業で働く人をターゲットとし、自分が作成したグループの人とスケジュールやコンタクトリスト、作業リスト(To Doリスト)などを共有できる点が特徴だ。 ティ・エム・エフ・クリエイトは営業支援システムの開発やコンサルティングを手がける企業。Linkeysも、人の生活をインターネットを使って支援するという発想から生まれたものだという。 スケジュールやTo Doリストなどは、案件ごとに共有レベルを設定することが可能だ。また、コンタクトリスト

    日本にも「カレンダー2.0」の波--新サービスが続々登場 - CNET Japan
  • トリガーリスト - WeBLoG

    GTDを搾り出すのにトリガーリストのお力を借りる お陰で出るわ出るわ忘れていた事が こうしてリストにしていくとリストになっていないものがないかという不安に駆られる 仕事のこと 現在抱えているプロジェクトにはどんなものがありますか? 現在の仕事の目標は何ですか? 将来行うべきプロジェクトにはどのようなものがありますか? 机の上に何がありますか? 机の引き出しの中には何が入っていますか? 書類入れ、棚、ロッカーやそのほか、あなたが管理している箇所にはどのようなものがありますか? 現在上司と約束(依頼)していることは何ですか? 約束(依頼)したいことは何ですか? 現在部下と約束(依頼)していることは何ですか? 約束(依頼)したいことは何ですか? 現在同僚と約束(依頼)していることは何ですか? 約束(依頼)したいことは何ですか? 現在取引先と約束(依頼)していることは何ですか? 約束(依頼)した

    トリガーリスト - WeBLoG
  • ブロガーがGTDに挑戦!第1回レポート:GTD徹底研究会でわかったこと (1/3) - ITmedia Biz.ID

    ブロガーを招いて開催したGTD徹底研究会。初めてGTDに触れる方からのフィードバックを中心に、GTDでつまづく点や戸惑う点をまとめました。(GTDまとめページへ) 先日、ITmedia社の会議室をお借りしてGTD徹底研究会を開催しました(8月10日の記事参照)。10名ほどのブロガーの方にお集まりいただき、19時半から22時までGTDを実際に体験していただきました。 GTD歴5年強の筆者としては初心者がまずどこでつまずくか、何を疑問に思うかを知りたかったのですが、案の定、たくさんの発見がありました。ここではそれらをまとめてみましょう。GTDの実践を検討されている方の参考になれば幸いです。 「頭の中の気になること」を書き出すには何時間必要? 今回のメインはGTDの最初の一歩、「頭の中の気になること」をすべて書き出すことでした。個人的に実践したときは3時間強かかった記憶がありますが、一般的にはど

    ブロガーがGTDに挑戦!第1回レポート:GTD徹底研究会でわかったこと (1/3) - ITmedia Biz.ID
  • 1