タグ

2013年1月8日のブックマーク (4件)

  • SYNODOS JOURNAL : 性的マイノリティへのいじめをなくすために ―― 同性愛者の目線から見える日本社会の課題 明智カイト

    2013/1/89:0 性的マイノリティへのいじめをなくすために ―― 同性愛者の目線から見える日社会の課題 明智カイト 「女らしさ」「男らしさ」とはなんだろう。学生の頃に、友だちのことを「女の子みたい」「男の子みたい」とか「なよなよしてる」と悪気なくからかった経験を持つ人、それを傍観していた人は多くいるのではないだろうか。 もし友だちが深刻に悩んでいたとしたら、それに気づいてあげられただろうか。もし自分の子どもが深刻に悩んでいたとしたら、それに気づいてあげられるだろうか。 ジェンダーに関するからかいが当たり前になっている社会ってなんだろう。大人が守らずに、誰が子どもを守ってあげられるのだろう。 社会に蔓延るLGBTなどの性的マイノリティに対する偏見をなくさなければ、いじめをなくすことはできない。(LGBT=L:レズビアン、G:ゲイ、B:バイセクシュアル、T:トランスジェンダーの略称)

    ikihaji_kun
    ikihaji_kun 2013/01/08
    「実際のところ、大部分の国会議員はどうでもいいと思っている」この後で書かれている保守的な議員の方が多数かと思ってた。世代交代で風向きが変わるかもねえ
  • 「 Trick or Treat? 」Everyday is Happy Halloween!! 碧猫さん

    流通ジャーナリストの金子さん、女優の馬渕晴子さんと訃報がつづき、今日は、夕方、修道院のお祈りの時間にご一緒させてもらおうと思っていたところ、昼過ぎ、東京の某大学医学部に講師として勤務し、ずっとマウスの研究をしていた友人が急逝したという知らせを受けた。あまりのショックに茫然自失。 2011年3月11日、お台場方面が燃えているのをニュースで見て、心配になって電話をかけた際に話したのが彼女との最後の会話となった。 震災後も、病院で乾電池が不足して大変だとか、メールのやりとりをしていたが、ここしばらくは連絡を取り合っていなかった。 当然また会えるものと信じて疑わなかったのに… もう会えないだなんて… 黙って先に逝ってしまうなんて、寂しいよ 先に天国に旅だった愛のぽんさんと もう会えたかなあ… ご冥福をお祈りします。 以前に書いた日記です。http://usachiko.blog92.fc2.co

    ikihaji_kun
    ikihaji_kun 2013/01/08
    えっ / 右下に「Gazing at the Celestial Blue」へのリンクがあるのでやはりfelis_azuriさんのことなのでしょう、ご冥福をお祈りいたします
  • 「広島のノロウイルスは韓国産キムチが原因」というデマが出回っている件について - 今日も得る物なしZ

    なんか広島で発生したノロウイルスの件で「韓国産のキムチが原因だった!」みたいなまとめが出回ってて。 その元となった2chのスレがこれ。 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357563373/ そういえば韓国産のキムチがノロだなんだって言ってたからあれかなと思って見てたんだけど、よく読んだらキムチが原因だというソースがない。 広島でノロウィルス弁当 漬物のキムチが原因 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1299138457 <中毒>給弁当をべた1052人に症状 広島で 毎日新聞 12月14日(金)23時13分配信 同保健所によると、10〜11日に市内などの事業所向けに製造し配達した 昼用の弁当(各約4700)が原因とみられる。13日付で、同支社に対

    「広島のノロウイルスは韓国産キムチが原因」というデマが出回っている件について - 今日も得る物なしZ
    ikihaji_kun
    ikihaji_kun 2013/01/08
    「和風総本家な人」
  • これはたまげた…アルパカの毛を刈らないでいるとこんな姿になる : らばQ

    これはたまげた…アルパカの毛を刈らないでいるとこんな姿になる アルパカのもふもふした毛は高級毛として人気のため、定期的に刈られます。 以前、「毛を刈られたアルパカの衝撃的な姿」をご紹介し、かなりの反響をいただきましたが、では逆に毛を刈らないと、どうなるのでしょうか。 放っておかれたアルパカの衝撃的な姿をご覧ください。 え!? 刈らないとこんなことになっちゃうんですね……。 お前らのれんか! なんかスターウォーズで見たことがあるような無いような……。 黒いアルパカもこのとおり。 こんなに毛が伸びてしまって、野生のアルパカはどうやって生活しているのだろうと疑問に思うかもしれませんが、実はアルパカは野生動物ではないのです。 4000年ほど前に、アンデスの人々が野生のラクダ科動物を家畜化した結果、今のようなもふもふで色とりどりの動物となったとのことです。 ちなみに羊も同じように家畜化・品種改良され

    これはたまげた…アルパカの毛を刈らないでいるとこんな姿になる : らばQ