タグ

tipsと熱帯魚に関するilittakaのブックマーク (6)

  • 水槽内に雪のような白い点々が積もってしまいました。

    いつもお世話になります。今回もどうか宜しくお願いします。 外掛けフィルターを改造し追加投入していた「バクテリア繁殖用濾剤(粒状)」に、一部変色が見られました。 茶色→白灰色で、石灰化したような感じです。 そしてこれら変色していた濾剤に付いていた「何か」がそのまま水流に乗り、水槽内にバラ撒かれてしまいました。 あらゆる所に雪のような白い点々が積もってしまいました・・・。 水槽にバラ撒かれてしまった「何か」は墨汁の匂いもせず色も白いことから、 バクテリアとは思えないのですが・・・カビか何かなのでしょうか? そもそも濾剤変色の理由も判らず、とにかくこの現状に困っています。 水槽環境は以下の通りです。 ・40cm水槽 大磯砂利(新規) ・外掛け式フィルター(新規改造+水槽からバクテリアを少々移植+初期のみ活性炭バック使用中) ・朝~午後は日光(すりガラスの出窓に設置。直射ではなく髭藻は出ない程度

    水槽内に雪のような白い点々が積もってしまいました。
    ilittaka
    ilittaka 2013/02/07
    白にごりとは違う、フィルターリセット時に白い謎の物質が発生したことがあったので
  • 水草の水の浄化・濾過について!

    >水草にも濾過力が強い、弱いがあると聞いた 勘違いされてはいけません。 水質浄化の濾過について。 水槽内で発生する魚の糞や残り餌は、猛毒のアンモニアに変わります。このアンモニアは、亜硝酸菌のバクテリアに因って、毒性の亜硝酸に変えられます。この亜硝酸も硝酸菌に因って、毒性の低い硝酸塩に変えられる別けです。全て目に見えないバクテリアが魚の住む環境を支配している事になります。最終的な硝酸塩も沢山溜まってくると、pH低下や、コケ藻類の大発生に繋がり、魚達にはストレスとなります。 また、酸素が無い所では、毒性の亜硝酸に戻ってしまいます。 ここまでは基の基で、この事を充分に理解して下さい。 最終的な硝酸塩を取り除くための作業が水換えとなりますが、硝酸塩が溜まるとpHが下がって来ますので、pHを測定する事で水換え時期を判断する事が一番楽です。 水換えの目的の半分は硝酸塩の除去、水槽内のゴミ取りや新し

    水草の水の浄化・濾過について!
    ilittaka
    ilittaka 2013/01/24
    ろ過工程と硝酸塩を吸収する水草など、それに関する質問
  • サーペと混泳させても大丈夫な小型魚ってなんかいますか? - 同じくらいの大きさの魚とならたいがい問題なく混泳できますが、サーペはちょっと... - Yahoo!知恵袋

    同じくらいの大きさの魚とならたいがい問題なく混泳できますが、サーペはちょっと気が強いところがあるので、おとなしい性格の種類は避けたほうが無難です。 テトラなら、おとなしい種類(ネオン、カーディナル、ラミーノーズ)などよりは、性格的にわたりあえる種類(モンクホーシャ、ブラックテトラなど)。 コイも同様に、ラスボラ(エスペイ、ヘテロモルファ)よりは、スマトラ、ブラックルビーなど。あるいは泳ぎが速いダニオ類。 生活領域の違う底モノに対しては、あまりちょっかいを出さないように思います。 ただ、混泳に関してはやってみないと分からないことが多いです。気の強い魚同士をぶつけて喧嘩が絶えない水槽になることもあれば、おとなしい種類に対して気の強い種類が全く関心を示さず、うまくいくことも。

    サーペと混泳させても大丈夫な小型魚ってなんかいますか? - 同じくらいの大きさの魚とならたいがい問題なく混泳できますが、サーペはちょっと... - Yahoo!知恵袋
    ilittaka
    ilittaka 2013/01/24
    サーペさんはちと気が強い。あとコリドラスのヒレを噛む
  • 水流強い熱帯魚好む嫌う - 水槽2つありまして、最近両方シャワーパイプからフレキシブル排水溝に変えたこともあり、水流がけっ... - Yahoo!知恵袋

    逆に強い水流を好む種の方が少ないです。移動時に止む負えず急流を泳ぐ事が有りますが、体力を使うので殆どの魚類は水流から離れ淀みに生息します。小型魚は浅瀬の水草や流木の多い所にいます。その中で敢えて言うならオトシン、サイアミーズフライングフォックスが比較的流れには強いです。流れを好む少ない種としてはプレコ類、カラシンの一部エクソドン、ドラード、パイクカラシン類ナマズの一部ゼブラ、タイガーキャット、鯉類のタニノボリ、ホンコンプレコ類です。反対に流れに耐えられず止水域にはアナバンティの類がいます。スネークヘッドなどの雷魚類もそうですね。 淀みを造るには噴出口を水槽ガラス面に当て流れを緩くしてやれば出来ます。

    水流強い熱帯魚好む嫌う - 水槽2つありまして、最近両方シャワーパイプからフレキシブル排水溝に変えたこともあり、水流がけっ... - Yahoo!知恵袋
    ilittaka
    ilittaka 2013/01/24
    実は熱帯魚で強い水流を好む魚は少ないっていう。24時間走り続けるような感じ?休憩所が必要
  • スネールとは

    以前水槽に貝の赤ちゃんが現れたことを書きました。 また、何かしらの卵が水草にひっついていることも書きました。 今日分かったんですが、いわゆる、スネールってやつですね。 私としては、水槽に新たな住人が増えたのでうれしかったんですが、スネールというのは一般には嫌われてるんですね。 ということで、スネールについて調べてみました。 スネール(スネイル)とは 巻貝の総称を表す英単語「snail」のカナ読み。 「観賞魚用水槽に意図せずして混入した巻貝」全般を指すことが多い。 「水中のゴキブリ」と呼ばれるなど嫌われることが多いが、魚に直接害を与えることはない。 嫌われやすいスネールたち 【サマキガイ科】 サカマキガイ 【モノアラガイ科】 タイワンモノアラガイ、モノアラガイ 【ヒラマキガイ科】 インドヒラマキガイ(ラムズホーン、レッドラムズホーン)、ヒラマキミズマイマイ 【カワコザラガイ科】 スジイリカワ

    スネールとは
    ilittaka
    ilittaka 2013/01/24
    水草からよくスネールさんが侵入してくるのよね。ほっといたら凄い増えるし、きりがないし。
  • koketaisaku.com

    koketaisaku.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    ilittaka
    ilittaka 2013/01/24
    熱帯魚といえば、コケ発生。それに関して
  • 1