ilovetibetのブックマーク (57)

  • ネット広告の幻想の終わり。

    ネット広告の当の姿がもっと明らかになって、正しい形で使われて欲しい。今回の問題の皆さんの反応を見ていて、もっと補足したほうがいいと思い、また増田を借ります。 http://anond.hatelabo.jp/20160924144051 この記事に、 http://anond.hatelabo.jp/20160925031323 で補足をしたネット代理店の中の人です。 今回の問題に対する反応に対する回答形式でネット広告の問題点を書く。 中抜きする代理店なんか使うのが悪い!自社でやれば問題ない!これはその通り。当にできるなら。 私はそれなりに大きいWEB系の広告代理店に在籍しているが、完全にネット広告全般をインハウスでやっている大企業はほぼないと断言できる。最も運用型広告の結果がわかりやすいダイレクト通販企業やスマホゲーム企業ですら、代理店に依頼している企業が多い。 ネット広告はマス広告

    ネット広告の幻想の終わり。
  • クソリプだらけの桃太郎 - ナナオクプリーズ

    昔々、あるところにおじいさんとおばあさんがいるのは、おじいさんとおばあさんがいない人に対して不謹慎だと思います。 おじいさんが山へ柴狩りに、おばあさんが川へ洗濯に行くと、川上から大きな桃がドンブラコドンブラコと流れてきました。 「ネタ乙。川上から大きな桃が流れてくるなんて普通ありえない」 家に持ち帰って桃を割ってみると、桃の中から赤ちゃんが生まれてきたことくらい私は小学生の頃から気付いてましたけど? 「桃から生まれたから、名前は桃太郎にしましょう」 「それは桃から産まれなかった人は桃太郎と名乗ってはいけないということか?」 すくすくと育った桃太郎は、ある日おじいさんとおばあさんに言いました。 「おじいさん、おばあさん。僕は鬼ヶ島へ鬼退治に行ってきます」 「そんなことよりきび団子の真実を知ってください!」 桃太郎が鬼ヶ島ヘ向かっていると、向こうから犬がやってきました。 「桃太郎さん桃太郎さん

    クソリプだらけの桃太郎 - ナナオクプリーズ
  • タイ全裸の株式会社DYMが評判の隠蔽に使った7つの手法 - Web > SEO

    2016年3月、社員旅行で訪れたタイ国ホアヒン、タイ王室ゆかりの地にて社員数十名が全裸で騒いだ件が株式会社DYMの評判としてネットで話題になりました。 タイの王室保養地で、日人20人が全裸狂乱事件…国際問題に発展、タイ国内が騒然/ (魚拓) さて、この話題はどのように検索結果に表示されているでしょうか。 4/10と4/21に[DYM]と検索した結果を見比べてみましょう。 赤枠が事件を紹介した記事です。4/10に5枠あったものが2枠に減りました。 そのかわりに現れた表示がこちらです。 前回このブログでは、DMCA申請が悪評隠しに悪用されたと思われる事例をご紹介しました。 そして今回も来クリエイターの著作権を守るためのDMCA(デジタルミレニアム著作権法)が、タイ国での騒動という株式会社DYMの評判に影響するのを隠そうと悪用されたものだと考えます。 この株式会社DYMは、ネット上での悪評隠

    タイ全裸の株式会社DYMが評判の隠蔽に使った7つの手法 - Web > SEO
  • 肉を食べないと生命維持の根幹に危険!脳機能低下やうつ、疲労蓄積の原因に

    野菜、魚介類、果物……市場に並ぶ豊富で新鮮な材を見るたびに、私たちはいろいろな物をべて生きていることを実感します。その中でも、現代人に最も人気がある材といえば、やはり肉ではないでしょうか。誰もが、時として無性にべたくなる肉。今回は、その肉が私たちを魅了する理由について、化学物質の観点からお伝えします。 肉に含まれる脂肪分は、同じ重さの炭水化物に比べて2倍のエネルギーを含むため、栄養の観点から見れば、肉をべれば非常に効率よくエネルギーを得ることができます。 約9000年前、人類は野生動物を飼い慣らし、移動する際も連れて歩くようになりました。その理由のひとつは、人間がべられない残飯などを与えることによって、それらを家畜の脂肪に変換し、エネルギーの外部貯蔵庫、しかも自分で歩いて移動する品庫として利用していたからだと思われます。 肉をべると幸せな気分になる仕組み 「肉をべたい」と

    肉を食べないと生命維持の根幹に危険!脳機能低下やうつ、疲労蓄積の原因に
  • 半年以上嫌がらせメールを送ってきた相手と直接会ってきた|七億ちゃん|note

    三月某日、横浜駅西口地下の某喫茶店でコーヒーをすすりながら、私は約束の相手の来訪を待ちわびていた。 事の発端は13年の夏である。私は趣味としてブログや同人誌などに小説を書いて遊んでいたのだけれど、もうひとつ何か新しいことをしてみたいと思い、その頃徐々に浸透しつつあった電子書籍に目を付けた。 AmazonKindleである。私は自他共に認めるデジタル音痴であり、電子書籍なんて自分に出せるのか……などと危惧していたものの、最近の技術の進化は私のようなポンコツ初心者にとても優しく、私は思い立ってわずか三日後には、Amazon上にて自分の電子書籍を販売するところまでこぎつけることができた。全部で二冊をリリースしたところ想定していた以上の売上を出し、ありがたいことに二冊連続でAmazon電子書籍ベストセラーランキングで1位を取った。自慢のように聞こえるだろうか。ド直球の自慢である。 異変が起きた

    半年以上嫌がらせメールを送ってきた相手と直接会ってきた|七億ちゃん|note
  • 「イスラム国」は「トルコ風呂」と一緒!(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    KNNポール神田です! ヤフー!で「イスラム国」を検索すると、たくさんのメディアによる「国」でも、「イスラム」でもない、いわゆる「イスラム国」名称がヒットする。 今では「ソープランド」、かつては「トルコ風呂」現在の「ソープランド」の名称は、かつては「トルコ風呂」という名前で呼ばれていた。「トルコに行く」とか「トルコの子」等は、国のトルコや、トルコ料理、トルコ人を意味することではなかったのだ。すべて性風俗店をイメージさせる言葉だった。 1984年、東大のトルコ人留学生や、トルコ大使館などからの苦情により、「トルコ」と呼ぶのをやめようという動きが小池百合子氏らの協力でおきた。そこで、東京都特殊浴場協会が、一般に呼びかけ、提案されたのが、「ソープランド」「ロマン風呂」「浮世風呂」「コルト」「ラブリーバス」「オアシス」「ロマンス風呂」「ラブユ」などが提案され、それらの中から、「ソープランド」が選ば

    「イスラム国」は「トルコ風呂」と一緒!(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 辞められないAmazonプライム解約時の注意点(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    KNNポール神田です! 最初に断っておきたいが、ボクはAmazonが大好きだからこそあえて苦言を呈したい。以前にもAmazonの混在在庫について指摘してきた。こちらはかなり改善されてきたように感じる。しかし、力学関係でセラーがAmazonに対して強く言えない状況はどこまで改善されたかは伺いしれない。そして、今回自分自身で経験し、怒りを覚えたAmazonプライムの解約時の注意点は指摘しなければならないと思った…。 Amazonプライムをキャンセルしようとすると…2015年9月下旬Amazonプライムでは、新サービスのAmazonプライムビデオが開始となるので、辞める人は少ないだろう。しかし、年会費3900円の翌日配送のメリットをあまり享受できなかったので、2014年7月31日〜2015年7月31日までの間に一度解約しようと思い、7月21日に解約を申し込んだ。 Amazonプライムについて h

    辞められないAmazonプライム解約時の注意点(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • Apple Musicで村上春樹の勧めるジャズを聴こう

    和田誠と村上春樹のジャズ名鑑『ポートレート・イン・ジャズ』で取り上げられているアルバムをApple Musicで探してみたところ、ほとんどのアルバムが見つかった。見つからなかったものは、アーティストページにリンクしてある。アルバム単位では見つからないものでも、アーティストページに移動すればわかる通りかなりの音源が聴ける。ジャズに限って言えばApple Music最強ではないだろうか。 チェット・ベイカー『CHET BAKER QUARTET』?ベニー・グッドマン『BENNY GOODMAN PRESENTS EDDIE SAUTER ARRANGEMENTS』?チャーリー・パーカー『BIRD AND DIZ』ファッツ・ウォーラー『Herb Geller. FIRE IN THE WEST』アート・ブレイキー『LES LIAISONS DANGEREUSES』スタン・ゲッツ『AT STORY

    Apple Musicで村上春樹の勧めるジャズを聴こう
  • Little Liars!Finalー続々・日垣隆vs重信メイ - KAFKAESQUE(日垣隆検証委員会)

    ・初めて当エントリーを読まれる方は「日垣問題の記録 〜 日垣隆 研究報告 〜」、「日垣隆(Wikipedia)」、「ガッキィスレまとめサイト@ウィキ」の御一読をおススメします。 ・当ブログへの御意見・御感想は、下記のメールアドレスまで御連絡下さい。 kafkaesque1924@gmail.com ●重信メイ、日垣隆との公開対談を正式に断る! 日垣センセイと重信メイ氏との大喧嘩ですが、先程、一方の当事者である重信氏人からFacebookに投稿がありました。デマを垂れ流して中傷する日垣センセイへの反論であり、来月2日のイベントをキャンセルする宣言です*1。 田×様、 今回の対談イベント出演に関して、すでにイベントページでも申し上げましたが、 でたらめな個人攻撃をする日垣氏との対談は、無理です。 日垣氏がレバノンに着いた時から、現地の私の協力者に迷惑をかけまくるなど、 こちら側が様々な損害を

    Little Liars!Finalー続々・日垣隆vs重信メイ - KAFKAESQUE(日垣隆検証委員会)
  • 営業部長になりました - 元はてなの広告営業 mtakanoの日記

    はてなの営業部長になりました。 営業部長で画像検索してビックリした。これがパブリックイメージなのか!でもありがたく引き受けさせて頂くことにしました。 僕は毎年、入社してから1年が経過するこの時期に、それまでの1年間の振り返りをブログに書いています。 はてなの営業になって4年 - はてなの広告営業 mtakanoの日記 今回は振り返りではなく、営業部長になった意気込みを書きたいと思います。そういえば当は会社の半期納会でお話するはずでしたが、お酒を飲んで忘れてしまい違うことを話してました(別の真面目な話をしたはず)。 営業部長の業務 営業部長になったとはいえ、これまでと自分の業務が大きく変わるわけではありません。特に最近の1年は、これまでの営業というロールだけでなく、はてなブログMediaという新しいメニューの立ち上げを行っていました。ですので、立ち上げに関わる調査、実際の案件の進行、社内の

    営業部長になりました - 元はてなの広告営業 mtakanoの日記
  • 代理店から媒体に来て二年 - 元はてなの広告営業 mtakanoの日記

    昨年このようなエントリーを書きました。 代理店から媒体に来て一年 - mtakanoの日記 早くも2年が過ぎてしまいました。色々ありましたが元気です。 特にこの1年、はてな営業部は元気になりました。 変わったこと 記事広告が売れ筋商材になった 営業部の人数が増えた です。 記事広告が売れ筋商材になった 色々な広告主様とご一緒させて頂きました。クオリティの高いものをリリースできていると思います。 PR - はてなブックマークニュース 売れ筋の商品に至るまでは、当に長い道のりでした。。。 提案を進める中で「このPR表記外してもらえませんか」と言われることがよくありました。その度に「それは出来ません」とお断りをし、失注に至るケースも多くありました。何度も「PR表記外したほうがいいのでは」と迷うくらい、心が折れかけたことがあります。が、結局突っぱねてきました。 今年になり、ステルスマーケティング

    代理店から媒体に来て二年 - 元はてなの広告営業 mtakanoの日記
  • 喫茶店やレストランなどの飲食店にクレジットカード払いを導入すべきか?についての持論。将来的には現金払いだけだと厳しいです。 - クレジットカードの読みもの

    喫茶店でクレジットカードが使えない…ということを書いた記事について、いろいろとご指摘や反論をいただいているようなので、たまにはその件についての追記記事でも書こうかと思います。 ドトールやコメダ珈琲など、大手カフェのほとんどがクレジットカード払いに対応していない現状を嘆く。電子マネーもほぼ使えません。 特に熱く議論したいとか、どうしても反論したいとかそういうものではないので、淡々と思っていることを並べていきますね。 喫茶店とクレジットカード決済: 1.使える店があるというご指摘について: カードチャージ出来ても使いにくければ意味がない: 2.カード払いは遅いというご指摘について: サインレス取引では店員もやりやすい: 3.単価が安いと現金払いが主というご指摘について 電子マネーが使えても、使える種類が少ない: 4.導入コストが高い: 現金払いを減らそうという政府方針: 政府もキャッシュレス化

    喫茶店やレストランなどの飲食店にクレジットカード払いを導入すべきか?についての持論。将来的には現金払いだけだと厳しいです。 - クレジットカードの読みもの
  • 久しぶりに画像をパクられたので報復してきた。高齢者のバカッター騒動もそのうち起こりそうだと思った事 - 鈴木です。別館

    久しぶりにブログで使っている画像をパクられたので報復してきました。 パクったのは今回は個人。 パクる場合の最低限の礼儀も出来ていない奴には報復あるのみという事で画像を差し替えで対抗! ちなみにパクられた画像は下記のもの。 自分で言うのも何ですが、ただのコンデジで風景を写しただけの写真です。 今回のパクラーは個人ブロガー 今回のパクラーは個人ブロガーでした。 新・日紀行(東日): 新・日紀行(45)南紀白浜 「白浜温泉と都人」 でパクリ元の記事は僕がWordPressで行っている温泉ブログの下記のもの。 iiyudane.com で、パクった人のブログが今、どうなっているかと言えば下記の通りです。 はい、画像を差し替えました。 直接、画像をリンクさせていたので、レンタルサーバーに入っている画像を上書きして対応。 パクる場合の最低限のマナー パクるのにマナーも何も無いのですが(^_^;)

    久しぶりに画像をパクられたので報復してきた。高齢者のバカッター騒動もそのうち起こりそうだと思った事 - 鈴木です。別館
  • Hulu(フールー)でチャップリン映画が見放題だ!!チャップリンおすすめ映画2本 - 賢くミニマリストになろう

    こんにちは パパQです。 以前にミニマリストを感じる日のコメディアンという こんな記事を書きました。 先日(4/18)からHulu(フール)でチャールズ・チャップリンの名作が8作品も配信されていました。 ここまでまとめて観れるチャンスもなかなかありません。 古い作品なので、あまり見たことがない人もいると思うので、 作品紹介とチャップリの凄さとイギリスコメディを紹介してみます。 出典:チャップリン名言まとめ(日語、英語) - e-StoryPost 世界の三大喜劇王の一人チャールズ・スペンサー・チャップリン チャールズ・スペンサー・"チャーリー"・チャップリン(Charles Spencer "Charlie" Chaplin、1889年4月16日 - 1977年12月25日)は、イギリス出身の映画俳優、映画監督、コメディアン、脚家、映画プロデューサー、作曲家である。左利き チャールズ

    Hulu(フールー)でチャップリン映画が見放題だ!!チャップリンおすすめ映画2本 - 賢くミニマリストになろう
  • Huluの改悪で金返せって思った人へ1000円取り返せるで

    Huluを契約してたのしんでおりました。大好きなウォーキング・デッドやスーツなどの先行上映があるからこそ使っております。 しかし、あまりにも対応がひどいので、もうわたしNetflixかUnextかツタヤディスカスあたりを無料登録して切り替えようと思います。 そんな人も多いと思いますが、まずは1000円をアマゾンギフトカードかituneカードを貰ってからでもいいと思います。 何で1個人のブログで広めないといけないのだ。愛がないで愛が!!! 退会した人もお試しの人も貰えるよ 以下詳細ですが、こちら事前にメールも届いています。でもさ 申込期間が2週間だけって短くね。 あと、受付開始しましたって当日にもメールよこせよ!!おらああ! あとさHPのトップにも掲載しとけよって思う。一番下のインフォメーションのちっちゃいリンクから行かないとわからないのですよ。 申し込みスタートした日にメール配信しろよ!っ

    Huluの改悪で金返せって思った人へ1000円取り返せるで
  • 『SHERLOCK(シャーロック)』を観るたびに気になっていた日本企業最後の広告がピカデリーサーカスから消えていた - YAMDAS現更新履歴

    The last Japanese company has left London's iconic Piccadilly Circus billboards | The Verge NHK BS で録画した『SHERLOCK(シャーロック)』を観るたびに、冒頭ピカデリーサーカスの角に TDK と SANYO の広告が映るのが気になっていた。いつまでこの看板ってあるんだろう、と。 SANYO のほうはひとまず先に撤去されていたようだが、この間ついに TDK の看板も他にとってかわられ、ついにピカデリーサーカスから日企業のネオンはなくなってしまったらしい。 これも時代の流れと言ってしまえば終わりなのだろうけど、英国人がどう感じているかは別として、日人として正直寂しいものがあるのは仕方がない。 SHERLOCK / シャーロック [Blu-ray] 出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2

    『SHERLOCK(シャーロック)』を観るたびに気になっていた日本企業最後の広告がピカデリーサーカスから消えていた - YAMDAS現更新履歴
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • とあるスタートアップを抜け、CTOを辞めた話。 - nobkzのブログ

    とあるスタートアップを抜け、CTOを辞めた話。 辞めると来まって、1週間ぐらい立ちいろいろ整理してきたので、そろそろこのことについて書く。前々から書かなければ、ならないという謎の使命感を持っていた。 僕は、Technical RockstarsのCTOだった。このスタートアップで、リアルタイムBaaSサービスと等、いろいろなサービスを提供していた。スタートアップ自体は、2013年の11月あたりから、CTOの就任して、大体1年と、半年ぐらいか?そのぐらいの期間CTOだった。 そして、これから、なぜCTOを辞めたのか?というのと、日のスタートアップ、とくにエンジニアスタートアップの問題点、何を学習したのか? 何を得たのか? そして僕はこれからどうするか?というのを、つらつらと書いていきたいと思っている。 スタートアップとは? ここで、スタートアップがどういうものか?というのを知らない人の為に

    とあるスタートアップを抜け、CTOを辞めた話。 - nobkzのブログ
  • 某R社を5日でクビになった話 - Code.io

    2015-03-07 某R社を5日でクビになった話 Hello,World!個人開発でぬくぬくやってきたエンジニアの僕が、縁あってエンジニアインターンし、5日目にしてクビになるという出来事があり、学びが多かったので綴りたいと思います。 ◼︎某社との出会い 焼き肉をおごるという企画で、スカウトが来て、オシャレでキレイな焼き肉屋さんでランチをしました。そこで、スゴイエンジニアさんに「このサービスのこの部分をこうしたほうがよくて、ここまで作ったので開発してもいいですか?みたいにすれば自分のやりたい開発ができるんだよ」と言われ、自分のエンジニアのイメージがガラッと変わって魅了されて、興味を持つようになりました。そのスゴイエンジニアさんは、今も憧れているスゴイ方です。カッコイイなと思っています。 ◼︎某社の技術責任者との出会い 会社訪問を予定していた日に、スゴイエンジニアさんにスゴイエンジニアさんの

    某R社を5日でクビになった話 - Code.io
  • 他人のまなざしに囚われたブログ世界観に戦慄した - シロクマの屑籠

    有名ブログですら互助会ブックマークが必要という現実 ブログのオフ会ってオフパコ以外に目的あるの?と思ってたけど 最近、はてな匿名ダイアリーで似たような趣旨の文章を続けて読み、戦慄した。 上記2つに共通しているのは、ブログにおいて人気者になることが最大目標となっているらしき点だ。そのためには互助的なコメントをつけたり、オフ会に出席したりしなければならない……というブログ世界観になっている。ブログを書くこと・ブログを読むことは一義的な愉しみではなく、あくまで「成功」「人気」に重きが置かれているソレは、私には特異で恐ろしげにみえた。 「巡回」の定義にも驚いた。リンク先の文章における「巡回」とは、mixiの足跡訪問に近いような何かであり、返報性に根ざした同盟関係を意識した何かだった。筆者が言うには、 そんなことより自分がショックを受けたのは、それをやってるブログがfeedlyや読書登録の数からして

    他人のまなざしに囚われたブログ世界観に戦慄した - シロクマの屑籠