タグ

ブックマーク / www.kankitsukeip.com (100)

  • 【ローゼル】赤い皮(苞)がうまく剥けない!苞の簡単な剥き方は? - アタマの中は花畑

    ◎昨日の記事はこちら 煮込み時間たった20分!自家製ローゼルジャムの作り方 - アタマの中は花畑 昨日に引き続き、今日もローゼルに関する話題です。当初は昨日の記事でまとめて取り上げる予定だったのですが、(私の文才がないために)文章にまとまりが付かなくなり、急遽2つに分割することにしました。 さて、昨日取り上げたローゼルジャムを作るためには、種の周りに付いた赤い皮(苞)を剥いて使う必要があります。ところが、この苞を剥くだけでも結構な作業量になります。昨年は何の予備知識もなく手で1枚1枚剥いていたため、途方もない時間がかかりました。。。 ですが、あるひと工夫をするだけで比較的簡単にローゼルの苞を剥くことができます。今回は、そんな苞の剥き方についてご紹介したいと思います。 ローゼルの苞とは? 苞の簡単な剥き方は? 残った種は来年の栽培用に! ローゼルの苞とは? ローゼルの苞(苞)とは、種の周りに

    【ローゼル】赤い皮(苞)がうまく剥けない!苞の簡単な剥き方は? - アタマの中は花畑
  • 【ビリディフローラ】エメラルドグリーンの花が咲く原種イキシアを育ててみよう! - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 【バビアナ】イキシア・スパラキシスとの違いは?〜我が家の花壇、3種揃い踏み!〜 - アタマの中は花畑 以前の記事でイキシアを取り上げた時、原種系の「ビリディフローラ」という品種についても少し触れました。花色が魅力的でいつか育てたい花の一つだったのですが、この度遂に取り寄せてしまいました。 ビリディフローラとは? 我が家にビリディフローラがやって来た! 球根ってこんなに小さいの…? ビリディフローラとは? ビリディフローラは原種イキシアの1つで、南アフリカを原産としています。特徴は何と言っても花色で、エメラルドグリーンの神秘的な花を咲かせます。これが人工的に作られた色がではなく、原種そのものの色というから驚きです。種名でもあるビリディフローラは、ラテン語で「緑色の花を咲かせる」ことを意味するのだそうです。 ちなみにビリディフローラは原種(=人工的に品種改良されたものではな

    【ビリディフローラ】エメラルドグリーンの花が咲く原種イキシアを育ててみよう! - アタマの中は花畑
  • 【実生パパイヤ11】最大のピンチ到来!寒さに負けてしまった!? - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【実生パパイヤ⑩】パパイヤ2年計画へ!冬越しを前に鉢を大きくしました - アタマの中は花畑 ◎前々回の記事はこちら 【実生パパイヤ⑨】パパイヤの冬越しについて〜耐寒温度はどのくらい?〜 - アタマの中は花畑 前回、パパイヤの株を6号鉢へ植え替え、冬越しに向けた準備を着々と整えていました。前々回の記事によるとパパイヤの耐寒温度は5℃程度らしいので、11月中旬(今週末頃)に室内へ取り込む予定でした。 …が、取り込み直前にしてパパイヤの株に最大のピンチが訪れてしまいました。。。 パパイヤの様子がおかしい! 原因はやはり寒さ? 残された希望は…? パパイヤの様子がおかしい! 実家に帰省するため先週末は家を空けていたのですが、気温が5℃を下回る見込みはなかったため、パパイヤを屋外に出したままにしていました。ところが帰宅した翌日、パパイヤの様子を見に行くと…。 葉は縮れ、茎はしお

    【実生パパイヤ11】最大のピンチ到来!寒さに負けてしまった!? - アタマの中は花畑
  • 【万両・千両・百両・十両・一両】全て実在する植物!それぞれの違いは? - アタマの中は花畑

    ◎昨日の記事はこちら 【マユハケオモト】実はオモトではなくヒガンバナの仲間だった!? - アタマの中は花畑 昨日のマユハケオモトに続き、今回も実家で見かけた植物に関する話題です。今回取り上げる植物の一つがこちらの千両(センリョウ)です。 赤や黄色の実が特徴的で、実家では正月用の切花として活用していました。小さい頃に親戚が所有する山の一角を千両でいっぱいにするため、大量の種をまいたことがあります。(現在でも千両畑は健在で、切花として活用してくれているようです) さて、そんな千両と名前がよく似た植物として万両(マンリョウ)が挙げられることがあります。ということは百両・十両・一両も…?と考えてしまうのですが、なんと実はこれら全てが実在する植物なんです。今回は、万両・千両・百両・十両・一両の特徴とそれぞれの違いについてご紹介したいと思います。 万両の概要 千両の概要 百両の概要 十両の概要 一両の

    【万両・千両・百両・十両・一両】全て実在する植物!それぞれの違いは? - アタマの中は花畑
  • 【紅芋】紅芋と紫芋の違いは?そもそもどこで売っているの? - アタマの中は花畑

    秋も深まり、焼き芋が美味しい季節になりました。先日は自宅の庭に作ったかまどでアヒージョを作ったのですが、今度は焼き芋を焼きたいなと思っています。 ◎アヒージョ作りについてはこちら 【BBQ】放っておくだけで完成!?スキレットでアヒージョを作りたい! - アタマの中は花畑 焼き芋用の「サツマイモ」にはさまざまな品種がありますが、今回私が着目したのは中身が赤紫色の紅芋(ベニイモ)と呼ばれるものです。自宅で育てられるのが一番良いのですが、我が家の家庭菜園では狭過ぎて紅芋を育てること自体が難しそうです。そのため、紅芋をべるためにはどこかで購入してくるしかないのですが、どのスーパーを探しても生の紅芋に出会うことはできませんでした。。。 お菓子などに加工されたものはよく見かけるのですが、生の紅芋はどこで取り扱っているのでしょうか? 紅芋(ベニイモ)の概要 紅芋と紫芋の違いは? 紅芋はどこで売ってるの

    【紅芋】紅芋と紫芋の違いは?そもそもどこで売っているの? - アタマの中は花畑
  • 【ソラマメ】種まきの前に吸水は必要?吸水あり/なしで発芽率を比較してみよう!(後編) - アタマの中は花畑

    ◎前編はこちら 【ソラマメ】種まきの前に吸水は必要?吸水あり/なしで発芽率を比較してみよう!(前編) - アタマの中は花畑 前編では、ソラマメの種を吸水あり/なしの2グループに分け、それぞれを土にまくところまでをご紹介しました。種をまいたのは10月23日のことでした。 今回の後編では、種まき後の成長記録や、吸水あり/なしによる発芽率への影響について取り上げます。種まきからおよそ半月、最終的な発芽率は一体どうなったのでしょうか…? 種まきから5日後(10月28日) 種まきから9日後(11月1日) 種まきから14日後(11月6日) 最終的な発芽率は? 今回の結論 種まきから5日後(10月28日) まいた種に動きが見られたのは、種まきから5日後のことでした。パッと見た印象では何も変わっていないように見えますが… 近付いてみると、一部の種が持ち上げられているように見えます。 その翌日には茎のような

    【ソラマメ】種まきの前に吸水は必要?吸水あり/なしで発芽率を比較してみよう!(後編) - アタマの中は花畑
  • 【チューリップ】夏に保存した球根が皮だけに!?中身が消えた原因と対策は? - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【完結】自宅の庭にチューリップ畑を!〜球根の調達・植え付けから開花・掘り上げまで〜 - アタマの中は花畑 先週末に遡りますが、今年も花壇の一角にチューリップの球根を植え付けることにしました。少し前までは金魚草を育てていたのですが、チューリップのために撤収し、更地に戻しておきました。 今回育てるチューリップですが、新しい球根は一切購入せず、初夏に掘り上げた球根のみ使用する方針です。ということで早速保管していた球根を引っ張り出してきたのですが、一部の球根の様子がおかしいようで…。 保管しておいた球根 球根の一部が皮だけに…? 球根が皮だけになった原因は? 球根を守るための対策は? 【余談】今年は殻ありで育てます 保管しておいた球根 今回育てる球根がこちらです。全て昨シーズンに育てていたもので、6月に掘り上げた球根をネットに入れて保管しておきました(前回記事参照)。向かって

    【チューリップ】夏に保存した球根が皮だけに!?中身が消えた原因と対策は? - アタマの中は花畑
  • 【畑で育てる豆苗③】豆苗が育ちました!が、今回は畑に植えることにします。 - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【畑で育てる豆苗②】マメ科の植物には地上子葉型と地下子葉型の2つがあるらしい! - アタマの中は花畑 前回の記事では、苗床に種をまいた豆苗の発芽の様子をお送りしました。それから約1週間が経過した頃(先週末)には、豆苗として美味しくべられそうなくらいの大きさに成長しました。 収穫してべてしまいたい気持ちもありますが、今回はそこをグッと我慢して、家庭菜園に植え付けることにしました。 発芽から約1週間… ツタンカーメンのエンドウとの違いは? 家庭菜園へ植え付け! 【余談】1つの種から複数の芽が!? 発芽から約1週間… 発芽から約1週間が経過した豆苗がこちらです。(※写真では、同じ日にまいたツタンカーメンのエンドウの苗も写っています。向かって右側が豆苗、左側がツタンカーメンのエンドウです。) 草丈は10cmを超えており、豆苗としても美味しくべられそうな大きさになりました

    【畑で育てる豆苗③】豆苗が育ちました!が、今回は畑に植えることにします。 - アタマの中は花畑
  • 【実生パパイヤ⑩】パパイヤ2年計画へ!冬越しを前に鉢を大きくしました - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【実生パパイヤ⑨】パパイヤの冬越しについて〜耐寒温度はどのくらい?〜 - アタマの中は花畑 今年3月にスタートした「実生パパイヤ計画」も今回で10記事目となりました。前回の記事では、室内へ取り込むことを想定してパパイヤの耐寒温度を調べました。おそらく半月後くらいには取り込むことになるのですが、そこから来年4月頃までは室内で育てることになります。 さすがに今の鉢のままでは少々窮屈なので、来年まで育てることを想定して鉢を一回り大きくすることにしました。 5号鉢から6号鉢へ 植え替え作業開始! 【余談】パパイヤの草丈測定 5号鉢から6号鉢へ 前回の植え替えは8月中旬に行っており、その際は3号ポットから5号鉢へ引っ越しました。今回は、5号鉢から一回り大きい6号鉢へ引っ越すことにしました。 ◎前回の植え替えについてはこちら 【実生パパイヤ⑦】一回り大きい鉢へ植え替え!〜種から育

    【実生パパイヤ⑩】パパイヤ2年計画へ!冬越しを前に鉢を大きくしました - アタマの中は花畑
  • 【ニンニク】市販のニンニクを畑に植えても発芽・成長するの? - アタマの中は花畑

    「天気が悪い」という理由で家庭菜園の管理が疎かになってきたのですが、気付けば10月も終わりに差し掛かろうとしています。うかうかしているとニンニクの植え付け適期を逃してしまいそうなので…重い腰を持ち上げてようやく実施することにしました。 (※温暖地の場合、ニンニクの植え付け適期は9〜10月頃のようです。既に適期を外れかけてますね…。) 昨年と同様、今回植え付けるのは実家(農家)から譲ってもらった種用ニンニクです。今まであまり気にしたことはなかったのですが…市販のニンニクとも大して見た目が違う訳ではないため、市販のニンニクを自分で買って植え付けても問題なく栽培できるような気もします。 実際のところ、種用ニンニクと市販のニンニクでは何が異なるのでしょうか? 種用ニンニクと市販のニンニクの違い 市販のニンニクを畑に植えても大丈夫? 今回育てるニンニク 家庭菜園へ植え付け! 種用ニンニクと市販のニン

    【ニンニク】市販のニンニクを畑に植えても発芽・成長するの? - アタマの中は花畑
  • 【実生パパイヤ⑨】パパイヤの冬越しについて〜耐寒温度はどのくらい?〜 - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【実生パパイヤ⑧】植物が成長とともに葉の形を変えるのはなぜ?〜葉の切れ込みと光合成は密接に関係していた!?〜 - アタマの中は花畑 実生パパイヤへの挑戦開始からおよそ7カ月、あんなに小さかった種は見違えるほど成長しました。ただ、今年中の開花・収穫は難しそうなので、少なくとも1回は冬越しをする必要があります。現在は屋外で育てていますが、いつ頃から室内へ取り込むべきなのでしょうか? 実生パパイヤの成長 そろそろ考えたい冬越し パパイヤの耐寒温度はどのくらい? 実生パパイヤの成長 まずは、ここ2カ月ほどのパパイヤの成長について報告します。一回り大きな鉢に植え替えてからは成長速度が一層早くなった気がします。前回の記事で触れた葉の切れ込みも更に複雑になりました。この調子だと、冬越し前にもう一回り大きな鉢に植え替える必要がありそうです。 ◎8月中旬撮影(前々回記事時点) ◎9月上

    【実生パパイヤ⑨】パパイヤの冬越しについて〜耐寒温度はどのくらい?〜 - アタマの中は花畑
  • 【青紫蘇】シソと大葉は同じ植物?両者の違いは一体何? - アタマの中は花畑

    昨年育てていた青紫蘇のこぼれ種から成長した株に花が咲き始めました。きっとこの種が来年また成長し、我が家の卓を賑わせてくれるでしょう。 ハダニの影響で葉が変色してしまった時期もありましたが、今年も天ぷら・素麺などの材料として大活躍してくれました。スーパーなどで買うとなかなか使い切れないこともあるため、こうして庭先に生えてくれているだけでとてもありがたい存在です。 さて前置きが少し長くなりましたが、ここからが日のテーマです。今回取り上げたのは私が「青紫蘇」として育てている株なのですが、スーパーなどでは「大葉」として売られていることが多いですよね。使い分けが明確でない(と私が思っている)両者ですが、青紫蘇と大葉は元々別の植物なのでしょうか? 紫蘇の概要 シソと言えば赤紫蘇? 青紫蘇と大葉は同じ植物? 青紫蘇のその他の使い道 紫蘇の概要 科・属名:シソ科シソ属 種別:一年草 花色:白、紫など

    【青紫蘇】シソと大葉は同じ植物?両者の違いは一体何? - アタマの中は花畑
  • 【豆苗】豆苗の豆の正体は?実は意外と身近な品種だった!? - アタマの中は花畑

    先日、我が家の卓に豆苗炒めが並びました。豆苗といえばシャキシャキとした感が特徴で、何より手軽に購入できるのが魅力ですよね。 私自身、これまでは「豆苗=何かしらの豆の苗」くらいに捉えていたのですが、よくよく考えるとどんな品種の豆が使われているのか気になってきました。今回は、そんな豆苗の正体に関する話題です。 そもそも豆苗とは? 豆苗の豆の正体は? 豆苗用の種を購入してみました! 【余談】豆苗3部作更新予定! そもそも豆苗とは? 豆苗とはエンドウ豆の若い芽のことで、スプラウトの一種です。元々は中華料理の高級材でしたが、水耕栽培技術の進歩により広く出回るようになりました。一般的には根の生えた状態で販売されており、芽を刈り取った後に残った根元を水に浸しておけば脇芽が伸びてもう一度収穫することができます。栽培期間が短く日照もそれほど必要でないため、室内で育てることができます。 ◎スプラウトにつ

    【豆苗】豆苗の豆の正体は?実は意外と身近な品種だった!? - アタマの中は花畑
  • 【ネモフィラ②】発芽したばかりの芽が茎だけになった!ヨトウムシ・ネキリムシの仕業!? - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【ネモフィラ①】圧巻の青い花畑!我が家にネモフィラ畑を作ってみよう! - アタマの中は花畑 ネモフィラの種を蒔いてから2週間弱、来であれば双葉が出揃う時期になりました。ところが、我が家のネモフィラは発芽状況が思わしくないようで、ほとんど芽が確認できていません。よく観察すると、どうやら何者かによる害を受けているようです。。。 現在の様子 何者かに葉をべられた!? その正体は一体何者?? ネモフィラの今後について 現在の様子 昨日撮影したネモフィラの様子がこちらです。パッと見では全く変化がないように見えますが… よーく見ると1だけ双葉が開いています。2〜3日前には発芽した芽がもう少しあったような気がするのですが、この日は写真の1しか確認することができませんでした。 何者かに葉をべられた!? それでは、数日前まで生えていたはずの芽は一体どこへ行ったのでしょうか?

    【ネモフィラ②】発芽したばかりの芽が茎だけになった!ヨトウムシ・ネキリムシの仕業!? - アタマの中は花畑
  • 【古代米⑩】米1粒から何粒収穫できた?〜稲の中身がないのは高温障害のせい?〜 - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【古代米⑨】実るほど頭を垂れる稲穂かな〜稲で例えられるようになったのは何故?〜 - アタマの中は花畑 楽しかった連休はあっと言う間に終わり、今日からまたいつも通りの生活に戻りました。さて、連休最終日だった昨日はバケツで育てていた古代米(黒米)の収穫を行いました。用の黒米を使ったためか、結局苗として成長したのは1粒だけだったのですが…その1粒から一体何粒の黒米が収穫できたのでしょうか? 待ちに待った収穫 米1粒から何粒収穫できた? 中身がないのは高温障害のせい? 【余談】2度目の出穂はあるか…? 待ちに待った収穫 収穫直前の黒米がこちらです。籾や葉が黄色(というより茶色)に変わりつつあり、そろそろ収穫しても問題なさそうです。 株元の様子はこちら。元々が1の苗だったためかなり貧弱に見えますが、それなりに分げつしてくれたのではないでしょうか。 ◎分げつについてはこちら

    【古代米⑩】米1粒から何粒収穫できた?〜稲の中身がないのは高温障害のせい?〜 - アタマの中は花畑
  • 【虹色スミレ②】種蒔きから20日が経過!現在の発芽率は? - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【虹色スミレ①】栽培に初挑戦!〜種まきの時期は暑さのピークを越えた8月頃から〜 - アタマの中は花畑 8月末に種を蒔いてからおよそ20日が経過しました。発芽したばかりでまだあまり変わり映えがしないのですが、今回は虹色スミレの成長具合についてまとめておきたいと思います。 現在の様子 現在の発芽率は? 順調に成長すれば…! 現在の様子 現在の苗床の様子がこちらです。まだ芽が小さいため、ほとんど見た目が変わっていないように見えますが… よーく見るとご覧のとおり。早いものでは葉が伸び始めていました。種蒔きからおよそ10日後に最初の芽が確認できたため、そこから10日で葉が伸びてきたことになります。 現在の発芽率は? 今回は苗床35箇所に種を蒔いたのですが、そのうち29箇所からの発芽が確認できました。それぞれの苗床に2〜3粒ずつ種を蒔いたため一概には言えないのですが、苗床の数

    【虹色スミレ②】種蒔きから20日が経過!現在の発芽率は? - アタマの中は花畑
  • 【ツメクサ】シロツメクサ(クローバー)だけじゃない!ツメクサの特徴と見分け方 - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 同じ三つ葉でもちょっと違う!クローバー(シロツメクサ)とカタバミの違いについて - アタマの中は花畑 先日、長男がこんなお絵描きをしていました。 来であれば「いつの間にこんな真っ直ぐな線が引けるようになったの!?すごい!」と真っ先に褒めてあげるべきなのですが、どうしても別のところに目が行ってしまいます。それは、数ある花の中で何故ムラサキツメクサ(下段左から2番目)が選ばれたのか?という点です。笑 どちらかと言えばマイナーな花に分類させるであろうムラサキツメクサ。その花が子供向けのに掲載されるとは、異例の大出世ですね。 実はこのムラサキツメクサ、その名のとおりシロツメクサ(クローバー)の仲間に分類されます。どうしてもシロツメクサばかりを思い浮かべてしまうのですが、実はツメクサには様々な品種があるんですよ。 ツメクサは白花だけじゃない!? シロツメクサの概要 ムラサキツ

    【ツメクサ】シロツメクサ(クローバー)だけじゃない!ツメクサの特徴と見分け方 - アタマの中は花畑
  • 【みかん】温室みかんが甘いのはなぜ? - アタマの中は花畑

    先日、が温室みかんを買ってきてくれました。 露地栽培のみかんももちろん大好きなのですが、温室みかんといえばあの甘さがたまらないですよね。冷蔵庫で冷やしてからべると、ちょっとした贅沢気分を味わえます。 ところで、温室みかんは露地栽培のみかんに比べると甘い(酸味が少ない)気がするのですが私だけでしょうか?今回は、温室みかんの甘さについて取り上げたいと思います。 温室みかんとは? なぜ温室みかんが栽培されるようになった? 温室みかんが甘いのはなぜ? 温室みかんとは? 温室みかんとは、その名の通り温室で栽培されたみかんのことです。一般的には、温州みかんの極早生種や早生種が使われることが多く、路地植え栽培のみかんと品種が区別されている訳ではありません。生育環境のコントロールにより夏に収穫できる点が特徴で、5〜9月頃に多く出回ります。 なぜ温室みかんが栽培されるようになった? 温室みかんが栽培され

    【みかん】温室みかんが甘いのはなぜ? - アタマの中は花畑
  • 【ネモフィラ①】圧巻の青い花畑!我が家にネモフィラ畑を作ってみよう! - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 昨シーズンは花壇の片隅にチューリップを球根をたくさん植え、小さいながらも「チューリップ畑」を作りました。初夏に掘り上げた球根を今年も植える予定なのですが、今回は同じ場所にネモフィラを植える計画も立てています。 チューリップの花が咲き誇っている根元でネモフィラが開花…というのが私の理想です。今回はネモフィラに着目しつつ、「チューリップ&ネモフィラ畑」を目指す様子をシリーズでお送りしたいと思います。 ネモフィラの概要 今回栽培する品種 早速種を蒔いてみよう! ネモフィラの概要 科・属名:ムラサキ科(ハゼリソウ科)ネモフィラ属 種別:耐寒性1年草 花色:青、黒、白など 花期:4〜5月 原産:北米 別名:瑠璃唐草(ルリカラクサ)、ベビーブルーアイズなど 花言葉:どこでも成功、可憐、愛国心など ◎特徴: ムラサキ科ネモフィラ属に属する植物の総称です。花色は青、黒、白などがあります

    【ネモフィラ①】圧巻の青い花畑!我が家にネモフィラ畑を作ってみよう! - アタマの中は花畑
  • 同じ三つ葉でもちょっと違う!クローバー(シロツメクサ)とカタバミの違いについて - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【緑肥】育てるだけで肥料になる!?〜我が家でもシロツメクサを育ててみよう!〜 - アタマの中は花畑 気が付いたら、緑肥用として種を蒔いていたシロツメクサに花が咲いていました。GW明けに種を蒔いたため、種蒔きからおよそ4カ月で開花したことになります。 虫の害を受けてしまいましたが、葉もかなり増えてきました。この葉や根を土にすき込むことで、きっと良い肥料になってくれることでしょう。 さて、我が家の家庭菜園ではシロツメクサのほか、カタバミの株もよく見かけます。どちらも「三つ葉」のため見た目がよく似ており、カタバミ=クローバーと勘違いしてしまうこともよくあります。今回はそんなクローバー(シロツメクサ)とカタバミの違いについて取り上げたいと思います。 シロツメクサの概要 カタバミの概要 シロツメクサとカタバミの違いは? おわりに シロツメクサの概要 科・属名:マメ科シャジクソ

    同じ三つ葉でもちょっと違う!クローバー(シロツメクサ)とカタバミの違いについて - アタマの中は花畑