タグ

ブックマーク / www.zero-position.com (8)

  • 【狭井川 探訪(後半)】三輪山の辺津 出雲屋敷とイスケヨリヒメ伝承地【山の辺の道 茅原】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 前回の続き。三輪山から流れ下る #狭井川 は #山の辺の道 の #月山日刀鍛錬道場 のところを横切ります。川べりの #大神神社 案内には、御祭神・大物主神の姫御子 #イスケヨリヒメ と #出雲屋敷 の伝承が書かれています #桜井市茅原 目次 三輪山麓の狭井川の流れ 狭井川の出雲屋敷とイスケヨリヒメ伝承(大神神社) 出雲屋敷 文 三輪山麓の狭井川の流れ 昨日のより、西の山の辺の道の方に拡げた地図です。 www.zero-position.com 三光の滝に向かう山道(進入禁止)の行き止まりのところで、三輪山頂からの狭井川(さいかわ)が流れていましたが、この狭井川は、月山日刀鍛錬道場のすぐそばを、西の方へ下って行きます。 左)大神神社の狭井川の案内板、右)月山日刀鍛錬道場の横を流れ下る 狭井川の出雲屋敷とイスケヨリヒメ伝承(大神神社) 写真は以前、紹介したことがある大神神社の

    【狭井川 探訪(後半)】三輪山の辺津 出雲屋敷とイスケヨリヒメ伝承地【山の辺の道 茅原】 - ものづくりとことだまの国
  • 【お岩木さまの麓 赤倉 大石神社】結界の大石が鎮座する津軽のカミサマ世界への入口 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 津軽半島 日海側の #岩木山。お岩木山(おいわきやま)と云われ、おそらく縄文時代より霊山として崇敬されてきました。10月の津軽行では、岩木山の山麓を周る形で、麓の神社や史跡を訪問。#カミサマ の世界の入口 #大石神社 に参拝してきました 目次 大石神社(青森県弘前市大森勝山) 大石神社境内 大石神社 殿の大石 文 岩木山 リンゴ農園から ここだけは日が高いうちにと、コースを変更してお詣りしたのが大石神社(10月13日参拝)。 津軽の霊山(お岩木山、標高1625m)、岩木山の北東の麓に鎮座する神社で、山頂付近を水源とする大石川の近くに鎮座し、下流に大森勝山遺跡(国史跡、北海道・北東北縄文遺跡群のひとつ)があります。 大石神社(青森県弘前市大森勝山) 大石神社(青森県弘前市大森勝山) 御祭神:高皇産霊神(タカミムスビノカミ)、神皇産霊神(カミムスビノカミ) この国の最初の神、つ

    【お岩木さまの麓 赤倉 大石神社】結界の大石が鎮座する津軽のカミサマ世界への入口 - ものづくりとことだまの国
  • 【古代文字の謎】継体天皇 伝承の地 安閑神社に残る【神代文字の石】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 継体天皇 の皇子 #安閑天皇 を御祭神とした #安閑神社。境内の広場には、謎の #神代文字の石。古墳の石だった説があります。ぐるぐる渦巻き模様の舟、島、ゼンマイのような植物にも見えます。まさか、超古代のQRコードかも (´▽`) #ホツマツタヱ #秀真伝 目次 安閑神社 謎の神代文字(じんだいもじ、かみよもじ)の石 力石(水口石)。怪力娘の伝説 秀真伝(ホツマツタヱ)超古代史の記号文字 文 あぜ道の向こう 樹の繁ったところが安閑神社(あんかんじんじゃ) 第26代継体大王の足跡を追うべく、滋賀県高島市安曇川町にやってきて、最初に訪れたのが、安閑神社(あんかんじんじゃ) 安曇川町の三尾里(みおざと)は、日書紀で書かれた大王の生誕地「近江国高嶋郷三尾野」と考えられており、えな(胞衣)塚を含め、いくつかの(伝承)史跡が残されてます。 継体天皇 伝承地 えな塚 安閑神社 主祭神:安閑天

    【古代文字の謎】継体天皇 伝承の地 安閑神社に残る【神代文字の石】 - ものづくりとことだまの国
  • 【桃川のおたきさま】絶えることのない水の恵み 畏敬と感謝と親しみと【桃川 多伎神社】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 古来より人は、水があるところに住み集まり、クニが生まれ文化が発展しました。人々は幾世代も絶えることのない水の恵みに畏敬の念をいだき、感謝し、親しみとともに守ってきました。#新潟県村上市 #桃川のおたきさま #多伎神社 #タキツヒメ 目次 桃川 多伎神社(新潟県村上市桃川) 宗像三女神の二女・タキツヒメ おたきさま ご由緒(文字起こし文 桃川 多伎神社(新潟県村上市桃川) 御祭神:阿多加夜努志多伎比売命、あだかやぬしたぎひめのみこと 新潟県村上市、桃川の街から国道290号線を、山の方(魚沼方面)に車で5分ほど進んだ道路沿いに『桃川のおたきさま』が鎮座しています(10月20日参拝) 一帯は、古代の越後國磐船郡で『桃川のおたきさま』は延喜式神名帳(えんぎしきしんめいちょう、平安時代)に記載された「磐座郡八座=磐船郡の八神社」のうちのひとつ、多伎神社にあたると、地元では伝えられてい

    【桃川のおたきさま】絶えることのない水の恵み 畏敬と感謝と親しみと【桃川 多伎神社】 - ものづくりとことだまの国
  • 【蕎麦はまだ、ならぬ、蕎麦はまた】一面のソバ畑 見頃のソバの花【山形県尾花沢市】 - ものづくりとことだまの国

    空路 山形へ すごい雲 朝からの予報で、天気が心配でしたが、山形(内陸部)は晴れに向かっていました。気温33度。 芭蕉翁像 松尾芭蕉翁の奥の細道で知られる山形県尾花沢は、ソバの花が見頃(9月上旬) 山形県 尾花沢 ソバ畑 九月上旬 見頃のソバの花 🎵メデタめでたぁの若松さまよ~。花笠音頭が生まれた徳良湖(とくらこ)。 村の男女総出で、堤の土を突いて固めてかさ上げするのですが、音頭をとって声を合わせるところから花笠音頭が生まれたそうです。 徳良湖 花笠音頭 発祥の地 徳良湖への道、花笠ラインの途中には一面のソバ畑が広がっています。 最上早生(もがみわせ)は香りがよく、甘味があって、コシが強い品種とのこと。 山形県 尾花沢 ソバ街道 山形県 尾花沢 ソバ畑 芭蕉翁は「蕎麦はまだ」と詠みました(伊賀上野)。翁は弟子を蕎麦でもてなしたかったのですが「まだ時期が早い」という少し残念な気持ちを含みま

    【蕎麦はまだ、ならぬ、蕎麦はまた】一面のソバ畑 見頃のソバの花【山形県尾花沢市】 - ものづくりとことだまの国
  • 【ヤマト創世記】事代主・首渠神(ひとごのかみ)として神々を連れ飛鳥に鎮座【飛鳥坐神社】 - ものづくりとことだまの国

    目次 飛鳥坐(あすかにいます)神社 御祭神(式内社) 子孫繁栄・五穀豊穣の陰陽石、おんだ祭 奥の社、元伊勢伝承 創建地についての明日香伝承 御由緒 関連記事 明日香村栢森(かやのもり)、加夜奈留美神社 倭笠縫邑・檜原神社(大神神社末社) 大阪・今宮戎神社の十日えびす まとめ 出雲 #事代主 が首渠神(ひとごのかみ)として神々を率い #飛鳥の神奈備 に鎮座したという #ヤマト創世記 と #飛鳥坐神社。雷の丘あるいは甘樫丘の社が現在地に遷座したと伝えられます。今の宮司は飛鳥氏の第87代目 #事代主 は #えびすさん のこと #一言主 の正体でしょうか 文 飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ)は、明日香村の北、雷(いかずち)や豊浦(とようら、とゆら)に隣接し、飛鳥大仏で有名な飛鳥寺の北東に鎮座しています。 飛鳥坐神社(明日香村飛鳥707-1) おそらく「アスカ」の地名の元になった神社ですが、由

    【ヤマト創世記】事代主・首渠神(ひとごのかみ)として神々を連れ飛鳥に鎮座【飛鳥坐神社】 - ものづくりとことだまの国
  • ブロガーバトンいただきました。ネアンデルタール人式で失礼いたしますm(__)m - ものづくりとことだまの国

    7月8日に、人生の大先輩・あるとさん( id:spring211 )からバトンをいただき、 途中、同じく人生の大先輩・uwisizenさん( id:uwisizen )よりバトンパスしていないのをご心配いただきました(笑) ちょうどシリーズ(続き)で書いていた記事があり、仕事で少しドタバタしていたのが重なって、ようやっと日になりました。 しばらくそのままにしておりまして申し訳ありません。 お二人とも、私より一回り上の人生の大先輩(年齢的なことを書き失礼いたします)。 にもかかわらず、毎日ブログをアップされている。私もかくありたい。目標にしている方々です。 最初に書いた記事 世間的には、いわゆる「レイライン」というやつですが、私が緯度経度の計算で確認して、知る限り、最も大きなものです。 もうやめちゃいましたが、ちょうどプログラムのPython(パイソン)を始めて、練習用にやってみたら、1メ

    ブロガーバトンいただきました。ネアンデルタール人式で失礼いたしますm(__)m - ものづくりとことだまの国
  • 入社以来、在宅研修中の新卒次男 二男系ラーメンでキャリアアップ途上 - ものづくりとことだまの国

    お題「#おうち時間」 キャリア・・・でスミマセンm(__)m 先日から、やけにアクセス数が多いなと思っていたら『はてなブログ』からの閲覧がトップになっていました。 ブログ開始1年ちょいで初、なんと!はてなブログのトップページで紹介されていたんですね。 ありがたや、ありがたや~招きさま。( ̄人 ̄) 働き場所ができるまで文字どおり充電中のルンバ君 でも少し不安になりました。 二男が初月給で買ってくれたルンバ君、引越し直後のひっくり返った家の中では働き場所がないという話で、写真で見たまんま『(ルンバ君のおうち=)在宅ワークで充電中』と書いただけで、お仕事関係、ましてやキャリアアップには何のタシにもならない内容でした。 釣られて読んだ人からクレームが来ないか心配しております。一応謝っておきます。どうもスミマセン。 二郎系二男系ラーメン 4月に新卒入社の二男、5日ほど研修で出社してから在宅研修に切

    入社以来、在宅研修中の新卒次男 二男系ラーメンでキャリアアップ途上 - ものづくりとことだまの国
  • 1