タグ

MTに関するimmovabletypeのブックマーク (10)

  • エントリやテンプレートの更新履歴管理や復元が行えるMovableTypeプラグイン:RevisionControl - エンジニアブログ - スカイアーク

    トップページ > エンジニアブログ > Movable Type プラグイン > エントリやテンプレートの更新履歴管理や復元が行えるMovableTypeプラグイン:RevisionControl こんにちは。上西です。先日、予告した通り、エントリやテンプレート、ウェブページのリビジョン管理(投稿履歴管理)が行えるMovableTypeプラグイン「RevisionControl」を公開いたします。 企業などでの大規模運用を考えた場合、記事の編集履歴を保存しておいて、ある特定の日時のものに差し戻したいというニーズがあると思います。また、MTベンダなどにおいても、開発中に間違ってテンプレートを消してしまった!どうしよう!なんてことがあるかもしれません。 RevisionControlプラグインを用いると、エントリやウェブページ、テンプレートについてそれぞれ変更される度に最大で10個までの履歴を

    immovabletype
    immovabletype 2011/11/28
    MTのテンプレートにコメント付きで変更履歴を残せる
  • MovableTypeからWordPressへの完全移行方法

    Movable TypeからWordPressへの完全移転方法をまとめました。普通にログのインポート機能を使うと、パーマリンクを引き継いでくれません。しかし今ググって出てくる情報は、大体がWordPress2.2などの古い情報で、そのままでは最新の2.6以降で使うことが出来ません。(やり方は非常に参考になります。MovableTypeからWordPressへのURL込みの移行方法 – Wiki@browncat.org) そこで今回紹介するのは、完全版かつ最新版の記事移転用修正ファイルです。 さてさて、Movable Type(MT)からWordPressに移行しようとして、最も障害になるのはパーマネントリンク(パーマリンク)の扱いです。 Movable TypeにもWordPressにも、ログのエクスポート/インポート機能があるので、一見すんなりいきそうなんですが、どちらもパーマリンクの

    MovableTypeからWordPressへの完全移行方法
  • ブログの全ページに最新記事のリストを出力する裏ワザ

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 Movable Typeで意外に難しいことの1つに、「ブログの全ページに、ブログ全体での最新のブログ記事のリストを出力する」ということがあります。 いくつかの手法がありますが、それらとは異なる裏ワザを見つけたので、紹介します。 この方法を使うと、PHPもプラグインも使わずに、Movable Typeの標準機能だけで、ブログの全ページに最新記事のリストを出力することができます。 ただし、Movable Typeのドキュメントには掲載されていない機能を使いますので、非公式の裏ワザです。 また、ブログの全ページで最新記事リストの部分を再構築する形になりますので、効率が悪いことも頭に入

  • Movable Type:MTテンプレートの「ファイルへのリンク」のパスを一括設定するプラグイン - TemplateLinedFileManager|アークウェブのブログ

    Movable Type:MTテンプレートの「ファイルへのリンク」のパスを一括設定するプラグイン - TemplateLinedFileManager 2009年7月13日 Movable Type:MTテンプレートの「ファイルへのリンク」のパスを一括設定するプラグイン - TemplateLinedFileManager おはようございます、ディレクターの八木です。 MTテンプレートの「ファイルへのリンク」のパスやテンプレート名をCSVファイルで一括設定するプラグインを作ったのでご紹介します。 Movable Typeのテンプレート編集画面の「テンプレートの設定」欄に「ファイルへのリンク」というフィールドがあります。このフィールドで指定した外部ファイルと、MTテンプレートの内容を同期させるためのもので、Web制作者にとってカスタマイズ効率アップや版管理に非常に役立つ機能です。 【参考】小

  • 「このテンプレートにリンクするファイル」または「ファイルへのリンク」の使い方 for Movable Type

    Movable Type のテンプレート編集画面を開くと、MT3.x の場合、下に示すスクリーンショット赤枠の「このテンプレートにリンクするファイル」、MT4,x の場合、「ファイルへのリンク」がありますが、このフィールドについての利用方法をご存知ない方が少なくないのではないでしょうか。 Movable Type 3.x Movable Type 4.x このフィールドはオーサリング・ツールを利用する方、あるいはテンプレートをカスタマイズする方にとってはかなり役に立つ機能を有しています。 ということで、エントリーではこの「このテンプレートにリンクするファイル」および「ファイルへのリンク」の使い方を紹介します。説明に使用しているスクリーンショットは Movable Type 3.x のものですが、Movable Type 4.x の動作も同じです。 1.外部ファイルを Movable Ty

    「このテンプレートにリンクするファイル」または「ファイルへのリンク」の使い方 for Movable Type
  • ネタフルのMT再構築が劇的に速くなったレシピはコレ! - ネタフル

    専用サーバのはずなのに、個別エントリーの再構築だけで7時間以上かかるってどうなんだろう‥‥と思っていたところ、魔法使いが現れてチューニングしてくれました! ツイッターで悲しげにつぶやいていたところ、魔法使いが現れました。チューニングしてくれたのは、@yagishita(Six Apart)です。 ネタフルをチューニングした結果はブログで公開して、ぜひ他の皆さんの役に立ったらいいなということで、お手伝いして頂いた次第です。 ということで今回、奏効したレシピはこんな感じです。 ・ストレージエンジンをMyISAMからInnoDBに変更する ・InnoDBのバッファプールのキャッシュ率を高めるようにmy.cnfの設定 (innodb_buffer_pool_size) を変更する 「ストレージエンジンをMyISAMからInnoDBに変更」したのが大きいみたいですね。 ストレージエンジンというのは、

    ネタフルのMT再構築が劇的に速くなったレシピはコレ! - ネタフル
  • Movable Type 5.0 新機能のまとめ

    Movable Type 5.0 の機能についてまとめましたので、管理画面および Movable Type 4 との違いを交えながら簡単に紹介します。 この記事は、Movable Type 5.0 ベータ1を元に作成しています。 1.ウェブサイトとブログ Movable Type 5 ではサイト全体の構成に「ウェブサイト」という概念が加わりました。まず最初にイメージを図示します。 MT4 では、インストールした Movable Type のサイトの単位は「ブログ」であり、メインページやウェブページはブログの中の構成要素となっています(下)。例えば、ウェブページだけを作りたい場合でも、最低1つのブログを作成する必要がありました。 MT5 では、「ウェブサイト」という概念が加わり、ブログは「ウェブサイト」の構成要素になりました(下)。また、メインページやウェブページも「ウェブサイト」の構成要素

    Movable Type 5.0 新機能のまとめ
  • rinatsuku.net

  • 複数画像をアップロードしてギャラリーページを作成できるプラグイン

    ギズが携帯で見れるようになったよ! な、なんだってー! : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ Gizmodo JapanさんのサイトのシステムをMovable Type 3.35からMovable Type Pro 4.25に変更するにあたって、プラグイン作成で協力させていただきました。 また、フォトギャラリー生成プラグインを導入したことによりを導入したことにより、写真ギャラリーが画面に浮かび上がるものから、画像ページに切り替わりました。 ここで紹介されている「フォトギャラリー生成プラグイン」というのがそれです。 このプラグインでは、以下のようなことができます。 複数画像の一括アップロード アップロードされた画像をアイテムに追加 画像ごとに個別のウェブページを作成 画像の縦方向(または横方向)のサイズをあわせたサムネイルの自動作成 ギャラリーペ

    複数画像をアップロードしてギャラリーページを作成できるプラグイン
  • KotonohaLinkアーカイブ - エムロジック放課後プロジェクト

    エムロジック株式会社ではMovable Typeを用いたシステム構築やiOSアプリケーション開発業務などを行っています。 業務についてのご相談・お問い合わせはこちらからお願いします。

  • 1