タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (43)

  • 中国から「謎の種が届く事件」を解く有力な推理

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    中国から「謎の種が届く事件」を解く有力な推理
    inazuma2073
    inazuma2073 2020/08/05
    そろそろ種の正体が気になるんですが / レビューやめて実売カウントにすりゃいいのに。
  • 日本人の「給料安すぎ問題」の意外すぎる悪影響

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人の「給料安すぎ問題」の意外すぎる悪影響
    inazuma2073
    inazuma2073 2020/06/18
    少ないパイを奪いあう中小企業が多すぎるんです。競合と戦うために給料は安くなる。
  • 40歳料理人をクビにした社長の酷すぎる言い分

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    40歳料理人をクビにした社長の酷すぎる言い分
    inazuma2073
    inazuma2073 2020/06/12
    会社が多すぎるんです。
  • 生産性低迷は「下請けイジメのせい」という誤解

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    生産性低迷は「下請けイジメのせい」という誤解
    inazuma2073
    inazuma2073 2020/04/03
    下請けイジメ=値下げ要求って前提が間違ってる。
  • ついに動き出した電子マンガ「中古売買」の成算

    市場成長が続く電子書籍で、ブロックチェーンを活用した新しい流通システムの開発が進められている。新システムで技術的に可能になるのが、電子書店がサービスを停止した場合の購入済みコンテンツの保護と、電子書籍の2次流通(中古売買)だ。 2018年度の電子書籍市場は3122億円(前年度比12.2%増)。このうち電子コミックが2387億円(同29.3%増)と8割を占める(インプレス総合研究所調べ)。電子雑誌の296億円(同6%減)、文芸・実用書・写真集など439億円(同10.8%増)となっており、電子コミックが市場成長を牽引している。 電子コミックでは、17年度には海賊版漫画サイトの「漫画村」が大きな社会問題となった。現在、サイトは閉鎖されて運営者も逮捕されたが、被害額は3200億円(一般社団法人コンテンツ流通促進機構の試算)に上るとされる。 しかし、海賊版サイトへの対策強化が奏功したほか、業界関係者

    ついに動き出した電子マンガ「中古売買」の成算
    inazuma2073
    inazuma2073 2020/02/17
    サービス停止になっても読める技術はいいと思うけど、古本って呼び方そぐわなさすぎる。ライセンスのリセールならわかるけど。
  • 「Amazonやらせレビュー」中国企業の呆れた手口

    昨今、やらせレビューで優れた製品だと見せかける手法について、テレビ番組や各種記事で話題になっているが、問題はレビュー評価の水増しだけに留まらない。なぜなら、現代のネットショッピングモールは、商品の動きや購買動向に応じて、購買者に見せる情報の優先順位を自動調整しているからだ。 つまり、やらせレビューなどで“作られた”利用者の動きが入力されることで、プラットフォームのアルゴリズムがはじき出す答えが代わり、消費者に露出される商品までが変化する。 その結果起きているのが「悪貨は良貨を駆逐する」状況だ。 「やらせレビュー」が優良製品の埋没をもたらす レビューの点数や数などが“あてにならない”ことは、薄々感じている読者も多いのではないだろうか。とりわけ多いのが、モバイルバッテリー、USBケーブル、ワイヤレスイヤホン、ドライブレコーダーといったデジタル製品である。 特定製品を指名買いするのではなく「メー

    「Amazonやらせレビュー」中国企業の呆れた手口
    inazuma2073
    inazuma2073 2020/02/04
    商品画像全部CGやんけ!って商品避けるといいぜ!
  • ウケ狙いの「ゆるい企業SNS」がオワコンな理由

    その昔、まるで一大ブームが訪れたかのように、企業がTwitterアカウントを相次いで開設し、ツイートしていた時期があった。それは2009年。ブログをはじめ、まだ企業がソーシャルメディアを使うこと自体、非常に珍しかった頃だ。今やったら、むしろ別の意味で話題になりそうだが、当時は企業がTwitterアカウントを開設することそのものに対して、プレスリリースが書かれたり、それがニュースとして取り上げられていた時代だった。 企業が自ら情報を発信する手段といえば、広告を打つか、プレスリリースを書くか、もしくは自社ウェブサイト(ブログ含む)に掲載するくらいしか方法がなかった中、わずか140文字とはいえ、自分たちが発信したメッセージが、ダイレクトに消費者に届くTwitterは、当時大きく期待される存在となった。 「ゆるい企業SNS」はいつ生まれたのか? 一方で、これまで類似したものがまったく存在していなか

    ウケ狙いの「ゆるい企業SNS」がオワコンな理由
    inazuma2073
    inazuma2073 2019/12/26
    SNS全体が殺伐としてきた雰囲気はちょっと感じるけど、オワコンの理由が弱すぎて読む価値なかったなーと
  • ヤマト「アマゾンの仕事が戻らない」誤算の真因

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ヤマト「アマゾンの仕事が戻らない」誤算の真因
    inazuma2073
    inazuma2073 2019/11/12
    最近アマゾンで時間指定してもデリバリープロバイダの人来るようになったしな。
  • この法律が日本を「生産性が低すぎる国」にした

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    この法律が日本を「生産性が低すぎる国」にした
    inazuma2073
    inazuma2073 2019/10/03
    労働基準法に違反したら犯罪と同じ刑罰つけて、罰金を会社潰せるくらいの額設定して会社の数減らすといいと思う。現状どんな仕事しても小さい競合が多すぎて厳しい。
  • アマゾンがついに「自前物流」構築の衝撃

    アマゾンの小売り事業を支える大事なパートナーは「デリバリープロバイダ」と呼ばれる地域限定の配送業者だ。宅配最大手のヤマトホールディングスが悲鳴をあげるきっかけとなった急増するアマゾン経由の荷物配送は、このデリバリープロバイダが担っている。 だが今年に入り、全国で9社しかない、そのデリバリープロバイダのうちの1社がひっそりと名前を消した。 アマゾン依存からの脱却を迫られる 5月30日、東証1部に上場する中堅物流企業のファイズが決算説明会を開いた。 「(アマゾン向けの)一足打法でいいのか。顧客の分散化を進めていかなければいけない」。ファイズの榎屋幸生社長はこう語り、「アマゾン依存」から脱却する必要性について言及した。 ファイズは昨年までアマゾンのデリバリープロバイダのうちの1つだった。人材派遣会社・ヴィ企画の3PL(物流の一括請負)部門が独立する形で2013年に設立され、アマゾンを主要顧客と

    アマゾンがついに「自前物流」構築の衝撃
    inazuma2073
    inazuma2073 2019/06/06
    委託先が変わっただけで全然自前じゃないだろ。すでにプライムNowもやってんだし衝撃ってほどか?
  • 孤独死した40代女性が日記に綴った叶わぬ願い

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    孤独死した40代女性が日記に綴った叶わぬ願い
    inazuma2073
    inazuma2073 2019/05/27
    俺もこうなる可能性高いけど、親の介護に追われるのとどっちがいい?って考えてしまった。
  • JR東日本のSuica、「QR決済」をどう迎え撃つ?

    JR東日が、交通系ICカード「Suica(スイカ)」の展開を加速させている。 スイカの発行枚数は約7467万枚(2019年1月末時点)と、交通系ICカードでは断トツ。電子マネーの中には発行されても使われないというカードも少なくないが、乗車券として使われる交通系ICカードは使用頻度が高い。 スイカはICカード乗車券として2001年に首都圏エリア424駅で利用が始まった。また、2004年にJR西日のICカード乗車券「ICOCA(イコカ)」と相互利用を開始したのを契機に、2013年に全国の交通系ICカードと相互利用を実現している。 2004年には電子マネーサービスが開始され、駅ナカなどでの買い物が可能になった。2006年にはJR東日NTTドコモが共同で、スイカを含む複数の決済サービスが利用できる共通インフラを運営していく有限責任事業組合を設立。これにより、スイカの活用の場が一気に広がった

    JR東日本のSuica、「QR決済」をどう迎え撃つ?
    inazuma2073
    inazuma2073 2019/03/11
    ほっといても不正利用が蔓延するようになってQRは廃れるんじゃないかなと思ってる。
  • 30~40代がいずれ迎える「大量孤独死」の未来

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    30~40代がいずれ迎える「大量孤独死」の未来
    inazuma2073
    inazuma2073 2018/12/26
    自分でそろそろヤベェなって気づけるかっていうと自信ない。
  • 私鉄は「梅田」なのに、なぜJRだけが「大阪」駅? | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    私鉄は「梅田」なのに、なぜJRだけが「大阪」駅? | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    inazuma2073
    inazuma2073 2018/12/20
    気持ちの問題なのかよ…!
  • 「どん兵衛・0円タクシー」稼ぎ方のカラクリ | 交通 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「どん兵衛・0円タクシー」稼ぎ方のカラクリ | 交通 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    inazuma2073
    inazuma2073 2018/12/19
    で、カラクリどこに書いてあんの
  • 日本の緩い企業SNSが米国でありえないワケ | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    気がつけば、企業がツイッターをはじめとしたSNSを、自社のビジネスに、とくにマーケティング方面に活用し始めてから、もう10年近く経っている。今でこそ、多くの人たちにも利用されているソーシャルメディアだが、当時は、ツイッターアカウントやフェイスブックページを開設するというだけでプレスリリースが1打てるくらい珍しいものであり、それこそいろいろな意味で注目を集めるものだった。 だが、当時多くの企業にとって、ソーシャルメディアは、まさに未知なる世界そのものだった。そもそも、どんな目的に使えるのか、そして、どのような効果が得られるのかさえわからず、企業は、この得体の知れないモノと、どう向き合い、また、どう関わっていけばよいのか、まったく見当もつかない状況にあった。 日の企業SNSは「個性が強い」 そんな中、一部の企業で、日頃からユーザーとしてソーシャルメディアを利用している社員が、(多くは“個人

    日本の緩い企業SNSが米国でありえないワケ | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    inazuma2073
    inazuma2073 2018/11/19
    アメリカのSNSの担当者は専任で日本は兼任っていう違いだったりして。
  • セブンイレブン「ちょい生」販売中止の舞台裏

    セブンイレブンの一部店舗で、7月17日から試験的に販売が始まる予定だった「生ビールサーバー」が、「想定を大幅に上回る反響により提供中止」となった。 なぜ「反響がある」のに中止になったのか。海外では、「未成年の飲酒につながる」といった意見や、飲酒運転への懸念から中止になった例もある。 問題となったのは、ちょい〈生〉として売り出す予定だった生ビール。Sサイズが税込み100円、Mサイズが税込み190円で、東京都三鷹市や埼玉県所沢市などの数店舗で導入予定だった。 品質保持が難しく... セブンイレブン・ジャパンお客様相談室によると、ちょい〈生〉の販売については「想定を大幅に上回る反響があり、需要が大きく高まった際の販売体制や品質保持が難しくなる可能性がある」という理由で、部が中止を決定。今後の販売の見通しは立っておらず、現時点で延期ではなく「中止」になったという。

    セブンイレブン「ちょい生」販売中止の舞台裏
    inazuma2073
    inazuma2073 2018/07/18
    ハフポストの使えない記事を転載する東洋経済って感想しか出てこないな。
  • 世界最大の「Twitter炎上事件」投稿者の末路

    ごく普通の無名の人がツイッターに何か少し不穏当なことを書き込む。その人のフォロワー自体はせいぜい100人くらいのものだ。しかし、それが何かのきっかけで大勢の人たちの目に触れ、非難の嵐となってしまうことがある。 これが、いわゆる「炎上」だ。僕は、実際に炎上事件の犠牲者となった人物に多数会い、話を聞いてきた。会うと皆、ごく普通の「善良な市民」たちだ。ただ、炎上によって何もかもを失い、憔悴(しょうすい)「しきっている。当に、皆がそろいもそろってそうなのだ。 ジョークのつもりの「つぶやき」が、悲劇の始まり 僕が会ってインタビューした1人が、ジャスティン・サッコである。彼女は「世界最大のツイッター炎上」の当事者だといっても過言ではない。発端は、彼女がアフリカへ向かう空の旅の最中に、当に軽い気持ちで書いたツイートだった。 「アフリカに向かう。エイズにならないことを願う。冗談です。言ってみただけ。

    世界最大の「Twitter炎上事件」投稿者の末路
    inazuma2073
    inazuma2073 2017/03/22
    誰かを傷つけるためにネットをしてるわけじゃない。(当事者もそれを非難する人も)
  • 糸井重里社長「ほぼ日」の実態、ほぼ明らかに

    「早く社長から解き放ってくれ、というのが僕の意思。イノベーションに関わることなど、社長よりも得意なことがあると思っている。2~3年ぐらいは会社に通うけれど、“しょうがないジジイ”だなと言われる存在に早くなりたい」――。 コピーライターの糸井重里氏が設立した「株式会社ほぼ日(ほぼにち)」は3月16日、ついに東京証券取引所のジャスダック市場に株式上場を果たす。2月21日に開かれた上場前説明会で、現在68歳で社長を務める糸井氏が、「ポスト糸井」の後継者などについて聞かれて答えたのが冒頭のコメントだ。「そういう目で組織を見ているし、外から入ってくださる方がいるとしたらどういう方なのかなと探している最中」と糸井氏は続けた。 昨年12月に現社名に変更 社名については、糸井氏が1998年6月に開設したウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」の略称「ほぼ日」に由来する。株式会社としては2002年10月に東京糸井

    糸井重里社長「ほぼ日」の実態、ほぼ明らかに
    inazuma2073
    inazuma2073 2017/02/22
    「実態が明らかに」って秘密結社めいたアトモスフィアを感じる。
  • プレステVRは、ポケGOより格段につまらない

    11月1日、ソニーが2017年3月期第2四半期決算を発表した。前日に下方修正したとおり、今期の売上高は7兆4000億円(前期比8.7%減、従来予想を据え置き)、営業利益は2700億円(前期比8.2%減、従来予想から300億円減)になる見込みだ。 黒字は定着したようにみえるソニーだが、この復調は果たして物と言えるだろうか。とりわけ、同社が成長事業と位置付ける「ゲーム事業」の復活はどうなのだろうか。 AR(拡張現実)技術で、新たなゲームの面白さを実現させた任天堂の「ポケモンGO」が世界的な大ヒットになったことは記憶に新しい。一方でソニーは、約20年前に業務用ゲーム機(ゲームセンターで遊ぶゲーム機)で採用され、一時期ブームとなったVR(バーチャル・リアリティ、仮想現実)を家庭用ゲームに取り入れて、新たな可能性に挑戦しようとしている。これが、PlayStation VR(以下プレステVR)と呼ば

    プレステVRは、ポケGOより格段につまらない
    inazuma2073
    inazuma2073 2016/11/02
    ゲームや他のVR知らない奴に言われても、ファーストインプレッションにすらならない。/イージーな文句コンテンツは誰も幸せにしないよ。