タグ

2009年3月7日のブックマーク (139件)

  • MIAU | ナナワライネット

    MIAUのノブノブこと小寺氏の活動が活発になってきた。 MIAU http://miau.jp/ コデラノブログ3 http://blogmag.ascii.jp/kodera/ 小寺信良の現象試考:「ケータイ持たせない論」に見る大人教育の困難 – ITmedia +D LifeStyle http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0812/15/news015.html 小寺氏はもともとテレビ編集の方なのでメディア系には詳しい。それでいて書いている記事は技術系もけっこうつっこんだ内容を書いているので,詳しい or 好きな分野なのかな,と。それでいてバランス感覚をもってモノを見る視点があるのでちょと気にして置いたほうがよさそう。

  • MIAUが携帯電話について保護者に講演 - irish conversation practice

    話題は、音楽DTM、リミックスコンペ、教育英語)、著作権、ハロプロなど節操無く幅広く。引用・コメント・トラックバック大歓迎。批評御指摘なんでもござれ。 中学校の入学準備説明会で、MIAUがケータイについて保護者に講演 MIAUは以前、「インターネットリテラシ読」を活用して、 生徒に取り組ませたりしていました。 実際に学校の入学説明会で講演したということで、 なんかすごい頑張ってる、活発に活動してるなぁという印象がありますね。 まぁ、ペアレンタル・コントロール(保護者による、生徒・児童の携帯電話使用のコントルール)が、もっと求められているというのは、賛成ですね。 「携帯ばっかいじって、ゆうこときかんのです」では、これからはいけないと思う。 そのまま何も言わないと、最悪、子供が犯罪に巻き込まれるということですよね。 教員の側も、ほとんどが携帯ユーザーなわけだから、 知る

  • ケータイは子供を守るの?情報モラルってなんだろな: 中学の入学準備説明会でケータイについて保護者に講演(MIAU)

    子供、大人、インターネット。 微力だけれど、小さな橋を架けるお手伝いができればと思っています。 メインは母親業です。 (ニュース記事はリンク先がなくなっている場合があるかと思いますが、その際は申し訳ありませんm(_ _)m。) お便りはこちらから→ (03/07)勉強しなきゃ♪「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」4回目 (03/06)勉強しなきゃ♪「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」3回目 (03/05)勉強しなきゃ♪「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」2回目 (03/04)勉強しなきゃ♪「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」1回目 (03/03)『世界図案百科』青幻舎 (03/03)メールフォーム設置しました (03/0

  • MIAU、「一般社団法人インターネットユーザー協会」に名称変更へ | スラド IT

    いままで「無限責任中間法人」だったMIAU(インターネット先進ユーザーの会)が、4月1日を目処に一般社団法人化し、名称もそれにともなって「インターネットユーザー協会」に変更することが明らかになった(MIAUの発表)。 これは、「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」の施行にともない、無限責任中間法人を一般社団法人に移行することが求められての措置とのこと。移行後の組織体制としては、現在「代表社員」である小寺信良氏および津田大介氏が「代表理事」に、現在「社員」である中川譲氏が「理事」となるそうだ。 しかし、「インターネットユーザー協会」ってなんか紛らわしいような……。(参考:財団法人インターネット協会)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • マジコン問題、こういうときこそMIAUの出番だと思うんだけどな - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ゲーム市場のエントリーである小学生とかがこれだけマジコンを使ってる現状だと、短期的にはこういう裁判で踏み潰しながらダウンロードサイトなんかも全部摘発していく形にならざるをえないだろうし。中長期では全部オンライン認証になって、海外もシステム化進めて、みたいな業界全体の枠組みになっていくのだろうとは思う。 で、その一方でゲームを遊ぶ側、消費者側の問題点というのは相当な勢いで置き去りになっているという現実もある。ゲーム脳とかイカレた話ではなくて、ゲームというメディアに社会がどう向き合うの、問題が起きたときどう解決しようとするの、とかとか、そういった取り組み方のベクトルは来ないといけない。 ケータイとかも、キャリアや大手サービスがマーケティング上囲い込んだはいいけど、実際の利用動態からするとカオスそのものだから、アリバイというか状況証拠的にPTAとか連れてきても実効性がないような気もするんだ。あ

    マジコン問題、こういうときこそMIAUの出番だと思うんだけどな - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 【食品】すき家:アルバイト3人が時間外割増未払い訴え告訴、「労働契約ではなく、業務委託契約」ゼンショー主張…仙台 [08/04/08]

    産業大手・ゼンショー(社・東京都)が展開する牛丼チェーン「すき家」の仙台市の 店舗で働くアルバイト3人が8日、時間外労働分の割増賃金など約31万5000円の未払いがある として、同社を労働基準法違反(賃金の不払い)容疑で仙台労働基準監督署に刑事告訴した。 告訴状などによると3人は仙台市泉区に住む21~40歳男女で、05年12月~06年9月の 未払いについて訴えた。3人は07年11月、同労基署に是正を求める申告をしていた。 告訴後に会見した代理人の笹山尚人弁護士によると、同労基署は08年2月に是正を勧告 したが、ゼンショー側が書面の受け取りを拒否。東京都労働委員会での話し合いでは、 同社は「3人との契約は労働契約ではなく、業務委託契約」「仮に労働契約だとしても、 3人のうち1人は契約社員だった時に実質的店長で、管理監督者のため時間外手当は 発生しない」と主張したという。 笹山弁護士は

    【食品】すき家:アルバイト3人が時間外割増未払い訴え告訴、「労働契約ではなく、業務委託契約」ゼンショー主張…仙台 [08/04/08]
  • すき家のアルバイトは請負契約みたいな業務委託だから残業代は出ないらしい。意味不明だけどそうらしい :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 :県議(長野県):2008/02/15(金) 20:20:27.68 ID:O0EOxC05P ?PLT(12010) ポイント特典 牛丼「すき家」のアルバイトは業務委託であり、残業代は発生しない ? アルバイトは勤務シフト表を自分たちで作成し、会社の業務指示で業務をしていない。だからこれは請負契約に 類似する業務委託契約であって、雇用契約ではない。 ? アルバイトの勤務日や時間帯は、アルバイトの自由裁量で会社の指示がない。すべてアルバイトの裁量である。 ? 請負契約に類似する業務委託契約であり、残業代が発生するという前提を欠いている。 また、仮にアルバイトと雇用契約を結んでいるとしても、スイングマネージャーと呼ばれる上級アルバイトは管理監督者で あるため、残業代の請求はおかしいという主張をしています。 しかしながら、すき家ではホームページ上でアルバイト・パート募集情報(http://

  • 涼宮ハルヒのユーザー動画もマネタイズ、YouTube - @IT

    2009/02/23 グーグル傘下のYouTubeでは、1分間に15時間分という大量の動画がアップロードされている。この映像コンテンツを既存のデータベースと照合し、マッチするものがあれば著作権者に通知し、それをビジネスに結びつける仕組みを着々と構築している。 高精度の大量のコンテンツを照合 グーグルは2009年2月23日に東京都内の社で会見を開き、著作権対策に関するYouTubeの最新の取り組みについて説明した。YouTubeではこれまで、アップロード時のユーザーへの警告や、アップロード可能な動画を最長10分間にするという制限、3度の違反でIDを削除する方針、削除ファイルについてすべてMD5ハッシュを保存しておいて再アップロードを防ぐ方式などで著作権侵害に対応してきた。 これらはいずれもユーザー側の動きに制限を加えるものだが、YouTubeでは、これらとは異なる方向で著作権とビジネスの問

  • YouTube、著作権違反対策と収益化への取り組みを説明

  • PC

    OneDrive賛否両論 OneDriveの無料版で使える容量はわずか5GB、これではバックアップに使えない 2024.08.19

    PC
  • 薬のネット販売めぐり厚労省検討会が初会合 「なんでネットだけいじめるのか」と三木谷社長 - MSN産経ニュース

    一般用医薬品の通信販売規制についての検討会に参加した楽天の三木谷浩史社長(右から2人目)=24日午前、厚労省 厚生労働省は24日、インターネットなどによる一般用医薬品(大衆薬)の販売のあり方などを話し合う検討会の初会合を開き、薬の安全性の確保策などについて議論が交わされた。ネット販売の継続、規制をめぐって意見は分かれ、平行線をたどった。 検討会には、消費者の利便性損失を懸念して規制反対を訴えるネット業者の関係者や、薬の副作用リスクを危惧(きぐ)して「対面販売」を重視する販売禁止派の薬害患者団体関係者ら19人が参加。全国薬害被害者団体連絡協議会の増山ゆかりさん「薬の適正な扱い方を知らない人が多く、対面でないと安全性は担保できない」と強調。楽天の三木谷浩史社長は「当に対面販売だけが、安全なのか。ネットでも安全面を確保できる。なんでネットだけいじめるんですか」と訴えた。 検討会では今後、薬局な

  • ウェブ開発ブームの終焉 | OSDN Magazine

    読者の皆さんもご存じの通り、アメリカにおける昨年の金融危機に端を発して、世界は空前の大不況に突入しつつある。今後もそれなりに成長が見込めるということもあってか、IT産業の求人・雇用状況は製造業などの他業種と比べれば状況はややマシのようだが、それでも予断を許さないのは確かだ。首筋が寒くなってきた方もおられるだろう。 ITスキルの需要変化 ところで、調査会社Foote Partners LLCが最近出した発表によると、市場におけるITスキルへの需要に興味深いトレンドの変化が見られるらしい。というのは、プロジェクトマネジメントやITアーキテクチャといった分野のITスキルへの需要が増加傾向あるいは堅調なのに対し、ウェブ開発に関連したスキルへの需要はここ2年で減少傾向にあるらしいのである(Internet Evolutionの記事)。といっても、アンケート調査の対象はアメリカとカナダの1960社に勤

    ウェブ開発ブームの終焉 | OSDN Magazine
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 会員の方はこちら ログイン 日経クロステック TOPページ

  • 「ブルーレイ課金だけでは満足しない」権利者団体が意見書

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • CULTURE FIRST推進91団体、BD補償金に関するJEITA見解に反論 - PHILE WEB

    著作権者団体などで構成されるCULTURE FIRSTは、2月13日に社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)が公表(関連ニュース)した、Blu-ray Discレコーダーやメディアを私的録音録画補償金の対象とする法改正への意見に対して反論した。 JEITAが、補償金の対象とするか現段階で結論が出ていないデジタル放送の録画について「課金されないことを明確にするように修正すべき」と意見したことについては、「現行の補償金制度においては、ブルーレイディスクが、補償金の対象となることは明らか。それは、デジタル録画できるからであって、録画の元となるのがアナログ放送であるかデジタル放送であるかは制度上全く関係がない。この点で既にJEITAの意見は正しくない」と反論。 続けてCULTURE FIRSTは、「しかも、ブルーレイディスクの追加指定に関する経済産業省と文部科学省の大臣間の合意は、北京オリンピ

  • 「JEITAの意見は正しくない」――BD課金で権利者側が反論

    「デジタル放送の録画も補償金の対象に」――「Culture First」を掲げる権利者側の91団体は2月24日、Blu-ray Disc(BD)メディアとBD機器に対する録音録画補償金課金について、電子情報技術産業協会(JEITA)が表明した意見に対し、「正しくない」と反論した。 JEITAは「補償金はアナログ放送のBD録画のみが対象。デジタル録画は対象外とすべき」と主張しているが、権利者側は、「現行の制度上でBDが対象となることは明らか。録画の元となるのがアナログ放送かデジタル放送でかは制度上全く関係ない」と反論する。 BD課金については昨年6月、文部科学省と経済産業省が「ダビング10」実施に向けた措置として合意した。JEITAはこの合意も「アナログ放送のデジタル録画だけが対象」と解釈しているが、権利者側は「デジタル放送を念頭に行われたのは明らか」とし、JEITAの解釈を「読む者に誤った

    「JEITAの意見は正しくない」――BD課金で権利者側が反論
  • 補償金対象はデジタル放送まで--権利者団体がJEITAに反論

    音楽著作権協会(JASRAC)など、91の権利者団体で組織する「CULTURE FIRST」は2月24日、Blu-rayを私的録音録画補償金の対象とする文部科学省の「著作権法施行令の一部を改正する政令案」に意見書を提出した。 Blu-rayを私的複製の補償金対象に加えることを定めた文部科学省の政令案には、電子情報技術産業協会(JEITA)が2月13日に意見を表明。補償金の対象はアナログ放送のデジタル録画に限定すべきとし、デジタル放送の録画については対象から外すよう求めた。 権利者側から新たに出された意見書では、現行の補償金制度はデジタル録画が可能なBlu-rayを対象に加えることが主旨であり、録画元となるソースがアナログ放送かデジタル放送かを問うことは制度上無関係であると、JEITAの主張を否定している。 また、制度の改正において経済産業省と文部科学省の大臣間が合意に至った経緯として、

    補償金対象はデジタル放送まで--権利者団体がJEITAに反論
  • Blu-ray補償金に関して、権利者団体がJEITAに反論

  • 過去番組のネット配信円滑に 著作権法「裁定制度」改正案提出へ

    文化庁は2月24日、著作者不明の著作物などを2次利用する際の「裁定制度」を使いやすくすることを目的にした著作権法改正案を、今国会に提出する計画を明らかにした。過去のテレビ番組のネット配信に伴う権利処理を簡易にする狙いだ。 著作物を2次利用する場合は原則、著作者全員の許諾が必要。裁定制度は、著作者が不明だったり、所在が分からない際に利用する制度で、文化庁に供託金を支払い、文化庁長官が著作者に代わって許諾する仕組みだ(著作権法67条)。 現行の裁定制度は、作家や作詞・作曲家といった著作権者のみが対象だが、改正案では番組出演者や歌手など著作隣接権者も対象にし、テレビ番組の2次利用の際などにも利用できるようにする。 利用条件も明確化。従来は「著作権者と連絡することについて相当な努力を払う」ことが条件で、「相当な努力」の内容は明確には定められてはいなかったが、改正案では条件を政令で定める。 申請から

    過去番組のネット配信円滑に 著作権法「裁定制度」改正案提出へ
  • 「6月から医薬品がネットで買えなくなる?」~ケンコーコム後藤社長に聞く、医薬品ネット販売規制問題(後編)

    オンラインドラッグ協会(JODA)理事長を務めるケンコーコム後藤玄利社長。2月24日から始まった厚生省の「医薬品新販売制度の円滑施行に関する検討会」の委員も務める 「今回の件は、Eコマースの信頼性や将来性を、大きく揺るがしかねない側面を持っている」と後藤氏は語る。 厚生労働省が公布した「薬事法施行規則等の一部を改正する省令」が、新薬事法施行の6月1日と同時に施行されれば、ネットユーザーは、医薬品をインターネットで購入する機会を奪われることになる。また、ネットで医薬品を販売している業者からは、憲法で保障される営業の自由を制限することになるとの指摘もある。 後藤氏は、「各省庁の担当者やネットに対して理解が不十分な委員十数人による検討会などで“ネットは危ない”という思い込みから、法の範囲を超えるような省令が公布され、ネット販売ができなくなるという点が問題」だという。 「これを認めてしまえば、

  • 「6月から医薬品がネットで買えなくなる?」~ケンコーコム後藤社長に聞く、医薬品ネット販売規制問題(前編)

    オンラインドラッグ協会(JODA)理事長を務めるケンコーコム後藤玄利社長。2月24日から始まった厚生省の「医薬品新販売制度の円滑施行に関する検討会」の委員も務める 改正薬事法問題が世間を騒がせている。 現在問題となっているのは国会審議を経た薬事法改正の話ではない。薬事法改正にともなって、厚生労働省が2月6日に公布した「薬事法施行規則等の一部を改正する省令」(以下省令)だ。 この省令では、ネット販売を含む通信販売で扱えるのはリスクの低い医薬品(ビタミン剤やうがい薬など)のみに限定されることなどを定めている。省令のため、賛成派反対派などの登場人物が見えにくく、また医薬品販売という専門業界の話のため、一般人には問題点がわかりにくくなっている。 しかし、このまま省令が改正薬事法と共に6月1日に施行されれば、ビタミン剤やうがい薬など一部の商品を除き、ネット通販で医薬品が購入できなくなる。そうなれ

  • 「医薬品のネット販売規制、憲法違反の可能性も」業界団体側が説明会

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 医薬品のネット販売規制を6月に控え、再検討会が初会合

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • テレビ番組、ネット2次配信容易に 文化庁が法改正へ NIKKEI NET(日経ネット):経済ニュース -マクロ経済の動向から金融政策、業界の動きまでカバー

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見。即位後の30年を旅になぞらえて何度も声を震わせながら、象徴としての在り方や平和への思い、国民や皇后さまへの感謝を述…続き 皇后さま84歳に 「最後」の文書回答 [映像あり] 雅子さま55歳に 「国民の幸せのため力尽くしたい」

    テレビ番組、ネット2次配信容易に 文化庁が法改正へ NIKKEI NET(日経ネット):経済ニュース -マクロ経済の動向から金融政策、業界の動きまでカバー
  • 米グーグル書籍DB化、申請なければ日本の作家拒めず : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    検索大手グーグルが進めている書籍全文のデータベース化を巡って、同社と米国の著作者らが争っていた集団訴訟が和解に達し、その効力が日の著作者にも及ぶとする「法定通知」が24日の読売新聞などに広告として掲載された。 著作者らが自ら申請をしなければ、米国内でのデータベース化を拒めない内容で、日の作家らには戸惑いもある。 米・集団訴訟和解が日にも効力 集団訴訟が起こされたのは2005年。米国内の大学図書館などと提携し、蔵書をデジタル化して蓄積する計画を進めていたグーグルに対し、全米作家組合と全米出版社協会が、「著作権への重大な侵害」などとして訴えた。両者は昨年10月に和解で合意、今夏にも出される連邦裁判所の認可を待って発効する。 合意の対象は、今年1月5日以前に出版された書籍で、同社は、〈1〉著作権保護のために設立される非営利機関の費用3450万ドル(約32億円)〈2〉無断でデジタル化された書

  • 日本の書籍全文が米国Googleブック検索に? 朝刊に載った「広告」の意味

    Googleによる解説サイト「Googleブック検索和解」。プルダウンメニューから、英語、日語、フランス語、イタリア語、中国語など30カ国語以上を選べる 過去に出版された日の書籍が、米国の「Googleブック検索」に載り、全文を読めるようになる可能性がある――米Googleが世界各国で公表した告知が波紋を呼んでいる。米国内の訴訟の影響が国際条約を通じて日国内にも及ぶためで、Googleは2月24日、国内主要紙に告知広告を掲載し、国内の著作権者に理解と対応を求めた。 日の作家や出版社などにとっては、書籍が勝手にGoogleブック検索に載り、広告を付けられたり販売されてしまう可能性がある一方、Googleは作家に有利な割合での利益配分を約束しており、収入が得られるメリットもある。賛同できなければ自分の書籍を対象から除外するよう申し出ることも可能だ。 「法定通知」として新聞に掲載された告

    日本の書籍全文が米国Googleブック検索に? 朝刊に載った「広告」の意味
  • 四国新聞社

    SHIKOKU NEWS 内に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。 すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright (C) 1997- THE SHIKOKU SHIMBUN. All Rights Reserved.

  • 平成20年度版 折田先生像について - 京都大学 高等教育研究開発推進機構

    毎年、入試の時期になりますと、吉田南構内の広場に色々なキャラクターに扮した折田先生像が突如として建立されますが、今年は「てんどんまん」に扮して登場しました。昨年はポコちゃんでした。出来映えが素晴らしいので制作者は誰なのか、学生、卒業生、学外者等々諸説紛々ですが、全く分かっていません。 今年も出た!と楽しみにされている方がおられる一方、あのような物を置くことを許していいのかという方もおられます。機構としましては、吉田南構内の風物詩の一つとして一定の期間状況を見守っています。ただ、この数年は何者かによって壊されることが続いております。悪戯なのか気に入らないのか動機は定かではありませんが、誰のものであれ創作物を壊すという行為は、最も悪質で下劣で野蛮な行為です。今年はそのようなことがないように、無事折田先生像が役目を全うされることを望んでいます。 余りに出来映えが良かったのか、2月25日の京都新聞

  • 破壊せよ、とグーグルは言った:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    既に周知と思いますが、グーグルが書籍検索サービスについて米国出版業界と和解しました(ソース)。弁護士の福井健策先生がブログで法律的な分析をされていますのでご一読をお勧めします。 和解案の骨子は以下のようになるかと思います。 グーグルの現行のブック検索サービス(著作権切れ書籍は全文表示、著作権が有効な書籍はキーワードのみ表示)はフェアユースの範囲内であり米国内では合法 絶版(で著作権が有効なもの)はグーグルがスキャンデータを販売できる。売り上げの63%が著作権者に回される。 刊行中のは通常通りキーワード周辺の一部だけが表示される。 刊行中のでもオプトインでグーグルにスキャンデータを販売してもらうことができる。 絶版のでもオプトアウトでグーグルの販売対象からはずしてもらうことができる。 サービスが提供されるのは米国内のみだが、スキャン対象の書籍は全世界。 このスキームに入りたくない著作

    破壊せよ、とグーグルは言った:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • 知財、メディア&アートの法務 第1回「全世界を巻き込む、Googleクラスアクション和解案の衝撃」- コラム・論文|骨董通り法律事務所 For the Arts

    2009.2.10 知財、メディア&アートの法務 第1回 「全世界を巻き込む、Googleクラスアクション和解案の衝撃」 弁護士 福井健策(骨董通り法律事務所 for the Arts) ■Googleクラスアクション、遂に和解 世界中の膨大な量の書籍について全文対象検索ができるという、野心的な「Googleブック検索」(http://books.google.com/)をめぐる米国での集団訴訟(クラスアクション)が、昨年10月に和解した。 Googleブック検索では、検索画面にある用語を入れればその用語を含む全ての書籍がヒットする。そして、保護期間が切れていたり必要な許諾を受けた書籍ならば全文が、そうでない書籍については書誌情報やスニペットと呼ばれる該当箇所の数行の抜粋が表示される。 こうした全文検索をおこなうためにGoogleは、ハーバード大学図書館など主要な図書館と提携関係を結び、そ

  • 【雑記】 嫌いなものを食べさせられたときの気分 - シンプルに考える

    時々見受けられるのですが、 「関係省庁やら業者やらに近い立場で活動している」 こういう感じの切り出しをしてくる人って、世の中には確かにいます。 だからなに? というのが正直な感想。 まぁ、勿論、こういう切り出し方をする人って、「俺様はお前なんかより一杯情報持ってるんだぜ」こんな感じのことを言外でおっしゃりたいのでしょうが、ところがこういう切り出し方をする人に限って、後に続く情報がすごくアバウト。 「どこそこの誰それが現在、こんな政策立案をするための稟議書を書いている」とか、「某社の某氏が、某所へこんな陳情に行った」など、一般人が知り得ない情報が提示されるのならともかく、結局のところ、 当に今ネットの言論というのが微妙な立場になっているということが伝わってきます これを言いたいために関係省庁云々を言った上で、出してきた情報はといえば、「判例があります。逮捕された人もいます」 新聞に出てる情

    【雑記】 嫌いなものを食べさせられたときの気分 - シンプルに考える
  • 【Web】 津田氏のコメントについて - シンプルに考える

    昨日の「MIAU の津田氏は何にいらついているのだろう?」に津田さん人からコメントを頂きました。深夜遅くにありがとうございます。ただ。夜は魔物です。深夜盛り上がって書いたラブレターを翌朝読み返したら、顔から火が出るような恥ずかしい内容になっていたなんて経験はありませんでしょうか? 深夜の勢いを借りて文章を書くのはアリだと思いますが、ポストに入れるのは朝になってからの方がいいと思います。 さて。 まず筋とは違う話で恐縮ですが、津田さんのコメントは、政治屋としては完璧だと思います。しかし、文筆家としてはいかがなものでしょう? できれば、今まで僕が書いてきたことや、活動してきたことまで含めて、総合的にご判断いただければ幸いです。 これは心からおっしゃっているのでしょうか? それともテンプレートか何かでしょうか? 例えば作家が自分が書いた作品を批判された。批判した相手が、対象になっている作品

    【Web】 津田氏のコメントについて - シンプルに考える
  • 【Web】MIAU の津田氏は何にいらついているのだろう? - シンプルに考える

    MIAU という組織があります。Movements for the Internet Active Users(インターネット先進ユーザーの会)なんだそうです。 主にユーザの側から著作権問題などコンテンツ利用のあり方について政策提言を行う組織なんだそうです。 その MIAU の代表者が津田大介さんという方なのですが、この方、時々、はてなブックマークのコメントについて、いらいらされることがあるようです。 Twitter で、ちょくちょく、はてブのコメントの批判をされています。例えば、今日は http://twitter.com/tsuda/status/1242986390 このエントリが叩かれる理由がまったくわからない。はてなってすげえなあ。 勝手な被害妄想でずっとシャドーボクシングですか。そりゃネットやめられないわ。http://d.hatena.ne.jp/next4... これから始

    【Web】MIAU の津田氏は何にいらついているのだろう? - シンプルに考える
  • なくならないネットの誹謗中傷、どうすればいい? (1/3)

    実社会と同様、ネットで決して絶えることがないのが誹謗中傷だ。 2月上旬には、お笑いタレント・スマイリーキクチ氏を誹謗中傷/脅迫する書き込みをしていたとして、中野警察署が男女18人を書類送検するというニュースがネットで話題になった。スマイリーキクチ氏によれば、こうした嫌がらせはインターネットの掲示板で事実無根のウワサを作られた10年ほど前から続いており、2008年1月に開設した自身のブログにも悪意のあるコメントが投稿されていたという(詳細はスマイリーキクチ氏のブログを参照)。 匿名の誹謗中傷でこれだけの人数が摘発されるというのは、過去、日ではあまりなかったこと。この事件はネット社会の何を表しているのだろうか。ジャーナリストの津田大介氏に話を聞いた。 安易な誹謗中傷への警告 ── ネットではさまざまな場所で誹謗中傷の文章を見かけます。なぜ今回は書類送検されたのでしょうか? 津田 いろいろ思う

    なくならないネットの誹謗中傷、どうすればいい? (1/3)
  • 2008年の国内有料音楽配信売上は905億円、前年比20%増

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 著作権法42条2項(裁判手続等における複製、とりわけ、特許出願、薬事審査に おける複製に対する権利制限)の解釈について: 「知」的ユウレイ屋敷

    -知的財産制度を考えるブログ- 知的財産法とその制度設計について学び続けたい若造の勉強日記です。 サイトの説明や筆者の連絡先、利用のルールについてはこちらを参照ください。コメント歓迎です。 南亮一「最近の著作権法の改正動向について―学術情報を中心として―」情報管理50巻12号(2008年)816頁-824頁読書メモ 国立国会図書館の南亮一さんの論考は、著作権法改正の経緯と動向を詳説されているものだが、その中に、著作権法42条2項の立法経緯を解説するだけでなく、解釈上の論点を示していらっしゃり、参考となった。 ■行政庁に提出するものに限られるか否か 著作権法42条2項については、行政庁に提出するものに限り無許諾での複製が許容されるのかが解釈上の論点となりうる。 現在のところ、立法者(所管官庁の原課である文部科学省文化庁長官官房著作権課)は、同項は42条1項にいう「行政の内部資料として必要と認

  • 第156回:スペインの私的複製補償金関連規定 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    他にも書きたいことはいろいろあるのだが、第150回の続きで、スペインの私的複製関連規定の紹介を済ませておきたいと思う。 私的複製補償金を規定しているのは、以下のスペイン著作権法(pdf)の第25条である(翻訳は拙訳)。 Articulo 25. Compensacion equitativa por copia privada. 1. La reproduccion realizada exclusivamente para uso privado, mediante aparatos o instrumentos tecnicos no tipograficos, de obras divulgadas en forma de libros o publicaciones que a estos efectos se asimilen reglamentariamente, asi co

    第156回:スペインの私的複製補償金関連規定 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
  • 裁判員となるみなさんへ(社団法人日本新聞協会)

    重大な刑事裁判の審理に国民が裁判員として参加し、裁判官と一緒に有罪無罪を判断し、有罪の場合には量刑も決める裁判員制度が今年5月21日から実施されます。日新聞協会は、裁判員制度が始まるにあたって、裁判員を経験されたみなさんに判決後、記者会見による取材に協力していただけるようお願いします。 裁判員制度は、国民の健全な社会常識を刑事裁判に反映させることによって、司法に対する理解を深めるとともに、司法への信頼をより向上させることを目的に導入されるものです。 裁判員経験者が、その職務を果たして感じたこと、考えたことを率直に語り、社会全体で情報を共有することは「国民の司法参加」という制度導入の理念を定着させるうえで極めて重要です。また、裁判員経験者に対する取材・報道は、新たな制度による司法権の行使が適正になされているかどうかを検証するうえでも必要不可欠です。判決後、取材への協力を求めるのはそうした理

  • CNN.co.jp:ブログで「欠陥」指摘の男性を航空会社がバカ呼ばわり

    ロンドン(CNN) アイルランドの格安航空会社ライアンエアーは25日、同社のウェブサイトに欠陥があると思い込んでブログで紹介した男性に対し、「バカ」「頭がおかしい」と罵倒するコメントを従業員が投稿したことを認めた。 問題のブログを執筆したのはアイルランドのダブリンに住むウェブ技術者のジェイソン・ローさん。ネットで航空券を予約している時にサイトの欠陥を見つけたと思い込み、これを使えばライアンエアーの航空券をただで予約できる状態になっていたと、自分のブログで紹介した。 すぐに何人かがまねして予約しようとしたがうまくいかず、後にローさん自身、無料で航空券を予約することはできなかったと認めている。 ローさんのブログには多数のコメントが寄せられたが、その中にライアンエアーの関係者を名乗る投稿が3件あった。うち1件は「おまえはバカなうそつきだ。頭が悪すぎて自分がやったことさえわからない」と罵倒する内容

  • B-CAS見直し案が具体化。ソフトウェア/チップなど検討

  • JASRACの包括契約は独禁法違反、公正取引委員会が排除措置命令

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 一般社団法人への移行に関するご報告 - MIAU

    当法人は、平成21年2月26日の総社員の同意により、名称を「一般社団法人インターネットユーザー協会」に変更して通常の一般社団法人へ移行することにいたしました。 これは、公益法人制度改革関連法の一つとして成立した「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」の施行及びこれに伴う中間法人法の廃止(平成20年12月1日)により、一定の期間内に現在の無限責任中間法人から一般社団法人に移行することが求められることに対応するものです。 なお、移行日につきましては、平成21年4月1日を目処に手続を進めております。 各会員の皆様に対する影響は最小限にとどめたいと考えておりますが、法令への対応等から主として下記の変更が生じますのでご了承ください。 なお、日付の官報に、件に関する公告を掲載しておりますので、必要に応じご参照いただければと存じます。 今後とも当法人をよろしくお願いいたします。

    一般社団法人への移行に関するご報告 - MIAU
  • 公正取引委員会、JASRACに独禁法の排除措置命令

    公正取引委員会は2月27日、日音楽著作権協会(JASRAC)に対して、独占禁止法7条1項の規定にもとづく排除措置命令を下した。 これを受け、JASRACでは同日午後5時より会見を開く。 公正取引委員会は2008年4月23日、著作権管理市場への新規参入を妨げた独占禁止法違反の疑いでJASRACに立ち入り検査していた。 JASRACは放送局と著作権使用に関する包括利用許諾契約を結んでおり、NHKおよび地上波放送局に対して、放送事業収入の1.5%を使用料として徴収する代わりに、管理楽曲については自由に利用できるようにしている。公正取引委員会はこの点において、他の著作権管理団体の新規参入を妨げていると判断した。 JASRACの包括徴収では、放送事業者が支払う使用料にJASRAC管理楽曲の割合が反映されていない。つまり、放送事業者がJASRAC以外の管理事業者の管理楽曲を使ってその使用料を支払うと

    公正取引委員会、JASRACに独禁法の排除措置命令
  • 社団法人日本音楽著作権協会に対する排除措置命令について 平成21年2月27日 公正取引委員会 公正取引委員会は,社団法人日本音楽著作権協会(以下「JASRAC」とい う。 )に

    社団法人日音楽著作権協会に対する排除措置命令について 平成21年2月27日 公正取引委員会 公正取引委員会は,社団法人日音楽著作権協会(以下「JASRAC」とい う。 )に対し,独占禁止法の規定に基づいて審査を行ってきたところ,日,JAS RACに対し,同法第3条(私的独占の禁止)の規定に違反する行為を行っていると して,同法第7条第1項の規定に基づき,次のとおり排除措置命令を行った(別添排 除措置命令書参照) 。 1 違反行為者 名 称 社団法人日音楽著作権協会 東京都渋谷区上原三丁目6番12号 理事 加 藤 衛 音楽著作物の著作権(以下「音楽著作権」という。 )に 係る著作権等管理事業等 所在地 代表者 事業の概要 2 違反行為の概要 (1) JASRACは,放送事業者(注1)から包括徴収(放送等利用に係る管理楽曲 全体について包括的に利用を許諾し,放送等使用料を包括的に算

  • 公正取引委員会に対する審判請求について

    2009年2月27日 社団法人日音楽著作権協会 (JASRAC) 公正取引委員会に対する審判請求について 当協会は、2月27日付けで公正取引委員会から受けた排除措置命令について、事実認定及び法令適用の両面において誤ったものと考えており、到底承服することができませんので、法令の手続に従って審判を請求する方針です。 今回の命令は、当協会が放送事業者との間で包括契約(当協会の管理著作物の使用料を放送事業収入等に応じて包括的に徴収する内容の契約)を締結していることが、当該放送事業者が放送番組において利用した音楽著作物の総数に占める当協会の管理著作物の割合を使用料に反映させていないことになるから、私的独占(独占禁止法2条5項)に該当すると判断し、この徴収方法の変更等を求めています。 当協会は、現在の当協会の管理著作物に関する放送等使用料の徴収方法が独占禁止法上の私的独占に当たるとは考えておりません

    公正取引委員会に対する審判請求について
  • 【速報】JASRAC、公取委の排除命令に「承伏できない」〜審判請求へ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • JASRACへの排除措置命令「民放事業者にも多大な影響」と民放連

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ジャスラックと公取委 : 駒沢公園行政書士事務所日記

    駒沢公園行政書士事務所日記 美術・音楽・写真・デザイン・IT系の利用規約・著作権契約書作成、ライセンス監査業務を行う行政書士大塚大のブログ。 2004年開始。このブログでは主に著作権法・不正競争防止法、営業秘密保護、ライセンス契約にかかわる知財判決を取上げています。https://www.ootsuka-houmu.com なお、ブログの内容は加除訂正されることがあります。判決内容については、判決文をご確認ください。 公正取引委員会がジャスラック(jasrac 日音楽著作権 協会)に対して排除措置命令を出した件については、 企業法務戦士の雑感さんの記事 [企業法務][知財][独禁]「包括的利用許諾契約」は悪か? (2009.2.25記事) が伝えていますが、ジャスラックは2009年2月27日付 プレスリリースで見解を公表しています。 jasracプレスリリース 公正取引委員会に対する審判

    ジャスラックと公取委 : 駒沢公園行政書士事務所日記
  • 公正取引委員会がJASRACに排除措置命令,テレビ局との包括的利用許諾契約の見直し迫る

    公正取引委員会は2009年2月27日,日音楽著作権協会(JASRAC)に対して独占禁止法第3条(私的独占の禁止)の規定に違反する行為を行っているとして,同法第7条第1項の規定に基づいて排除措置命令を行った。 公取委が問題視したのは,JASRACが放送事業者と結ぶ「包括的利用許諾契約」の内容だ。包括的利用許諾契約において,放送事業者は前年度の放送事業収入の1.5%をJASRACに支払うことになっている。使用料を算定する際の放送収入には,JASRAC以外の著作権等管理事業者の管理楽曲を使用した番組で得た放送収入も含まれる。このため放送事業者はJASRAC以外の著作権などの管理事業者の管理楽曲を使う場合,JASRACとその管理事業者の両方に楽曲の使用料を支払わなければならないため,負担額が増加する。 公正取引委員会によると,「これによりJASRAC以外の管理事業者の楽曲は放送番組においてほとん

    公正取引委員会がJASRACに排除措置命令,テレビ局との包括的利用許諾契約の見直し迫る
  • 「1億人のネット宣言 もっとグッドネット」業界超えて国民運動

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • JASRAC、公取委排除命令に徹底抗戦の構え--「事実認識が誤っている」

    社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)は2月27日、同日付で公正取引委員会(公取委)から受けた独占禁止法違反(私的独占)に関する排除措置命令について、「事実認定および法令適用の両面において誤ったものと考えており、到底承服できない」とし、法令手続きに従って審判請求する方針を明らかにした。 公取委によるJASRACへの排除命令は、JASRACが著作権管理している楽曲の使用に関して、テレビやラジオなどの放送事業者と結んでいる「包括契約」が、他の音楽著作権管理事業者の参入を妨げているとして発令されたもの。公取委は、この契約体系が「放送事業者が放送番組において利用した音楽著作物の総数に占めるJASRAC管理楽曲の割合が使用料に反映されていない」とし、独占禁止法2条5項の私的独占に該当すると判断。徴収方法の変更などを求めた。 JASRAC側が「事実認定が異なる」としているのは、「新規管理事業者参入

    JASRAC、公取委排除命令に徹底抗戦の構え--「事実認識が誤っている」
  • JASRACに排除命令、放送各局との著作権包括契約で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビなどで放送される音楽の使用料をめぐり、社団法人「日音楽著作権協会」(JASRAC、東京都渋谷区)が同業者の新規参入を阻んでいるとして、公正取引委員会は27日、JASRACに対し、独占禁止法違反(私的独占)で排除措置命令を出した。 JASRACはNHKや民放各局との間で、著作権を管理するすべての楽曲の放送を一括して認めたうえで、放送事業収入の1・5%を徴収する「包括契約」と呼ばれる形態の契約を結んでいる。この契約方式では、放送局が新規参入業者の管理楽曲を使った場合、JASRACに支払う使用料とは別にコストがかかることから、公取委は「新規参入業者は、自らの管理楽曲が放送でほとんど利用されない状態になっている」と認定。私的独占に当たるとして改善を命じた。

  • JASRAC:排除命令に争う姿勢 作曲家は競争歓迎 - 毎日jp(毎日新聞)

    排除措置命令を受けて会見に臨む日音楽著作権協会の加藤衛理事長=東京都渋谷区で2009年2月27日午後5時7分、塩入正夫撮影 音楽業界の著作権を寡占する社団法人「日音楽著作権協会」(JASRAC)に公正取引委員会が27日、重い処分を下した。作曲家らは「新規参入が促されることは当然」と自由競争を歓迎する。だが一方で「放送権は競争になじまない分野」と、排除措置命令の実効性に疑問の声も。JASRACは処分を不服として闘う姿勢を示しており、業界内の不協和音は続きそうだ。【若狭毅、川崎桂吾】 「この命令に不承知。公取委からの説明をよく検討したうえ、審判を請求する」。JASRACの加藤衛理事長は27日夕の記者会見で不満げに述べた。 加藤理事長は「テレビ・ラジオ局との包括契約は世界標準と言っていい。現段階でベストの方法。特に新規参入を排除しているとの公取委の判断は誤り。事実関係を徹底的に争う」と語気を

  • JASRAC、公取委からの排除措置命令を受け緊急会見を実施 (1/2) - PHILE WEB

    公正取引委員会は日、(社)日音楽著作権協会(JASRAC)へ排除措置命令を出した。JASRACでは、この件に関する見解を発表する緊急記者会見を開催した。 件は、JASRACが放送局と締結している音楽の包括契約が、同業他社の参入を妨げているとして「私的独占又は不当な取引制限をしてはならない」という独占禁止法第3条への違反を問われているというもの。 公取委では第7条1項「第三条又は前条の規定に違反する行為があるときは、公正取引委員会は、第八章第二節に規定する手続に従い、事業者に対し、当該行為の差止め、事業の一部の譲渡その他これらの規定に違反する行為を排除するために必要な措置を命ずることができる」との規定に基づき、JASRACへ排除措置命令を出した。 命令内容は、放送局との包括契約の見直しを求めるもの。公取委は、現在の包括契約では、実際に放送で利用された楽曲の割合が著作権料徴収の際に正しく

  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
  • ニュースリリース : 2009年2月27日

    任天堂株式会社(社:京都市南区、取締役社長:岩田聡)は、ニンテンドーDS(ニンテンドーDS Liteを含む)で起動するゲーム・プログラムを開発・販売しているソフトメーカー54社と共に、いわゆる、「マジコン」と呼ばれる機器の代表的な機種「R4 Revolution for DS」を輸入・販売していた複数者に対して、不正競争防止法に基づく同行為の差止等を求める訴訟を、東京地方裁判所に提訴しておりました(平成20年(ワ)20886号)。 上記に関しまして、日、東京地裁より、当社およびソフトメーカー各社の主張を全面的に認める旨の判決が下されました。判決は当社等の主張の正当性が認められたものであり、妥当な判決であると認識しております。 当社およびソフトメーカー各社は、同種同等のいわゆる「マジコン」と呼ばれる機器に対して、今後も継続して断固たる法的措置を講じる所存です。 以上

  • 厚生省名鑑 中央図書館が閲覧再開 : 東京23区 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    元厚生次官宅襲撃事件を受け、職員の自宅住所などが掲載されている「厚生省名鑑」の閲覧を禁止していた都立中央図書館(港区)は27日、3月1日から制限付きで閲覧を再開すると発表した。 殺人容疑などで逮捕された小泉毅容疑者(47)が「元次官らの住所を国会図書館で調べた」と供述したため全国の図書館で名簿の利用制限が広がっていた。中央図書館は「模倣犯が現れておらず、資料提供という図書館の役割を果たすべきと判断した」としている。 閲覧が再開されるのは1994~2001年度版の厚生省名鑑で、コピー禁止などの制限を設ける。国会図書館は閲覧禁止中。

  • 理解に苦しむこの時期の小沢氏秘書の逮捕元検事・郷原信郎氏インタビュー - インタビューズ - ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局

    西松建設からの政治献金の虚偽記載容疑で民主党の小沢一郎代表の秘書が逮捕された事件について、検察OBで桐蔭横浜大学法科大学院教授の郷原信郎氏は、政治団体を経由した献金に対して政治資金規正法の虚偽記載を適用することは非常に難しいとの見通しを示した。 長崎地検の検事時代に自ら政治資金規正法がらみの捜査に携わった経験を持つ郷原氏は、そもそも政治資金規正法は必ずしも実質的な資金の提供者を寄付者として記載することを要求していないことを指摘する。「実際は西松建設がお金を出していることが分かっていても、政治団体から寄付を受けたのであれば、政治資金収支報告書には政治団体の名前を記載しても違反にはならない。政治団体がなんら実態の無いダミー団体で、しかも寄付を受け取った側がその事実を明確に把握していたことが立証されない限り、政治資金規正法違反とは言えないが、実態の無い政治団体はたくさんある。」郷原氏はそう語り

  • 首都圏青年ユニオン - 牛丼「すき家」のアルバイトは業務委託であり、残業代は発生しない

    アルバイト・派遣・パートタイム・契約職・正社員、どんな職業・働き方でも 誰でも一人でも入れる、若者のための労働組合、それが首都圏青年ユニオンです。 TEL:03-5395-5359 / E-mail:union@seinen-u.org このような見解を、株式会社ゼンショーは、代理人弁護士である河 毅氏ら(番町総合法律事務所)を通じ東京都労働委員会宛の書面で主張してきました。 以下、ゼンショーの主張を抜粋します。 ① アルバイトは勤務シフト表を自分たちで作成し、会社の業務指示で業務をしていない。だからこれは請負契約に類似する業務委託契約であって、雇用契約ではない。 ② アルバイトの勤務日や時間帯は、アルバイトの自由裁量で会社の指示がない。すべてアルバイトの裁量である。 ③ 請負契約に類似する業務委託契約であり、残業代が発生するという前提を欠いている。 また、仮にアルバイトと雇用契約を結ん

  • asahi.com(朝日新聞社):公取委、JASRACに排除措置命令 放送使用契約問題 - 音楽 - 映画・音楽・芸能

    公取委、JASRACに排除措置命令 放送使用契約問題2009年2月27日 印刷 ソーシャルブックマーク 放送局が番組内で使う楽曲使用料をめぐり、著作権管理団体の日音楽著作権協会(JASRAC)が現在、放送局との契約で採用する楽曲使用料の徴収方法が、他社の新規参入を制限しているとして、公正取引委員会は27日、JASRACの独占禁止法違反(私的独占)を認め、排除措置命令を出した。JASRACは不服として争う方針。 命令では、JASRACが使用料を徴収する際に、放送局がJASRAC管理曲を使用した割合を反映させることを要請。仮に放送局が他社管理の曲を使用した場合、その割合に応じてJASRACが減額する仕組みなどを改善策の一つに想定している。 公取委によると、JASRACは各放送局と包括利用契約を結び、年間放送事業収入に約1%を乗じた金額を使用料として包括徴収している。だが、この方式ではJASR

  • JASRAC:公取委排除命令 JASRAC、争う姿勢 作曲家は歓迎 - 毎日jp(毎日新聞)

    音楽業界の著作権を寡占する社団法人「日音楽著作権協会」(JASRAC)に公正取引委員会が27日、重い処分を下した。作曲家らは「新規参入が促されることは当然」と自由競争を歓迎する。だが一方で「放送権は競争になじまない分野」と、排除措置命令の実効性に疑問の声も。JASRACは処分を不服として闘う姿勢を示しており、業界内の不協和音は続きそうだ。【若狭毅、川崎桂吾】 「この命令に不承知。公取委からの説明をよく検討したうえ、審判を請求する」。JASRACの加藤衛理事長は27日夕の記者会見で不満げに述べた。 加藤理事長は「テレビ・ラジオ局との包括契約は世界標準と言っていい。現段階でベストの方法。特に新規参入を排除しているとの公取委の判断は誤り。事実関係を徹底的に争う」と語気を強め、「審判で解決しなければ、その後のことも考えている」と訴訟も辞さない構えをみせた。 会見では▽放送事業者に他の事業者の管理

  • 法務省

  • JASRACが緊急会見、「楽曲使用料」巡る公取委の排除措置命令に怒りあらわ | ネット | マイコミジャーナル

    公正取引委員会は27日、日音楽著作権協会(JASRAC)が放送事業者と結んでいる楽曲使用料に関する契約が、他の事業者の新規参入を阻んでいるとして、独占禁止法違反(私的独占)で排除措置命令を出した。これを受け、JASRAC側は同日緊急記者会見を開催。加藤衛理事長は「来週の公取委側の説明を聞いた上で、審判請求する方針」と怒りをあらわにした。 怒りをあらわにしながら、「審判請求する方針」と述べた日音楽著作権協会(JASRAC)の加藤衛理事長 JASRACが楽曲使用料に関して放送事業者と結んでいる契約は「包括的利用許諾契約」と呼ばれるもの。音楽放送事業収入の一定割合を支払えば、JASRACの管理する楽曲を自由に使えるとする契約となっている。 公取委ではこの契約が、放送事業者が番組で実際に利用した楽曲の総数にJASRAC管理楽曲が占める割合を正確に反映しておらず、放送事業者が他の楽曲管理事業者に

  • 「マジコン」販売禁止命じる 東京地裁、任天堂の訴え認める判決

    「ニンテンドーDS」ソフトを不正コピーしたデータを利用できる機器「マジコン」の販売差し止めを任天堂とゲームソフトメーカーが求めた訴訟で、東京地裁は2月27日、業者に対しマジコンの輸入販売禁止と在庫廃棄を命じる判決を言い渡した。 任天堂とスクウェア・エニックスなど54社は7月、「マジコンの輸入・販売で当社とソフトメーカーは極めて大きな被害を被っており、マジコンで大きな被害を受けている」として、代表的な機種「R4 Revolution for DS」を輸入販売していた業者5社に対し、輸入販売の差し止めを求めて提訴していた。 判決は任天堂などの主張を全面的に認めたもので、任天堂は「主張の正当性が認められたものであり、妥当な判決であると認識している。当社とソフトメーカー各社は、マジコンに対して、今後も継続して断固たる法的措置を講じる」とコメントした。 関連記事 ニンテンドーDS「プロテクト外し」横

    「マジコン」販売禁止命じる 東京地裁、任天堂の訴え認める判決
  • JASRACに排除命令 公取委、「包括利用許諾」改善求める

    テレビ局など放送事業者が音楽を利用する際に日音楽著作権協会(JASRAC)と結ぶ「包括利用許諾」契約が、同業他社の新規参入を阻害しているとして、公取委は2月27日、JASRACに独占禁止法違反(私的独占の禁止)で排除措置命令を出した。包括利用許諾を改善し、著作権利用料を徴収する新たな方法を公取委の承認を受けた上で実施するよう命令している。 公取委によると、JASRACは放送事業者と包括利用許諾契約を結び、音楽著作権の使用料を、曲が利用された実数ではなく「放送事業収入の○%」といった形で包括的に算定する方法で徴収。放送事業者は使用料の追加負担を嫌って他の管理事業者の楽曲を利用しないため、他事業者は放送向け管理事業を営むことが困難になっており、JASRACは放送向け管理楽曲の利用許諾分野で競争を実質的に制限した。 関連記事 公取委、JASRACに排除命令へ 私的独占で テレビなど放送される音

    JASRACに排除命令 公取委、「包括利用許諾」改善求める
  • JASRAC、排除命令は「到底承服できない」 審判請求へ

    音楽著作権協会(JASRAC)は2月27日、テレビ局など放送事業者と結ぶ「包括利用許諾」契約をめぐり、公正取引委員会から同日受けた排除措置命令を受け入れず、審判で争う方針を明らかにした。「事実認定・法令適用両面で誤っており、到底承服できない」としている。 「現在の当協会の徴収方法が私的独占に当たるとは考えていない。今回の命令に対応するためには、放送事業者から放送曲目を全曲報告してもらう必要があるが、その準備も整っていない」としている。 JASRACの加藤衛理事長は同日、記者会見し、「来週月曜日(3月2日)に公取委から説明を受ける予定。その上で審判請求する」と話した。 公取委によると、JASRACは放送事業者と包括利用許諾契約を結び、音楽著作権の使用料を、曲が利用された実数ではなく「放送事業収入の○%」といった形で包括的に算定する方法で徴収。放送事業者は使用料の追加負担を嫌って他の管理事

    JASRAC、排除命令は「到底承服できない」 審判請求へ
  • 「徹底的に争う」とJASRAC加藤理事長 排除命令、YouTubeやニコ動に影響は

    「徹底的に争う」とJASRAC加藤理事長 排除命令、YouTubeやニコ動に影響は(1/2 ページ) 日音楽著作権協会(JASRAC)の加藤衛理事長は2月27日、テレビ局など放送事業者と結ぶ「包括利用許諾」契約をめぐり、公正取引委員会から排除命令を受けた件について記者会見で説明した。排除命令を受け入れず、審判で争う方針。時おり語気を強めながら、公取委への不服をあらわにした。 JASRACはYouTubeやニコニコ動画とも包括契約を結んでいる。だが、今回の排除命令は放送局との契約のみが対象。利用楽曲のカウント方法が放送局と異なることもあり、影響はないようだ。 「包括契約は世界標準」 問題は 包括契約とは、放送された楽曲の実数に関わらず「放送事業収入の○%」といった形で、使用料を包括的に算定する方法。楽曲を使用する際、1曲1曲許諾を取ってそれぞれについて使用料を支払うという手間が省ける。 加

    「徹底的に争う」とJASRAC加藤理事長 排除命令、YouTubeやニコ動に影響は
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 新・小松研 | 著作権へのリスペクト(2)~難解すぎる著作権~

    音楽著作権の無断使用について警鐘を鳴らすと、「JASRACの側にも問題があるのでは?」との反論を受けることがあります。 確かにJASRACにも問題はあるでしょう。 煩雑な著作権利用システムや公正取引委員会でも問題になった包括契約など、解決すべき課題は山積みしていると思います。 しかし、JASRACに問題があることと、他者の著作権を侵害することとは次元の違う話です。JASRACに問題があろうがなかろうが、著作権侵害そのものは悪いことであり、犯罪的行為です。 個人的な想いを書かせてもうらなら、著作権の使用申請をせずに既存の曲を無断で使っている団体は、それだけで公演をやる資格がないと思います。 どんな劇団も、社会というシステムを前提とせずに活動することはできません。 つまり、どの劇団も“社会システム”から何かしらの恩恵を受けています。 自分たちは社会からの果実をむさぼっておいて、それでいて社会の

    新・小松研 | 著作権へのリスペクト(2)~難解すぎる著作権~
  • ななころびやおき『ブエノス・ディアス・ニッポン』 - U´Å`U

    数ヶ月前、国籍法の話について調べているときに、この記事を見つけた。 ・○○○!知恵袋 国籍法は改悪なんでしょうか?←ブログは現在はてなに移行、非公開で運用中。 俺は国籍法の話(例の外国人が押し寄せて、日が乗っ取られるって奴)を聞いたとき、いくらなんでも嘘でしょうと思いつつ内心ビビって、思わず最高裁判決全部プリントアウトして読んだ(難しくて頭が当に痛くなった)りし、騒いでる連中が誤解しているか、俺の頭が相当愉快なことになってるか、どっちかだなと思っていたところだった。ってのは、俺の検索能力だと、ヤバイ! ヤバイ! 日終わた! みたいな記事ばっかり目に入ってきて、反対派の言ってることはリスクの度合いの設定が狂ってると思う一方で万が一当たってるんだったら、おまえらおかしいよって言っていいのか悪いのか、最後の判断ができてなかったんだよね。 そんな時上記の記事を見つけた。正直救われた気持ちにな

  • 「日本人」の多様さ - 雪斎の随想録

    ■ この件を取り上げる。 □ 仮放免、3月9日まで再延長=入管は次回強制退去通告-比人中学生家族 2月27日11時11分配信 時事通信 不法滞在で強制退去を命じられたフィリピン人中学生カルデロン・ノリコさん(13)一家の在留問題で、東京入国管理局は27日、仮放免を3月9日まで再延長した上で、それまでに帰国しなければ家族3人を強制退去させると通告した。同日までに両親が帰国すれば、ノリコさんだけが残ることは認めるとした。 この家族には、雪斎は同情する。 ただし、不法滞在を見過ごすのは無理なので、両親が帰国するのは止むを得ないであろう。 一番。穏当なやり方は。両親には一旦、帰国してもらって、余り時間を掛けずに今度は正規の手続きを踏んで合法的に入国してもらうことである。不法滞在で送還された人物が再入国するのには、どのような条件が要るのかは、雪斎は知らないけれども、こうしたケースにおいてこそ、政治

    「日本人」の多様さ - 雪斎の随想録
  • エンドユーザーの見た著作権: JASRACへの、公取の排除措置命令は落ち着いて聞きたいね。

    エンドユーザーの目から見た、知財問題に関わる話題をクリップ。 それに、ちょびっと添えるユーザーの音。 主に著作権問題を追いかけるけれども、 生活に影響の出る知財全般を採り上げられれば良いなぁ。 当ブログの趣旨 / 編集者 / ブックマーク / 著作権系ブログ新着 日音楽著作権協会、略称がJASRAC。著作権に詳しいわけでない人でも、その名前だけなら知っているのではないか。CDやなどに、JASRACから「使用許諾」を受けた旨が書かれていることが多い。著作権侵害をしたとされる人物を提訴してニュースにも出る。何かと名前が目に付く団体である。 JASRACの仕事はというと、作詞家や作曲家の音楽著作権を預かり、演奏会・カラオケ・CDやDVDの製作などで音楽(JASRACが権利を預かった曲)が使われるたびに、「使用許諾」を出して対価を徴収することだ。使用料は1曲いくらで計算する

  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
  • 「安心ネットづくり促進協議会」発足、児童ポルノ対策検討や啓発活動実施へ | ネット | マイコミジャーナル

    安全なインターネット利用環境を整備することを目的とした「安心ネットづくり促進協議会」の設立総会が27日、東京都港区で開かれた。これまで企業や教育機関、NPOなどによって個別に行われてきたネット上の違法・有害情報への取り組みについての情報を共有。全国的な啓発活動や、児童ポルノ対策の調査・研究などを行うとしている。 ソフトバンク 代表取締役社長の孫正義氏(前列左から4人目)らが発起人となり、「安心ネットづくり促進協議会」が設立された 「安心ネットづくり促進協議会」は、2008年10月に設立準備を進めていることを発表。未成年の携帯電話へのフィルタリングを義務付けた「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」が4月1日に施行されるのを前に、ソフトバンク 代表取締役社長の孫正義氏、ミクシィ 代表取締役社長の笠原健治氏ら19人が発起人となり、今回設立された。 27日の設

  • 「マジコン」輸入販売の差し止め裁判、任天堂らが勝訴

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ロヒンギャ族:「難民と認めて」…日本に200人 - 毎日jp(毎日新聞)

    ミャンマー軍事政権による差別や迫害を受け、周辺各国への流出が続いている「ロヒンギャ族」。ミャンマーは自国民と認めず、タイやマレーシアなども受け入れに難色を示す。日国内でも約200人が暮らすが、日政府は大半を難民認定せず、一方でミャンマーが自国民と認めないため強制送還もできない「宙に浮いた」存在だ。経済危機で生活困窮に拍車がかかり、正式に就労が可能になる難民認定を強く求めている。【鵜塚健】 「費を減らしても、もうお金がない。(マレーシアで暮らす)家族に電話できるのは週1回だけ。心が痛い」。約160人のロヒンギャ族が集まって暮らす群馬県館林市。05年12月に来日したモハマド・アユーブさん(35)は肩を落とす。 就労禁止の「仮滞在」の身分だが、生活に困り派遣会社に登録。工場で溶接の仕事をしていたが、不況で08年11月「もう来なくていい」と突然解雇された。と2人の子供への仕送りも途絶えた。

  • asahi.com(朝日新聞社):看護の志、言葉の壁 でも「頑張ります」 ルポにっぽん - 社会

    入院患者の事の後、口をゆすぐ手伝いをするインドネシア看護師候補者のナルニさん(右)とザイニさん=千葉・柏たなか病院、小林裕幸撮影さわやか苑の勤務初日。チトラさんは入所間もない人の事介助を任された。一口ずつスプーンで運ぶが、ペースが合わずはき出されてしまう。先生役の介護福祉士(右)が声を掛けると入所者も落ち着きを取り戻した=遠藤真梨撮影勤務中はずっと笑顔だったチトラさん。寮へ帰るバスの中では疲れ切った様子で、窓にもたれ、外を眺めていた=遠藤真梨撮影昼の休憩時、2人のために準備された約3畳の更衣室でお祈りをするエマさん(左)とチトラさん。手と顔を洗い、白衣の上からお祈り用の服をまとう=横浜市の特別養護老人ホーム「さわやか苑」、遠藤真梨撮影  東京のベッドタウン・千葉県柏市。千葉・柏たなか病院3階の病棟は昼の時間。事を運ぶ運搬車から、煮付けのにおいが廊下に広がる。  「もう少しべましょ

  • asahi.com(朝日新聞社):鳩山総務相「壊したのは国の恥」 東京中央郵便局視察 - 政治

    建築物として文化的価値の高いJR東京駅前の東京中央郵便局を鳩山総務相が2日午前、視察した。建て替え工事の準備作業が進んでいるが、鳩山総務相は「利益追求主義で重要文化財級の価値ある建物の一部を壊したのは、国の恥だ」と発言。改めて、日郵政に再開発の中止を求めていく考えを示した。  東京中央郵便局は1931(昭和6)年の完成。近代初期モダニズムを代表する建築物として知られる。鳩山総務相は約30分間、工事現場を視察した。終了後、記者団に「工事は相当進んでおり、泣きたい気持ちだ。保存すべきかどうか世論に聞いてみたい」と語った。  日郵政は経営基盤を強化するため、不動産ビジネスを新たな収益源にする方針。東京中央郵便局も昨年6月に再開発を決定。大成建設が919億8千万円(税込み)で落札し、地上38階建てのJPタワー(仮称)を11年度中に建設する予定。

  • これが、革命的オリーブ少女主義者同盟演説の動画だ! - 安全ちゃんオルグ日記

    「youtubeに亡霊が出現する――オリーブ少女主義という亡霊が」 『オリーブ少女主義者宣言』 ネットの噂によると、オリーブに「憧れちゃうね、全共闘!」というアオリ文句が出現するほど、昔のオリーブ少女は革命的闘争心に溢れていたようです。そんな、革命的オリーブ少女主義者たちの姿を、youtubeという最新の科学技術を用い、現代によみがえらせてみました。 すべてのオリーブ少女諸君! われわれは、オリーブの廃刊、 言論弾圧に断固抗議する。 革命的少女雑誌、オリーブは 2003年に歴史的を廃刊を迎え 以降中央指導部を失ったオリーブ細胞は クウネル、夜カフェ、ロハス等に拡散し、 局地戦の中で乙女ヘゲモニーを奪取し、 その思想性を先鋭化させてきた。 体制順応的乙女精神の再生産を拒絶し 生活実践の中で精神性を主体的に構築してきた オリーブ・マインドの萌芽は 今確実に芽吹きの時を迎えつつある。 オリーブ少

    これが、革命的オリーブ少女主義者同盟演説の動画だ! - 安全ちゃんオルグ日記
  • ヤフオクで「マジコン」出品禁止に、東京地裁の判決を受け

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「マジコン」出品禁止のお知らせ - お知らせ - Yahoo!オークション

    いつもYahoo!オークションをご利用いただき、誠にありがとうございます。 日、任天堂株式会社ほかゲームメーカー数十社により提訴されていた、いわゆる「マジコン」の販売等の差し止めに関する民事訴訟において、原告の請求が容認され、「マジコン」の違法性について一定の判断がなされました。 Yahoo!オークションにおける「マジコン」の取り扱いにつきましては、先にご案内していますが、日の判決を考慮し、Yahoo!オークションでは、「マジコン」の出品を禁止することといたします。 また、日までに出品されたものも含め、「マジコン」と判断した出品物は発見次第削除いたします。出品の際に要したシステム利用料などの返金はいたしませんので、なにとぞご了承ください。

  • 蕨のフィリピン人一家不法滞在:退去通告、変わらぬ入管の対応 /埼玉 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇地元には同情の声 「滞在認めてあげて」 蕨市のフィリピン人、カルデロン・アランさん(36)夫は27日、東京入国管理局に出頭し、「3月9日までに家族全員か、娘を残し帰国するか決めなければ強制収容する」と通告された。都内で記者会見し、「3人で日にいたい気持ちは変わらない」と改めて訴えた。地元蕨市では「一家での滞在を認めてあげれば」と同情する声が聞かれた。【稲田佳代、和田憲二、桐野耕一】 厳しい表情で会見に臨んだアランさん。「残念です」と声を絞り出した。サラさん(38)は終始うつむいていた。 一方、森英介法相は閣議後会見で、両親との日での生活を熱望する長女ノリコさん(13)について「(日にいる)親せきらの元で学業を続けるなら、在留特別許可を出す」と語った。国連人権理事会から一連の経緯について政府に照会がされており、「関係省庁間で対応を協議する」と述べた。 一家が在留特別許可を求めて署

  • MIAUが4月めどに「無限責任中間法人」から「一般社団法人」へ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • 出版業界は膝を折れるのかね? - 万来堂日記3rd(仮)

    講談社が大赤字だったり、出版敗戦なる文字をよく目にしたりする今日この頃。 図書館をターゲットとした公貸権や中古販売をターゲットとした消尽しない譲渡権、マンガ喫茶をターゲットにした展示権や出版物の著作隣接権といった権利の創設を求める動きも、若干のタイムラグを置いて再び活発化してくるのではないかと思うのだけれど、その時、出版業界がどのような主張をしてくるかに興味がある。 「出版敗戦」という言葉で面白いと思うのは、出版が何かと「戦っていた」という意識を反映しているところだ。では、彼らは何と戦っていたのか。 それは図書館やマンガ喫茶、新古書店といった、同様に書籍を扱うサービスであったというのが、偽らざる感想である。 そんなことやっている間に、「書籍」や「雑誌」のパイはどんどん小さくなり続け、広告も減った。 今ならば「戦う相手が間違っていたのではないか」とか「戦うのではなくて飛び込んでいくべきではな

    出版業界は膝を折れるのかね? - 万来堂日記3rd(仮)
  • NIKKEI NET(日経ネット):グーグルの書籍検索 事実上の受け入れ

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見。即位後の30年を旅になぞらえて何度も声を震わせながら、象徴としての在り方や平和への思い、国民や皇后さまへの感謝を述…続き 皇后さま84歳に 「最後」の文書回答 [映像あり] 雅子さま55歳に 「国民の幸せのため力尽くしたい」

    NIKKEI NET(日経ネット):グーグルの書籍検索 事実上の受け入れ
  • 東京中央郵便局 総務相、官房長官、文科相「保存で合意」 - MSN産経ニュース

    鳩山邦夫総務相は3日午前、河村建夫官房長官、塩谷立文部科学相と国会内で会談し、3者間で日郵政が高層ビル化の再開発計画を進める東京中央郵便局について重要文化財として保存すべきとの考えで一致した。会談後の記者会見で明らかにした。 会見で鳩山氏は「私に(計画を中止、変更させる)直接の権限はない。日郵政が文化財を壊して高層ビルを作ってもうけるべきだと世論がいうなら従うが、重文で残したほうが正しいと思う」と述べ、3閣僚による協議を継続する考えを示した。 また、2日に建物を視察した感想に関して「一部解体されており、緊急事態発生だ。アスベストの除去と聞いていたのに、爆弾が命中したみたいだった」と述べた。 再開発にあたり日郵政が検討を依頼した有識者委員会のメンバー全員が「全面保存」を求めていたにもかかわらず、計画が進められたことについては、「不透明で『できレース』をやっているのではないか」と疑問を呈

  • 民主党・小沢代表の事務所、東京地検が家宅捜索 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京地検特捜部は3日、準大手ゼネコン「西松建設」(東京)の裏金問題に絡んで、政治資金規正法違反容疑で、民主党の小沢代表の都内の事務所に家宅捜索に入った。

  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    “輪ゴム”がスマホスタンドや掃除用具に!?メーカーが教えるちょっとした困りごとを解消する「便利な使い道」 袋の口を閉じたり、物をまとめたりするときに活躍する「輪ゴム」。とても便利だが、繰り返し使えることもあって、気づくと“あまった輪ゴム”がたまってはいないだろうか。それならぜひ、この記事を参考にしてほしい。国内で…

    FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト
  • キューバ:大幅に内閣改造 若手指導者2人外す - 毎日jp(毎日新聞)

    【メキシコ市・庭田学】キューバのラウル・カストロ政権は2日、内閣に当たる閣僚評議会メンバーを大幅に入れ替えた。若手指導者でフィデル・カストロ前議長に近かったカルロス・ラヘ執行委員会書記(57)と、フェリペ・ペレス外相(43)がそれぞれ職務を外れた。ラウル国家評議会議長に近い軍関係者らが重用され、同議長が就任1年を経て政権基盤を固めた格好だ。 改革派で首相格だったラヘ氏は、カストロ前議長が昨年引退した際、ラウル議長に次ぐナンバー2に昇格するのではないかとも言われた人物。外相として7日から来日する予定だったペレス氏は、前議長の秘書を務めた後、99年に外相に就任。両氏とも次世代の指導者と目されていた。 ラヘ氏の後任には革命軍幹部のリカルド氏が指名され、新外相にはロドリゲス第1副外相が昇格した。今回、3分の1に当たる約10人の閣僚が交代。一部省庁が統合された。 キューバ事情に詳しいカナダ軍事大のク

  • こんにゃくゼリーで製造元を提訴 死亡した男児の両親-北海道新聞(社会)

    兵庫県の1歳の男児がこんにゃくゼリーをのどに詰まらせ死亡したのは製造元の「マンナンライフ」(群馬県富岡市)に過失があったためとして、男児の両親が3日、同社と代表取締役2人に計約6200万円の損害賠償を求め、神戸地裁姫路支部に提訴した。 訴状によると、男児は1歳9カ月だった昨年7月、兵庫県内の祖父母宅で同社製の「蒟蒻畑マンゴー味」を半解凍状態でべようとしてのどに詰まらせ9月に死亡した。 原告側はこんにゃくゼリーが硬く弾力性がある上、のどに詰まりやすい大きさで危険性が高いと指摘。同社はこうした欠陥を改善した上で販売すべきだったのに、それを怠ったと主張している。 両親は「不慮の事故ではなく、企業努力によって防げた」としている。 同社は「訴状を読んでおらずコメントは差し控えたい」としている。 同社は事故発覚後、商品の製造をいったん中止し、子どもやお年寄りにべないよう呼び掛ける警告マークを拡大す

  • asahi.com(朝日新聞社):米グーグルとの和解金、日本文芸家協会が請求代行へ - 社会

    ネット検索最大手の米グーグルの書籍検索サービスに対する著作権侵害訴訟で、日文芸家協会(坂上弘理事長)は2日の理事会で、著作権管理を協会に委任している作家ら約5千人に対し、和解の意思を確認し、合意者をとりまとめて和解金の請求を代行することを決めた。  グーグルは米国内の図書館などと提携し、世界の書籍のデジタル化を図っている。日人作家の書籍も多数データベース化されており、夏にも見込まれる米集団訴訟の和解の内容が、日の著作物にも及ぶことになる。

  • 時事ドットコム:日本文芸家協会が手続き代行へ=米グーグル書籍検索システム参加で

    文芸家協会が手続き代行へ=米グーグル書籍検索システム参加で 日文芸家協会が手続き代行へ=米グーグル書籍検索システム参加で 米検索エンジン最大手グーグルの蔵書デジタル化システム「ブックサーチ」をめぐり、著作権侵害を恐れる米出版社協会などが同社と争っていた裁判の和解を受け、日文芸家協会は2日、和解の趣旨に沿って同システムに参加するかどうかの意思表示手続きを代行することなどを決めた。  同システムは2004年にスタート。世界の出版社約2万社や米有力大学の図書館と提携して書籍データを蓄積。現時点で700万冊以上の文を閲覧できる。05年に米出版社協会などが提訴したが、昨年10月に(1)今年1月5日までに許諾なくデジタル化した書籍について補償金を払う(2)ネットで書籍を公開することで得る利益の約6割を著作権者に払う−などで和解に達した。  著作権に関する国際条約などで、和解は他国の書籍にも適

  • 47NEWS(よんななニュース)

    熱中症から子ども守る!水分補給は小まめに、顔色や汗の量の変化に注意して こども家庭庁が専用サイト開設「大人が異変に敏感に」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 「知的財産推進計画2008」の見直しに関する意見募集

    政府は、現在、知的財産基法に基づき、「知的財産推進計画2008」の見直しを進めています。 つきましては、「知的財産推進計画2008」の見直しに当たり新たに盛り込むべき政策事項について、国民の皆様から幅広く御意見を募集します。御意見は、下記の要領にて御提出いただきますようお願いいたします。 皆様から寄せられた御意見は、計画策定の参考にさせていただきます。 なお、頂いた御意見のすべてを計画に盛り込むことができない場合がございますので、あらかじめ御了承下さい。

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「プラスチック」ファンなど客層変化に賛否、国際化で「場」の雰囲気が薄れる懸念も 【プレミアリーグ 巨大ビジネスの誕生⑩)】

    47NEWS(よんななニュース)
  • マジコンと画像スレとニコニコ動画とはてブ

    とりあえず画像OFFでの閲覧を推奨しますけれども。 http://anchor18.blog77.fc2.com/blog-entry-195.html 鳥山明作品の美しい画像スレ あんか?びっぷhttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://anchor18.blog77.fc2.com/blog-entry-195.html はてブの反応がマジコンの話題と全然違う。鳥山明さんのイラストを1円も払わずに見て喜んでる人たちと、マジコンに怒っている人たちは重なっていないのでしょうが、マジコンに怒った人は、こっちにも怒るのが道理。 結局、何なのかというと、自分も(時々)やってることは、規制されたくないんだな。自分が絶対にやらないことなら、ガンガン規制しろ、っていう。身勝手なんだよ。Googleストリートビューのオプトアウト方式に文句をいっている人は、「事前に著作者の許可を

    マジコンと画像スレとニコニコ動画とはてブ
  • Wired 騒動: レピュテーションの蓄積はコツコツと [dh memoranda]

    先週末、Wired の Gadget Lab のブログに "Why the Japanese hate iPhone" なんて記事があがりました。キャッチーなタイトルにセンセーショナルな内容の文章に、digg が over 2000 で、さらに slashdot などいろんなところに引用なれるなど飛び火しましてかなりの話題になっていたようですが、実は全然気がついていませんでした。 気がついたのは Apple 関連のジャーナリストとして有名な林信行さん (以下、Nobi さん)が、Wired の記事に間違った引用されたとかで、かなりお疲れの様子をチャットで見かけたこと。彼が書いた英文記事は My view of how iPhone is doing in Japan by Nobi (Nobuyuki Hayashi)。大変だったんだねえ、と元記事もどんなものかと読んでみるとそこに、なんと

  • 「フィルタリング普及キャンペーン」の実施 -フィルタリングで有害情報をシャットアウト-

    財団法人インターネット協会は、子どもたちに安全、安心してインターネットを使ってほしいと願った民間団体が集まり、政府と協力し、3月6日(金)から4月6日(月)まで、フィルタリング普及のためのキャンペーンを実施いたします。 これまで財団法人インターネット協会では、インターネット上の違法・有害情報から青少年を守る有効な対策の一つである「フィルタリング(※1)」の普及啓発や「フィルタリング普及啓発アクションプラン(※2)」の策定、「レイティング/フィルタリング連絡協議会研究会(※3)」の開催など青少年のインターネット利用における安心・安全な環境を実現するための活動を行っています。 現在「レイティング/フィルタリング連絡協議会研究会(※3)」では、「青少年の安全なインターネット利用環境の整備を目指して関係者に望まれる取組みについて~書き込み可能なCGMサイト増加への対応~(中間とりまとめ)」の策定を

  • フィルタリング普及キャンペーン

    音楽をダウンロードしたり、世界中の色々な情報を調べたり・・・インターネットは、便利なだけでなく、今や生活に欠かせない重要なツールです。しかしながら、残念なことに、インターネットの中には、自殺や麻薬使用を助長したり、悪意のある大人との出会いの場を提供したり、わいせつだったりと、子どもたちにとって有害なサイトも存在します。 昨年6月に、「青少年インターネット環境整備法」が成立しました。子どもたちには安全に、そして安心してインターネットを使ってほしい、そう思った民間団体が集まって、政府とも協力して、皆様へのお知らせに取り組むことにしました。 【青少年インターネット環境整備法に関する】 リーフレットはこちら(564KB) ポスターはこちら(583KB)

  • 【レポート】金子勇氏、Winnyとは違う第4世代P2P「SkeedCast」を解説 - ライブドアテクニカルセミナー (1) 第4世代のP2Pは「分散サーバ型とP2P型のハイブリッド」 | ネット | マイコミジャーナル

    国産のP2P型ファイル共有ソフト「Winny」の開発者である金子勇氏は現在、コンテンツ配信ビジネスを手がけるドリームボートの技術顧問として、新たなP2Pソリューション「SkeedCast」の開発を行っている。金子氏は2月27日、ライブドアが技術者らを対象に開催した「第1回ライブドアテクニカルセミナー」においてSkeedCastとWinnyの違いなどを解説した。 Winny2に近づくP2Pソリューション 金子氏は冒頭、「教科書的に」(同氏)P2P型のファイル共有ソフトを分類、紹介した。第1世代としてデータ転送だけをP2Pで行う「ハイブリッド型P2P」のNapster(1999年)、第2世代としてそれまで技術的に難しかったという検索機構などもすべてP2Pにした「ピュア型P2P」のGnutella(2000年)。その上で同氏が開発したWinny(02年)は、ファイル直接ではなくではなくキャッシュ

  • だれが「音楽産業」を殺すのか | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「How To Kill The Music Industry」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:How To Kill The Music Industry 著者:Jens Roland 日付:February 27, 2009 ライセンス:CC by-sa The Pirate Bayの裁判に際して、音楽産業は彼らの収益が激減していることをファイル共有ユーザのせいだと非難した。そのロジックは明らかに欠陥があるのだが、当の説明がなされなければ、判決を左右してしまう可能性がある。では、海賊行為以外の理由が考えられるのだとしたら、『当に』音楽産業を殺して

  • 「新規参入を妨げた覚えはない」,公取委の排除措置命令にJASRACが反論

    公正取引委員会は2009年2月27日,日音楽著作権協会(JASRAC)が独占禁止法第3条(私的独占の禁止)に違反しているとして排除措置命令を行った(公取委の報道発表資料PDFTech-On!の関連記事1,Tech-On!の関連記事2,Tech-On!の関連記事3)。これに対しJASRACは同日,会見を開いて反論し,命令を不服として審判の請求を行うことを明らかにした(JASRACのプレスリリース)。 公取委によると,JASRACが放送事業者と結んでいる包括契約では,放送で使われた音楽著作物の総数に占めるJASRAC管理楽曲の割合が反映されていないという。このため,放送事業者がJASRAC以外の音楽著作権管理業者に放送使用料を支払う場合には,その分だけ放送事業者が負担する使用料の総額が増加することになるとしている。これに対し,JASRAC理事長の加藤衛氏は「公取委の認識は誤っている。JAS

    「新規参入を妨げた覚えはない」,公取委の排除措置命令にJASRACが反論
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見。即位後の30年を旅になぞらえて何度も声を震わせながら、象徴としての在り方や平和への思い、国民や皇后さまへの感謝を述…続き 皇后さま84歳に 「最後」の文書回答 [映像あり] 雅子さま55歳に 「国民の幸せのため力尽くしたい」

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 総務省(報道資料):「放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン」の策定について

    総務省では、放送コンテンツ分野における、より透明で公正な製作取引の実現に向け、「放送コンテンツの製作取引の適正化の促進に関する検討会」(座長:舟田正之立教大学法学部教授)を開催し、放送コンテンツに係る製作取引の現状を検証するとともに、当該分野における適正な製作取引のためのガイドラインの策定など具体策の検討を行ってきました。 このたび、上記検討会の議論の結果を踏まえ、「放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン」を取りまとめましたので公表いたします。 放送コンテンツ製作分野においては、放送コンテンツ製作者の役割の重要性が増大しており、その製作環境を改善し、製作インセンティブの向上を図る観点から、放送コンテンツ製作取引の適正化の要請が高まっているところです。 総務省では、当該分野における、より透明で公正な製作取引の実現に向け、「放送コンテンツの製作取引の適正化の促進に関する検討会」を開

    総務省(報道資料):「放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン」の策定について
  • 総務省 テレビ番組製取引のガイドライン公開 著作権の所在も言及

    総務省は放送向けのコンテンツ製作の取引適正化を促す目的で、「放送コンテンツの製作取引の適正化に関するガイドライン」を発表した。 このガイドラインは、放送コンテンツ(テレビ番組)の製作における製作者の役割が拡大していることを念頭にしたものである。平成20年1月より設けられている「放送コンテンツの製作取引の適正化の促進に関する検討会」を通じて取りまとめた。特に下請法と独占禁止法の視点からまとめられている。 またガイドラインは、テレビ番組製作のインセンティブ向上を目的としている。自由な競争環境を整備することで、不適切な取引慣行の改善、番組製作に携わる業界全体の向上を目指す。 特に放送局から番組の製作発注を受ける製作会社が、放送局より企業規模が小さく劣位にあることを前提に、放送局からこうした企業の権利を守る色彩が濃い内容となっている。 具体的に問題になる事例として、ガイドラインでは次の6のケー

  • JASRAC:公取委が排除命令「実態反映せず徴収」 - 毎日jp(毎日新聞)

    テレビ・ラジオで使う楽曲を巡り、著作権を管理する社団法人「日音楽著作権協会」(JASRAC、東京都渋谷区)が他業者を排除しているとして、公正取引委員会は27日、独占禁止法違反(私的独占)で排除措置命令を出した。楽曲の利用実態を反映しない算定方法で使用料を徴収しており、他業者の新規参入や事業展開を制限していると認定した。新しい契約方法を考案し公取委に提出することや再発防止を求めている。 排除型私的独占には課徴金制度が規定されておらず、排除措置命令が最も重い処分。命令に違反すると50万円以下の過料が科される。 公取委によると、JASRACは放送局との間で、前年度の放送事業収入の一定割合(原則上限1.5%)を徴収する「包括契約」を結んでいる。楽曲の利用回数を基に算出する「個別契約」と異なり、利用状況は反映されない。 公取委はこの契約手法に加え▽年間の総放送使用料206億円のうちJASRACのシ

  • 著作物再販制度 所管が公取委から消費者庁へ?

    3月2日付の文化通信によると公取委が2001年からこれまで8回行ってきた「著作物再販協議会」を今春設立予定の消費者庁との管掌分担に配慮して、今年の開催は見送る(公取委としての招集は行わない)と関係者へ伝えたとのこと。 開催しない理由については、公取委の経済取引局取引部企画課のコメントが掲載され「流通取引慣行是正のために(同協議会を)開いてきたが、再販をみるだけでは不十分で、景品も含めた流通取引慣行全般をみるべきだと考えている。新聞も出版も公正競争規約を有する業界であり、公取委が景品表示法を含めた流通取引慣行について見通しを示すのは控えるべきだと考えた」との説明が… さて、新聞および出版業界と公取委の間で繰り広げられてきた著作物再販制度問題。この先、公取委から消費者庁へ所管が移るのかどうか関心のあるところです。 著作物再販協議会とは、 著作物再販問題に関する1998年3月31日の閣議決定を踏

    著作物再販制度 所管が公取委から消費者庁へ?
  • 東京新聞:グーグル書籍検索訴訟和解へ 日本の著作にも効力:社会(TOKYO Web)

    米インターネット検索大手「グーグル」の書籍検索をめぐる米国内での著作権訴訟が和解する見通しになり、日語の著作にも和解の効力が及ぶことが分かった。日文芸家協会(坂上弘理事長)は二日開いた理事会で、和解に応じる会員の解決金受け取り業務などを代行する方針を決めた。 訴訟は、米国内の図書館の蔵書を著作権者に無断で電子的にデータベース(DB)化して検索サービスを行っていたグーグルが、米作家協会や主要出版社から著作権侵害で訴えられていた。サービスは、世界中の書籍の全文をネット上で閲覧できるようにするもの。 和解の対象は米国内で著作権を持つ権利者すべてで、ベルヌ条約に加盟する日の権利者も含む。和解内容は(1)グーグルは無断でDB化した書籍の権利者に少なくとも総額四千五百万ドル(約四十四億円)を支払う(2)今年一月五日以前に各国で出された書籍のうち、絶版と見なした書籍をDB化し、商業利用できる−など

  • E895 – 「日本版フェアユース規定」導入の議論と図書館への影響

    「日版フェアユース規定」導入の議論と図書館への影響 政府の知的財産戦略部に設置された,デジタル・ネット時代における知財制度専門調査会が,2008年11月27日付けで『デジタル・ネット時代における知財制度の在り方について(報告)』を公表した。デジタル技術やネット等の情報通信技術の発展による情報環境の急激な変化に対応するための知財制度の問題点を抽出,検討したものとなっている。 このうち,今後の著作権制度において大きく注目されているのが 「権利制限の一般規定(日版フェアユース規定)の導入」である。フェアユース(Fair Use)とは,米国著作権法(1976年法)第107条において規定されているもので,利用目的,著作物の性格等に鑑み,著作物の利用が公正であるといえる場合には著作権侵害とはならないとする,米国における判例において確立された法理である。具体的には,(1)使用の目的および性格,(2

    E895 – 「日本版フェアユース規定」導入の議論と図書館への影響
  • 作品に対価を払うことは、自分のためになる。胸をはれ! - たまごまごごはん

    WEB拍手より。永遠のテーマのようなお話。 たまごまごさん、いつも更新ありがとうございます。楽しく読ませていただいてます。 一つ、質問があって筆を取りました。エア筆ですけれど。 たまごまごさんは「対価」についてどう思われますか? 良い作品への対価、とでも言いましょうか。最近はファイル共有サイト、動画サイトなどでいろいろな作品を、買うこと無しに見ることができます。 それらをデータとして手に入れることもできます。 自分は「好きな作品はお金を払って見たい」と思っていて、最初は一通りレンタルして見るんですが 「あれ?このお金って、レンタル屋が儲けてるだけで作者やスタッフは儲からないよな」と考えたりします。 「まとまったお金が入ったらDVD買おう」と思うのですけど。 ある日、先輩とマリみての話をして盛り上がっていると「俺も途中まで読んだよ、データで」という人がいました。自分とその先輩は「いや、あぁい

    作品に対価を払うことは、自分のためになる。胸をはれ! - たまごまごごはん
  • 「ネット法」の収まりどころ - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    文化庁が今国会に提出予定の著作権法改正案に関するニュースが夕刊紙面で取り上げられている。 「文化庁は、多数の権利者がかかわっているテレビ番組のインターネットでの二次利用を促進するために、著作権法の改正案を今国会に提出する。制作から時間がたち、出演者全員の許可を取るのが困難になった場合でも「裁定制度」を拡充し利用できるようにする。」(日経済新聞2009年2月24日付夕刊・第1面) 記事からは判然としないところもあるのだが、裁定制度が適用される範囲を著作隣接権者にまで拡充するのと、これまで標準処理期間が3ヶ月だったところを申請後直ちに利用できるようにした、といったところがミソなのだろうと思う*1。 不特定多数の権利者(特に実演家)の許諾権の行使によってコンテンツの流通が阻害されるのを防ぐ、というのが、いわゆる“ネット法”論者の主張の一つだったから、これだけ見ると、その方向に一歩前進といった感

    「ネット法」の収まりどころ - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • 「包括的利用許諾契約」は悪か? - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    ちょうど1年ほど前にも話題にしていたネタだが*1、ついに公取委が強権発動に向けて動き出したようだ。 「テレビ局など放送事業者向け音楽の著作権管理事業を巡り、同業他社の新規参入を阻害しているとして、公正取引委員会は24日、日音楽著作権協会(JASRAC)に対し、独占禁止法違反(私的独占)で近く排除措置命令を出す方針を固めた。」(日経済新聞2009年2月25日付朝刊・第38面) 「別にうちは曲を使うな、なんて言ってないですよ。契約してカネさえ払ってくれればいいんですよ」 的なJASRACのスタンスを筆者が好いていないのは、ブログの読者の方であれば元よりご承知のことと思うが、それでも件に関しては公取委の強硬姿勢に首を傾げたくなるところが多々あるわけで・・・。 何でもかんでも競争させれば良い、ってものではない、というのは以前にも書いたとおり。 JASRACのような団体は、あくまで「管理事業

    「包括的利用許諾契約」は悪か? - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • [著作権]国際条約を破る自由: 「知」的ユウレイ屋敷

    -知的財産制度を考えるブログ- 知的財産法とその制度設計について学び続けたい若造の勉強日記です。 サイトの説明や筆者の連絡先、利用のルールについてはこちらを参照ください。コメント歓迎です。 中山信弘=三山裕三「対談 デジタルネット時代における著作権のあり方(上)(下)」NBL898号(2009年)20頁-26頁、NBL890号(2009年)48頁-54頁読書メモ 中山名誉教授と三山弁護士の対談に興味深い話題が触れられている。要旨は以下の通り(なお、要旨は筆者の責任でまとめた)(注1)。 国際条約を遵守しなかったとしても、WTOへの提訴を経てリタリエーションを行われることになるが、国益に叶うのであれば遵守しないことも選択肢である。著作権制度において、条約の文言に沿うことに神経質になり、情報流通を阻害するとすれば、それは国益にそぐわない(注2)。 私はこの指摘に賛成する。 では、仮に著作権制度

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • asahi.com(朝日新聞社):死因の立証に3D画像 「裁判員にも分かりやすく」 - 社会

    傷を再現した3Dのグラフィックス=東京大法医学教室提供  裁判員制度のスタートをみすえ、検察が、殺人事件や傷害致死事件などの被害者の死因をはっきりさせるために3次元(3D)画像などを証拠として使う試みを進めている。医学用語が並ぶ鑑定書よりもイメージをつかみやすくなる効果に期待している。  東京地検が導入を進めているのは、コンピューター断層撮影(CT)装置で遺体をスキャンし、その画像を組み合わせることで立体的に傷口の深さや幅、角度などを再現する手法。昨秋から試行を始め、これまで10件前後の事件で医大に依頼してCTを撮った。費用は1遺体につき2万〜3万円ほど。起訴された事件はまだないが、格導入に向けて検討を重ねている。  立体的な画像は、刺し傷ならば刺された角度や深さ、銃で撃たれた傷ならば弾丸が通過した状況など、外傷を再現するのに効果的だ。遺体の内部を撮影することで、外からは見えなかった出血

  • 元中国人実習生3人が提訴「不当労働強いられた」 - MSN産経ニュース

    外国人研修・技能実習制度のうち、企業が海外から直接人材を受け入れる「企業単独型」で来日した元実習生の中国人女性3人が5日、受け入れ先の「龍田紡績」(兵庫県姫路市)熊工場で不当な労働を強いられたとして、同社に慰謝料など計約520万円の支払いを求める訴えを熊地裁に起こした。 代理人弁護士によると、中小企業が事業組合などを通じて受け入れる団体管理型をめぐっては複数の訴訟が係争中だが、企業単独型での提訴は全国初。「これまで問題視されてこなかった単独型でも、違法労働の実態があることを明らかにしていきたい」としている。 訴状によると、3人は平成18年の来日から約3年間、最低賃金以下の時給で働かされ、逃走防止のため通帳やパスポートも取り上げられたとしている。最低賃金との差額分は、労基署の指導で既に支払われている。 龍田紡績は提訴について「担当者がおらずコメントできない」としている。

  • NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−著作権料を集中処理 JASRACなどが新組織

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、2019年4月末の退位を前に「天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、…続き 陛下、声震わせ「象徴の旅」を回顧 最後の記者会見全文

    NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−著作権料を集中処理 JASRACなどが新組織
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 「青少年インターネット保護法」に関係省庁が大規模な普及キャンペーン

    4月1日の「青少年インターネット保護法」改正法施行に向け、内閣官房など関係省庁が「フィルタリング普及キャンペーン」に乗り出した。3月6日から民間事業者と連携したイベントなどが開催される。 改正法が施行されると、18歳未満の児童が携帯電話やインターネットを使用する際、民間事業者によるフィルタリングの提供などが義務付けられる。また保護者に対してはその保護責務が課せられるとのこと。 これを受け、3月6日〜4月6日までの間、内閣府、内閣官房、警察庁、総務省、文部科学省および経済産業省は、メーカーや携帯電話・PHS事業者、フィルタリングソフトメーカー、家電販売店などと連携して、フィルタリングの普及キャンペーンを実施するという。 具体的には、3月6日に東京・秋葉原の石丸電気秋葉原店でキックオフイベントを開催。以降3月7〜8日には家電販売店の全国主要8店舗でリーフレットの配布やデモ展示などのキャンペー

    「青少年インターネット保護法」に関係省庁が大規模な普及キャンペーン
  • 「フリーペーパー」不況で悲鳴 広告収入初の前年割れ

    ピーク時は年間200誌も創刊されていたフリーペーパーが、不況の影響で広告が減り、苦境に立たされている。2008年の広告費は前年比3.8%減。統計を取り始めた05年以来はじめて前年を下回った。そんな中、20年の歴史がある「情報誌ぱど」が横浜と埼玉の5エリアで発行を週刊から隔週に減らす。業界関係者からは「広告が入らず、あちこちから悲鳴が上がっている」という厳しい実態が聞こえてくる。 「数字より実際はもっと厳しい」 フリーペーパー「情報誌ぱど」を発行している、ぱど(神奈川県横浜市)は2009年5月発行分から、横浜と埼玉の5エリアで発行回数を週刊から隔週に減らす。3月3日に発表した。 地域密着型情報誌として1987年にスタート、現在は家庭配布版の「情報誌ぱど」、ラック設置版の「ぱどタウンマガジン」や、オフィス配布版「ラーラぱど」、モバイル版、Web版があるが、このうち減らすのは「情報誌ぱど」。 配

    「フリーペーパー」不況で悲鳴 広告収入初の前年割れ
  • シリーズ 変なニッポン 1 医薬品ネット規制に潜む厚労省の裁量

    シリーズ 変なニッポン 1 医薬品ネット規制に潜む厚労省の裁量
  • asahi.com(朝日新聞社):疑惑の論文200本発見 米大が盗作探知プログラム開発 - サイエンス

    米テキサス大のチームが盗作が疑われる医学論文約200を見つけ出し、著者や編集者に見解を問いただした。「盗作された側」は「露骨な盗作」とあきれかえるが、「盗作した側」は、「先に論文が出ていたとは知らなかった」と言い訳が目立った。こうした盗作の実態が明らかになるのは珍しい。  6日付の米科学誌サイエンスが掲載する。  チームは、米国立医学図書館が運営する医学・生命科学の論文データベースを対象に独自開発のプログラムを使って表現の相似性を調べ、著者が異なっていた約9千を抽出。実際に論文を読んで212を「盗作の可能性がある」と判断した。著者や掲載紙の編集者と連絡のとれた163について電子メールでアンケートを行った。  「盗作された側」の著者からは「こんな露骨な盗作は初めて」「科学者として受け入れたくない」など厳しい反応が多い。一方、「盗作した側」は「データ借用の許可をとらなかったことは謝罪し

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 「意見数は300~400件」,Blu-ray課金のパブリック・コメントで文化庁

    文化庁は2009年3月4日に,「著作権法施行令の一部を改正する政令案」に対する意見募集を締め切った。この政令改正案に対しては,同年2月3日から意見募集が行われていた。文化庁著作権課著作物流通推進室によると,提出された意見の総数は「300~400件の間」(室長の川瀬真氏)であったという。 この政令改正案は,私的録音録画補償金制度の対象機器に,Blu-ray Disc録画機とその記録媒体を加える――いわゆる「Blu-ray課金」を実施することを目的としている(Tech-On!関連記事)。 文化庁は今後,提出意見の内容を分析し,必要があれば改正案をしかるべき形に修正する。その後,関連する他の省庁との折衝(各省協議)を経て,4月1日に政令改正を実施する予定になっている。これまでの経緯から,「経済産業省との調整が主になるだろう」(川瀬氏)という。なお文化庁は,提出意見の公表時期や方法は現在検討中とし

    「意見数は300~400件」,Blu-ray課金のパブリック・コメントで文化庁
  • JASRACら「著作権情報集中処理機構」設立、音楽ネット配信の権利処理簡便に | ネット | マイコミジャーナル

    音楽著作権協会(JASRAC)とネットワーク音楽著作権連絡協議会(NMRC)などは6日、インターネットでの音楽配信の際の権利者情報を一元的に管理する「著作権情報集中処理機構」を設立した。これまで配信事業者が個別で調べなければならなかった楽曲の権利者情報を集中的に管理。配信事業者の権利処理コストを削減し、ネットでの音楽配信を円滑にする。 6日設立された「著作権情報集中処理機構」のロゴを発表する、同機構理事でネットワーク音楽著作権連絡協議会(NMRC)代表世話人の佐々木隆一氏 現在、国内でインターネット上での音楽配信事業を行っているのは約1,000社。音楽配信サービスの数自体は約10,000サービスあると言われている。だが、これらの事業者がネット上で音楽配信をするためには、事業者が個別で楽曲についての権利者情報を調べる必要があり、作業にかかる人件費や時間が膨大なものとなっていた。 一方、音

  • 埼玉・蕨のフィリピン人一家不法滞在:両親のみ帰国なら、法相「再入国を許可」 - 毎日jp(毎日新聞)

    退去強制命令を受けながら日での生活を求めているフィリピン人の中学1年、カルデロン・ノリコさん(13)=埼玉県蕨市=と両親の一家について、森英介法相は6日の閣議後会見で、ノリコさんを日に残して両親が帰国した場合「子供に会うためなら、両親に再入国の上陸特別許可を出してもよい」と述べた。退去強制を受けた外国人は来、帰国から5年間は再入国できない。 許可が出た場合、両親は短期間、滞在できる。森法相は「今回の事例は、すぐ近場に子供の叔父さん叔母さんが3人いる。養育環境を整えられるなら、子供に限っては、在留特別許可で日に残ってもらって構わない。家族を引き離すつもりは、全然ない」と述べた。 一家が日に残れる仮放免期限は9日で、東京入管はそれまでに帰国の方法を判断するよう求めている。【石川淳一】

  • 配信事業者と権利者が共同で著作権処理機構を設立

  • JASRACら「著作権集中処理機構」設立、音楽ネット配信の権利処理を簡便化へ | ネット | マイコミジャーナル

    音楽著作権協会(JASRAC)とネットワーク音楽著作権連絡協議会(NMRC)などは6日、インターネットでの音楽配信の際の権利者情報を一元的に管理する「著作権集中処理機構」を設立した。これまで配信事業者が個別で調べなければならなかった楽曲の権利者情報を集中的に管理。配信事業者の権利処理コストを削減し、ネットでの音楽配信を円滑にする。 6日設立された「著作権集中処理機構」のロゴを発表する、同機構理事でネットワーク音楽著作権連絡協議会(NMRC)代表世話人の佐々木隆一氏 現在、国内でインターネット上での音楽配信事業を行っているのは約1,000社。音楽配信サービスの数自体は約10,000サービスあると言われている。だが、これらの事業者がネット上で音楽配信をするためには、事業者が個別で楽曲についての権利者情報を調べる必要があり、作業にかかる人件費や時間が膨大なものとなっていた。 一方、音楽著作権

  • 「楽曲の権利処理の窓口を一本化」,JASRACなどが「著作権情報集中処理機構」を設立

    音楽著作権協会(JASRAC)やネットワーク音楽著作権連絡協議会(NMRC)などは2009年3月6日,著作物の適正かつ円滑な利用を促進するため,非営利の一般社団法人である「著作権情報集中処理機構(CDC)」を同日に設立したと発表した。 理事には,ネットワーク音楽著作権連絡協議会(NMRC)の代表世話人を務める佐々木隆一氏(写真)と,日音楽著作権協会(JASRAC)の常務理事である菅原瑞夫氏が就任した。設立発起人にはNMRCとJASRACのほか,慶応義塾大学大学院教授の岸博幸氏とジャーナリストでCommunity SimulRadio Alliance代表の木村太郎氏,に・よん・なな・みゅーじっくの取締役会長を務める丸山茂雄氏,渡辺プロダクションの代表取締役会長の渡辺美佐氏,国会公務員制度改革推進部の事務局長で日経済団体連合会の参与を務める立花宏氏(特別顧問)が名を連ねた。 インタ

    「楽曲の権利処理の窓口を一本化」,JASRACなどが「著作権情報集中処理機構」を設立
  • 著作権処理を円滑に、「著作権情報集中処理機構」が設立

    インターネット上の音楽配信サービスなどにおける権利処理作業を支援する一般社団法人「著作権情報集中処理機構」(CDC)が3月6日、都内で設立会見を開いた。権利処理作業における楽曲の特定や、権利の所在確認など、これまで利用者と権利者がそれぞれ独自にしてきた部分を一元化し、権利処理にかかわるコストや作業負荷を減らすのが狙い。利用者と権利者団体が共通で利用できるプラットフォームの構築を目指している。 現状、音楽配信サービスを実施する際には、サービスプロバイダーが楽曲IDを特定したうえで曲目を報告する書類を作る必要がある。さらに、その楽曲がどの著作権管理団体に帰属するかも、自ら調べなければならなかった。一方、権利者団体も再度楽曲IDを特定したうえで、その利用状況などを逐次確認していた。 今回の新機構の設立で、双方に共通した確認作業は一元化できる。また、共通プラットフォームを構築することで、「どの団体

    著作権処理を円滑に、「著作権情報集中処理機構」が設立
  • 音楽配信の権利処理作業を一元化、JASRACなどが第三者機関を設立

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • Kyojiの音楽ひとりごと: 文化庁への意見書公開

    先日の当ブログの2月24日の記事にて現在文化庁が検討しているブルーレイディスクの政令指定に関するパブリックコメントを送付するように皆さんにお願いしました。 お願いした以上、私自身も送信しないわけにいきませんので呼びかけをした責任もあり、私の場合の文化庁に対する意見をあえてこのブログにて公開させていただきます。勿論特に一部のネットユーザーとは著しく意見を異にすることは承知の上ですが、これからの文化を守る上でも必要と考えました。 以下に公開します。 *************以下文化庁に対する意見書********************** 著作権法施行令の一部を改正する政令案に関する意見 1.法人 2.氏名 有限会社ハイブリッドミュージック 3.住所 〒206-0013 多摩市桜ヶ丘1-38-5 4.連絡先 xxx-xxx-xxx5 FAX (xxx) xxx-xxx9 xxxxxxxxx

  • 血縁の証明なくても「日本人の子」と認定…東京地裁判決 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    不法滞在で退去強制処分を受けたミャンマー人男性のマウンミョーユさん(46)が「父親が日人なのに、退去強制処分にされたのは違法」として、国に在留特別許可を与えるよう求めた訴訟の判決が6日、東京地裁であった。 血縁関係を直接証明する証拠はなかったが、杉原則彦裁判長は「原告の父親は日人であると認められ、わが国との結びつきが強い」と述べ、在留特別許可を与えるよう命じた。原告代理人によると、状況証拠で日系人と認めた判決は異例という。 判決によると、ミョーユさんの父親は、真珠養殖会社の社員だった1956年ごろにミャンマーに単身赴任し、現地の女性との間にミョーユさんをもうけた。62年に軍事クーデターが起き、父親は1人で帰国し、71年に死亡。ミョーユさんは93年に短期滞在の資格で来日し、東京都内で不法就労を続けながら、家裁に認知を申し立てたが認められず、06年に入管難民法違反容疑で逮捕された。 判決は

  • グーグル書籍DB化、日本文芸家協が和解参加の意思確認へ : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    書籍のデータベース化を巡るグーグルと米の著作者らが和解した問題で、日文芸家協会は2日、日の著作者にも影響するその和解に参加するかどうか、会員ら約4800人に意思確認することを決めた。

  • 中高生版Twitter? ケータイ「リアル」をのぞいて驚いた

    今の10代、特に女子中高生は、独自のケータイ文化を作っている。ケータイ小説や、プロフィールページ「プロフ」、個人サイト「ホムペ」などがこれまで、“大人”たちに発見されてきた。最近は「リアル」が流行していると話題だ。 記者(30歳♀)は、10代のリアルをのぞいてみて驚いた。彼らは、大人から与えられたサービスの枠にとらわれずに、主体的にサービスを再構築しているのだ。 知ってる? 「chip!!」「@peps」「Alfoo」 リアルは「リアルタイム」の略で、「リアルタイム日記」「リアルタイムブログ」と呼ばれることもある。自分の気持ちや状況を、テキストや絵文字、画像でリアルタイムに更新して友達など身近な人に見てもらうというもので、特定のサービス名称ではない。投稿は、携帯メールで行われることが多い。 リアルは一見、携帯ブログと見分けが付かない……というか、タイトル欄がない以外はブログとほとんど同じだ

    中高生版Twitter? ケータイ「リアル」をのぞいて驚いた
  • 音楽著作権処理を一元化 JASRACや配信業者など新組織

    音楽著作権協会(JASRAC)や、音楽配信事業者団体などが3月6日、楽曲のネット配信に伴う著作権処理を効率化するための一般社団法人「著作権情報集中処理機構」を共同で設立すると発表した。 複数の著作権管理事業者の楽曲情報を1つのデータベースに集約。権利者情報の検索や楽曲の使用報告を簡便に行えるシステムを構築・運用する。2010年4月からのシステム格稼働を予定している。 配信事業者はこれまで、配信したい楽曲の権利者情報を、JASRACやイーライセンス、ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)など各管理事業者のデータベースで歌手名などから検索し、配信実績を各管理事業者に個別に報告してきた。 新たに構築するシステムには、各管理事業者が管理している楽曲データをまとめて収録。権利者情報の一元検索から配信実績の報告データ作成まで、ワンストップでできるシステムを目指す。 フィンガープリント技術も導入

    音楽著作権処理を一元化 JASRACや配信業者など新組織