タグ

2019年9月13日のブックマーク (2件)

  • プログラミング教育調査、困り事トップ3は予算・IT環境・授業時間

    デンマークの玩具大手レゴグループ(LEGO Group)の教育部門であるレゴ エデュケーションは2019年9月10日、日のプログラミング教育に関するアンケート調査の結果を公開した。 調査対象は同社が2019年8月7日と9日にそれぞれ開催したプログラミング教育に関するイベント「レゴ エデュケーション カンファレンス2019」に出席した小学校から大学までの教員と教育委員会の職員で、286人が回答した。回答者の内訳は小学校教諭が156人、中学校教諭が41人、高等学校教諭が38人、その他教育委員会などが51人である。 プログラミング教育の導入状況については、42%が「既にプログラミング教育に取り組んでいる」と回答。「導入準備に取り掛かっている」の37%と合わせて、約8割が導入済みまたは導入準備が進んでいると回答した。一方で14%が「まだ準備が進んでいない」とした。 小学校では2020年度からプロ

    プログラミング教育調査、困り事トップ3は予算・IT環境・授業時間
    ino-agile
    ino-agile 2019/09/13
    『プログラミング教育を実施する際に力を入れたい点…「楽しく取り組めること」が75%でトップ』 教える側は楽しめそうにないような…
  • 思考法を学んでも実践できないSE、何が足りないのか

    SEにとって重要な思考力を効果的に伸ばす方法がある。特集では日経ITプロフェッショナルの過去記事を再編集した。「悩む」と「考える」の違い、考えることの質を理解し、ロジックツリーやブレーンストーミングなどの「思考法」をマスターしよう。 SE向けの思考法のセミナーで講師を務めると、「思考法はいくつか知っているが、仕事には使っていない」と言う受講者が少なからずいる。理由を聞くと、たいていは「どう使ったらよいか分からない」「試してみたけれどうまくいかなかった」といった答えが返ってくる。 筆者からすれば、それは不思議ではない。思考法を実践で生かすのは、決して簡単ではないからだ。 「考える」という行為は極めて自由度が高く、その方法は様々である。誤解を恐れずに言うと、「考える」という行為に決まりきったやり方があると期待するのが、そもそも無理というものだ。 また人によって知識や経験の内容は千差万別。必

    思考法を学んでも実践できないSE、何が足りないのか
    ino-agile
    ino-agile 2019/09/13
    方法は学んだだけでは使えない。うまく出来なくても懲りずに使ってみるうちに自分なりの使い方が分かってきます。あとは独善に陥らなければ、そのうち良くなる