タグ

2007年11月17日のブックマーク (10件)

  • スラド -- アレゲなニュースと雑談サイト

    スラドと OSDN の受け入れ先募集はあまり進捗がみられないが、前回のアナウンスから 2 か月が経過したので現状を報告しておきたい。 売却額の基準となるスラドと OSDN のクラウド費用内訳に関しては、ストレージ使用量を元に算出する方向で調整を進めているが、時間がかかっている。 ご応募いただいた方には長らくお待たせして申し訳ないが、条件が固まり次第アピリッツを通じてご連絡を差し上げる。ちなみに応募も引き続き受け付けているので、興味のある企業の方は osdn_api@appirits.com までご連絡いただきたい。 雑談用のストーリーもコメント数が増えて閲覧しにくくなっているので、雑談用ストーリー [2] を用意した。以降はこちらでご歓談いただきたい。

  • 画素数(ドット)<=>印刷サイズ計算機

    デジカメなどの1024×1075ドットって、印刷サイズではどのくらいの大きさなの?ってわけで、ドット数とdpiを入力すると印刷サイズを計算してくれます。逆計算もサポート。 ■の枠に数値を入力して「計算」を押します。ファイルサイズは無圧縮の場合です。JPEGならこの数字よりかなり小さくなります。EPSは大体同じになります。 エクセル版・perl版の ダウンロードはこちら。 ●ドット→印刷サイズ

  • Webクリエイターを支援するシリコンカフェホームページ

  • はてなダイアリーの良さ - jkondoの日記

    インターフェース、スパム、サーバーを早くするといった基的な部分をしっかりやった上で考えたのは、はてなダイアリーの良さってなんだろう、ということです。そこをもう一度ちゃんと考えようと思いました。 はてなダイアリーがブログとして一番ユニークなのは、キーワードでつながる部分でしょう。ブログを更新すると、自動的にキーワードが抽出されてリンクになり、リンクを辿る事で言葉の意味を知ったり、似た内容のブログを探すことができる。これによって、普通のブログなら出会うことが難しい他のユーザーのブログとも、簡単につながることができます。 ブログ作者の側から見ると、自分が書いた内容に応じてキーワードから見に来てくれる人があり、そこから意図せぬ出会いなども生まれていると思います。 また、はてな記法という簡単な書式を覚えることで、リスト、引用、画像表示などを簡単に書くことができる機能もあります。 こうした良さを見つ

    はてなダイアリーの良さ - jkondoの日記
  • ブログを始めてから1か月間。なんとなくブログの楽しみ方や特性を掴めてきたような気もしますが、まだまだブログの奥行さは分りません。…

    ブログを始めてから1か月間。なんとなくブログの楽しみ方や特性を掴めてきたような気もしますが、まだまだブログの奥行さは分りません。また、ブログが生活の一部といえるほど日数を積んでいません。 そこでブロガーの皆様方に3つの質問です。 ①あなたにとってブログを運営する意味とは何ですか? ②ブログを運営してきたことによるメリットはありますか? ③ブログを運営してきたことによるデメリットはありますか? 必ず答えていただきたい質問は①です。②については①と重複する部分もあるかと思います。③もあればで結構です。 また、どのようなブログを運営されている方がそのような捉え方に至ったのかも興味があるので以下のブロガー情報については回答文・文頭にご記入いただけるようお願いします。 【ブログのジャンル】 【ブログの開設日】 【ブログの更新頻度】 【ブログのURL】 ご自身の【ブログのURL】のご記入は【任意】です

  • NETMarketing Online(日経ネットマーケティング)

    【毎日新聞“変態”報道問題】 おわびは「若手ねら〜社員」に任せろ ゼロスタートコミュニケーションズ 専務取締役 伊地知晋一氏 7月20日、毎日新聞社は英文ニュースサイト「毎日デイリーニューズ」(Mainichi Daily News)上のコーナー「WaiWai」で下劣かつ誤った記事を配信し続けてきたことに対し、新聞1面で謝罪し、中面2ページにわたって内部調査の結果を公表した・・・ 詳しく読む

  • 中国のコスプレ大会は国家事業である(前編) 5億5000万人が見るコスプレ中継:日経ビジネスオンライン

    2007年夏頃から、日のマスコミやネット上で、中国でいわゆる「コスプレ」がブームになっているという報道が盛んに行われるようになった。 アニメや漫画ゲームに登場するキャラクターに扮装するコスプレ。日では、アニメやゲームの熱狂的ファンの間で1980年代頃から始まり、90年代以降はある種ブームの様相を呈するようになった。当初は一部マニアの趣味だったのが、現在では企業のイベントにコスプレ姿のモデルが登場したり、「メイド喫茶」が秋葉原にいくつもできるなど、事情をよく知らない私の耳にも入ってくるほど、コスプレという言葉は市民権を得た観がある。 そのコスプレが、今中国でも流行っているというのだ。 中国の大学生たちに聞くと、日動漫に熱狂するあまり、映像の中のキャラクターに自分自身もなり切って、コスプレをし、さらなる自己投影と自己実現を試みる若者が中国で急増しているとのこと。全国規模でさまざまなコス

    中国のコスプレ大会は国家事業である(前編) 5億5000万人が見るコスプレ中継:日経ビジネスオンライン
  • パスカル曰く「知恵は知識に勝る」 3つの質問で、知恵の正体に迫る:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    パスカル曰く「知恵は知識に勝る」 3つの質問で、知恵の正体に迫る 2007年11月7日 水曜日 木内 一朗 今日は、素朴な3つの質問について、一緒に考えていきながら「知恵とは何か」、僕が常々考えていることを、皆さんと共有できたらと思っている。 ということで、突然ですが、さっそく最初の質問。 質問1:あなたにとって、情報とデータの意味の違いはなんですか? なんてことのない質問のようだが、真剣に考えると、ズバッと即答できない人もいるのではないだろうか。しかし、もしいたとしても、安心してほしい。 と言うのも、 情報 と データ 意味 と 意義 技術 と 技能 知識 と 知恵 ニーズ と ウォンツ などなど、なんとなく分っているようでも、当は両者の意味の違いをしっかりとは把握できてないことはよくある。そうこうしているうちに、僕もそうだが、厳密には使い分けができない2つの言葉が、そのまま分らず仕

  • リアルの世界に生きる人は、ウェブ時代をどう生きたらいいのか--梅田望夫氏講演:前編

    11月14日、東京丸の内にある丸善店にて、経営コンサルタントの梅田望夫氏が新著「ウェブ時代をゆく―いかに働き、いかに学ぶか」について語る講演会が開催された。この講演の模様を前編、後編に分けてお届けする。 こんにちは。大勢の方に集まっていただいて嬉しく思います。僕は経営コンサルタントという職業柄、一般の講演というのはほとんどやらないんですね。持ち味は密室の話芸にあるんですが(笑)。密室で話すのと一般に話すのは大きく違って、一般に話すときは喋ってはいけない「NGワード」もありますから、すごい緊張してます。 「ウェブ時代をゆく」は、僕が全身全霊をかけて書いたです。丸1年、ほかのことをほとんど何にもしないで書きました。今日の講演会では何の話をしようかと、ここ1〜2週間考えてました。こので言いたいことは全部このに込めたから、の内容を説明するなら朗読するのがいいんですよね(笑) 実際、米国で

    リアルの世界に生きる人は、ウェブ時代をどう生きたらいいのか--梅田望夫氏講演:前編
  • 無料のPhotoshop用のグラデーション ファイル集

    無料で利用できる、Photoshop用のグラデーション ファイルの紹介です。 テーマ別のグラデーション