タグ

ブックマーク / takkkun.hatenablog.com (2)

  • Capistrano 3への手引き - 今日のごはんは素麺です

    Capistrano、便利ですよね。 capistrano/capistrano 最近メジャーバージョンアップがあったのですが、使い方、というかスクリプトの書き方やお作法が変わり、「Capistrano 3にアップデートしたはいいけど全然動かなくてどうなってんだ」という流れはもはやお約束みたいです。 試しに僕も個人で作ってるウェブサイトのCapistranoをアップデートしてみたので、その上でこんなところに気を付けたいな、と思うポイントでも書いておきます。 capifyは使わない Capistranoを使うときは$ bundle installをし、次に$ bundle exec capify .とするのがお約束の流れですが、これからはcapifyを使ってもcap installを使ってねと言われます。 ですので: $ bundle exec cap installとしましょう。 マルチス

    Capistrano 3への手引き - 今日のごはんは素麺です
  • EmacsからVimに乗り換えた - 今日のごはんは素麺です

    ちょっと前にEmacs + markdown-modeでドキュメントを書いていたのですが、Markdownって改行を入れると、ウェブブラウザ上では改行されていなくとも、HTML上で改行(単にCRが入ってる、という意味)されるじゃないですか? そういうときってウェブブラウザ上で見ると、どうしてもCRによるホワイトスペースが入っちゃうんですよね。それがもう嫌で嫌でしょうがないって人、結構いると思います。僕です。 て言うかそもそも改行を入れていたのは、1行あたり80文字程度に収めるためです。つまり、次行への送りを手動でやっていたわけです。そこからしてナンセンスなわけですが、じゃあなぜ行の折り返しを使わなかったのかと言うと、あれ、行の折り返しを使うとCtrl+nとかで移動したとき、折り返された部分を飛び越して、その次の行に飛んじゃいますよね。「あ〜〜〜〜〜〜!」って感じです。 それもEmacs 2

    EmacsからVimに乗り換えた - 今日のごはんは素麺です
  • 1