タグ

2005年12月23日のブックマーク (3件)

  • Firefox Help: 便利な使い方

    ここでは、Firefox の基的な使い方や、何か困ったときの解決策などをご案内します。ご自分で調べても分からないことがあれば、コミュニティによって運営されているフォーラムで質問してみましょう。

  • ちょっと不思議なテキストレベルの要素タイプ - 仕様書に見るHTML(5) -

    HTML4の仕様書第9章は「Text」と題され、インライン(テキスト)レベルの構造を記述するための要素タイプが取り上げられています。ここは、仕様書を読んだだけでは具体的な用法が理解しにくかったり、あまり合理的とは思えない記述があったりするので、要注意のセクションです。 1 フレーズをハイライトする 2 HTML2以来のフレーズ系要素タイプ 3 HTML3.2とフレーズ系要素タイプ 4 フレーズ系要素タイプの精緻化と問題 5 テキストの編集 1 フレーズをハイライトする body要素内に記述するHTMLの要素タイプには、文章の骨格を示すブロックレベルの要素と、ブロック内の一部をマーク付けするインラインの要素という2つのグループがあります。インライン要素のうち、仕様書の9.2.1で語句(フレーズ)の役割を示すものとして定義されているのが、EM, STRONG, DFN, CODE, SAMP,

  • The Web KANZAKI : ハイパーテキストとリンク - 仕様書に見るHTML(2) -

    ハイパーテキストとリンク - 仕様書に見るHTML(2) 1 WWWとは何か 2 ハイパーリンク 3 リンクとメタ情報 1 WWWとは何か 仕様書の第2章には、HTMLを理解する上での有益な導入が用意されています。いちどこのセクションに目を通して基を振り返っておくと、仕様書の各部分に示されている考え方がよりよく納得できるようになるでしょう。 1.1 WWWの3つの技術 改めて「WWWって何?」と問われると、なかなか簡単には答えられないと思いませんか? 仕様書では、WWWとは「情報リソースのネットワーク」だとした上で、この情報を可能な限り多くの人に提供するための3つの基技術をあげています。 A uniform naming scheme for locating resources on the Web (e.g., URIs). Protocols, for access to nam