タグ

フェミニズムに関するinumashのブックマーク (5)

  • いい加減“弱者男性”をフェミニズム批判の道具にするのをやめろよ。

    http://anond.hatelabo.jp/20150523131716 某狐の人並にフェミニストへの偏見がダダ漏れなのでまともな話になるかはわからないが一応返答しておこう 増田の言ってることは“弱者男性の問題をフェミニストの責任にしている”という点でおかしい。 まず増田が“弱者男性”と呼んでいる層はフェミニズムが生まれるよりも前から存在しており、フェミニズムがそれを生んだわけではない。さらに“弱者男性”が抱えている問題(不安定な雇用、低い賃金、薄い社会保障、酷い偏見)はすべからく女性も直面してきたものであり、現在でも多くの女性がその苦境から抜け出せていない。そうした状況下でフェミニストが女性よりも弱者男性を優先しなければならない理由はどこにもない。 賃金比較ひとつとっても「女性は男性と同レベルの学歴を持っていても得られる賃金が低い」という明確な男女格差がある。現実に存在する男女格差

    いい加減“弱者男性”をフェミニズム批判の道具にするのをやめろよ。
    inumash
    inumash 2015/05/24
    増田へのお返事書いたよ。/↑"すべからく”は"全て”ではなく"当然”の意味で使ってるんだけどこれって誤用なんだっけ?
  • 女子供文化は差別と戦争を許さない:1

    荷宮和子です。よろしくお願いします。一人でしゃべることはめったになくて、シンポジウムとかに出ることはたまにありますけど、それもあまり多くないんで、とりあえずレジメをいっぱい用意すればどうにかなるだろうという感じで、用意しました。このレジメを話したらどれくらいの時間になるのか、さっぱり見当がついていないんで、どこまで行くのか分かりませんけれども、よろしくお願いします。 平権懇さんの前回の集会の報告を送っていただいて、読ませていただきました。まことにまっとうな、まず憲法とは、というところから始まって、大学のころを思い出すような、なんとか事件とかなんとか判決みたいなのがいっぱい書かれているんで、もう私はそういうことは全部すっ飛ばして、私の守備範囲の中で、この平権懇さんの活動とリンクする部分をお話しさせていただきます。 「女子供文化は差別と戦争を許さない」というのは平権懇さんの方から提示されたタイ

    inumash
    inumash 2009/04/20
    藁人形と戯れるのが好きなんだなぁ、としみじみ。
  • 振り返りみれば「女性運動」の共感できなさ - 荻上式BLOG

    id:macskaさんの「館長雇い止め」を「バックラッシュ裁判」として闘ったことの帰結とか読んだり、「安部内閣を振り返る」系の動画を見ながら、ふとこの動画のことを思い出した。 http://video.google.com/videoplay?docid=1736033721345027499 「館長雇い止め」の件同様、このケースもまたフェミニズム系のML等でかなりヒートアップしていたもの。「敵失をいかに利用するか」という議論が熱く交わされ、結果として出てきたのがこの替え歌。これは、誰に向けて、何をしたかったのか、さっぱり分からなかった。「街行く国民よ、覚醒せよ!」系の右翼街宣車とか、労働組合によるデモとかなら、選択されている方法が見合ったものかどうかはともかく、一応「何がしたいのか」は分かるんだけれど。一部の“運動体”のモチベーションアップと、社会的効果を天秤にかけても、他の例に比べてあ

    振り返りみれば「女性運動」の共感できなさ - 荻上式BLOG
  • http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20070425/p1

  • フェミニズムの限界 - pal-9999の日記

    呼ばれて振り向くサバイバー - 話を始めるための話が長すぎて i_oritaさんから、TB頂いたので、ちょっとばっかし、自分の知っている範囲でフェミニズムの話。といっても、僕の知っているフェミニズムの話なんて大学の一般教養レベルどまりだけども。 以前、内田先生が、 哀愁のポスト・フェミニズム なんて事を書いていた。 フェミニズムがその威信の絶頂にあるときに、どのような反論批判にも「男権主義者」「父権制主義者」「ファロサントリスト」と鼻であしらって済ませる、頭の悪いコバンザメ的論客がそこらじゅうでぶいぶいいわせていた。 彼ら彼女らに対する倦厭感はそのときすでに社会全体に伏流していたのである。 駆逐されたのはつねに主観的には純良なるフェミニストであり、彼らを石もて追い出すようなバッシングの主力部隊はつねに「寄生虫」たちによって編成されていた。 フェミニズム内部の理論闘争はご存じのようにたいへん

    inumash
    inumash 2007/03/01
    まあ、フェミニズムに限った話でもないけれど。
  • 1