タグ

歴史と学問に関するinunohibiのブックマーク (3)

  • 新書の役割――「ナチスは良いこともした」と主張したがる人たち(田野 大輔)

    DIG 現代新書クラシックス(7)群像×現代新書のコラボ企画「DIG 現代新書クラシックス」の第7弾(『群像』7月号掲載)は、甲南大学教授の田野大輔氏による、石田勇治『ヒトラーとナチ・ドイツ』(2015年刊)の紹介です。 「ナチスは良いこともした」と主張したがる人たちの心理とは? 不正確で一面的な情報に惑わされないために、入門書が果たす役割を示します。 ナチスは良いこともした? ナチスが「絶対悪」であり、未曾有の災禍の元凶であることは、今日では常識となっている。だがインターネット上ではむしろ、「ナチスは良いこともした」と声高に主張したがる人が増えている。 アメリカトランプ現象やヨーロッパの排外主義運動といった近年の国際情勢を反映してか、わが国でもナチズムへの社会的関心は高まっているが、一般に出回っている情報には著しく不正確なもの、とうに否定された俗説も少なくない。 実は先日、筆者にそのこ

    新書の役割――「ナチスは良いこともした」と主張したがる人たち(田野 大輔)
  • 「韓国がわかる!」つもりになる前に、読んでおきたい7冊 木村幹さん寄稿|じんぶん堂

    記事:じんぶん堂企画室 書籍情報はこちら 「これを読めば韓国がわかる、といったおすすめのはありますか」 大学院入試も近づく今の時期、筆者の所には時々そんな問い合わせが寄せられる。そこで期待されるのは、筆者の専門に近い韓国政治歴史、さらには、歴史認識問題などについて、「これを読めば全てがわかる!」ような、わかりやすく、そしてそれにより頭の中にある問題がみるみる解決するような著作なのだろう。たとえて言うなら、元NHK記者の池上彰氏がニュースショーでやって見せているような、「そうだったのか!」と膝を叩ける、そんなわかりやすい解説である。 しかしながら、そんな人々の期待を、筆者の答えはほとんどの場合、裏切ることになる。何故ならば「これを読めば韓国がわかる!」ような、決定的な著作など最初からあるはずもないからだ。 「○○がわかる」と思う前に それは、例えば韓国を我が国に置き換えてみればわかる。

    「韓国がわかる!」つもりになる前に、読んでおきたい7冊 木村幹さん寄稿|じんぶん堂
  • 「学問と政治」本でひもとく 「万人にかかわる」責任と抵抗 作家・保阪正康さん|好書好日

    学問と政治の不幸な出合いは歴史上、幾つもある。エンリコ・フェルミら原子物理学者は、ウラン235の核分裂について中性子の連鎖により巨大な破壊力を持つ爆弾ができることを、1939年に確認した。ヒトラーが政権を担った時代である。 これが政権に利用されたら、と案じたアルバート・アインシュタインが、ルーズベルト米大統領にウラン爆弾の製造を訴えたのは、まさに学問の側からの政治への要請であった。 介入し排除する 私たちは、「学問の自由」や「思想の自由」を当然のことと考えているが、学問や思想の内容について国家権力はそれほど甘く見ていない。政治は、気に入らない「学問・思想」の内容を二つの手法でチェックし、介入し、そして排除する。一つは反権力的な内容を学問の側に監視させること、もう一つはその監視をシステム化することだ。 今回、日学術会議の会員候補6人の任命拒否は、その手法がファシズム体制下でなくても機能して

    「学問と政治」本でひもとく 「万人にかかわる」責任と抵抗 作家・保阪正康さん|好書好日
    inunohibi
    inunohibi 2020/12/14
    ”陸軍から「ニ号研究」(原子爆弾開発計画)を託されながら、科学兵器の怖さを説いた原子物理学者の仁科芳雄は、(…)科学者は政治の道具となってはいけないと、49年に発足する日本学術会議の先頭に立った。”
  • 1