タグ

2018年12月4日のブックマーク (4件)

  • 避けられぬ重要課題を俯瞰 堤未果「日本が売られる」|好書好日

    膨大なデータや資料をもとにして、日の現状を提示している。水道民営化の問題点などは、たいへんよく調査分析されている。ただ、若干過剰とも思える表現が散見されるのが気になった。 たとえば衰退する日漁業では大規模化や株式会社化などが「官」の側から提案されているが、著者は「企業が守るのは、海でも地元でもなく、『株主』」「企業が自己都合で撤退し地方経済が崩れても、誰も責任を取ってなどくれない」と書く。労働基準監督署の業務を社会保険労務士(社労士)に民間委託する政府方針には「普段企業を守る立場の社労士が労働者の相談にのって、どれほど親身になれるだろう?」。 書に通底しているのは、金もうけ的なものへの反発である。規制改革推進会議や国家戦略特区など、政府が推し進める規制緩和政策への嫌悪も感じ取れる。それはそれで理解できるのだが、現在の日は内外環境の変化にどう対応するかということが、あらゆる分野で求め

    避けられぬ重要課題を俯瞰 堤未果「日本が売られる」|好書好日
  • 「ご飯論法」の名付け親として受賞されたのは、このような方々:上西充子(法政大教授)、紙屋高雪(ブロガー・マンガ評論家)/紙屋氏は本名の「神谷貴行」で福岡市長選にも出馬(共産党市議団事務局長)と毎日新聞 - Togetter

    ライブドアニュース @livedoornews 【超速報】2018ユーキャン新語・流行語大賞、年間大賞は「そだねー」 トップテンは「eスポーツ」「(大迫)半端ないって」「おっさんずラブ 」「ボーっと生きてんじゃねーよ!」「#MeToo」などが選出された。 pic.twitter.com/T26PQIR0Yt 2018-12-03 17:00:00

    「ご飯論法」の名付け親として受賞されたのは、このような方々:上西充子(法政大教授)、紙屋高雪(ブロガー・マンガ評論家)/紙屋氏は本名の「神谷貴行」で福岡市長選にも出馬(共産党市議団事務局長)と毎日新聞 - Togetter
    inunohibi
    inunohibi 2018/12/04
  • 外国人実習生7割、最低賃金下回る 国の調査を野党分析:朝日新聞デジタル

    衆参法務委員会の野党委員が3日、失踪した外国人技能実習生2870人に対する昨年の法務省調査の元資料である聴取票を分析した結果、67・6%の1939人が最低賃金割れだったと発表した。法務省は複数回答の結果、失踪の理由として「最低賃金以下」を0・8%、22人としており、実習の実態が大きく異なることを示す結果となった。野党は4日の参院法務委で追及する構えだ。 聴取票は、実習先から失踪して摘発された実習生から理由や置かれた状況などを個別に聞き取ったもの。野党議員に閲覧が許可されたが、複写は禁じられており、手分けして書き写したという。 野党の分析によると、ほかに…

    外国人実習生7割、最低賃金下回る 国の調査を野党分析:朝日新聞デジタル
    inunohibi
    inunohibi 2018/12/04
    ネット右翼は「野党は仕事しろ」「野党は税金泥棒」などというが、「野党の調査で判明した」とあるように、ちゃんと仕事はしています。むしろ、政府がわざわざコピーを禁じて手書きさせてたり、政府が妨害している。
  • 成立急ぐ入管法改正案、アベノミクスとの整合性に疑義:朝日新聞デジタル

    外国人労働者の受け入れ拡大に向け、政府が入管法改正案の今国会での成立を急ぎ、来年4月の施行をめざすのは「深刻な人手不足が喫緊の課題」(安倍晋三首相)だからという。だが、国内の労働力が十分に活用されていない可能性を示すデータもある。賃金の上昇でデフレ脱却を期すアベノミクスとの整合性を問う専門家もいる。 安倍政権は6月の「骨太の方針」で、2025年ごろまでに50万人超の外国人労働者の受け入れをめざすと表明。国会審議を通じ、当初5年間で最大約34万5千人の受け入れを見込むという新たな試算も示した。 人手不足の有力な根拠とするのは有効求人倍率だ。ハローワークで仕事を探す人1人に、何人分の求人があるかを示すもので、受け入れ候補の業種をみると、10月は介護が4・18倍、建設が4・96倍などと高止まりが続く。人口減少で15~64歳の生産年齢人口が将来的にしぼむことも根拠の一つとする。 首相は11月28日

    成立急ぐ入管法改正案、アベノミクスとの整合性に疑義:朝日新聞デジタル
    inunohibi
    inunohibi 2018/12/04