タグ

2017年10月10日のブックマーク (14件)

  • Google製のドキュメントデータベースであるFirestoreの発表

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Google製のドキュメントデータベースであるFirestoreの発表
    invent
    invent 2017/10/10
  • iOS/Android 向け WebRTC ライブラリのビルドツールを公開しました

    WebRTC ビルド職人の朝は早い。 16 時間前のタイムスタンプと共にサンフランシスコ・ベイエリアからプッシュされたコミットのログを一瞥し、その影響から考えられうるビルドエラーへの対策を考えるのだ。「 WebRTC のソースコードは生き物なんです。彼らのリリースブランチへの果敢なコミットはいつも僕らを驚かせます。ハハ、心配はいりません。コミットログと真摯に向き合えば build_ios_libs.py の声が聞こえてくるんです。今日は webrtc/BUILD.gn に変更があるから気をつけろ、ってね」。そう言って彼は gclient sync -R; python tools-webrtc/ios/build_ios_libs.py -b framework とキーボードを叩くと、朝日が照らす窓際のバリスタマシンにカフェオレ・カフェインレスのカプセルをセットした。「実行結果は気長に待つ

    invent
    invent 2017/10/10
  • GolangでSlack Interactive Messageを使ったBotを書く - Mercari Engineering Blog

    SREの@deeeet です。 MercariではSlack Botを使い様々な業務の自動化を行っています。例えばメインのAPIのReleaseはBotによる自動化がされており、JPとUSとUKの3拠点で1日に10回以上のReleaseをSlack上で実現しています(これ以外にも多くの事例があります)。 これまでのSlack Botは基的には文字ベースでのやり取りが普通でした(グラフなどの画像を返答として利用することはあります)が、SlackはよりInteractiveなやりとりを実現できるInteractive Messageという仕組みも提供しています。これによりButtonによる決定やMenuによる選択といったアクションをユーザにとらせることができるようになります。 Buttonの仕組み自体は古くから提供されていましたが他のTeamへの配布が前提でありOAuthの仕組みを準備する必

    GolangでSlack Interactive Messageを使ったBotを書く - Mercari Engineering Blog
    invent
    invent 2017/10/10
  • MonotaRO、PBで挑むアマゾンの鬼退治 大阪経済部 岡田江美 - 日本経済新聞

    「工具界のアマゾン」と言われてきた工場資材通販、MonotaRO(モノタロウ)。工具商など中間流通を鬼と見立てて、桃太郎さながら退治しようという心意気が社名には込められている。ところが家アマゾンジャパン(東京・目黒)が9月下旬、法人向けの通販「アマゾンビジネス」を始めたのをきっかけにモノタロウ株は急落した。桃から生まれた人気者が流れていたのは近所の小川。大河に流されそうな銘柄を拾うには、プライ

    MonotaRO、PBで挑むアマゾンの鬼退治 大阪経済部 岡田江美 - 日本経済新聞
    invent
    invent 2017/10/10
  • マンションのLAN内のゲートウェイが中間者攻撃してくるお話 - Qiita

    来歴 私は去年、とある賃貸マンションへ入居した。 インターネットは無料で利用可能、壁の端子にLANケーブルを挿すだけ。 ただ、この物件のインターネット回線がおかしい。1日に1回くらい、Webサイトを閲覧しようとしたときに、マンションの管理会社のホームページへリダイレクトされる現象が起きる。 イメージとしてはこんな感じ。 東京の天気が表示されるべきなのに、入居者用Webページのログイン画面へリダイレクトされる。 腹が立ったので今年の5月くらいに現象を調べ、原因がわかったことで満足していたが、重い腰を上げて結果を以下の記事にして公開する。改めてGoogle先生に聞いたら、同じことで悩んでいる人がいた。 自動リダイレクトの回避方法について。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10165027165 なお、後述の図には

    マンションのLAN内のゲートウェイが中間者攻撃してくるお話 - Qiita
    invent
    invent 2017/10/10
  • 【悲報】バッジを使った「降水確率」や「通信量表示」などの表示が今後利用不可に

    ホーム画面でアプリを開かずとも「降水確率」や「残り通信量」などを知ることが出来た、便利なバッチ機能ですが、もうこれからは使えなくなりそうです。 天気予報系アプリや通信量チェッカー系アプリでバッジを愛用していた人は、これは大打撃ですよ! Appleのガイドライン違反で来の用途以外でのバッジ使用はNGか アプリに表示されるバッジといえばメールやLINEの未読、アップデートが必要なアプリの数を表示するなどの用途に使われていますよね。 またバッジという特性を生かして、天気アプリで「降水確率」や「今月の残通信量」を表示するなんて使い方もされており、活用していたという方も多いハズ。 そんな便利なバッジ機能ですが、今後は未読などの来の使い方は以外はNGになるかもしれないことが判明しました。 これはiOS版の「Yahoo!天気」が、アップデートで「バッジによる降水確率や気温を数字で表示できる機能」の提

    【悲報】バッジを使った「降水確率」や「通信量表示」などの表示が今後利用不可に
    invent
    invent 2017/10/10
  • TechCrunch

    Humane’s Ai Pin promises an ‘ambient computing’ future for $699 (plus $24 a month) After months of leaks and teases, the extremely hyped wearer device has finally officially been revealed -- it arrives 11/16 Brian Heater

    TechCrunch
    invent
    invent 2017/10/10
  • DevFest Tokyo 2017に行ってきたメモ #DevFest17 - やらなイカ?

    10/9に開催されたDevFest Tokyo 2017に行ってきたので、雑なメモ。 会場で写真撮ってなかったので、途中にいたユニコーンガンダム Tangoで踊らされたオトコがARCoreと向き合う話 Tangoではdepthセンサー必須だったが、ARCoreでは普及機のカメラで実現できるようになった(iOS 11のARKitに追随した形) 3柱 モーショントラッキング 水平面の推測 (Environment understanding) Light estimation 画像解析にによる推定 TangoではToF(time of flight) Tango → ARCoreで難しくなったこと 壁面の認識 エリアラーニング アプリの開発は、Android Studio 2.3, Unity, UE4 API Level 24以上 描画はAndroidネイティブではOpenGLとかになるの

    DevFest Tokyo 2017に行ってきたメモ #DevFest17 - やらなイカ?
    invent
    invent 2017/10/10
  • OnePlus 5Tはキャンセル。代わりに狭額縁OnePlus 6開発中か – すまほん!!

    海外サイトAndroidMarvellは、独占情報として、中国OnePlusが「OnePlus 5T」を飛ばして「OnePlus 6」を投入するかもしれないと伝えました。 SamsungやAppleはハイエンド志向の高級スマートフォンをリリースしており、Googleもそれに続く見通し。 OnePlus社は、「OnePlus 3」の微改善モデルとして「OnePlus 3T」をリリースしており、OnePlus 5もこの慣例に従いOnePlus 5Tを今年の年末に発売すると噂されていましたが、信頼の高い情報源曰く、これは発売されないとのこと。 中国メーカーが新機種投入の目玉にしたいのは、処理中枢であるQualcomm製チップセットの新しいものを搭載しているという点。OnePlus 3がSnapdragon 820を搭載していたのに対し、OnePlus 3TはSnapdragon 821を搭載して

    OnePlus 5Tはキャンセル。代わりに狭額縁OnePlus 6開発中か – すまほん!!
    invent
    invent 2017/10/10
  • さくら、無料SSL証明書「Let's Encrypt」のスポンサーに レンタルサーバに簡単設定機能も

    さくらインターネットは10月10日、無料サーバ証明書「Let's Encrypt」を発行する米国の非営利団体「ISRG」(Internet Security Research Group)を、シルバースポンサーとして支援すると発表した。17日から、「Let's Encrypt」を「さくらのレンタルサーバ」のコントロールパネル上で簡単に設定できる機能を提供する。 Let's Encryptは、独自ドメインを利用していれば簡単に発行・設定できる無料のSSLサーバ証明書。HTTPS普及を目指す非営利団体・ISRGが提供しており、4700万のドメインで使われているという。 同団体のスポンサーには、米Cisco SystemsやFacebookなど米国の大手企業が参加しているほか、日では時雨堂(東京都台東区)が名を連ねている。 さくらインターネットは、SSLサービス「さくらのSSL」を通じて複数の

    さくら、無料SSL証明書「Let's Encrypt」のスポンサーに レンタルサーバに簡単設定機能も
    invent
    invent 2017/10/10
  • iPhone Xに浮かぶアップルの「傲慢すぎる姿勢」 開発者らは不満 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    iPhone Xの最大の特徴の一つは、ディスプレイ上部にある「ノッチ」(凹型の出っ張り)だ。ノッチには顔認証機能「Face ID」のセンサーが設置されている。筆者は、このノッチこそが、アップルのユーザーを無視した傲慢な姿勢を象徴していると感じている。 ティム・クックは常々、「アップルならではの方法で最先端テクノロジーを提供する」と熱く語っている。しかし、アップルはようやくiPhone Xでワイヤレス充電システムを採用したが、ワイヤレス充電は数年前から多くのAndroid端末に搭載されている。しかも、iPhone Xが対応するQiは古いバージョンのため、充電スピードは最新版に比べて遅い。 アップルは、2018年に独自のワイヤレス充電システムをリリースする予定で、クックの言う「アップルならではの方法」で充電時間が短縮されることが期待される。 ワイヤレス充電は新しいテクノロジーではないため、iP

    iPhone Xに浮かぶアップルの「傲慢すぎる姿勢」 開発者らは不満 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    invent
    invent 2017/10/10
  • 本当はひみつにしておきたいインスタ講座〈加工編〉|白水 桃花

    こんばんは。momokaです。 個展を前になんやかんや忙しいといってる割にこんなの書いて〜!という感じですが、これは一種の気分転換ですのでお許しください(笑) 今回は〈加工編〉です。 前回の〈はじめに〉を未読の方はぜひ読んでくださいね。 それでは早速! 使用アプリ みなさんすでにご存知かと思いますが、 ・VSCO ・instagram この2点で加工しています。 わたしはiPhoneをいじるのが当にすきで、それと並んでApp storeもだいすきです。暇さえあれば新しいアプリや人気アプリを試したり、特に写真関連のアプリはかたっぱしからダウンロードして試しました。 その中でよかったものをついでに ・Snapseed ・Lightroom for iPhone ・Rookie Cam ・POMELO 上のふたつは細かく調整するもの向けで、下のふたつはわりとVSCOっぽい感じの加工ができるので

    本当はひみつにしておきたいインスタ講座〈加工編〉|白水 桃花
  • Devfest Tokyo 2017で感じたもやもや

    Devfest Tokyo 2017 に参加してきたが、何だかもやもやする感があって、途中で帰ってきてしまった。 もやもやはオープニングにあった。 Devfestは開発者コミュニティの集まりということで、冒頭にDevfestに参加している開発者コミュニティの紹介があった。ところが14の参加コミュニティのうち5つが、女性開発者を対象としたコミテニティだったのだ。 残りの9つの開発者コミュニティが、男性開発者を対象としていた訳ではない。 となると必然的に女性「だけ」が講演できるセッションが増えることになる。そのようなセッションを聞いてみたが、「女性開発者でなければ話すことができない」ような内容とは限らなかった。 男性が参加できないコミュニティが全体の3分の1以上を占めていて、しかも講演でソフトウェア業界におけるジェンダー問題を扱っているのかというと必ずしもそうではない。 となると「DevFes

    Devfest Tokyo 2017で感じたもやもや
    invent
    invent 2017/10/10
  • React Nativeアプリをリリースし続けるために、最初に行う8つの取り組み

    This document discusses React Native and best practices for building mobile apps. It covers getting started with React Native, setting the application ID and bundle identifier, versioning, build types, integrating Fabric and Firebase, and using Fastlane for deployment. Tips are provided for configuring Android and iOS projects as well as continuous integration/delivery best practices.Read less

    React Nativeアプリをリリースし続けるために、最初に行う8つの取り組み
    invent
    invent 2017/10/10