タグ

障害に関するiqmのブックマーク (4)

  • 8月12日に発生した512K問題と、これから発生する512K問題:Geekなぺーじ

    8月12日に512K問題が原因と思われる障害が発生しました。しかし、8月12日に発生したのは一時的な障害であり、番はこれからかも知れません。 BGPMON: What caused today's hiccup renesys blog: Internet Touches Half Million Routes: Outages Possible Next Week outages ML: [outages] Major outages today, not much info at this time 512K問題は、BGPで扱う経路数が512K個を超えたときに発生するものですが、恐らく現段階では、まだBGPフルルートが512Kを定常的に超えているわけではありません。 8月12日に発生した障害は、UTC(Coordinated Universal Time / 協定世界時)の07:48

    iqm
    iqm 2014/08/19
  • [続報]住基ネット障害の原因は「文字化け」、231市町村に影響

    2013年3月26日から発生していた住民基台帳ネットワークシステム(住基ネット)の障害の原因が、データベース(DB)に情報を書き込む際の文字コードの誤り(文字化け)にあったことや、障害が影響した市町村の合計が231に及んでいたことなどが分かった。総務省が4月2日に発表した(関連記事:全国200の自治体で住基ネットが利用不可能になる障害が発生)。 今回の障害は、自治体にある住民基台帳システムと住基ネットを接続する「コミュニケーションサーバー」のハードウエアとOSを231の自治体で更新し、それに伴い、コミュニケーションサーバーのアプリケーションに対して、新OSに対応させる修正プログラムを適用することで発生した。 コミュニケーションサーバーのアプリケーションは、氏名・住所・生年月日・性別という4つの「人確認情報」を、DBサーバーである「Oracle Database」に保存する際に、住基ネ

    [続報]住基ネット障害の原因は「文字化け」、231市町村に影響
    iqm
    iqm 2013/04/03
    笑止
  • 東証がarrownet向けにMPLS網監視システムを導入

    クラウド・スコープ・テクノロジーズは2012年9月4日、同社の監視システム「Hexa」を東京証券取引所が採用したことを明らかにした。 同取引所システムの接続サービス「arrownet version2.0」向けのMPLS(Multi-Protocol Label Switching)ネットワークを監視するため、2012年6月25日より利用している。 「Hexa」はMPLS網を監視するためのシステム(図)。MPLS網内のデータパスの状態を可視化でき、「パス障害が発生した際に、障害元の特定やサービス影響範囲の把握を迅速に実施することができる」(クラウド・スコープ・テクノロジーズ)。HexaはKDDIやソフトバンクテレコムでも採用されている。 「arrownet」は東証の売買システムや情報システムと、証券会社など取引参加者の発注システムをつなぐ基幹ネットワークである。東証は従来の接続サービス「a

    東証がarrownet向けにMPLS網監視システムを導入
  • 「さくらのクラウド」で続いていたストレージ障害、報告書をさくらインターネットが公開

    昨年11月にさくらインターネットが開始したクラウドサービス「さくらのクラウド」は、開始直後の12月からストレージまわりにトラブルが発生し、ストレージ性能の著しい低下や不安定な動作、一部データの消失などが起きていました。トラブルは完全に解決してはおらず、3月に新規申し込みの受付を停止したまま現在に至っていました。 さくらインターネットは今日15時に、さくらのクラウドのストレージ障害についての詳細な報告「さくらのクラウド・ストレージに関する報告書」を公開するとともに、トラブルが発生していたストレージに代えて自社開発したストレージでの再スタートを発表しました。 接続の問題や性能問題、監視ツールの問題などが発生 トラブルは同社が採用したストレージ装置で発生したものが中心でした。サーバとストレージ間はInfinibandで接続され、IP over InfiniBandでTCP/IPプロトコルを用い、

    「さくらのクラウド」で続いていたストレージ障害、報告書をさくらインターネットが公開
    iqm
    iqm 2012/06/26
    ストレージの障害はともかく、ICMPで監視してると誤判定したからLinkstate見に行くようにしたってのは気になるな。障害発生時に、linkダウンまでするもんなんだろうか...
  • 1