ソーシャルメディアに関するiseeaiのブックマーク (61)

  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
    iseeai
    iseeai 2010/09/28
    BMVの電気スクーター。iPhoneドックがついており、セットすることで始動(鍵替わり)。ナビ、音楽プレーヤーとしても利用可。また、他ユーザーと連携し『すれ違うときにはヘッドライトが光る』。バイクのソーシャル化!
  • 「ケータイはソーシャルでこう進化する」Facebookトップのインタビューから【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:15分、「蛇足」追加しました] 米TechCrunchが行ったFacebookCEOのMark Zuckerberg氏のインタビューは同氏のソーシャルメディアに対するビジョンがうかがえる非常に興味深い内容になっている。今回はモバイルに関する発言だけを抜き出して同氏の思い描くモバイルの未来について考察したい。 Zuckerberg氏は次のように語っている。ニュアンスが伝わりやすいように、かなり大胆に意訳しています。翻訳としての正確さはなくなるかもしれませんが、このほうが同氏の主張に近いと思います。 Our role is to be a platform for making all of these apps more social, and it’s kind of an extension of what we see happening on the web, with

    iseeai
    iseeai 2010/09/28
    Facebookがスマートフォンを開発する理由。『ソーシャル化が業界のルールを変えつつあるわけだ。そしてZuckerberg氏はこれと同じことがほとんどすべての業界に起こると言っている』。ソーシャル化によるパーソナライズ化。
  • Samsung Dominating 3D TV Buzz Share

    6月に、Samsung 3D TV Promotionを書いた。 参考:Samsung 3D TV Promotion (Online Ad 2010/06/03) それ以降も、矢継ぎ早といったマーケティング、プロモーションが繰り出された結果、8月31日のDealers Scopeによると、Samsungはすでに全世界で発売以来6ヶ月間で100万台の3D TVを販売し、米国シェアの88.3%を握っているようだ。 Source:Dealers Scope / Samsung Sells Millionth 3D TV, Eys Apps しかし、VentureBeatによれば、Sonyは7月までにSony Style Storeにおいて200万回以上の3Dデモを実施。300人の3Dスペシャリストを配置。今後、2~3ヶ月で20万回の3Dデモを予定。5,000回以上のマーケティングイベント開催を

    Samsung Dominating 3D TV Buzz Share
    iseeai
    iseeai 2010/09/22
    サムスン。『3D TVと言えばSamsungしかあり得ないといったレベルのオンラインバズギャップが4社との間に存在している』。ソーシャルメディアプロモーションは特に継続したコミュニケーションが重要かも。
  • “ユニクロ流”ソーシャル活用術の妙:日経ビジネスオンライン

    「世界一のクリエーティブ集団」を目指す、ファーストリテイリングのグローバルコミュニケーション部は、格的なグローバル展開を前に「UNIQLOCK」と「UNIQLO CALENDER」という自前のメディアを築いた。ウェブサイト、ブログ、iPhoneiPadと、コンテンツの配信先を拡げながら、グローバルでのブランディングに大きく寄与する恒久的な「自前メディア」として育んでいる。 一方、新商品や新規出店に際する個別のキャンペーンにおいても、消費者との新たなコミュニケーションの接点を開拓し、次々と驚きを生むクリエーティブを放っている。ただし、ブランディングが長距離のマラソンなら、個別のキャンペーンは短距離走。リアルの店舗での売り上げや集客など、より強く直接的な結果を求められる。 そこでユニクロが目を付けたのが、世界2億人が集まる“つぶやきメディア”「Twitter(ツイッター)」だった。

    “ユニクロ流”ソーシャル活用術の妙:日経ビジネスオンライン
    iseeai
    iseeai 2010/09/22
    ユニクロのソーシャルメディアプロモーション。戦略的には、twitterをクチコミ拡散ツール、facebookをハブとして活用していくそうだ。ユーザーの声(投稿やクチコミなど)を積極的にコンテンツ化しているのにも要注目。
  • www.さとなお.com(さなメモ): AIDMA → AISAS の次は、「SIPS」かな

    この3連休、ソーシャルメディアのことをつらつら考えていた。 というか、ソーシャルメディアの浸透が引き起こす今後の広告コミュニケーションの変化について、か。 アメリカでの革命的変化に比べて、日ではまだまだ先の話ではあると思うけど、広告の現場でも確実に変化の潮流はある。 たとえば、社会貢献系キャンペーンが増えてきたのもソーシャルメディア浸透の流れの上に乗っている。「共感」を流通貨幣とするソーシャルメディアでは、生活者の間に「一緒に生きている社会をよくしようという連帯意識」がとても生まれやすい。そしてそれを企業にも求めるようになる。つまり社会貢献系キャンペーンは一時の流行ではなく、必然の流れだったりするわけだ。 要するにすべての行動のドライブ元が「共感」になりつつあるということ。 このように「共感」がいきなり主役に躍り出てきつつあることも必然の流れだったりするわけなのだが、ここは論文の場ではな

    iseeai
    iseeai 2010/09/21
    AISASから『「S(Sympathy:共感)→ I(Interest:興味)→ P(Participation:参加)→ S(Share:共有)」』へという提言。ゴールが「購買」ではなく「参加」であるという点がおもしろい。
  • “Marketing 3.0”へ突入する米国オンライン証券

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ここ数日、複数の筋から「“marketing 3.0”ですよ」という投げ掛けをもらっている。“marketing 3.0”という概念自体は、マーケティングの大家であるPhilip Kotler氏が5月に出版した同名の書籍から来ているものだが、それをループス・コミュニケーションの斉藤徹氏がブログで紹介したのがどうもきっかけであるようだ。 “marketing 3.0” Amazonの書籍紹介によれば、“marketing 1.0”が「製品中心」で、“marketing 2.0”が「消費者中心」であるのに対し、“marketing 3.0”は「人間中心」と定義される。 斉藤氏が上記ブログに掲載しているプレゼンテーションによれば、“marke

    “Marketing 3.0”へ突入する米国オンライン証券
    iseeai
    iseeai 2010/09/21
    『“marketing 1.0”が「製品中心」で、“marketing 2.0”が「消費者中心」であるのに対し、“marketing 3.0”は「人間中心」と定義される』。Web2.0のようにバズワードになるか?
  • 携帯アドレス帳の「友人関係」をソーシャルゲームに持ち出す、KDDIらが新サービス

    KDDIは2010年9月17日、中国Rekoo MediaおよびRekoo Japanとの提携を発表した。10月14日から無料のソーシャルゲームサイト「サンシャイン王国」の共同運営を開始する(写真)。新サービスの特徴はau携帯電話のアドレス帳バックアップサービス「au oneアドレス帳」と連携すること。アドレス帳にある友人との「つながり」を、ソーシャルゲーム上での「つながり」に反映させる。 Rekoo MediaとRekoo Japanはmixiアプリで人気のソーシャルゲーム「サンシャイン牧場」を開発・提供している。サンシャイン王国は牧場ではなく国を運営するゲームで、ブラウザ上で動作するFlashゲームとなる。auだけでなく、NTTドコモやソフトバンクモバイル向けにもサービスを提供する。 アドレス帳とサンシャイン牧場を連携させる流れは以下の通り。まず、au oneアドレス帳を契約済みのau

    携帯アドレス帳の「友人関係」をソーシャルゲームに持ち出す、KDDIらが新サービス
    iseeai
    iseeai 2010/09/21
    KDDI。『アドレス帳にある友人との「つながり」を、ソーシャルゲーム上での「つながり」に反映させる』。アドレス登録している=友人とは限らないが、しくみは画期的だと思う。
  • ビジネスパーソンのソーシャルゲーム利用動向--イーキャリア調べ

    ソフトバンク・ヒューマンキャピタルが運営する転職サイト「イーキャリア」は9月14日、ビジネスパーソンのソーシャルゲーム利用に関する調査結果を発表した。 調査結果のサマリーは以下のとおり。 ソーシャルゲームの利用時間:女性は1日「1時間以上」26.0% 利用しているソーシャルゲーム:1位「mixiアプリ」(60.0%)、2位「GREE」(45.3%)、3位「モバゲータウン」(36.8%) 今後遊んでみたいゲーム:1位「育成系」、2位「RPG」、3位「牧場系」 ソーシャルゲームの課金:全体の23.8%が経験あり 月平均利用金額:1322円 調査期間は9月6日から9月8日まで。調査対象は1日1回以上ソーシャルゲームをプレイしている20歳〜49歳の正社員400人。インターネット調査を利用した。

    ビジネスパーソンのソーシャルゲーム利用動向--イーキャリア調べ
    iseeai
    iseeai 2010/09/15
    ソーシャルゲームユーザー400人への調査結果。『1位「mixiアプリ」(60.0%)、2位「GREE」(45.3%)、3位「モバゲータウン」(36.8%)』、『利用時間:女性は1日「1時間以上」26.0%』、『月平均利用金額:1322円』など。
  • mixi提携続々=目立つグリー不在【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    山が動いた。株式会社ミクシィは新戦略発表会で、大型提携話を次々と発表していった。海外SNSでは中国最大手のRenren、韓国最大手のCyworldと提携、国内ではYahoo!楽天、モバゲータウン、はてな、などが「mixiチェック」を導入するという。 海外SNSとの提携に関しては発表文が出ている。 株式会社ミクシィ(東京都渋谷区、代表取締役社長:笠原 健治、証券コード2121)は、ソーシャルプラットフォームとしてのさらなる拡大を見据え、世界各国の大手SNS事業者との提携を開始いたします。 第一弾として、日、中国No.1のSNS「Renren」を展開するOak Pacific Interactive社、韓国No.1のSNS「Cyworld」を展開するSK Communications社と業務提携いたしました。 まず3社は、ソーシャルアプリのプラットフォームの共通化を進め、ソーシャルアプリ

    iseeai
    iseeai 2010/09/13
    『ミクシィがmixiのソーシャルグラフをどれだけユーザーにとって大事なものにできるかどうかにかかっている』。同意。どのサービスも、マイミクの登録数とアクティブ度が鍵となる。マイミク≒実際の友人に近づけるか?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    iseeai
    iseeai 2010/09/13
    『マイミクを検索できるスマートフォン用の電話帳アプリや、録画予約をソーシャルフィードへ配信できるレコーダー(パナソニックと検討中)が挙げられました』。マイミクが録画登録した番組が分かる。おもしろい。
  • Maintenance | UNIQLO

    Customer Notice The UNIQLO online store is currently unavailable until August 7th while undergoing key maintenance. We're excited to bring a new shopping experience to you when we return on Wednesday August 7th! We apologise for any inconvenience this temporary disruption may cause. If you need additional information or you'd like to contact us during this period, please use the links below for ad

    iseeai
    iseeai 2010/09/10
    英ユニクロ。FacebookでLike!したり友人を誘ったりするとボールがもらえる。クチコミを拡散するしくみ。ゲームクリアでクーポン券がもらえる抽選に参加できる。立方体の3面がゲーム板となっていて立体的な楽しさ。
  • メーカーは「下流食いビジネス」に参入すべきなのか - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    従来の電子機器は売り切りが前提で,メーカーは魅力的な製品をいかに低コストで製造するかに注力していれば済みました。しかし,EMS/ODMの台頭で,ハードウエア自体は誰でも用意できる時代になりつつあります。iPhone/iPadの成功に見られるように,「今後は製品と一緒にサービスも提供しなければ生き残れない」と感じているメーカーは多いのではないでしょうか。 日の電子機器向けサービスで現在,勢いがあるのは,主に携帯電話機向けにゲームやソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を提供している「モバゲータウン」と「GREE」でしょう。モバゲータウンを運営するディー・エヌ・エー(DeNA)とGREEを運営するグリーの時価総額は,既にフジテレビや日テレビを超えているという指摘もあります(ブログ記事)。ビジネスの観点からは,こうした企業は,サービス分野に進出するメーカーのお手となるべき存在と言

    iseeai
    iseeai 2010/09/08
    ソーシャルゲームの人気と『下流食いビジネス』に関する議論を、業界的な背景を交えて解説。下流かどうかはおいといて、グリーがユーザーのことをよく知り、ニーズを的確に捉えたということには間違いない。
  • 2012年Googleが介在しない社会『AISA(アイサ)』〜ソーシャル時代の新消費行動モデル - (旧)ガイアックスソーシャルメディア ラボ

    ブログは、livedoorブログに移転致しました。 ↓移転先↓ -GaiaXソーシャルメディア ラボ @livedoor blog 【資料ダウンロードはこちら】 現在、毎日のように、世界中でソーシャルメディア躍進のニュースが流れています。 『Facebook、Google抜き米国でアクセス数1位に』 『ツイッター利用者、国内で1000万人!!』 3年前に、誰が予想したでしょうか。 GoogleがFacebookに抜かれると。 twitterの利用者がこれだけ増えると。 今、世の中の人は気付き始めました。 これからはソーシャルメディアの時代だと。 ソーシャルメディアの時代になった今、ユーザーはどういう行動を取り、企業側はどうそれをとらえていかなければいけないのでしょうか? エントリーで、ソーシャル時代の新消費行動モデル『AISA(アイサ)』をご紹介しています。 これからの皆さんのマーケテ

    2012年Googleが介在しない社会『AISA(アイサ)』〜ソーシャル時代の新消費行動モデル - (旧)ガイアックスソーシャルメディア ラボ
    iseeai
    iseeai 2010/09/07
    google時代の『A I S(Search) A S』から、ソーシャルメディア時代の『A I S(Social Filter) A』へ消費行動様式が変化したという指摘。確かに、AISASに当てはまらないケースが増えてきているように思う。
  • 「iTunes 10」リリース、音楽SNSの新機能「Ping」を搭載 

    iseeai
    iseeai 2010/09/02
    アップル。『iTunesは今や世界23カ国に1億6000万人以上のユーザーを持つ世界一の音楽コミュニティである』。ユーザーは既にiTunes上に膨大なデータを蓄えている。サインインすればすぐに濃密なコミュニティができそう。
  • http://japan.internet.com/wmnews/20100830/10.html?rss

    iseeai
    iseeai 2010/08/31
    ネスレ。『mixi を活用した新商品発表会が開催されるのは今回が初めだという』。新商品発表会という名を借りたソーシャルメディアプロモーションか。プレゼント配布。クチコミを伝播させる工夫あり。
  • Open Letter to CEOs in Japan

    企業の最高経営責任者の皆さま 日は、インターネット、パラダイムシフト、ソーシャルメディア、そして、日ブランドの危機について理解していただくために筆をとりました。これらファクターが絡み合い、既存の広報、広告、マーケティング戦略を大転換しない限り、日のグローバルブランドが今後数年のうちにローカルなガラパゴスブランドに転落するという危機感を共有していただきたいと考えています。 まず、インターネットがあります。 InternetWorldStats.comによれば2010年6月30日時点で、世界の総人口は68.5億人、インターネットユーザ数は19.7億人、普及率28.7%に達しています。そのトップ20には、日、欧米諸国などに加え、中国ロシア、インド、ブラジル、イラン、トルコ、インドネシア、フィリピン、ベトナムなどBRICsおよび途上国が顔を出し、2000年からの伸びが13,000%を

    Open Letter to CEOs in Japan
    iseeai
    iseeai 2010/08/18
    『ローカルなガラパゴスブランドに陥りかねない危険性を共有してもらうためのCEOへの公開書簡』。Facebook、Twitterなどグローバルなソーシャルメディアを使わないリスクを日本の経営者に説明。日本企業のCEOに届くか?
  • The Future of Public Relations and Social Media

    In the past decade, the Internet has had a huge impact on how PR professionals function. As of late, social media is changing the face of PR, as well. We interviewed 14 PR pros on the future of public relations and how they see social media changing the industry. We collected their thoughts on how social media will affect the future of the press release, the evolution of social platforms, current

    The Future of Public Relations and Social Media
    iseeai
    iseeai 2010/08/17
    『広報とソーシャルメディアの未来』。"ソーシャルメディアとの連携や、コメント機能、共有機能などをもつニュースリリースが増加→ターゲットとのコミュニケーションが増加→担当者の人間力の重要性が増加"との考察
  • メディア・パブ: 北米のスターバックス、無制限のWi-Fi利用環境を提供しWSJなどの有料記事がフリーで読み放題

    スターバックス(Starbucks)といえば、2年ほど前には経営危機で多くの店を閉鎖し大規模なレイオフを実施していたが、最近は急回復し絶好調である。ソーシャルメディアなどのネット活用も功を奏したようである。 そして秋には、Yahooと組んで新しいネットワークサービスに挑む。その布石として2010年7月1日から、スターバックスの店内顧客に対して、時間無制限のWi-Fi(無線LAN)を利用できるようにした。これまでも集客のためにWi-Fi環境を提供していたが、同店のカード保有者(Starbucks Card Holders)に限定し,利用時間も最大2時間までとなっていた。 無制限にWi-Fiを利用できるのは、全米6800店とカナダ750店に来た顧客であるが、それらの顧客向けにYahooと組んで独自のネットワークサービスを提供していく予定だ。まず、The Wall Street Journal,

    iseeai
    iseeai 2010/08/12
    スターバックス。コンテンツプロバイダと提携して、店内で、WSJなど本来有料のコンテンツを無料で提供。デジタルコンテンツを無料で手に入れることができる点で他店と差別化。いわば顧客サービスのデジタル化。
  • ソーシャルメディアに舵を切ったサムスン=日本企業は?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    株式会社パワーレップの笠井孝誌さんのブログOnline Adに「Online Ad: Japanese Brands Left Far Behind While Samsung Accelerating」という興味深い記事が上がっていた。韓国のSamsungがソーシャルメディア専門家のEsteban Contrerasを雇用したことでSamsungのソーシャル化が加速している、という話だ。ウェブサイトやメルマガのソーシャル化が進み、Facebook、YouTube、Twitterなどでも存在感を増している、そして次のプラットフォームを採用すべくSamsungのCEOが、Seesmic Lookのプレゼンを受けたという。 韓国電機メーカーが企業の経営方針にソーシャルメディアの考え方を導入しようとしている中で、日はどうなんだろう。同じような動きが日にもあるのだろうか。 笠井さんは「絶対ない

    ソーシャルメディアに舵を切ったサムスン=日本企業は?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    iseeai
    iseeai 2010/08/12
    『韓国のSamsungがソーシャルメディア専門家のEsteban Contrerasを雇用したことでSamsungのソーシャル化が加速している(中略)ウェブサイトやメルマガのソーシャル化が進み、Facebook、YouTube、Twitterなどでも存在感を増している』
  • 大企業ほど「効果あり」=Twitterの企業利用調査【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    TechWaveにも寄稿していただいている斉藤徹さんのループス・コミュニケーションズとNTTレゾンナントは、インターネット・アンケート・サービス「gooリサーチ」を使って「企業におけるTwitter活用状況」に関する調査を実施、その結果を発表した。 発表文によると、以下のようなことが分かったという。 (1)2010年にTwitter企業アカウントを開始した企業が6割 (2)企業規模が大きくなるほど運用ガイドラインを制定している (3)顧客との対話交流に主眼を置く施策が上位にあがる (4)大企業ほど「効果あり」 (5)課題は「効果測定」 (6)今後は予算、人員配置を「現状維持」「増やす」が9割以上 どのような効果があったのか、というと以下のような感じ。 蛇足:オレはこう思う (1)6割の企業がTwitterを2010年に開始 ちょっとブームっぽい。でもこの調査はすべての企業を対象にしているわ

    大企業ほど「効果あり」=Twitterの企業利用調査【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    iseeai
    iseeai 2010/08/06
    対象はgooリサーチ登録企業担当者315人。『1000人以上の企業で「効果あり」が7割を超えた』という結果に対し『担当者自ら効果がないとは言いにくい』のでは?という厳しい意見も。twitterバブルのなか冷静な判断も必要。