タグ

2010年8月27日のブックマーク (14件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [パリ五輪]17日間の熱戦が閉幕 閉会式旗手は新潟ゆかりの陸上やり投げ金メダリスト・北口榛花!日の獲得メダル数は歴代2位

    47NEWS(よんななニュース)
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/08/27
    この方法でいいのかな?心配だな「年金の「現況申告書」を郵送し、2カ月以内に返信がない場合は、本人の生存が確認できるまで支給を一時差し止める。」
  • ■ - paint/note

    ホメオパシーが話題になっている。子供を持つと、周囲にある程度「ホメオパシー」という単語が飛び交うようになるのだけど、最初に明確に言っておくと、私自身は身もふたもなく近代医療をよりどころとしている。配偶者は35才、いわゆる高齢出産といわれる年齢で長男を産んだ。一定のリスクがあるといわれる状況での妊娠・出産だったので、分娩時の異常なども考えればきちんとした産科医の元での出産しか考えなかったし、その後の育児においても予防接種などは配偶者に「積極的に受けよう」と話してコンセンサスを作り、実際定められた接種はすべて受け、一部保険適用外の予防接種も検討した。こと産科医療や育児に限定していえば、がちがちのモダニストと見られてよい立場にいる。幸い家では母子共に健康に生活している。子供は2歳9か月になる。 そういう立場、つまり近代医療に信をおいて母体と共に子供を育てる所から、今行われているホメオパシーへの言

    ■ - paint/note
  • 日本の敵は「日本」? | ウォールストリート日記

    この記事の中でEconomistは、日の問題点について具体的に指摘しているので、前回に引続き気分の良い話ではありませんが、欧米の金融界の声を紹介するという観点から、抄訳を中心に簡単に紹介してみたいと思います。 まず、記事の冒頭で Economistは、「わずか5年前まで、中国のGDPは日の半分に過ぎなかった」と指摘しています。 そして、「人口が10倍の中国に、日が経済規模でいずれ抜かれるのは、宿命であったとは言え、そのスピードは驚くべきものがある。わずか20年前には、世界一の座も狙えると言われていた日が、世界第三位に転落したと言うのは、心の暗くなるような一大事である」と書いています。 そんな同誌が指摘する日の問題点は、以下の通りです。 1.日の「ボス」達は改革を拒んでいる 日の政財界のトップは「現実の権力シフトを受け入れることを恐れているか、古くて慣れ親しんだモデルにしがみつ

    日本の敵は「日本」? | ウォールストリート日記
  • 失業に関する5つの神話 - himaginary’s diary

    WapoのFive mythsシリーズで、米国の経済政策研究所(Economic Policy Institute)のHeidi Shierholzが失業について書いている。以下はその要約。 失業手当ては人々に職を見つけにくくする 失業手当は、そもそもは解雇された労働者が自分の技術と経験に見合った職を見つける息継ぎの時間を与えるのが目的。しかし、今は息継ぎというよりはライフラインになっている。 確かに失業手当を打ち切れば失業者は必死に仕事を探すだろうが、今はその仕事が存在していないのだ。 失業保険は景気回復に寄与していない 失業者を支援するのは、職を創出する最も効果的な手段。というのは、失業者にとって、失業手当を料や家賃といった生活必需品に費やす以外に選択肢は無いので。 筆者(=Shierholz)の推計によれば、2009年の景気対策(ARRA)のうちの失業補償は、他に支出に回した場合に

    失業に関する5つの神話 - himaginary’s diary
  • 円高と下がり気味の眉の悲劇 (5ページ目):日経ビジネスオンライン

    小田嶋 隆 コラムニスト 1956年生まれ。東京・赤羽出身。早稲田大学卒業後、品メーカーに入社。1年ほどで退社後、紆余曲折を経てテクニカルライターとなり、現在はひきこもり系コラムニストとして活躍中。 この著者の記事を見る

    円高と下がり気味の眉の悲劇 (5ページ目):日経ビジネスオンライン
  • 円高と下がり気味の眉の悲劇:日経ビジネスオンライン

    連日の猛暑だ。 円高でもある。 程度は、たぶん円高の方がキツい。 「気温に換算すると43度ぐらいかな」 と、K山は言っている。私はこの男の景況判断を大筋のところで信頼している。経営者だからだ。経営者はやはりどこかが違う。必死だからだと思う。必死な人間には何かが宿る。でないと不公平だ。 「ははは。摂氏43度じゃ、そこらじゅう死屍累々じゃないか」 「笑い事じゃないぞ。実際に死人は出ている。然るべき人間がきちんと数えれば、熱中症の死者より多いはずだ。当だぞ」 K山は笑っていなかった。ん? もしかしてお前も死にそうなのか。 「ノーコメント」 了解した。以後、円高について冗談を言うのはやめることにする。 夜、テレビをつけると、ニュースショーの解説役のおじさんがこんなことを言っている。 「私は経済の専門家ではないが、円高も悪いばかりのものではないとは思う」 「確かに輸出企業はきついだろうが、日には

    円高と下がり気味の眉の悲劇:日経ビジネスオンライン
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/08/27
    「武田 仕事へのお見合い期間をもっと長くするべきです。でも今はそれを許容する社会制度になっていない、これが問題なんですよ。そもそもアラカルト自体が偏っているんです。そういう状況のなかで仕事を…」
  • エピソード - 時論公論

    福井県の敦賀原子力発電所2号機について、再稼働が初めて認められなくなる可能性があり注目されます。今後のエネルギー政策にどう影響するのか、考えます。

    エピソード - 時論公論
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/08/27
    「円高と株安の同時進行は企業収益を悪化させ、個人消費の意欲を減退させることになります。GDPを押し下げます。(略)政府・日銀には危機感がなく無策だという国民の批判は、決して的外れではないと思います」
  • さらに深まるデフレ - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    統計局ホームページより。日発表 (1) 総合指数は平成17年を100として99.2となり,前月比は0.5%の下落。前年同月比は0.9%の下落となった。 (2) 生鮮品を除く総合指数は99.0となり,前月比は0.3%の下落。前年同月比は1.1%の下落となった。 (3) 料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合指数は96.9となり,前月比は0.3%の下落。前年同月比は1.5%の下落となった。 デフレはより深まりの度合いが進展し、また為替レートは実効ベースでみても円高の水準がリーマンショック直後の水準にまで戻り、これで完全に無策のまま放っておけば、円高トレンドがリーマンショック以降、少なくとも現時点で二年、これからもさらに最低でも1、2年は継続しそうな予感。産業の空洞化は進み、国内の雇用は低迷し、もちろんロストジェネレーションの最初の世代は高年齢化し、一層困窮、また第二世代も誕生する。

    さらに深まるデフレ - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
  • 文化系トークラジオ Life: 2010/08/29「Life白熱教室~これからの"社会"の話をしよう」(萱野稔人、飯田泰之、久保ミツロウほか) アーカイブ

    次回のLifeは 「Life白熱教室~これからの"社会"の話をしよう」 8月29日(日)深夜25:30~28:00 出演予定:鈴木謙介、澁谷知美、斎藤哲也、速水健朗、津田大介、森山裕之 ゲスト:萱野稔人(津田塾大学准教授)、飯田泰之(駒澤大学准教授) ※再生できない場合は、個別ページかTBSラジオクラウドにてお聞きください。 ※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。 ウェブ中継を実施しますので、ラジオをお持ちでない方も、パソコンと インターネット環境があればリアルタイムでトークを聴くことができます。 サイト右上の「スペシャルなお知らせ」をクリックしてください。 ※著作権の関係で音楽は聴くことができません。 ラジコhttp://radiko.jp/では音楽も聴けます。 ※TBSラジオのラジコのサービスエリアは東京、神奈川、千葉、埼玉です。 今回は大事な聴取率調査週間ですので、

    文化系トークラジオ Life: 2010/08/29「Life白熱教室~これからの"社会"の話をしよう」(萱野稔人、飯田泰之、久保ミツロウほか) アーカイブ
  • SYNODOS Blog : サンデル教授の「コミュニタリアニズム的」共和主義を斬る 橋本努

    2010/8/270:0 サンデル教授の「コミュニタリアニズム的」共和主義を斬る 橋努 去る4月からNHKの教育テレビで連続放送された「ハーバード白熱教室」が、異例の話題を呼んでいる。マイケル・サンデル教授が担当するその講義は、ハーバード大学史上最多の履修者を誇る名講義で、受講した学部生は延べ一万四千人以上にのぼるという。大講堂で繰り広げられるその熱血授業に、テレビを通じて魅了された人も多いであろう。8月25日には東大での公開講義もあって、話題は再沸騰した。 ここにきて規範哲学は、昨年までの「ノウハウ」ブームに代わる新たなニーズを呼び起こしたようである。 サンデル人気にあやかって、雑誌『東洋経済』は、ビジネスマンのための「実践的「哲学」入門」を特集した(8/14-21合併号)。サンデルの講義『これからの「正義」の話をしよう』(鬼澤忍訳、早川書房)は、アマゾンのベストセラー第一位に輝き

  • The Cure - Friday Im In Love

    Memorable single from The Cure

    The Cure - Friday Im In Love
  • List of punk bands from the United Kingdom - Wikipedia

  • 側道にて

    江口聡さんと小宮友根さんとのやりとり。・・・の余白に。 #【1】「ポルノグラフィをめぐる断想。と、やりとり。」 # http://togetter.com/li/42744 #【2】「ジュディス・バトラー、進化心理学、強制的交尾」 続きを読む

    側道にて