タグ

NPOに関するishikawa-kzのブックマーク (2)

  • NPOと公共サービスの関係についてメモ - 研究メモ

    『なぜ全国の小児科医は目の前のこどもと共に働く家庭を救わないのか?〜病児保育の新たなモデルによる「社会起業」と「ソーシャルイノベーション」〜』 http://komazaki.seesaa.net/article/83238569.html#more あいかわらず文章が上手い。内容も説得力がある。 私はゆえあって駒崎氏と何度かお会いしたことがあり、彼の人となりと(いい意味での)計算高さに魅了されており、目指すべき社会のビジョンにも共通点は多い。しかしNPOなどの非営利組織が果たす役割についての見解には若干の温度差がある。これは何より彼はNPOの実務家で戦略家、私はただの研究者の卵(というより今はただのリーマンだが)ということで、ものを見ている視点もやや異なることもあるが、それだけではないだろう。 こういった温度差の原因については、ここ↓ 「社会的企業の近辺メモ」 http://d.hate

    NPOと公共サービスの関係についてメモ - 研究メモ
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/02/10
    勉強になる「サラモンのいう「非営利組織の強い独立性と自立性の確保と、政府による十分な法律的及び財政的援助の提供の共存様式を見つけること」を模索すること」
  • 前足の欠けたウミガメに義肢を NPO法人が奮闘 - MSN産経ニュース

    サメにかじられ両前足が欠けた1頭のアカウミガメに義肢を付けて、海へ返そうというプロジェクトが進んでいる。中心となって進めているNPO法人「日ウミガメ協議会」(大阪府枚方市)によると、ウミガメに義肢を付けるのは国内初で、関係者は義肢を付けたウミガメを大海原へ返そうと奮闘している。 このアカウミガメは、昨年6月に大阪湾南部で漁網にかかり、神戸空港島の人工海浜池に保護された。甲羅の長さは約74センチで体重約68キロ。外洋でサメに襲われたとみられ、前足は両方ともいちぎられていた。「障害に負けず、いつか海を悠々と」との願いを込めて「悠」と名付けられた。 その後、水温の高い徳島県の日和佐うみがめ博物館カレッタに移されたものの、両前足のヒレ部分がないため遊泳能力は通常の約6割程度。放流すれば海を回遊するウミガメには大きなハンデで、再びサメに襲われれば逃げることができない。 このため、同法人のメンバー

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/06/18
    これは今年の1月のニュースなんだけど、今朝のニュースで近く人工ヒレをつけて泳ぐらしいよ。川村義肢ってむかし、仕事で聞いた事ある。この業界でシェア最大かな。車椅子にも「川村義肢」の名前が。
  • 1