タグ

TeXに関するishisakaのブックマーク (2)

  • 学術論文とプレゼンテーションで使う図の作成方法|岡島寛@熊大教員 制御note

    研究を行う上で,論文執筆とプレゼンテーションはセットになることが多いです。ここでは,論文やプレゼン資料に使う図の作成について述べたいと思います。 基的にプレゼン資料・スライドはパワーポイントで作成しています。論文や原稿はTexを使います。 これらに用いる図は,基的にパワーポイント上で作成しています。イラストレーターという手ももちろんあります。 私の場合,自身の手で作成が必要な図はブロック図が中心になります。似たようなブロック図を流用するために図だけをまとめたPPTファイルを用意しています。 図をまとめたPPTファイルTexで使う際に,epsファイルとしての保存が必要な場合には,PPT上で利用したい図をドラッグして選択し,Ctrl + c でコピーして,metafile2epsという無料のeps変換ソフトを利用してepsファイルを作っています。 metafile to eps conve

    学術論文とプレゼンテーションで使う図の作成方法|岡島寛@熊大教員 制御note
  • TeX はどうしてアレなのか - マクロツイーター

    Knuth「TeXは組版言語で非エンジニアでも使うもの。なのでプログラム言語のような構成にはすべきでない」 Knuth「従って、記述の構造化はマクロにより行われる。『マクロの展開』であれば誰でも理解できる」 ↓ Knuth「しかし、if文くらいはあった方が便利だろう」 Knuth「あ、チューリング完全になってしまった」 ↓ Knuth「プリミティブの定義は最低限にして、組版制御の基命令の一部はマクロとして実装しよう」 Knuth「あ、なんかプログラムのように複雑なマクロが増えてしまった」 ↓ 変人B「オウッ、TeX は組版言語なのにプログラムが組めるぞ!」 変人C「引数の整数を素因数分解して綺麗な数式で出力するマクロができた! ヒャッハー!」 ↓ TeXBook「TeX の目的は組版であって決してプログラミングではない。しかし世の中には変な人がいて、『TeX でプログラミングする』という

    TeX はどうしてアレなのか - マクロツイーター
    ishisaka
    ishisaka 2014/06/09
    LaTeXは窓から投げ捨ててWord使え
  • 1