タグ

2011年9月7日のブックマーク (4件)

  • 日本の「ネットメディア」の現状:Geekなぺーじ

    「最近のニュースサイトの傾向と対策」を読んでの感想を書こうと思ったのですが、その前に、まずは日のネットの現状(ただし個人的観測範囲内)をまとめようと書いていたら長くなってしまったので、その部分を先に公開しちゃいます。 2ちゃんねるまとめサイトの影響力がとにかく凄い まずは「日のネットの現状(ただし個人的な観測範囲からの感想)」ですが、現在は「2ちゃんねるまとめサイト」と呼ばれるジャンルがかなり大きな影響力を持っています(ブログという形態をとっていますが、ここではあえて「2ちゃんまとめ」というジャンルに分類しています)。 2000年代中盤ぐらいには「ブログの影響力」という話題が増え、今でも「クチコミ」というとブログがある程度考慮されますが、今の2ちゃんねるまとめと比べるとかなり弱いと言わざるを得ません。 たとえば、アルファブロガーと呼ばれている人々でさえも、2ちゃんねるまとめブログと比べ

    isrc
    isrc 2011/09/07
    日本におけるネット上のアテンションは2ちゃんねるまとめサイトに集中
  • 国立情報学研究所 佐藤教授が語る「クラウドコンピューティングの将来動向」(ビッグデータ編)

    8月31日から2日間、都内で行われたイベント「Cloud Computing World Tokyo 2011」。そのイベントへの申し込み段階で最初に満員となったのが、国立情報学研究所 佐藤一郎教授のセッション「クラウドコンピューティングの将来動向」でした。 技術的な背景に基づき、ビッグデータ活用に必要な条件とは何か、クラウドのビジネスモデルはどうなるのか、データセンターの進化の方向性、などについて具体的な解説が行われています。 この記事では、そのセッションの内容を紹介しましょう。 ビッグデータ流行の背景となったMapReduce/Hadoop 国立情報学研究所 アーキテクチャ科学 研究系 教授 佐藤 一郎氏。 分散システムの研究者から見た、クラウドのインフラの話、10年先の話をしようと思います。 1つ目はビッグデータの話題。 ビッグデータの処理技術MapReduce/Hadoop」は、

    国立情報学研究所 佐藤教授が語る「クラウドコンピューティングの将来動向」(ビッグデータ編)
    isrc
    isrc 2011/09/07
    ビッグデータで必要なのは、ビッグデータの中から自分が調べたい性質に合わせてデータを取り出して、それにあった解析をする能力/興味あるデータをつまみ食い的に選んで使う
  • 国立情報学研究所 佐藤教授が語る「クラウドコンピューティングの将来動向」(クラウドサービス編)

    8月31日から2日間、都内で行われたイベント「Cloud Computing World Tokyo 2011」。そのイベントへの申し込み段階で最初に満員となったのが、国立情報学研究所 佐藤一郎教授のセッション「クラウドコンピューティングの将来動向」でした。 技術的な背景に基づき、ビッグデータ活用に必要な条件とは何か、クラウドのビジネスモデルはどうなるのか、データセンターの進化の方向などについて、具体的な解説が行われています。 この記事では、その講演の内容を紹介しましょう。 (記事は「国立情報学研究所 佐藤教授が語る「クラウドコンピューティングの将来動向」(ビッグデータ編)」の続きです。 クラウドのサービス開発は日に向いている 2年前、グーグルのエリック・シュミット氏は、インフラを作る時代はそろそろ終わり、これからサービスの時代だ、と言っています。実際にそうだと思いますし、これからはク

    国立情報学研究所 佐藤教授が語る「クラウドコンピューティングの将来動向」(クラウドサービス編)
    isrc
    isrc 2011/09/07
    プログラマブルネットワークなどを使う事で、クラウドネットワークの上に、クラウドコンピュータを仮想化することもこれから確実に起きる。クラウドの上でほかのクラウドのサービスを提供する、Cloud as a Serviceです。
  • 佐藤秀峰「僕の収入は町工場の社長くらい」漫画家として生きるには? - ネタフル

    漫画家の佐藤秀峰氏がツイートした、原稿料、作画スタッフの人件費などの話が興味深かったので、トゥギャッターでまとめを作成してみました。 ▼Togetter – 「佐藤秀峰「僕の収入は町工場の社長くらい」漫画家として生きるには?」 単行の累計発行部数、1ページあたりの原稿料、作画スタッフへの給料などについてツイートされています。 佐藤秀峰氏の挙げられている数字や仕事量から勘案すると、1ページ10,000円や15,000円というのは、原稿料だけでべていくことがかなり難しいのが分かります。 最後に「漫画家が原稿料だけで生活する方法」の結論として、次の2つが挙げられています。 ・1人でコツコツとスローペースで描くこと または、 ・スタッフを違法に働かせること であると佐藤秀峰氏。 この話に異論のある漫画家さんや出版社の方もいるかと思いますが、もし別視点のご意見がありましたら教えて頂けますと幸いで

    佐藤秀峰「僕の収入は町工場の社長くらい」漫画家として生きるには? - ネタフル