タグ

2016年2月25日のブックマーク (6件)

  • ITは必要悪か?を読んで | F's Garage

    第一部は、ビシバシ、インスピレーションを刺激された。第二部は少し専門的すぎてわからなかった。 ITは必要悪か?その1 – 急がば回れ、選ぶなら近道 内容について何かを言えるとか言いたいとかないのだけど、読んでいてツマミグイ的に書かせてもらうと、 「ITは、IT + ITで繋がってナンボ」 だなって思った。 手前味噌であるが、クレカ決済システムに繋がるためのWebサービスとしてのPAY.JPとかなら、そもそもITシステムと連携するITシステムとして作らなきゃ参加ができないし、提供しているものはAPIなので、その先もITシステムだ。 IT x ITという構造で自動化可能なビジネスが育っていくのであればITシステムを作るのにはものすごく意味がある。 入り口でお金を払ってる存在が人で、買ったモノを届ける人が人間だったとしても。 自動化vs人力 価格.comの掲載リストの常連店は、価格.comの価格

    ITは必要悪か?を読んで | F's Garage
    isrc
    isrc 2016/02/25
    人工知能が恐れられている未来においては、IT x ITでビジネスが回ってしまう/最終的には人間が避けられない非効率を、うまくITや機械を活用して、そこそこ解決する
  • ITは必要悪か?その1 - 急がば回れ、選ぶなら近道

    もともとは2016年の年の初めに書こうかと思っていたことですが、時間も経ってしまっていたところ、アリエルの井上さんとの対談  IT屋はバズワードを使ってはいけない……のか? (1/5):EnterpriseZine(エンタープライズジン) も あって、ちょうどいいので記録的に思うところを書いておきます。 ・前提 ここではITと言う漠然とした言い方になっていますが、日で最もマーケットの大きい、いわゆる業務システムを対象にしています。いわゆるSIの対象になるところです。と言っても一概に言えないので、売上2000億円程度の大規模企業の、下の方から、中小企業までの話にしています。売上が兆円単位の規模の社会インフラ系のシステムは、その2 ITは必要悪か?その2 - 急がば回れ、選ぶなら近道 で考えます。業務システムなのでコンシューマーものは考えてません。 ・ITは必要悪という認識 基的にユーザ企

    ITは必要悪か?その1 - 急がば回れ、選ぶなら近道
    isrc
    isrc 2016/02/25
    ユーザ企業においては、ITはコストがかかる、できればない方がよい、という考え方/米国ではITはむしろないと死ぬぐらいに考えている/徹底してツールとして見なす/DNAを作る
  • 越境データ問題で米国がEUに譲歩、日本は「十分性認定」のメド立たず

    世界各地の個人情報データを、国境をまたいで自国のデータセンターに移転し、利活用する――いわゆる「越境データ」に関わる国際ルールの枠組みが今、欧州を震源に大きく揺れている。個人情報の保護を人権問題と捉える欧州が、米NSA(国家安全保障局)による無分別な諜報活動の発覚を機に、データ移転の規制を強化する方針を鮮明にしたためだ。 EUが示す越境データのルールは、顧客、従業員、IoT(モノのインターネット)などデータの種類を問わず、企業や政府のIT戦略に大きな影響を与える。米国はEUとの衝突を避けて一定の譲歩を示す一方、韓国はEUのルールを積極的に受け入れる方針。日は、自らの立ち位置を決められずにいる。 米国は新たな枠組みを導入へ 米国と欧州委員会は2016年2月2日、欧州の個人データを米国に移転する際の政府・企業の義務規定を強化した新たな法的枠組み「EU-USプライバシーシールド」の導入で合意し

    越境データ問題で米国がEUに譲歩、日本は「十分性認定」のメド立たず
    isrc
    isrc 2016/02/25
    日本の現行制度は、国家の安全や犯罪の予防に関わる個人データについて、個人による開示請求などの権利を制限する条項がある/法律全体の立て付けが「個人情報保護を人権問題として扱っていない」と見なされている。
  • IoTのストーリーをどのように描くか--ベンダー座談会(2)

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ビジネスにIoT(モノのインターネット)を取り入れようとする企業が増えている。IoTを事業に生かすためには技術的、組織的、経営的な課題が多くあるのが現状だ。IoTに関わるベンダー6社が集まり、課題に向き合っているか座談会を開催した。(第1回) 参加したのは、日アイ・ビー・エム株式会社 IoT事業統括 兼 グローバル・ビジネス・サービス事業部 IoTサービス事業 事業部長 村澤賢一氏、株式会社NTTデータ 第一公共事業部 e-コミュニティ事業部 企画統括部長 古田正雄氏、富士通株式会社 ネットワークサービス事業部 IoTビジネス推進室 シニアディレクター 大澤達蔵氏、MathWorks インダストリーマーケティング部 マネージャー

    IoTのストーリーをどのように描くか--ベンダー座談会(2)
    isrc
    isrc 2016/02/25
    自動車業界、会社、OEMメーカーでは、"売り切り”というビジネスモデルだったこともあり、R&D(研究開発部門)が最終利用状況など今まで売った先について分からなかった
  • ソニーがイヤホン型・カメラ型・プロジェクター型・ロボット型のXperiaシリーズスマート端末を一挙に発表

    ソニーがMobile World Congress(MWC2016)に合わせて開催したプレスカンファレエンスで、「Xperia Ear」「Xperia Eye」「Xperia Projector」「Xperia Agent」という4つのスマート端末をドドンと発表しました。 Sony Mobile introduces an evolution of the Xperia™ brand to redefine communications | Sony Smartphones http://blogs.sonymobile.com/press_release/sony-mobile-introduces-an-evolution-of-the-xperia-brand-to-redefine-communications/ プレスカンファレンスでは、新フラッグシップスマートフォン「Xperi

    ソニーがイヤホン型・カメラ型・プロジェクター型・ロボット型のXperiaシリーズスマート端末を一挙に発表
    isrc
    isrc 2016/02/25
    Xperia Eye・Xperia Projector・Xperia Agentは参考出展のとこと。Xperia Earは2016年夏に発売予定
  • 年を取って気がついた時間を無駄にしている悪習慣4つ | ライフハッカー・ジャパン

    常日頃からライフハックを駆使して時間節約を試みている私たち。確かに、塵も積もれば山となるのですが、若いころ無駄にした膨大な時間は、いくら後悔しても取り戻せません。 今振り返ると、筆者にはシステマティックに時間を捨てていたような悪習慣がいっぱいあったような気がします。 そこで、まだ間に合う人のために、筆者が若いころ時間を無駄にしていた悪習慣をいくつかお伝えします。これらを避けるだけで、かなりの時間とエネルギーの節約になるはずです。 時間の無駄1:助けを求めない大学を出てすぐに入った会社でのことです。最初の週、上司に膨大な集計表を渡されました。 「整理しといて」と言われたものの、私にはちんぷんかんぷん。無口で臆病者の私は、ただうなずいて席に戻りました。そして、何かわからないものかと、1時間ほどそれを眺めていました。 それでもわからなかったので、ようやく近くの先輩に、何をしていいのかわからないと

    年を取って気がついた時間を無駄にしている悪習慣4つ | ライフハッカー・ジャパン
    isrc
    isrc 2016/02/25
    過去の出来事を思い出すと、たとえそれがポジティブな例だとしても、行動にネガティブな影響を与える