タグ

2021年7月18日のブックマーク (8件)

  • ピッコマで大人気『盗掘王』に見る、日中韓の「盗掘」観の違いとは?

    「ピッコマ」でなんと1300万以上のハート(お気に入り)を集めている『盗掘王』という超人気作品がある。 性格の悪い主人公が手段を選ばず復讐に突き進むピカレスクロマン 『盗掘王』は2016年からsanji-jiksongが執筆したウェブ小説を原作にした3B2Sのウェブトゥーン(フルカラー縦スクロールマンガ)だ。 世界各地に謎の巨大なダンジョン「墓」が現れ、その中にある「遺物」と呼ばれる存在と戦って勝ち、支配した人間に対して、遺物は異能力を与える。ある者は巨万の富を手に入れ、ある者は世界を我が物にしようと企み、世界は遺物によって変わり始める。 国家や大企業が暗躍して組織的に遺物を奪い合うなか、主人公・剛力遼河は盗掘団を率いて活動していたところを巨大企業TKBMにスカウトされる。ところがその実力を脅威に感じたTKBMの会長にハメられ死の淵に至るが――謎の鳥の能力によって墓が登場し始める15年前に

    ピッコマで大人気『盗掘王』に見る、日中韓の「盗掘」観の違いとは?
    isrc
    isrc 2021/07/18
    『盗掘王』もインディ・ジョーンズ的なハリウッド式の冒険ものからの影響を独自のフィルターを通して昇華しているように、北米圏のエンタメをどう咀嚼するか――その課程で国・地域ごとの違いがまた生まれる
  • 【要注意】気をつけるべき "差別英語"について〔#234〕

    isrc
    isrc 2021/07/18
    Old people 年寄り/older peopleなら良い/Foreigners, foreign よそ者のニュアンス/white skin 肌が白いことを良いことと思わない人も多い、人種を指すときは可/Skinny 爪楊枝のよう、細いことが良いことではない
  • お金を稼ぐことに罪悪感を感じることなく、自分も相手も楽しくするために必要な考え方を伝えます~お金を楽しく稼ぐたった1つのコツ

  • 【衝撃】アメリカ人が日本で見かけてゾッとした英語表現|We love dog

    isrc
    isrc 2021/07/18
  • オープンでフラットな組織が突然「閉鎖的」と言われるとき|柴田史郎

    柴田(@4bata)です。「それぐらいわかるだろ・・・」が通じなくなるタイミングがあるんだなという発見です! 考えたきっかけ:「オープンでフラットだと思ってたけど、結構閉鎖的なところもある」というセリフを聞いたその人に情報が伝わってなかったのかな。私の最初の感想は「前からそうだった気がするけどな・・・」。以前から整った形で情報はちゃんと流れてない。私にとっては、今働いている会社が閉鎖的には見えてない。実際には閉鎖的な部分があるのだろう。その差を理解してみたくなった。 情報の伝わり方を単純化して考える近くにいる人には自分の活動内容や背景にある意図が勝手に届くとする。携帯の電波が届く範囲、みたいなイメージ。 接触頻度が高い人同士は、いろいろ理解できている。 人数が少ないときは、何もしなくても相互に活動内容や意図が伝わっている・自分が理解できない情報も、一緒に仕事してる隣の人に聞けば情報の背景が

    オープンでフラットな組織が突然「閉鎖的」と言われるとき|柴田史郎
    isrc
    isrc 2021/07/18
    社歴の長い人の理解:聞かれたら何でも答えるから、うちはオープンでフラットな会社/社歴が短い人の理解:情報がちゃんと伝わってこない。自分の知らないところで話が進んでいる感覚。入社前のイメージよりは閉鎖的
  • 群れる世代、群れない世代 : 外から見る日本、見られる日本人

    2021年07月18日10:00 カテゴリ社会一般日人論 群れる世代、群れない世代 バンクーバーには数多くの日系の団体が存在します。趣味の団体からビジネス団体、政府に登録している団体から仲間内の同好会、100人以上集めている団体から数人のグループまで様々です。日にも〇〇会と称して定期的に集まっているグループは多いと思いますが、海外では現地でマイナーな存在の中、日人が何らかの形で結びつこうという意志は日国内より働きやすいのかと思います。 ただ、その団体運営が最近は厳しくなっています。つまり活動の低迷であります。私もビジネス系10団体を取りまとめる協議会の議長をしておりますのでより詳細な状況把握と分析をしているところであります。先日も10団体にアンケート調査をしたところ、会員の高齢化や会員数の不足などを理由に将来的な不安を抱えている団体が多いことが分かっています。 日に目を向ければ一

    群れる世代、群れない世代 : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2021/07/18
    先日ある女性と話していたところ、40-50代は群れない世代だ、と明白に指摘するのです。北米はそもそも個人主義の国で群れるのが好きな一定以上の年齢の方が「現地に同化できない変わっている人」と言えなくもない
  • WindowsがLinuxより優れている点は何ですか? (OSの設計に関する質問であり、利用者の使い勝手の話ではありません) 。

    回答 (6件中の1件目) 私はWindowsのカーネルを熟知しており、Linuxのカーネルについてはそれなりに知っています。 意外に思われるかもしれませんが、類似点の方がずっと多く、違いは少ないです。私がよく言う違いの1つは、LinuxのI/OモデルはUNIXから継承した同期式が基で、WindowsのI/OモデルはVMSから継承した非同期式が基であるということです。WindowsのI/Oリクエストの設計は、同期式と非同期式のI/Oを美しく管理できる優れた設計になっています。Linux(及び普通のUNIX)でも非同期のI/Oは可能ですが、そのための統一された仕組みはありません。これは...

    WindowsがLinuxより優れている点は何ですか? (OSの設計に関する質問であり、利用者の使い勝手の話ではありません) 。
    isrc
    isrc 2021/07/18
    Windowsは膨大な時間と労力をかけて非常に移植性の高いデバイスドライバのモデルを構築しました/最初からスレッドを考慮した設計になっており、APIもスレッドの使用を推奨する形になっていました
  • 中村ゆきつぐのブログ : 医療崩壊の可能性は? 今までより絶対条件は良くなっているんだからかなり低い 中等症ならばいざとなれば病床増やせるはず

    2021年07月18日06:30 カテゴリ 医療崩壊の可能性は? 今までより絶対条件は良くなっているんだからかなり低い 中等症ならばいざとなれば病床増やせるはず 今の感染者の増加に対して、どうもかなりの方が「1年前と全く同じ理由」で「医療崩壊しないために自粛を」と話されています。どうしてなのか納得できなかったのですが、たまたまアドバイザリーボードの資料をみつけてこのようなツイートをしました。 #厚労省アドバイザリーボード よりhttps://t.co/hF5pBSOxLb 2枚目スライドから その他の地域でも、新規感染者数が増加に転じた地域がある。高齢者のワクチン接種が進む中で、重症者数と死亡者数の減少傾向が続いている。(続)#新型コロナウイルス— 血液内科医 中村 幸嗣 (@yukitsugu1963) July 16, 2021 >感染者数が急増すれば重症病床より先に入院病床がひっ迫す

    isrc
    isrc 2021/07/18
    一番に接種させてもらった医療者達。飲食業だけに我慢しろというのは、医師会ももう終わりにしてあげるべきなのでは。中等症患者の受け入れで病床が足りなくなるからという理由はどうしても賢さを感じません