タグ

2022年11月22日のブックマーク (4件)

  • 463   デジタル人材を拡充するために « 千秋日記

    昨日、旧古河財閥系の企業で社長を務められた方々の定期会合で講演をさせて頂いた。テーマは「デジタル技術で日をどのように再生すべきか?」という点でお話をした。今年、すでに何十回も講演したテーマで、来月に今年最後の一回が控えている。どこの会場でも、お話をさせて頂いた後で、皆様が一番苦労されている話はいつも同じで「デジタル人材をどのように拡充して行くか?」と言う悩みである。とにかく、多くの経営者が、自らの会社を助けてくれる救世主となってほしい「高度デジタル人材」が見つからない、あるいは絶対的に足りないと悩んでおられる。 富士通のようなIT企業でも悩みは全く同じである。優秀なデジタル人材が次々と離職してしまうのだ。従来は、競合する同業への転出が多かったが、最近は顧客側の企業から望まれて転出するケースも多い。こういう話を聞いていると、もはや日全国で、どの企業もデジタル人材が足りないと言う事態になっ

    isrc
    isrc 2022/11/22
    アメリカは、単なる一つの国ではなくて、もはや「世界」なのだ。日本では「国内」と「海外」と世界を二分するがアメリカでは「World 」と「Rest of World」と分けて議論する。人材の問題には英語の問題が深く関わっている
  • 中国について語るものとしての葛藤|華村@中国

    単品購読だと1記事300円なので、600円で20以上の記事が読めるこちらのまとめ買いが圧倒的にお得です。もし気に入っていただけたら、ほぼ毎日更新中(日曜休み)のマガジンの購読(500円/月)もご検討お願いします。

    中国について語るものとしての葛藤|華村@中国
    isrc
    isrc 2022/11/22
    中国の「ウチ」に入ろうとするものにはどこまでも甘く優美な顔を見せ、逆にそれを「ソト」から遠くで見つめるものには、グロテスクなまでの醜さや厳しさを見せることもある。僕が思う中国は、そんな対象
  • 〇〇するだけで幸福度が上がるらしい|松井博

    僕らは恋人、友人、資産、地位などといった「何か」を得ることによって、幸せを得られると感じがちです。こういう考え方って、子供の頃から誕生日やクリスマスのプレゼントをもらったりしながら育つことで、少しずつ刷り込まれていくのかも知れませんね。 ただ、年収学歴、職業などといった「何か」を得ることが、幸福度にさほど影響しないこともよく知られています。ハーバード大学の75年間にわたる追跡調査が特に有名ですよね。この研究によると、僕らの幸福と健康を高めてくれるのは「いい人間関係」なのだそうです。

    〇〇するだけで幸福度が上がるらしい|松井博
    isrc
    isrc 2022/11/22
    僕らはなんと、何気ないやりとりの中に、かなりの幸福感を見いだすらしい。朝晩近所の人に挨拶をするとか、会社に着くと毎朝同じ同僚と言葉を交わすとか/言葉を交わすときに、ちゃんと相手の目を見て話すことが大事
  • マレーシアでの11年の子育てがほぼ終わって「人生は誰に囲まれるかで変わる」を実感している話|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

    「東南アジアここだけのお話」の最新記事に加えて、 ・「cakes」での連載「怒らない力」全記事(68) ・「書くことで生きていく」 ・50代からのやり直し英語学習教育記事系のまとめ など、記事1000以上が読めます。 掲示板で、学んでいる仲間と情報交換します

    マレーシアでの11年の子育てがほぼ終わって「人生は誰に囲まれるかで変わる」を実感している話|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
    isrc
    isrc 2022/11/22
    彼らから聞く話は、日本や西欧の視点とはまったく異なっていますが、非常に興味深いです/人生は誰に囲まれるかによって変わるのだな、と実感します。人生を変えたい人は、少しだけ、周りに置く人を変化させたら良い