2013年6月9日のブックマーク (5件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    itarumurayama
    itarumurayama 2013/06/09
    TPP賛成で、歴史修正主義に反対な人は、何処に行けばいいんですかね?
  • オジサン達は知らない!子供達のYouTube利用が凄い

    子供達の大人気アプリ 【スマートフォン、タブレット端末を使っている&3歳以下のママに質問!】子どものお気に入り(アプリ)は? (ママこえさんより) お母さん達の声をあつめたランキングサイトにて、こんなランキングがあったのですが、その一位は何か知ってます? なんと、YouTubeなんですって。 確かに言われてみれば、YouTubeで「アンパンマン」とかで検索すれば、アニメからアンパンマンショーまで色々な動画が出てくるので、子供には面白いのでしょうね。 それくらいに思って、この記事をFacebookに上げたら、帰ってきたコメントが凄いことに… 電車では、若いお母さんが、ぐずる子供にスマホを渡して、Youtubeでアニメを見せてるってのをよく見かけます 子供を静かにさせるのに、アニメのDVDを持ち歩くより、youtubeを見せるというのは有効ですよね(笑) うちの坊主が、ドッジボールが強くなりた

    オジサン達は知らない!子供達のYouTube利用が凄い
    itarumurayama
    itarumurayama 2013/06/09
    今の子供はアナログカメラよりデジタルカメラ、アナログ手紙より電子メールを先に知って育ってる。地上派テレビより先にYouTubeを知った幼児がYouTubeネイティブになるのは自然。
  • ネットカフェと脱法ハウスのどちらに「住みたいか」な件について - ” Wer Y sagt, muss auch Z sagen. ”で行こう

    法的に許される範囲で「長期滞在」が認められているネットカフェ。違法で劣悪な環境だが「居住」できる脱法ハウス。 娯楽設備もあり、飲設備もあるネットカフェ。必要最低限の設備も無いが、プライベート空間は確保できる脱法ハウス。 結局、ユーザー側のニーズ次第だと思うんだよね。どっちを選ぶかは。あと、「ネットカフェ」生活になじめず、脱法ハウスの方を望む低所得者層を、脱法ハウスは違法な存在だからと、ダンボールハウスへと追いやることが社会的に正しいのかという点。 こういう場合、普通は法の方が現実に歩み寄る。ただ、ここで問題になるのは安全性。放火犯に燃やされたビデオルーム店や、歌舞伎町で大量の犠牲者を出した風俗ビル火災の件を上げるまでも無く、狭い空間に人が密集しているところで火事や災害が起これば、テナントビルだろうと商業施設だろうとラブホテルだろうと、そして脱法ハウスだろうと、人は死ぬ。 であれば、優先す

    ネットカフェと脱法ハウスのどちらに「住みたいか」な件について - ” Wer Y sagt, muss auch Z sagen. ”で行こう
  • すき家で1000円超えの中国産うなぎを使ったメニュー「特うな丼」他全3品試食レビュー

    すき家が5月の下旬からうなぎを使ったメニューを販売しています。先日吉野家で鰻丼をべに行ったのでそれよりも高いすき家のうな丼には何か違いがあるのか、確認のためべ比べに行ってきました。 すき家のうなぎ | キャンペーン | すき家 http://www.sukiya.jp/campaign/2013/unagi.html すき家に到着。 店頭でも新商品をアピールしています。 席に座るとうなぎを使った新商品が貼られていました。さっそく注文。 5分ほど待つと商品3種類が到着。左からうな牛・特うな丼・うな丼。 特うな丼はかば焼き2枚、うな丼はかば焼き1枚を使用。 丼は外側が黒色、内側が赤色になったプラスチック製で、特うな丼は足が高いものになっています。 まずはノーマルのうな丼から。価格は税込780円で、吉野家と比べると100円高い設定。 吉野家では1枚のかば焼きが縦に3分割されていましたが、すき

    すき家で1000円超えの中国産うなぎを使ったメニュー「特うな丼」他全3品試食レビュー
    itarumurayama
    itarumurayama 2013/06/09
    株主総会は6月か?絶滅危惧種を出すことについて、企業の社会的責任に照らして真っ当か、誰か株主質問すべき
  • グローバル人材、もう無理…高校・大学の半数超 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国際的に活躍する「グローバル人材」の育成が急務とされる中、学習塾などが全国の大学生や高校生、保護者約1000人に行ったアンケート調査で、大学生の半数以上が「自分はもうグローバル人材になれない」と諦めていると回答した。 調査は3月、海外進学を目指す小中高生向けの学習塾「IGS」(東京)などがインターネットで実施。全国の高校2年生・大学3年生(当時)の男女412人と、小学校から高校までの児童・生徒の保護者618人が回答した。「今からグローバル化のための教育を受けても自分は間に合わない」と感じている割合は、高校生で50%、大学生で55%だった。保護者も24%が「我が子は手遅れ」と諦めていた。 「将来、グローバルに活躍したい」という大学生は3割、高校生も4割にとどまり、内向き志向や語学力への自信のなさがうかがわれる。海外展開する企業への就職を希望しない学生・生徒に理由を尋ねたところ「他の国の人との

    itarumurayama
    itarumurayama 2013/06/09
    東京都都心3区だけで日本が成り立ってるなら、全国民がグローバルにならなきゃならんでしょう。実際は青森県とか高知県とか、グローバルに無縁な県が日本のマジョリティだから、まあしょうがない。