2014年3月30日のブックマーク (8件)

  • 国公立大のキャリア志向だった私が妊娠した

    妊娠しました。国公立大4年生の22歳の大学生です。 子供の頃から機械設計をする父、銀行で働く母を見て育った私はキャリアを築き上げることしか頭になかった。ちなみにおじいちゃんは76で死ぬまで自営業で貿易関係の仕事、おばあちゃんは65まで、定年を過ぎた後もバリバリ働いていた。そういう家系で育ったので、若いうちでの計画性のないでき婚というのは、言うまでもなく自分にとってはあり得ない選択肢だった。正直軽蔑すらしていた。 両親が結婚したのも、父33歳、母28歳の時で、私が結婚するのも仕事でキャリアを築いた後の30ぐらいだろうと思っていた。そんなイメージを抱えながら就職活動も始め、夢描いてきた企業の面接も来週に控えていたところである。あまりに生理が遅れ、今まで体験したことのない継続したキリキリとした腹痛に不安になり妊娠検査薬を使ってみたところ、現れたのは2のライン。妊娠陽性反応だ。思ってもみなかった

    itarumurayama
    itarumurayama 2014/03/30
    堺屋太一が、若いうちに出産して復学する新しいライフスタイルを提案してたなあ
  • トカイイシキタカイ民度チェック(アンチ・マイルドヤンキー度チェック)

    「トカイイシキタカイ民」とは、ツイッター仲間の造語で、マイルドヤンキーの真逆で、 「マイルドヤンキーを発見した、と大騒ぎしている、都市部高学歴民」のこと。 ありきたりだが、質問項目をチェックして、あなたのトカイイシキタカイ民度をチェックしよう! 1.自分は旧帝大・早慶一橋東工大卒である。 2.自分は中高一貫校を卒業している。 3.自分の父親も大卒である。 4.子供に中学(小学)受験をさせる(つもりである/受験させた) 5.将来、子供を海外留学させたい(させた) 6.自分は英語がペラペラである 7.フェイスブックをやっている 8.日経新聞を購読している 9.エクセルやパワーポイントは得意だ 10.常に人脈の構築・拡大に努めている 11.スポーツジムに通っている。健康・体力づくりは欠かさない 12.(湾岸タワーマンションや港区の億ションなど)資産価値の高い不動産を購入したい(又は購入済) 13

    トカイイシキタカイ民度チェック(アンチ・マイルドヤンキー度チェック)
    itarumurayama
    itarumurayama 2014/03/30
    本当は、マイルドヤンキー度チェックを作りたいので、誰か作ってください
  • 学生のうちに知っておくべき『戦略的上京論』のこと : マインドマップ的読書感想文

    戦略的上京論 (星海社新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、リアル書店で見かけて、思わず買ってしまった1冊。 久し振りに星海社新書を読みましたが、相変わらず面白いところを突いてくるなとw アマゾンの内容紹介から。進学、就職、転職、転勤…様々な理由のもと、毎年数万人が転居してくる街、東京。あらゆる種類の“プロ”が集まって覇を競うこの街で突出するためには、意識的に他人とは違う道を行く必要があります。飛躍の鍵になるのは、「行動」と「出会い」。そして、若いあなた自身が持つ絶対的資産「時間」の使い方―。さあ今すぐ、“戦略的上京”、その第一歩を踏み出しましょう! 書を読んだ地方の方は、東京に出てきたくなるカモ!? なお、タイトルはしっくりきたので「ホッテントリメーカー」作のものを使っております。 Shinjuku Night View - 36 / Kabacchi 【ポイント】■1.住まいは立

    学生のうちに知っておくべき『戦略的上京論』のこと : マインドマップ的読書感想文
    itarumurayama
    itarumurayama 2014/03/30
    誤解されてるが、今の1都3県の20代で、首都圏外から自分の意思で流入した若者は極めて少数派。今の首都圏の若者の圧倒的多数は「親が首都圏だから自分も最初から首都圏」という2世3世
  • 人手不足の建設業界、火を噴く人材争奪戦 | 週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    建設業界はかつてない人手不足の状況が続いている。 1990年代のバブル崩壊、2008年のリーマンショックで、民間だけでなく公共工事も激減。ゼネコン各社は、長らく過剰人員を抱えてきた。しかし、12年に安倍政権が誕生し、国土強靭化などの経済政策の恩恵もあり、建設業界に追い風が吹く。業界では「潮目は変わった」(大手ゼネコン幹部)という声が多い。 「東北復興需要に加え、20年の東京オリンピック誘致決定で、関連のインフラ整備が動き出す。今後5~6年は好環境が続く」(建設業界アナリスト)。かつては一つの案件に7~8社も参加し赤字受注覚悟の入札競争が展開された時期もあったが、最近は受注環境が一変、「案件は豊富にあり、採算を重視した受注ができる」(同)。 自治体も中途採用強化 こうした中、業界が頭を悩ませているのが、人手不足と資材高だ。特に、現場の人手不足は深刻で、労務費高に直結している。国土交通省の建設

    人手不足の建設業界、火を噴く人材争奪戦 | 週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
  • 東京新聞:二重価格 不公平では スイカ・1円単位 券売機・10円単位:経済(TOKYO Web)

    4月からの消費税増税で、鉄道の券売機や清涼飲料水の自動販売機が1円単位での値上げに対応できないことが、消費者の混乱や不公平感を招く懸念がある。鉄道では「スイカ」などのICカード利用者と、券売機で切符を買う乗客とで運賃が異なる「二重価格」が発生。自販機の飲料水は基的に10円単位での値上げになり、小売店で販売される商品との価格差が拡大するとの見方も多い。 (木村留美、小野谷公宏) JR東日では現在、ICカードを使っても切符を買っても運賃は同額。しかし四月以降はICカードは一円単位で、切符は十円単位で値上げされ、同一区間で異なる運賃になる。例えば東京-横浜は現在四百五十円だが、四月以降はICカードが四百六十四円、切符は四百七十円だ。 現在の券売機は一円硬貨への対応ができないことがその理由。JR東は「乗客の八割がICカードの利用者。都市部ではICカードの運賃が増税分を反映した金額より安いか、同

    東京新聞:二重価格 不公平では スイカ・1円単位 券売機・10円単位:経済(TOKYO Web)
    itarumurayama
    itarumurayama 2014/03/30
    本来ツッコミ入れるべきは「Suicaより切符が高いケース」て「安いケース」が混在して混乱を招きかねない点なんだが
  • 増税でJR東日本の運賃はどう変わる? 「IC運賃」登場、Suicaは500円のチャージも可能に - はてなニュース

    JR東日は2014年4月1日(火)から、消費税率が5%から8%に引き上げられることに伴い、運賃・料金を改定します。運賃は「IC運賃」と「きっぷ・定期券の運賃」の2種類になります。SuicaをはじめとするICカードで支払う「IC運賃」には、1円単位を導入した新料金を適用。ICカードへのチャージ(入金)可能額は500円からとなります。同社が発表した、運賃・料金の新しいルールをまとめました。 ▽ Page not found - お客さまがお探しのページは見つかりませんでした:JR東日 (East Japan Railway Company) ■ 運賃は「IC運賃」と「きっぷ・定期券の運賃」の2種類に <IC運賃は1円単位を導入> Suicaなどの交通系ICカードや「モバイルSuica」を利用した際の普通運賃「IC運賃」には、消費税率の引き上げ分をより正確に反映できる「1円単位運賃」を導入。

    増税でJR東日本の運賃はどう変わる? 「IC運賃」登場、Suicaは500円のチャージも可能に - はてなニュース
    itarumurayama
    itarumurayama 2014/03/30
    「ICカードの方が切符より高くなってしまう区間」が1つでも発生させたことは、大失敗だと思う。そういう区間が1つでも存在するが故に、1円でも気にする利用者全員が運賃表確認をするから、運賃表前が混雑する
  • メディアは「年収400万円子持ちが、何とかやりくりしている実例」を取り上げよ

    ニュース番組、情報番組、新聞、雑誌・・・には、「子育てで、これだけカネがかかる、大変でした」という記事は毎日掲載されている。 だが、 「首都圏年収500万円ですが、何とかやりくりして、2人の子供を育ててます。 具体的には●●を工夫して、市役所の●●の制度を使いました」的な「成功例」は、あまりマスコミは報じない。 マスコミ的には、「子育てに莫大なカネが掛かって、それが少子化に直結している。政府は予算を回せ!!」という 構図の記事にするのが「社会の木鐸の使命」と思い込んでいる。 というか、「子育てにカネが掛かる、ケシカラン!!」というトーンの記事の方が「読者に支持される、売れる」と思い込んでいるから、 そういう記事ばかり量産する。 確かに子育てにカネが掛かり、それが少子化を推進している点は事実だろうが、 一方で、 「あまり知られていないこういう制度を使えば、子育てはもっと楽になる」のような、「

    メディアは「年収400万円子持ちが、何とかやりくりしている実例」を取り上げよ
  • 買いだめ需要「想定以上」 買い物客殺到、物流にも影響:朝日新聞デジタル

    8%への消費増税前最後の週末となった29日、量販店やホームセンターには買い物客が殺到した。「買いだめ」需要の急増で、店への追加商品の配達や宅配にも遅れが発生。物流にも影響が出ている。 東京都江戸川区のドラッグストア「ツルハドラッグ」。29日午前から、レジにはトイレットペーパーや洗剤など日用品を買い物かごに詰めた客の列ができた。 自転車で来店した同区東小松川3丁目の瀬畑賢さん(84)はと2人の年金暮らし。「今でも楽じゃないのに、増税で余計にしんどくなる」と漏らす。

    買いだめ需要「想定以上」 買い物客殺到、物流にも影響:朝日新聞デジタル
    itarumurayama
    itarumurayama 2014/03/30
    前回の引き上げ幅は2%、今回は3%。駆け込みの規模が単純計算で1.5倍になる。「駆け込みの反動は大したことない」という経済評論家の発言は理解できない