タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (115)

  • 24時間アイマスTVに見る、ニコニコ動画におけるニコマス民の異常性 - そっと××

    たぶん"外"から見たら「これだからニコマス厨、キモ過ぎ」とか言われてるんだろうか、とか思った、ネット企画「24時間アイマスTV」。 ●愛M@S24とは (あいますにじゅうよんとは) - ニコニコ大百科 http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%84%9BM%40S24 何故、彼らはそこまで団結できるのだろうか。あるいは、団結を求めるようなイベントを企画するのだろうか。 「彼ら」と他人事のように語ってみたが、自分が視聴するニコニコ動画の大半はアイドルマスター関連なので、"外"から見たら十分に自分は「ニコマス民」(笑)。ただし、「24時間アイマスTV」にリアルタイムで付き合うほどに心意気はないし、そもそも、まだOP動画しかチェックしていない、という面倒臭がりな人間(笑)。 ま、そんな辺境のヌルい「ニコマス民」として、ニコマス民のニコマス民によるニコマス民のための"民族の祭典"

    24時間アイマスTVに見る、ニコニコ動画におけるニコマス民の異常性 - そっと××
  • あのー、すいません、普通に「死に神」だと思うんですが... - 女教師ブログ

    メディア朝日「死に神」報道に法相激怒 「死刑執行された方に対する侮辱」 今月17日に宮崎勤死刑囚(45)ら3人の死刑執行を指示した鳩山邦夫法相を、朝日新聞が18日付夕刊で「死に神」と報道したことについて、鳩山法相は20日の閣議後会見で、「(死刑囚は)犯した犯罪、法の規定によって執行された。死に神に連れていかれたというのは違うと思う。(記事は)執行された方に対する侮辱だと思う」と強く抗議した。 「死に神」と鳩山法相を表現したのは、18日付朝日新聞夕刊のコラム「素粒子」。約3年の中断を経て死刑執行が再開された平成5年以降の法相の中で、鳩山法相が最も多い13人の死刑執行を行ったことに触れ、「2カ月間隔でゴーサイン出して新記録達成。またの名、死に神」とした。 会見で、鳩山法相は「私を死に神と表現することがどれだけ悪影響を与えるか。そういう軽率な文章を平気で載せる態度自身が世の中を悪くしていると思う

    ite
    ite 2008/06/21
    納得。
  • 女子アナは置屋の芸姑と言った女子アナがいた - ハックルベリーに会いに行く

    昔聞いた話なのだけれど、その頃、自分を売り出すことにかなり意識の高い、戦略的な女子アナがいた。その時はまだ若かったのだけれど、スマートさ、クレバーさ、したたかさをすでにして備えた、かなり強い女子アナだった。ぼくはその女子アナ(仮にAとする)に興味を抱いていた。一緒に仕事をしたことはなく、テレビで見るだけだったのだけれど、画面を通しても明らかに異彩を放っていることが分かって、強く惹かれるものがあった。それで、Aと一緒に仕事をしたこともある旧知のテレビディレクターの何人かに「一体どんな人物なのか?」と聞いてみたことがある。するとそのディレクターたちも、Aに対してはぼくと同種の興味を抱いていたらしく、色々見聞きしたり知っていたりすることがあって、それをぼくに教えてくれた。それは、当時のぼくにとってはかなり「面白い話」だった。そこで聞いたAの話は、かなりインパクトのあるもので、ぼくは強いインスパイ

    ite
    ite 2008/06/21
    長いけど読む価値がある。たぶん。
  • 長文日記

    ite
    ite 2008/06/19
    いろんな人が「とりあえず英語は勉強しておけ」と言うのが身にしみて実感できるエントリ。
  • 「日本人は縛り好き」限定したルールのなかで想像もつかないことをする人々 - Catch the cow

    そは何ぞ日人の特性が身の回りにあるものに工夫を加えて何かを作り出すことだとしたら、アニメやゲームネタが参加者にとってもっとも身近な材料だったのでしょうから、そういった投稿が多くなるのは当然のように思えます。引用:うつせみ日記 日のどこにでもいる「才能の無駄遣い」結局は似た結論に辿り着くのだけれど、やや違った角度から日人の才能の無駄遣いの理由を説明してみたいと思った。日人も外国人(英語圏の人々)も、才能の無駄遣いはする。ただし、その方向性が違うのではないかと思う。英語圏の人々が、新しいルールを考え出すのが好きな民族なのだとしたら、日人は、ルールを限定するのが好きな民族なのだ。(それが氏によるものなのか、育ちによるものなのかはわからないけれども。おそらくはその両方なんだろう。)この発想の違いを示す端的な例として、どこかで読んだのは、次のようなものだ。日郵便物を出すとき、あて先は広

  • 世界で一番美味いメシ - pal-9999の日記

    Life is beautiful: ラーメン激戦区とWeb2.0サービスの共通点 という記事を読んで思った事があるんで書いておきたいのだが。というか、前々から書こうと思って放置していた話題なんだけどね。 「日カレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』 きっかけとしては、こっちの記事になる。ちょっと前に超話題になった記事だから読んだ人も多いとは思うのだが、異常なカレー愛のアメリカ人記者による日カレーの記事である。 日ガラパゴス なつやすみにっき(1) 「パラダイス鎖国=今川義元」説 もっとも、こちらの日記に書いてることを読んで以来、ずっと記事にして書こうと思っていたことでもあるのだれど。 上記の中嶋さんのエントリと、michikaifuさんのエントリは、「日ラーメン当に美味しい」って話が紹介されている。 そして、アメリカ人の記者の記事は、 日のカレ

    ite
    ite 2008/05/28
    ひとつの意見として面白い。日本人には自分達がすごいことしてると言う自覚が無いことが多そうだな。
  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080517/p2

    ite
    ite 2008/05/17
    「疑問を突きつける役割」は科学自身が既に十分していると思うけれど。公開しても宣伝しないから、興味の無い人には届かないのかな。
  • 天才コンプレックス - shi3zの日記

    ite
    ite 2008/05/10
    真剣に書かれた文章は好きです。
  • ケータイ進化の方向性は全然間違っている論 - 高校生奮闘記

    雑記ケータイの進化の方向性は今のところ多機能化の方向にシフトしているようだが、それよりももっと革命的な進化の方向性がある。それは、『通話機能を極限までやりやすくさせる』という方向だ。極論を言えば、『電話』と『会話』の差を無くせばよいのだ。こうなればコミュニケーション量の莫大な増加を発生させることが出来るはずだ。そうなれば全く生活の中で感覚が変わってくるはずである。実際、現在かなり簡単になったとはいえ、いまだ『相手に電話をかける』というのには心理的抵抗が大きい。思いつくだけでも携帯を持つ。(この時点で片手が塞がれてしまう。)携帯を鳴らす。コール音がなる。相手が出るのを待つ。と出てくる。ああみえてかなり障壁は多いのだ。これを極力減らすようにしていったら、ある程度の閾値を超えたときに、実際に体感できるブレイクスルーが起きるはずである。最近、喋りもしないのにそのずっと電話をつなぎっぱなしにしている

    ite
    ite 2008/05/01
  • 2008-04-20ネガティブコメント - strange

    第三会議室でコッタが高橋ジョージの創価学会ネタしゃべって隠されてたよ。あと宇多丸が「大好きな2時っチャオ」とかいってたのが面白かった。それとは関係ないのだが、2時っチャオに出演してる女子アナの久保田智子はものすごく渡辺満里奈っぽい。それはさておきワイドショーっぽい番組でいま一番面白いのは間違いなくTOKYO MXの「5時に夢中!」だ。特に木曜日。岩井志麻子と中瀬ゆかりが出てるときがいい。熟女好きじゃなくても面白いとおもう、たぶん。

    ite
    ite 2008/04/26
  • 2008-03-30 - 空中キャンプ

    なにが効率的で、なにが役に立つのかといったことを、人は事前に言いあてることができない。わたしはそうおもっている。たとえば、ある種の知識を得ることで、よりよい人生がおとずれる、といった思考をわたしはしない。ビジネス書に載っている答えが社会生活をスムーズにするとはあまりおもっていない。それは、精神の活動を足し算で考えるようなしかたである。を読んで脳に1の情報を入力した、別のを読むことでさらに1の情報を入力した、そこで脳はトータル2の情報を得て活発に動きまわることができる、といった発想がわたしにはない。人は「役に立たないこと」や「いっけんむだにおもえること」を通じてようやく呼吸し、暮らしていると考えている。 わたしは人の精神の活動を、もっと不可解なものととらえるのだ。つまり、脳の中には、入力した情報をかたっぱしからどんどん破壊し、ねじまげてしまう怪獣が住んでいて、あらゆる記憶や情報は、怪獣が

    ite
    ite 2008/04/02
    「物語は、効率とはほど遠いかも知れない。しかしわたしはそのようなすきまがなければ生きていけないとおもう。」
  • 中抜きの話 - NaokiTakahashiの日記

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • orangestarの日記

    ite
    ite 2008/03/15
    シンプルで正しい指摘。
  • 金の切れ目は縁の切れ目 実践借金取り立て法 - くまりんが見てた!Part III

    世の中のこと, 備忘録 | 貸したお金が返って来ないで困っていませんかWhat's happened ? : M6 + TELE-ELMARIT 90mm F2.8 1/30sec. f/4.0 NEOPAN Super 400  体を悪くして今後のこともあるので久しぶりに弁護士に会った。前に書いた『いじめ、不登校の現場 出口の見えない混沌』の活動にも協力してもらっているなじみの同志のような弁護士である。万が一のためにいろいろ決めて彼に託しておかなければならない。何時右脳の動脈が詰まるかこれだけは分からないからなぁ(笑)そうなって思考が出来なくなってしまってからでは遅い。 今日の話は与太話だが最近あった実話である。僕はお金を巡る人の見方をかの弁護士クンから教えてもらったような気がする出来事だった。いい加減なヤツほど脅せばちゃんとお金を返す。それは目からウロコだった(笑)。目からウロコ いい

    ite
    ite 2008/03/10
    切羽詰って初めて返済が検討されるんだろうな
  • 漫画家アシスタントという仕事は無くなるか - 煩悩是道場

    雑感 これからいらなくなる仕事は、声優と漫画家のアシスタントを読んで。一応「売れない絵描き」という良くわからん肩書きを自称しているのでそのあたりの事情はちょっとだけ詳しいので少しだけ。●読みにくい文章だったので、構成を変更して書き直しました 漫画のアシスタントワークにもパソコンによる革命が起きつつあります。フォトショップ・イラストレイター、shade、コミックスタジオのような描画系ソフトウエア、wacomのペンタブレットのようなデバイスが漫画界にもたらした影響は小さくはない。反面、パソコンすら使わないという漫画家さんは多いし、作品受け入れ先の編集部や編集プロダクション側がPC対応をしきれていないとか、そもそもパソコンで作った原稿がNGというところも多い。そんなわけで、まだまだこれからという部分はあるとは思う反面、アシスタント管理って人間関係など面倒な事があるのも事実。パソコンを使えるアシス

    ite
    ite 2007/09/19
    赤松健のスタジオなんか見てると、トップのマネジメント力が非常に重要に見えるな。
  • 低能水死体

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 プロフィール krus

    ite
    ite 2007/09/12
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • スライドショーのようにテキストを読むGreasemonkeyスクリプト、YHC - FAX

    JavaScript YHC – Userscripts.org 長文をスライドショー形式で読むテキストリーダーです。デモビデオ(1分半)は以下。kotorikoさんの『捨松定吉』を、ランダムフィルタをかけて読んでいます。 機能説明ウィンドウ右下のGreasemonkeyメニューから[YHC]を選びスタートさせます。先に文章の一部を選択している場合はその部分を、そうでない場合は対象となる部分をマウスで指定します。 操作は主にキーで行います。 キー機能Esc終了↓ or S再生開始/停止→ or J or Space次のスライド 再生中はスピードアップ← or K前のスライド 再生中はスピードダウンGジャンプHome先頭のスライドEnd最後のスライド ↓キーで再生を開始して、→キーで再生速度を少し速くして、速すぎたら←で遅くして。気になるところに戻りたい場合は、↓で止めて、←→で移動して手動

  • 空中キャンプ:みんなホストになりたい

    わたしにはわかる。男はみんな、ホストになりたいとおもっていることを。「俺はちがうぞ」とか言わせない。男であれば全員が、やり手のホストみたいに女をたらしこみたいと願っている。そうに決まっているのだ。みなまで言うな。わたしにはわかっているのだからね。いいねえ、女たらし。「女たらし」って、「女をたぶらかして」を短くしたものかしら。たぶらかし。たらし。いずれにせよ語感がいいね。もて遊んでる感じが。わたしもどうにかたらしたくて、この夏も必死にがんばってきたのだけれど、気がつけばもう終戦記念日。夏が半分終わってしまった。もう海にはくらげがでるし、そろそろとんぼが飛びはじめる。ちょっと、もう。夏をどうするの。ここはホストに学ぼうとわたしは考えた。どうすれば女の子をたぶらかせるのかを学ぼうとわたしはおもった。 ホストについて興味ぶかいのは、「素の自分は大したことがない」と冷静に理解していることだ。彼らは自