タグ

2008年7月18日のブックマーク (12件)

  • 迷惑ブログだそうで。:いよいよ始まる次世代ネットワーク - CNET Japan

    NHKが、総務省調べとして1/3のブログは迷惑ブログということをニュースで報道してました。「迷惑なんとか」というレッテルは、どんな問題でもおなじ捉え方をするものなのか、音声は変えてあります系で元迷惑ブログ作成者のインタビューもあったり、悪いことなのだ的な表現になってたのが非常に印象深かった。 メディアリテラシー論者じゃないけど、情報に触れる人はどうなのか問わず、ただそこにある情報のみ「迷惑」として扱う言いようがいかにも、おばちゃん臭い。(おばちゃんが悪いのではなく、横目でみたことを自慢げに騒ぐ感じという意味です)迷惑なのか、有益なのか。それは、NHKの報道姿勢にも言えてて、発信者側の意図だけで決め付けて、受け取り側の思いははたしてキャッチアップできているのだろうか。アフィリエイト広告やスクレイピング自体について悪い行いではない。ただ、総合して情報がまとまったとき受け取り側にフィルターがな

    itochan
    itochan 2008/07/18
    日本語で迷惑ブログっていうんですか。「迷惑メール」と用語統一されていていいかも。
  • hows-corp.jp

    itochan
    itochan 2008/07/18
    「サーバからの受信データはAjaxエンジンのUI(User Interface)表示機能によってブラウザ上に動的に表示されるが、表示方式は受信データがテキストデータかXMLデータかによって異なり」  異ならないと思う
  • グローバル化とは一握りの人が儲けるための仕組み? - 片貝孝夫の IT最前線 (Biz/Browserの普及をめざして)

    私はグローバル化という言葉が好きになれない。グローバルという言葉には、ローカルを蹴散らす力がある。ローカルという言葉には、決め細やかさや優しさ、痛み、自然との共棲が感じられるが、グローバルという言葉には、問答無用、効率、強制、我慢、諦め、一握りの人の高笑い、おごり、文化の蹂躙が感じられる。 グローバルで良いものはインフラだけではないだろうか。人や物が簡単に交流できる仕組みをインフラと考えているが、それ以外は、効率は悪くてもローカルでまかなうというのが、生活するうえで、ほっとできるのではないだろうか。グローバル化された社会を想像しても、楽しいことはひとつも思い浮かばず、恐ろしいこと、危険なことしか思い浮かばない。

    グローバル化とは一握りの人が儲けるための仕組み? - 片貝孝夫の IT最前線 (Biz/Browserの普及をめざして)
    itochan
    itochan 2008/07/18
    何が言いたいのか、よくわからない たぶん「一握りの人の高笑い」の理由を書いていないせい
  • 分散処理はモバイル端末で生きる

    仮想化で資源を集中化することでITの稼働効率を高める“グリーンIT”,巨大な計算資源を実サービスとして製品化した“クラウド”---。物理的に分散していたCPU処理負荷を一極集中化させる流れは,もはや止まらないように見える。 しかし当に,物理資源を分散させる分散処理には未来がないのだろうか。CPU負荷の高いファットなアプリケーションが地球上のいたるところで動作していることは非効率なことなのか。 確かに,グリッドのようなシェアード・ナッシングな分散処理でも,地球上にCPUが分散している必要などどこにもない。また,仮想マシンを運用する大前提として,リソース・プールとなる物理資源には性能面での制約が少ない(つまり一極集中している)方が望ましい,という事情もある。 だが,記者は2008年7月2日にインテリシンクの記者発表会に出席し,分散処理の生きる道を再発見した。同社の製品は,データ同期ソフトと呼

    分散処理はモバイル端末で生きる
    itochan
    itochan 2008/07/18
    冒頭では物理資源の利用「効率」の話なのに、途中から「利便性」に話がすりかわって「ローカルにアプリケーションを動作させる分散処理のほうが効率がいい可能性が高い」 では何の効率が高くなるのか。「人」では?
  • こころの日記

  • MarketPlace | Home

  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200806270311

    itochan
    itochan 2008/07/18
    回答:なりません
  • 「日本のインターネットの父」と「iモードの父」が語る、ネットの有害情報問題

    7月17日に開催されたインターネットコンテンツ審査監視機構(I-ROI)の設立シンポジウムには、記念講演として「日のインターネットの父」と称される慶應義塾常任理事の村井純氏や、iモードの育ての親である慶応義塾大学特別招聘教授の夏野剛氏らが登壇。それぞれの立場から、現在のインターネットと有害情報の論議に関して意見を述べた。 村井氏は、新しいデバイスの登場でコンテンツの概念が変化し、情報流通の善悪を判断するのが難しくなっていると現状を分析した。例えばブログで災害救助の現場情報を公開することについて注目が集まっているが、災害対策部は二次災害が起こらないよう、現地に助けに行かないよう訴えているという。こうした現状において、何が有害で何が危険かというのを判断するのは、もはや「研究レベルに近い」(村井氏)との見解だ。 特にインターネットの世界においては「便利なこと、使ってみることが先で、観察や分析

    「日本のインターネットの父」と「iモードの父」が語る、ネットの有害情報問題
    itochan
    itochan 2008/07/18
    > 夏野氏は「大人から見れば全く違う人種」である若者への理解を求め <  昔の単語を使えば「新人類」。若者が別人種であろうと何だろうと、教育すべきはしなければならない、当然のこと。
  • 「グーグルに広告を出したのに効果がない」--弁護士が広告掲載手法を巡って提訴:マーケティング - CNET Japan

    弁護士のHal K. Levitte氏は、136.11ドルの費用をかけて広告を出したにもかかわらず、何も良い結果が生まれなかったとして、Googleの提訴に踏み切った。 InformationWeekが、この訴訟について伝えている。 同報道によれば、Googleは、「Levitte International」の広告を、登録済みではあるもののホームページのないインターネットアドレスであるパークドメインページに対して20万2528件、ブラウザ上で無効なURLが打ち込まれた時に表示されるエラーページに対して1009件の広告を掲載したという。この広告により、Levitteは、パークドメインページから668回のクリック、エラーページから25回のクリックを得たものの、実際に良いビジネスに結びついたことは1度もなかった。 訴状には「Googleが顧客の出す広告について、パークドメインやエラーページに関

    「グーグルに広告を出したのに効果がない」--弁護士が広告掲載手法を巡って提訴:マーケティング - CNET Japan
    itochan
    itochan 2008/07/18
    2008年3月以後は、パークドメインやエラーページ関連で広告が掲載されるのを排除できるわけね? (668+25)/0.162=4278クリック 因果関係を語るのにこの母数は小さ過ぎないかどうか。
  • 金融庁の名を騙るウェブサイトについて : 金融庁

    平成20年7月16日 金融庁 金融庁の名を騙るウェブサイトについて 下記のウェブサイトは、タイトルにあたかも金融庁と関わりがあるかのような記載がされていますが、金融庁とは一切関係ありません。 金融庁の名を騙るウェブサイトにくれぐれもご注意ください。 記 http://rknt.jp./?2kam

    itochan
    itochan 2008/07/18
    こういう事件が1回限りしか起きないだろうことを前提にしてるURL。 同じページ内に追記していくつもりなのかな?
  • 「安全なブラウザ」などもう存在しない

    CERT Coordination Centerは2003年11月に、ウェブユーザーに向けて、Internet Explorer(IE)以外のブラウザの使用を検討するよう求める初めての勧告を出した。 当時、IE絡みの問題が頻発していたが、そうした問題の多くはIEの複雑なアーキテクチャが原因で生じたものだった。IEの脆弱性は毎月のように報告され、ユーザーはMicrosoftからアップデートがリリースされるまで危険にさらされるというありさまだった。 2004年6月までには、IEをターゲットにした攻撃が始まっていた。IEの脆弱性を利用して、アクセス先のコンピュータ上に悪質なソフトウェアをインストールする行為が、多くのウェブサイトで発見された。こうした傾向は、公表されていないIEの潜在的な脆弱性が、攻撃によって明らかになるという最悪の事態に至る。その攻撃とは、悪質なソフトウェアで銀行のウェブサイト

    「安全なブラウザ」などもう存在しない
    itochan
    itochan 2008/07/18
    Operaについての言及なし?w