タグ

2010年1月21日のブックマーク (12件)

  • ウイルスバスターのパスワードがわからない。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    こちらは別件でお伺いしたお客様。 操作方法などの簡単な部分でのことでしたので、すぐに終わってしまいましたから、他に日常で気になっているところがないかをお聞きしていたら、ウイルスバスターの設定のことになったのですが…。 パスワードを聞かれました。 「え?パスワードって?なんですか???」 …( ̄△ ̄; い、いや、それは私のセリフなんですが…。 「えーっ!じゃ、どれかしら…えーと、えーと…」 メモの束やノートやパソコン関連の郵便物から探そうとされるのですが、これはこのパソコンを使っている誰かが設定したものなので、メモせずに忘れたらどうしようもありません。 心当たりを片っ端から打ち込みましたが、どれも違ってました…。 うーむむむむむ…パスワードはわからなくてもウイルスバスターは使えますが、今使ってる2009を2010とかにアップグレードするには、2009をアンインストールしなければなりません。

    itochan
    itochan 2010/01/21
    パスワードの意味がない
  • 「Internet Explorer は動作を停止しました」って言われても…。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    最近はWindowsマシンを買えば、基的にはWindows7ですね。 たまーに売れ残り展示処分品のVistaとか、ネットブックやあえて選んだダウングレード品でXPとか、新品でも3世代も並んでいる状況って、ホントに珍しいんじゃないかと思います。 でも、もうしばらくしたら、「それでもあえてXP」はあっても、「あえてVista」は…ほとんどないでしょうねぇ…。 まぁそれはそれ。 今回は普通にWindows7搭載のFMVノートパソコン。 無線ルーターとのセットという、いかにも今風な組み合わせ。 まったく珍しくもない組み合わせだったので、なんとも思わず設定をしていたんですが…。 NEC Atermの無線ルーターだったので、らくらく無線スタートEXをインストールして接続。 無線は全く問題なし。 で、今回はフレッツ光プレミアムですから、単純にブリッジ設定でいいので、スイッチでAPモードにすれば何の問題

  • 各国の「ゲーム検閲」事情 | WIRED VISION

    前の記事 電子機器の日米対決:3カテゴリーで 数式を使って「個性」を判別:絵画贋作判別の新手法 次の記事 各国の「ゲーム検閲」事情 2010年1月18日 Michael Thompson サイトトップの画像は『Fallout 3』。他の日語版記事より ゲーム検閲に関して、米国がほかの多くの先進諸国と異なる点は、暴力を容認しがちな一方で、性的コンテンツを排斥する点だ。米国で「AO」(アダルトオンリー)のレーティングが付けられる理由は、ほとんどが性的なコンテンツだ。しかし他の国では事情はさまざまだ。 暴力への態度 暴力的なゲームは、特にドイツのようにゲーム一般に対する政治姿勢がきわめて否定的な国々では、論争の的になる。 ゲームドイツ市場で流通させようと思えば、コンテンツ基準の共通ルールに合致させなければならない。これには「内臓が露出しない、大量の血液を噴出させない、体をばらばらに切断しない

    itochan
    itochan 2010/01/21
    各国青少年保護事情
  • asahi.com(朝日新聞社):手話通訳準備せず裁判員不選任 高知地裁、要望見落とす - 社会

    裁判員裁判で聴覚障害の裁判員候補者の対応ができなかった高知地裁=20日午前、高知市丸ノ内1丁目  高知地裁で19日に始まった強制わいせつ致傷事件の裁判員裁判で、裁判員の選任手続きに出席した耳の不自由な女性候補者が手話通訳を求めていたにもかかわらず、地裁が準備していなかったことが分かった。事前に送った質問票の回答を地裁側が見落としていたためで、女性は結局、裁判員に選ばれなかった。地裁は女性に陳謝した。  高知地裁によると、地裁は昨年11月30日、裁判員候補者100人の中から辞退者らを除く65人に「呼出状」を発送し、辞退希望や介助の有無などを尋ねる「質問票」を同封した。この女性の回答は同年12月9日に地裁に届いた。  女性は質問票の中の「必要なお手伝いについて」という項の「手話通訳」という欄に丸をつけていたが、地裁職員が見落としていたという。  19日の選任手続きに出席した女性は、ペンで白いボ

    itochan
    itochan 2010/01/21
    裁判員に配慮があるかないかは裁判所の裁量で構わないとしても、それを被告に(そういう状況下で判決されることを)どう説明するか。
  • 自衛隊グッズの販売 ROCK LAND(ロックランド)|HOME

    【カード決済一時利用停止について】 当店では、8月よりシステムメンテナンスの為一時カード決済の利用が停止いたします。 お客様におかれましてはご迷惑をおかけいたしますが、 今後ともRock Landを宜しくお願い申し上げます。 ミリタリーSHOP ROCK LAND(ロックランド)へようこそ!! 当店は、自衛隊基地内で、実際に部隊で使用する識別帽やスコードロンワッペン、迷彩服など、さまざまな商品を 隊員さんなどに販売している自衛隊専門のショップです。 また、毎年5月5日に米海兵隊岩国航空基地で開催される米軍主催のフレンドシップデーや航空祭にも出店し、 全国各地から来られるたくさんの方々に楽しんでもらっており、人気のブルーインパルスグッズも豊富に取り揃えています。ぜひ、航空祭で商品を手に取るように、楽しんでご覧ください!

    itochan
    itochan 2010/01/21
    まあ、旧日本軍と違って自衛隊は軍隊じゃないけど、いざ戦争になればこれやらさらされる組織なんでしょうね、今でも
  • 誤訳に騙されないように | Okumura's Blog

    電子書籍Kindleで売るとAmazonの取り分は65%だという。これに対して,新規参入を企てているといわれるAppleは,1%という戦略的な取り分を提示しているらしいという噂。根拠は 米出版社、アップルのタブレット型PCに電子ブック提供へ というWall Street Journal日版の記事: ハーパーコリンズが、新機能を追加して電子ブックの価格を設定するものと見られている。アップルは売り上げの1%を受け取るもよう。詳細はまだ決定されていない。 こういう常識的におかしなニュースは原文に当たってみよう。 Publisher in Talks With Apple Over Tablet がそれらしい。 HarperCollins is expected to set the prices of the e-books, which would have added features,

  • 出版社21社が電子書籍の新団体 - Copy&Copyright Diary

    asahi.com(朝日新聞社):電子書籍化へ出版社が大同団結 国内市場の主導権狙い - 文化 http://www.asahi.com/culture/update/0113/TKY201001120503.html 時事ドットコム:電子書籍対応で出版界が新団体 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010011300275 出版社:国内21社が電子書籍協会発足へ アマゾンに対抗 - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100113k0000e040056000c.html 出版21社が電子書籍法人設立 アマゾン端末対処も視野 - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011301000375.html 出版21社が電子

    出版社21社が電子書籍の新団体 - Copy&Copyright Diary
    itochan
    itochan 2010/01/21
    とにかく、値下げしないことには買いませんから!
  • 日本版フェアユースの範囲 - Copy&Copyright Diary

    明日、文化審議会著作権分科会法制問題小委員会が開催されるが、 法制問題小委員会では日版フェアユースの導入について検討を行っているが、秋より具体的な検討は権利制限の一般規定ワーキングチームで行われていた。ワーキングチームは非公開で行われていたので、そこでの議論は全く分からなかった。 明日法制問題小委員会に報告されるワーキングチームの検討結果の概要が日の新聞記事で報じられている。 とりあえず、朝日と日経で確認した。 日経の記事は一部NIKKEI NETに掲載されている。 著作権侵害、対象外に 写真の端に写った絵画など、文化庁方針 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20100119ATDG1802P18012010.html 朝日の記事では、フェアユースとして認められないものとして 社内会議で配るために書籍の一部をコピーすること 他人の著作物を利用して新

    日本版フェアユースの範囲 - Copy&Copyright Diary
    itochan
    itochan 2010/01/21
    それを目的として狙ってユーズしない場合に限って「フェアユース」。例として、写りこみなど。  狭すぎるけれど逆に合意しやすいんじゃないかな
  • Re:今後ウェブ魚拓を「見る」場合はネットカフェ等の匿名ネットワークでどうぞ (#1630848) | ウェブ魚拓、該当利用者のIPアドレスを開示 | スラド

    魚拓を取った人じゃなくて、魚拓を見た人のIPアドレスを開示ということでは? つまり、問題の魚拓を見た人には、ある日突然内容証明か何かが届いて、 「見た情報を全部削除しなさい」 と要求されるってことじゃないかと。 もしそうだとしたら、キモチワルイ・コワイですよね。 どこぞのニュースサイトを見て、その内容が今回のような不起訴処分となった 逮捕容疑者の実名とかが書いてあったからといって、ある日裁判所やら 弁護士やら司法書士からちょっと怖い文書が送りつけられてくるわけですよ。

    itochan
    itochan 2010/01/21
    ふむ。 「魚拓は「インターネット情報検索サービス事業者」に該当しないから違法のまま」  では検索事業者が結果からキャッシュを直表示すること(=短期のアーカイブ表示)は合法なのかどうか。
  • https://www1.e-hon.ne.jp/content/book_somurie.html

    itochan
    itochan 2010/01/21
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    itochan
    itochan 2010/01/21
    画像のaltテキストは設定できず連番(「代替テキスト」ではない)のですね。 あとはコメントした通りの意見です(とりあえず深入りは避けます) / はてブの広告がエロい
  • 「人間に番号つけるのは牛と同じ」 名古屋市長が「住基ネット」離脱表明

    名古屋市の河村たかし市長が「住基ネット」からの離脱を表明した。総務省を訪れて原口一博総務相に直談判したのだ。河村市長は「人間に番号をつけて国が管理するのは、牛に番号をつけるのと同じ」と主張。住基ネットの非接続は違法とされているが、もし名古屋市が離脱すれば、他の市町村にも広がる可能性がある。 河村市長「来年度予算に計上せず、切断を含めて考える」 河村市長は2010年1月19日、総務省で原口総務相と面会。住民基台帳ネットワークシステム(住基ネット)から離脱したいという考えを伝えた。河村市長は 「人間に番号をつけて国が統合的に管理するのは、民主党政権の1丁目1番地である地域主権ともっとも対立する概念。ぜひ廃止をしていただきたい」 と原口総務相に訴えた。民主党は野党時代に住基ネットを廃止するための法案を4回提出した経緯がある。河村市長はそのときの法案を見せながら、 「来年度予算が近付いているが、

    「人間に番号つけるのは牛と同じ」 名古屋市長が「住基ネット」離脱表明
    itochan
    itochan 2010/01/21
    IDが問題なのか、お金が問題なのかははっきりしといて欲しい。 まあ単にお金だけが目的でも構わないけど。