タグ

2012年7月18日のブックマーク (4件)

  • 中日新聞:愛知県立7高で歴史授業不適切 2755人補習:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 愛知県立7高で歴史授業不適切 2755人補習 2012年7月18日 14時06分 愛知県教育委員会は18日、県立高校7校が少なくとも3年以上にわたって日史と世界史の授業で、国の学習指導要領で定められた内容を教えていなかったと発表した。7校は2、3年の生徒2755人を対象に夏休みなどを使って補習を実施する。 卒業生は、受けた授業内容は不適切だったが、卒業を取り消すほどではないとして単位認定はそのまま認める。 7校は、明和、瑞陵、惟信、昭和(いずれも名古屋市)、春日井南(春日井市)、東郷(東郷町)、小牧南(小牧市)。 学習指導要領では、「世界史A」「日史A」は近現代史を中心に学び、「世界史B」「日史B」では原始-近現代の通史を学ぶ。県教委によると、7校は「世界史A」「日史A」の授業で近現代史を教えず、原始-中世史を教えていた。

    ivory_rene
    ivory_rene 2012/07/18
    習得単位認定はするが、意図的に履修すべき内容を取り零している(満たしていない)ので不適切。…なのかな。
  • 明治大で展示 時代に抗う発禁本ズラリ | 週刊金曜日オンライン

    時の権力はいつの時代も、民衆の目と耳そして口をふさごうとする。東京・神田駿河台の明治大学中央図書館1階ギャラリーで7月22日まで開かれている「出版検閲と発禁」展示。これは、“社会秩序を乱す思想書、猥褻文書だ”として抹殺され、時代に埋没した思想と表現の歴史の一端である。 同大学が発禁蒐集家の城市郎氏(90歳)から寄贈された約7000点の中から約250点を初公開。奇書、エログロ、思想書など時代に抗った受難の書物や文献が並ぶ。 発禁の「番付」も掲げられていて、東の横綱は藤村操をかたった偽書『煩悶記』、大関は労働詩集『どん底で歌ふ』、小結に小林多喜二の『蟹工船』。これらは社会の安寧を乱したとされる。西の横綱は江戸川乱歩の『蜘蛛男』、前頭には坂口安吾の『吹雪物語』も。これらは風俗を害するとされ発禁に。 「大正10年(1921年)くらいからは検閲の基準があったとされています」と、同図書館の鈴木秀

    明治大で展示 時代に抗う発禁本ズラリ | 週刊金曜日オンライン
  • 中日新聞:「曼荼羅」不思議な世界観 県立歴史博物館:石川(CHUNICHI Web)

  • 兵庫県立歴史博物館で「江戸時代のペーパークラフト」特別企画展開催

    兵庫県立歴史博物館では、7月21日(土)から9月23日(日)の2か月間にわたって、夏休み親子シリーズとして同館所蔵の「入江コレクションの組上絵」を中心とした「江戸時代のペーパークラフト」特別企画展を開催する。 展示されるのは「組上絵(くみあげえ)」で、江戸時代から明治にかけて子どもたちに親しまれていたペーパークラフト。切り抜いて組み立てると、立体的な情景ができあがる、いわば「紙のジオラマ」だ。組上絵は夏の風物詩として家々で飾られ、その後、子供向けの雑誌の組み立て付録のルーツとなったと言われている。 今回は、同館所蔵の「入江コレクション」の「組上絵」を中心に日のペーパークラフトの伝統と歴史について紹介されるほか、地元兵庫県出身の吉田稔美氏が製作した「ピープショー」やニュージーランド出身のペーパークラフト作家トニー・コール氏の作品も展示される。平面と立体の間「2.5D」の不思議な錯覚世界を体

    兵庫県立歴史博物館で「江戸時代のペーパークラフト」特別企画展開催