タグ

2015年5月29日のブックマーク (25件)

  • 国立情報学研究所電子図書館事業 │ 事業について │ 事業終了について

    国立情報学研究所(NII)は、我が国の学協会の発行する学術雑誌等の電子化・公開により、学術情報流通に貢献することを目的として、平成9(1997)年から国立情報学研究所電子図書館事業(NII-ELS)を開始しました。 その後、現在に至るまで18年にわたって事業を継続し、444の学会の1,419種類の雑誌、合わせて391万論文の電子化を行ってきました。電子化した論文は全て、研究所が提供する学術コンテンツサービスであるCiNiiを通じて広く利用されています。 しかし一方で、海外では紙からの電子化の時代は早々に終わりを告げ、ボーンデジタルの電子ジャーナル出版が主流となっています。わが国でも、平成11(1999)年に科学技術振興機構(JST)がJ-STAGEの運用を開始し、日の学術雑誌の電子ジャーナル出版プラットフォームとしての役割を担うこととなりました。 この度、学協会誌の電子化に対する国の支

    ivory_rene
    ivory_rene 2015/05/29
    “学協会誌の電子化に対する国の支援はJ-STAGEに一本化するという国の方針が示され、また、JSTがJ-STAGE Lite(仮称)という、ELS参加学協会誌の登録が可能なプラットフォームの開発に着手することが明らかにされたため”
  • OAI-PMHのNIIメタデータ・データベースへの適用について

    Open Archives InitiativeとOAI-PMH Open Archives Initiative Open Archives Initiative Protocol for Metadata Harvesting Open Archives Initiative Protocol for Metadata Harvesting日語訳 OAI-PMHと図書館サービス −千葉大学附属図書館での事例を交えて−(PowerPointファイル326KBと講演録) (千葉大学附属図書館 尾城孝一氏(ライブラリーシステム研究会 2003.6.17(慶應義塾大学三田メディアセンター))) 大学からの情報発信,学術機関リポジトリ(Institutional Repository) 機関リポジトリ擁護論:SPARC声明書 (原文:The Case for Institutional Rep

  • 「OAI-PMHと図書館サービス」

    1.OAIとは まずOAIとは何かというお話から始めたいと思いますが,正式名称は,Open Archives Initiativeと言います。ここで注意していただきたいのが,Openという意味合いですが,たとえば最近Open Access Journalという言葉をよく耳にします。ここでいうOpenとは「無償の」とか「無料でアクセスできる」雑誌といった意味で使われているわけですが,Open Archives InitiativeのOpenの方は,アクセス料金に関わる意味ではなく,システム的に「開かれた」システムであるという意味で使われています。同じように,Archiveについても厳密な意味での「アーカイブ」,「保管庫」というよりもむしろ,広い意味での電子コンテンツを格納したサーバを意味する言葉として使われている。つまり,全体として「さまざまな電子サーバのための開かれたシステムを推進する運動

  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    このページを見るには、ログインまたは登録してください
    ivory_rene
    ivory_rene 2015/05/29
    “「gaccoを使って図書館で大学の授業を受けよう!inたまの」を開催します!!”
  • Amazon.co.jp: 普段着の自由研究 (ナチュリラ別冊): 香菜子: 本

    ivory_rene
    ivory_rene 2015/05/29
    買ってみた。ためつすがめつ、ていうのは好き。ただ彼女の雰囲気で着ている部分もあるなと思ったり。まあそゆもんか。
  • 大学図書館と国立情報学研究所との連携・協力推進会議

    大学図書館と国立情報学研究所との連携・協力推進会議は,国公私立大学図書館協力委員会と国立情報学研究所が構築してきたこれまでの連携・協力関係を踏まえ,我が国の大学等の教育研究機関において不可欠な学術情報の確保と発信の一層の強化を図ることを目的として設置されました。目的を達成されるために、以下の事項について連携・協力を推進します。 バックファイルを含む電子ジャーナル等の確保と恒久的なアクセス保証体制の整備 機関リポジトリを通じた大学の知の発信システムの構築 電子情報資源を含む総合目録データベースの強化 学術情報の確保と発信に関する人材の交流と育成 学術情報の確保と発信に関する国際連携の推進 その他目的を達成しうるために必要な事項 更に,下部委員会として,以下の委員会を設置しています。 大学図書館コンソーシアム連合運営委員会 これからの学術情報システム構築検討委員会

  • ResearchGate - Wikipedia

    ResearchGate (リサーチゲート)は、科学者・研究者向けのソーシャル・ネットワーク・サービスで、原著論文の共有や質問・回答、協力者の募集などが可能になる[1]。ResearchGate はFacebook、Twitter、LinkedInなどのサービスにある「プロフィールページ」「コメント」「グループ」「いいね!ボタン」 「フォロー」などの機能を混合したサービスになっている[1]。登録メンバーは生データや失敗した実験結果なども、それを公開することによって他の研究者が同じ過ちを繰り返さないために、成功した結果と同じように共有することを勧められている[2]。マイクロソフトの共同設立者であるビル・ゲイツは ResearchGate への投資者の一人である[3]。 ResearchGate 社は Ijad Madisch によって2008年に設立された。Madisch は科学者が雑誌にお

    ivory_rene
    ivory_rene 2015/05/29
    「研究者は新しい技術に適応することは時間や注意力をそがれるため、そのような技術に対して保守的であるとの意見」優秀な研究者はSNSでも云々って投稿なさってた、大事なとこを忘れてしまった。
  • ResearchGate | Find and share research

    Discover researchAccess over 160 million publication pages and stay up to date with what's happening in your field. Connect with your scientific communityShare your research, collaborate with your peers, and get the support you need to advance your career.

  • 雇用対策法が改正されたことに伴う年齢制限の禁止について例外事由

    認められる場合(例) ○「60歳未満の方を募集(定年が60歳)」 認められない場合(例) ×「59歳未満の方を募集(定年が60歳)」  ※上限年齢と定年年齢が一致していない ×「40~60歳の方を募集(定年が60歳)」  ※下限年齢を付している ×「○○業務の習熟に2年間必要なため58歳以下の方を募集(定年が60歳) ※このような場合は、上限年齢を60歳未満とした上で「○○業務の習熟に2年間必要」旨を求人に明示してください。

  • 新卒採用サイト2023年卒|リクルート

    20分で解説まるわかり!リクルート 忙しい学生のみなさんに、 サクっとすきま時間に見てほしい リクルートの会社説明動画です。 チャプターリスト 00:12 オープニング 02:17 リクルートについて 04:33 リクルートの事業について 08:12 配属職種について 10:37 入社後キャリアパスについて 11:56 成長を促す制度と風土 15:58 新規事業への挑戦 18:20 仕事とプライベートの両立

    新卒採用サイト2023年卒|リクルート
    ivory_rene
    ivory_rene 2015/05/29
    これはいいなあ(私もこゆのがいい)
  • 西原大輔『日本名詩選1[明治・大正篇]』(笠間書院) | 笠間書院

    ivory_rene
    ivory_rene 2015/05/29
    「詩歌に冷たい風の吹きすさぶこの時代にあって、私は近代日本に生きた詩人たちが紡ぎだした魂の声に耳を傾け、その精華を本書に集大成することで、愛する日本の詩に、一つの塔を打ち立てたいと…」西原先生っぽい
  • フリースクール“義務教育の制度内に” NHKニュース

    超党派の国会議員で作る議員連盟は、会合を開き、不登校の子どもらに多様な教育の機会を確保すべきだとして、フリースクールなどでの学習を義務教育の制度内に位置づける法案の、今の国会への提出を目指す方針を決めました。 議員連盟は27日、東京都内で会合を開き、不登校の子どもらに多様な教育の機会を確保すべきだとして、フリースクールなどでの学習を義務教育の制度内に位置づける法案の、今の国会への提出を目指す方針を決めました。 議員連盟のこれまでの検討では、子どもが不登校になった場合、保護者が「個別学習計画」を作成して市町村の教育委員会に申請し、認定されれば、子どもは教育委員会の職員などから学習面の支援を受けながらフリースクールなどで教育を受けることができるとしており、これによって保護者は就学義務を果たしたと見なします。 議員連盟では、法案の国会への提出に向けて27日、検討チームを設け、今後、詳細な内容を詰

  • アクティブラーニングって何だ?! - 高橋真理子|論座アーカイブ

    アクティブラーニングって何だ?! 手探り続く教育現場--河合塾の全国大学調査で見えるもの 高橋真理子 ジャーナリスト、元朝日新聞科学コーディネーター 文部科学省が新しい学習指導要領で高校教育に取り入れる検討を始めたということで、アクティブラーニングに対する関心がにわかに高まっている。詳細は2016年度までに決まる見込みだが、一足早く導入が進む大学でも試行錯誤が続く。大学の実態を2010年から調べている河合塾教育研究部によると、「形だけの導入」から「質を深く理解した上での実効性のある導入」に至るには大学でもまだ時間がかかりそうだ。 アクティブラーニングとは、受け身ではない、自分から行動する学びという意味だ。文科省の資料では「教員による一方向的な講義形式の教育とは異なり、学修者の能動的な学修への参加を取り入れた教授・学習法の総称」と説明されている。 河合塾教育研究部は、大学の教育力の調査を2

    アクティブラーニングって何だ?! - 高橋真理子|論座アーカイブ
  • 小中高校生向け 夏休みには「100%英語漬け」 プチ留学体験を ~テンプル大学ジャパンキャンパスがお届けする夏限定集中プログラム~

    テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長:ブルース・ストロナク、以下TUJ)は小中高校生を対象に、この夏もさまざまな短期集中の英語プログラムを開催する。毎年好評の多彩な内容がさらにパワーアップし、中学1年生と小学5・6年生のプログラムではそれぞれ美術、科学、算数など学校の科目をテーマに英語で学ぶ。 TUJの経験豊かな講師とさまざまな国籍・文化背景を持つ学生アシスタント(TA)がチーム一体となって児童生徒の 「夏の学び」を全面的にサポート、日にいながらアメリカの授業を体感できるプチ留学である。 (※昨年実施の模様はこちらから⇒「過去最多が参加!小中高生向けTUJサマープログラム2014」  http://www.tuj.ac.jp/jp/news/2014/1031.html ) ○高校生のためのTUJサマーカレッジ (高校2・3年生対象) 7月30日(木)~8月7日(金) 9:0

    小中高校生向け 夏休みには「100%英語漬け」 プチ留学体験を ~テンプル大学ジャパンキャンパスがお届けする夏限定集中プログラム~
    ivory_rene
    ivory_rene 2015/05/29
    “テンプル大学の日本校で、1982年に東京で開校した。外国大学の分校として日本で最も長い歴史と最大の規模を持ち、2005年には文部科学省から外国大学の日本校として初めて指定を受けている”
  • 例の教員養成系・人文社会学系の廃止・転換の指示がいよいよ来るようです - 日比嘉高研究室

    「国立大学法人の第2期中期目標期間終了時における組織及び業務全般の見直しについて(案)」が文科省から出ている。5月27日付。国立大が文科省と交わすお約束を中期目標というが、その第3期をこれからまとめる際の基指針となるものだ。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2015/05/27/1358297_15_1.pdf 例の、教員養成系・人文社会学系学部・大学院の廃止・転換の指示が、いよいよ(まあ「既定路線」なわけだが)出てきている。該当箇所は「第3 国立大学法人の組織及び業務全般の見直し」の「1 組織の見直し」のところのトップバッターとして登場する。 「(1)「ミッションの再定義」を踏まえた組織の見直し 「ミッションの再定義」で明らかにされた各大学の強み・特色・社会的役割を踏

    例の教員養成系・人文社会学系の廃止・転換の指示がいよいよ来るようです - 日比嘉高研究室
  • あすこまっ! : 高校生の読書に関する意識等調査

    2015年05月27日21:50 高校生の読書に関する意識等調査 カテゴリ国語・授業・学校学校図書館 あすこま Comment(0) 編集 文部科学省のウェブサイトで、「高校生の読書に関する意識等調査」の報告書が公開されている(調査は文科省の委託で(株)浜銀総合研究所が行った)。125ページに亘るPDFファイルなのだけど、面白いので読書教育の関係者の方におすすめ。  ▷ 子ども読書の情報館(文科省)  ▼ 125ページもあるので、自分の関心に沿って超ざっくりまとめると、概要はこんな感じ。 ・高校生の6割以上は読書が好き。 ・しかし、高校生の半数以上は一ヶ月に1冊もを読んでいない。 ・を読まない二大理由は「読書習慣がなく関心がない」「部活動等、他の活動に時間がとられている」の二つ。 ・他にも、要因としては「学校図書館整備状況」「家庭環境」が考えられる。 ・対策としては、学校や教室内での読

    あすこまっ! : 高校生の読書に関する意識等調査
  • 尾道市立大学芸術文化学部「紀要」第14号・平成26年度 | 笠間書院

    ivory_rene
    ivory_rene 2015/05/29
    藤川さんだ。
  • MarketReport.jp 「大規模公開オンライン講座(MOOC)の世界..(H&I株式会社 プレスリリース)

    MarketReport.jp 「大規模公開オンライン講座(MOOC)の世界市場分析及び予測」調査レポートを取扱開始 プレスリリース発表元企業:H&I株式会社 配信日時: 2015-05-28 13:10:01 2015年5月28日 H&I(株)グローバルリサーチ事業部 ***** MarketReport.jp「大規模公開オンライン講座(MOOC)の世界市場分析及び予測」調査レポートを取扱開始 ***** H&I(株)グローバルリサーチ事業部(社:東京都中央区)は、この度、Mind Commerceが発行した「大規模公開オンライン講座(MOOC)の世界市場分析及び予測」調査レポートの取扱・販売をMarketReport.jpサイト(取扱レポート数:15万件以上、日最大級)にて開始しました。国内企業の海外進出、新規ビジネス機会発掘、競合他社分析などに役立つ情報レポートです。 *****

    MarketReport.jp 「大規模公開オンライン講座(MOOC)の世界..(H&I株式会社 プレスリリース)
  • 国立大学の人文系学部・大学院、規模縮小へ転換 文科省が素案提示(1/2ページ)

    文部科学省は27日、全国の国立大学に対して人文社会科学や教員養成の学部・大学院の規模縮小や統廃合などを要請する通知素案を示した。理系強化に重点を置いた政府の成長戦略に沿った学部・大学院の再編を促し、国立大の機能強化を図るのが狙いで、6月上旬に文科相名で大学側へ通知する。 素案は、同日開かれた国立大の評価手法などを審議する有識者会議で提示された。国立大は6年ごとに中期目標を文科省に提出しなければならず、各大学は通知を参考に6月末に中期目標を文科省へ提出する。 通知素案では、少子化による18歳人口の減少などを背景として、教員養成や人文社会科学などの学部・大学院について「組織の廃止や社会的要請の高い分野への転換に積極的に取り組むように努めることとする」と明記された。 政府の試算では、平成3年に207万人だった18歳人口が42年に101万人まで半減する。文科省は少子化に伴う定員縮小の影響を指摘した

    国立大学の人文系学部・大学院、規模縮小へ転換 文科省が素案提示(1/2ページ)
  • 異見交論14「大学図書館の外部委託を憂う」 : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク

    有川節夫(ありかわ・せつお) 九州大学前学長。専門は情報学。同大付属図書館長を10年近く務め、国立国会図書館科学技術関係資料整備審議会委員長などを歴任。74歳。 大学図書館が姿を変えつつある。学生が討論できるスペースやカフェの併設といった外観の変化だけではない。選書や蔵書の分類、目録作成を大手書店に業務委託するなど、内部いわば心臓部に変容が及んでいるのだ。大学の財政難を背に、「館長以外すべてよその人」となった図書館も出ているという。こうした現状をどうとらえたらいいのか。付属図書館長を経験したこともある有川節夫・九州大学前学長に聞いた。(聞き手・読売新聞専門委員 松美奈) ウェブ上で「交論」しませんか。(サイト上匿名もできますが、名前、職業、年齢、連絡先は明記を) メール送信先 daigaku2014@yomiuri.com ――ここ数年の大学図書館の変わりようは、目を見張るものがあります

    異見交論14「大学図書館の外部委託を憂う」 : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク
    ivory_rene
    ivory_rene 2015/05/29
    こんなことを言う人がいるんだ。
  • 「本のお中元」市民がお勧め、宗像市民図書館 : 地域版 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    宗像市は、複合施設「宗像ユリックス」内の市民図書館で、市民にお勧めのを2冊選んでもらい、袋に入れて貸し出す「のお中元」事業を実施する。袋にはお勧めの言葉を書いたメッセージを入れ、読んだ人には感想を書いてもらう。全国でも珍しい取り組みで、市図書課は「減少傾向にある図書館利用を促進する起爆剤にしたい」という。 お薦めのがある人は図書館の蔵書から2冊を選び、カードに書名と著者名、「世界遺産に関する基礎知識を学びたい人にぴったり」「大地震や津波を題材にした歴史小説に関心があるなら、わかりやすくて参考になります」といった推薦の言葉を書いて、図書館のカウンターに提出。職員がを袋に入れ、カードの内容を読めるようにして特設コーナーに並べる。 借りる人は、図書館利用カードを提示すれば、15日間借りられる。感想を記入したカードは図書館内に随時掲示し、来館者の関心を高めることにしている。 お勧めのは6

    「本のお中元」市民がお勧め、宗像市民図書館 : 地域版 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • お知らせ | 静岡県島田市 島田市立図書館

    ivory_rene
    ivory_rene 2015/05/29
    川根図書館は、現在建設中の川根小学校校舎に併設されるため/おお、小学校併設事例。
  • 近隣市との図書館の相互利用について | 立川市図書館

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s unusual for three major AI providers to all be down at the same time, which could signal a broader infrastructure issues or internet-scale problem.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 日本語、私も学びたいのに シリアの大学、学科存続の危機:朝日新聞デジタル

    ivory_rene
    ivory_rene 2015/05/29
    “ダマスカス大学日本語・日本文学科が学生の募集を中止した。日本人教師が退避し、シリア人教師も不足しているからだ。学科の存続が危ぶまれている。”