タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (45)

  • 行政文書を捨てない「ドイツ」のアーカイブ感覚

    公文書のずさんな扱いが露呈する日。一方、欧米の国々の公文書管理、ひいてはそれらを保管しておくアーカイブが充実している。公文書の扱いに関する制度整備を見ることも大切だが、制度の背景には歴史観や国家観、デモクラシーといったことがある。ドイツの例を見ながら考えてみたい。 後世に残す文書はアーカイブの専門家が選ぶ 日は公文書の扱いや、それらを永続的に保管するアーカイブの位置づけが脆弱である。これは専門家のあいだで度々指摘され、主に欧米を見ながら、法整備が少しずつ行われてきた。筆者が住むドイツも参照にされる国のひとつだ。 現在のドイツ連邦アーカイブは1952年に発足。1949年以降の連邦の記録、ドイツ帝国/ドイツ民主共和国、旧東ドイツ、軍事、フィルムといったように扱う部門がある。実際の施設はドイツ全国8箇所に分散しており、ドイツ西部の人口11万人の都市、コブレンツがその部だ。 永久に増え続ける

    行政文書を捨てない「ドイツ」のアーカイブ感覚
  • 街の図書館が「6割非正規頼み」の厳しい現実

    昨年は図書館や司書にまつわる労働問題が何度も顕在化した1年だった。 たとえば福岡県福智町の町立図書館歴史資料館を併設する施設「ふくちのち」では、2018年3月で契約を解かれた前館長が町を相手取って提訴した。募集要項では2020年3月末までの任期5年となっていたにもかかわらず、3年で雇い止めされたという。 また、東京都の練馬区立図書館では昨年12月、非常勤職員の司書でつくる労働組合が区に対してストライキを通告した。民間の株式会社などが公営施設の運営を代行する「指定管理者制度」を練馬図書館と石神井図書館にも導入する方針が区から組合に示されたことが発端だった。結果的に労使交渉を経てストライキは回避されたものの、公立図書館でストライキ通告まで労使が対立することは異例だ。 司書の待遇が全国的に悪化の一途 背景には図書館職員、特に専門職であるはずの司書の待遇が全国的に悪化していることがある。司書は図

    街の図書館が「6割非正規頼み」の厳しい現実
  • 日本は「科学論文の捏造大国」とみられている

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本は「科学論文の捏造大国」とみられている
  • 日本人に嫁いだ黒人女性が得た幸せな気づき

    正真正銘のニューヨーカー、生粋のクイーンズガールだったタラ・カミヤさん。だが寿司職人との運命的な出会いにより、現在は和レストランのマネジャーとなった彼のとして、そして彼との3人の子どもを持つ母親として名古屋で暮らしている。 実はタラさんも、おむつ交換と保育園と幼稚園の送り迎えの間をぬって続けたブログに人気が出て、すでに自らのオンラインビジネスでも成功している。できれば別の機会にでも、ニューヨーク出身の黒人女性が日でどのように”家事する起業家”へ転身したのか聞きたいが、今回はタラさんが日人男性との結婚で得た幸せな気づきを紹介したい。 日人のパーティに「潜入」 タラさんに人生の大転機が訪れたのは32歳の時だった。ロウアー・マンハッタンのクラブで友だちと楽しんでいた夜だ。そのクラブにはフロアがいくつかあることがわかり、ほかの階も探ってみようということになった。 その1つで偶然、個人のパ

    日本人に嫁いだ黒人女性が得た幸せな気づき
    ivory_rene
    ivory_rene 2018/07/20
    "『今日はご飯を炊いてない、それだけでしょ』なんて言ったりしてた。でも今はそんなことありえない。…お釜を空にするなんて絶対にしない。今はこれが私たちのライフスタイル、これが私たちの文化になった"
  • 「死んでいる職場」の管理職、よくある6大欠点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「死んでいる職場」の管理職、よくある6大欠点
    ivory_rene
    ivory_rene 2018/07/20
    “一見仕事ができるように見えるが、何のチャレンジもしておらず、付加価値のある仕事をしていない。そんな管理職が闊歩する会社は、やがて間違いなく死んでいく。”
  • 結婚7年目、32歳「別居夫婦」の幸せの在り方

    夫婦のカタチは人それぞれ。その数だけ、異なる幸せがある。たとえ一般的なスタイルと一線を画すものであっても、当人たちが納得していればそれでいいのだ。当連載では、ステレオタイプな「理想の家族」の型にはまらず、独自のスタイルを持つ夫婦を取材。異色ながらも円満な結婚生活を通じ、多様な幸せの在り方を探る。 結婚前からすれ違い続けて幾年月、遠距離が当たり前に 今回お話を伺ったのは結婚7年目の金子さん夫。6年間の結婚生活において、ほとんど一緒に暮らしたことがないという「別居婚」夫婦だ。しかし彼らに悲壮感はない。それどころか、実に幸せそうだ。そんなふたりの結婚ストーリーを紐解いていこう。

    結婚7年目、32歳「別居夫婦」の幸せの在り方
  • いい図書館を持っている町が生き残れる必然

    カフェ、商業スペース、書店……。全国各地の公立図書館は、トレンドと国や業界団体が定める方針の間で漂流しながらも、近年、いろいろな企業などとコラボし、多様に生まれ変わり始めている。いろいろ物議を醸している「TSUTAYA図書館」などもこうした図書館の一群だ。 さて、現在全国には3300カ所の図書館があるが、実にその3分の1が補強や建て替えが必要な旧耐震図書館といわれている。各自治体が改めて図書館のあり方を見直す時期に差し掛かっているといえるが、こうした中で必要なのが自治体の「レジリエンス」、すなわち困難な状況で生き残る力を高めるということではないだろうか。そのために、図書館を自治体の戦略拠点化することが望ましい、と公共建築を手掛ける筆者は考えている。 図書館が目指すべきモデルとは 具体的に説明する前に、そもそも自治体による公立図書館の整備が、どのように始まったのか振り返ってみたい。公立図書館

    いい図書館を持っている町が生き残れる必然
    ivory_rene
    ivory_rene 2018/05/01
    "「図書館が何を提供し、市民の中に何を醸成したいのか」ということは、今後「どんな町として生き残っていきたいか」という発想とイコール""図書館は町のレジリエンスの戦略拠点"
  • 原子力機構、核容器4500個不適切保管の実態

    5人の作業員がプルトニウムを吸い込んで内部被曝した日原子力研究開発機構・大洗研究開発センター(茨城県大洗町)での事故──。これに関連し、同機構による核燃料物質のずさんな管理の実態が明らかになってきた。 茨城県や岡山県にある原子力機構の施設で、ウランやプルトニウムなどの核物質を貯蔵した容器4500個余りが、貯蔵施設と認められていない場所に長年にわたって置かれていた。この数は、原子力規制庁への取材によって判明した。 核物質を30年以上も不適切な状態で保管 容器の中身については、液体で扱いが難しく、強い放射線を発するものや、化学的組成がよくわからないものもある。 規制庁の担当者は、「(約4500個のうち)30年以上も不適切な場所で保管されていた容器の数は100個を上回るようだ」と話す。

    原子力機構、核容器4500個不適切保管の実態
  • プレミアムフライデーは日本に定着するのか

    2月24日の金曜日から始まる「プレミアムフライデー」を前に、各社の取り組みが格化している。 プレミアムフライデーとは、原則月末の金曜日は午後3時ごろまでに退社時間を繰り上げ、買い物や観光などの時間を創出しようというもの。主目的は消費喚起で、働き方改革も兼ねている。 ビール半額、旅行も割引に 旅行業界では、最大手JTBが2月24日と3月31日(金)を出発日とする旅行プランを販売。枚数限定でツアー代金や宿泊料を割引するクーポンも配布した。当日は、自社とグループ会社の社員にも早い時間の退社を促す方針だ。 外業界では、サントリー系列の一部の飲店が開店時間を早め、15~18時限定で「ザ・プレミアム・モルツ」を半額で提供する取り組みを行う。 百貨店業界はすでに“セール疲れ”に陥っていることもあり、大々的なセールは行わない。「実施規模が不明で、大掛かりなイベントは正直やりづらい」(大手百貨店の関係

    プレミアムフライデーは日本に定着するのか
  • 「折れる力」がない人は40代から伸びない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「折れる力」がない人は40代から伸びない
  • 核融合研究成果、サイバー攻撃で情報流出か | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    核融合炉の燃料になるトリチウムの研究で知られる富山大学の「水素同位体科学研究センター」が標的型サイバー攻撃を受け、今年6月に発覚するまでの約半年間に研究者の端末から情報が流出した恐れがあることが同大などの調査で分かった。 サイバーセキュリティーの専門家は「日の安全保障にとっても重要な情報が狙われている。情報資産を蓄積する大学のセキュリティーレベル向上が急務だ」と指摘する。 特定の人物や機関を狙って情報窃取を狙う標的型攻撃の被害が判明したのは、トリチウム理工学が専門の研究者のパソコン。昨年11月にウイルス感染し、12月末までに遠隔操作で1000以上の圧縮ファイルが作成された。情報を外部に送信しやすいように攻撃者が作ったとみられ、この頃、大量通信が発生していた。 さらに今年3月、再び圧縮ファイルが作成され、外部への通信が発生。6月になって、外部機関から「不審な通信が出ている」と通報があり問題

    核融合研究成果、サイバー攻撃で情報流出か | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 角川ドワンゴが通信制高校に情熱を注ぐワケ

    キーンコーンカーンコーン。懐かしい学校のチャイムとともに、その会見は始まった。 KADOKAWA・DWANGOが7月9日に開いた記者会見のテーマは、意外なものだった。「教育事業への新規参入」――。同社は2016年春を目標に、インターネットを活用した通信制高校「ネットの高校」を沖縄県に開設する。すでに今年3月、県に対し「学校設置等に係る計画書」を提出済みだ。 現在は県による審査の最中で、「学費や生徒募集など、詳細についてはまだ話せない」(川上量生社長)という。一方で事業展開のビジョンについては、ITとエンターテインメントを核に、学業とコミュニティ(学園生活・イベント)、キャリア教育を展開していくという方針を示した。 バンタンの子会社化が伏線 エンタメやサブカルチャーのイメージの強いKADOKAWA・DWANGO教育、それも通信制高校に参入するという今回の発表は、かなり意外感のあるものだ。と

    角川ドワンゴが通信制高校に情熱を注ぐワケ
  • シリコンバレーも驚く!リクルートの異端児

    今、話題のベストセラー書『ZERO to ONE(ゼロ・トゥ・ワン)』。シリコンバレーで大きな影響力を持つ起業家であり投資家、ピーター・ティールが、母校スタンフォード大学で話した講義録をまとめた書籍だ。 詳細は後述するが、この『ZERO to ONE』の著者であるブレイク・マスターズ氏に、自分のアイデアをツイッターで直接送り、公式に採用したいと言わしめた人物が日にいる。 石山洸氏、32歳がその人。この若さで石山氏はリクルートのIT専門の執行役員「IT-EXE」、MTL(メディアテクノロジーラボ)の所長を務める。リクルートの新規事業を担う人材が石山氏だ。 石山氏率いるMTLは、新規事業、破壊的イノベーションをリクルート自身で生み出すための研究機関。2014 年4月、峰岸真澄社長は、社長直轄で「RIT(Recruit Institute of Technology)」という約60人の組織を新

    シリコンバレーも驚く!リクルートの異端児
  • 子どもたちに大人気!ママは新幹線の運転士

    ビジネスや観光に一日当たり約42万人もの人々が利用する東海道新幹線。その日の大動脈を支える運転士のひとり、千野聡子さん(34)は2人の子どもを育てるママだ。 ある金曜日の朝、乗務前にインタビューに応じてくれた千野さん。この日は午前11時30分からの勤務で、回送車両を基地まで輸送した後、新大阪までのぞみを運転し、そのまま大阪に泊まる。 東京に戻ってくるのは翌土曜日の朝だ。「朝9時17分に東京駅着の新幹線なんです。東京に着いたらさっと着替えて勤務を終え、そのまま帰宅せずに、家族とは八景島(神奈川県横浜市)のテーマパークで待ち合わせをしています。明日は丸一日遊ぶ予定なんですよ」と笑う。 運転士の仕事は必ず夜勤を伴い、出退勤の時刻は乗務する列車に合わせて分単位で毎日異なる。また地震や台風などの自然災害が発生すれば急な呼び出しもある。 「産育休から復職後は、当然のように運転士を続けることは難しいと

    子どもたちに大人気!ママは新幹線の運転士
    ivory_rene
    ivory_rene 2015/06/30
    “帰宅すると、テーブルの上のパズルが進んでいる。これでお互いの無事を確認していました”/この方のサポート体制は恵まれていると思うけど、にしても「やってみたらできる、伝えていきたい」というのがいいなあ。
  • 徳洲会に翻弄、生駒市立病院建設の行方

    最大の医療法人グループ徳洲会が、指定管理者として運営する予定の新病院建設をめぐり、奈良県生駒市が揺れている。 事の発端は2005年にさかのぼる。当時、奈良県国民健康保険連合会が運営していた市立生駒総合病院(196床規模)が老朽化などを理由に閉院。06年、新病院建設を掲げて山下真氏が市長に当選したが、建設予定地や運営の指定管理者選定が難航した。当初、大阪医科大学、地域医療振興協会、聖隷福祉事業団の3医療機関と交渉を行ったが、07年に交渉は物別れに終わった。 その後、山下市長と距離を縮めたのが徳洲会だった。新病院建設に反対する生駒市議グループによると、山下市長は07年11月10日~11日に徳洲会の葉山ハートセンター(このとき、山下市長は徳洲会グループのトップである徳田虎雄氏と面談)、15日には湘南鎌倉総合病院を訪問。15日のうちに民間医療機関を含めて病院運営の指定管理者を公募することを決め

    徳洲会に翻弄、生駒市立病院建設の行方
    ivory_rene
    ivory_rene 2015/06/28
    こんなことが起きていたとは
  • 年100万人が集う「究極の図書館」の魅力

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    年100万人が集う「究極の図書館」の魅力
    ivory_rene
    ivory_rene 2015/06/22
    “「目的の本を驚異的なスピードで探し出せる」。これは来館者数日本一の要素の一つだろう。ただ、それだけではない。利用客がこんなことを言う。「自分で探すより、楽」「どうにか探し出してくれる」”
  • なぜ地方は補助金をもらっても衰退するのか | 地方創生のリアル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    前回のコラムでは、「リアルな地方創生は補助金に頼らない」ということを書きました。多くの読者の方々から「納得できる」「参考になった」といった感想をいただきました。 では、なぜ補助金をもらうと、地方に活力が生まれないのでしょうか。今回はその基原則について取り上げたいと思います。 タダでおカネをもらえれば活性化しそうなものですが、ズバリ、地方創生に必要なのは「おカネそのもの」ではなく、「おカネを継続的に生み出すエンジン」なのです。 安倍政権が、地方創生を目玉政策にする以前から、地方には莫大な予算が、さまざまな名目で配分されてきました。しかしながら、成果がまったくでない。なぜ何兆円もの資金を、地方の活性化目的に配分しても活性化しないのか。 その理由は、結構シンプルです。つまり「利益」を出さない、いや税金を使う=「利益を出せない」事業ばかりだからです。 中央からカネを送っても、1サイクルで終わる地

    なぜ地方は補助金をもらっても衰退するのか | 地方創生のリアル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • DeNA南場氏は、なぜ教育に燃えているのか

    教育に今、いちばん燃えている女性経営者がいる。ディー・エヌ・エーのファウンダー・取締役である南場智子氏だ。 1999年に創業してからソーシャルゲーム事業を中心に展開してきた同社。最近では遺伝子(DNA)解析キットを販売するなど、ゲーム以外の事業も展開している。南場氏自身、日野球界初となる女性の球団オーナーに就任し、話題にもなった。 その同社が教育分野に参入し、昨年10月からは佐賀県武雄市の公立小学校で1年生を対象にプログラミング教育を行ってきた。その実証研究の発表は2月12日に行われたばかり。新しいことを矢継ぎ早に手掛けてきた南場氏が考える教育とは何か? なぜIT教育なのか? 日教育はどうあるべきか? 南場氏に話を聞いた。 なぜ南場さん自らIT教育なのか? ――南場さんが公立小学校、それも佐賀県武雄市でプログラミング教育に力を注いでおられるとは、知らない人も多いと思います。そもそも、

    DeNA南場氏は、なぜ教育に燃えているのか
  • 必見!「大学就職率ランキング」トップ300 | 本当に強い大学 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    いよいよこの3月から「採用後ろ倒し元年」の2015就職活動がスタートした。真新しいリクルートスーツで学生が説明会や企業訪問に奔走している。 1年前を振り返ると2014年の新卒大学生の就職状況は大幅に改善した。大学通信の2014年調査による563大学の集計では、就職率は81.6%。79.0%だった前年からさらに上がり、リーマンショックで企業が採用を控え始める直前の2009年就職率80.9%を超える水準に戻った。 とはいえ、大学によって就職率の格差はある。そこで今回、大学通信の協力を得て、卒業生数の多い順(大学院進学・修了者含み450人以上)に上位300大学を、就職率の高い順にランキングした。大学通信は、各大学の就職課の回答した数値から就職者数÷(卒業生-大学院進学者)で算出した「実就職率」を集計値に使っており、今回のランキングもそれを採用している。女子の就職率も同じ基準で併載した。 就職率の

    必見!「大学就職率ランキング」トップ300 | 本当に強い大学 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 「人文学」の世界、なぜ貧しくなってきたのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「人文学」の世界、なぜ貧しくなってきたのか