タグ

2010年8月27日のブックマーク (9件)

  • 議論するならTwitterより2ちゃんねるのほうが向いている - A Successful Failure

    最近のTwitter人気は衰えを知らず、今日も多くのTLで議論が交わされている。しかし、多くの人が感じているように、Twitterはあまり議論に適したサービスではない。むしろ、議論を積み重ねるという観点から見れば、便所の落書きとも揶揄される2ちゃんねるの方が適している部分も多い。エントリでは、2ちゃんねるとTwitterのアーキテクチャの違いに着目し、その違いが有用な議論を行なう上でどのような効果をもたらすのかについて考えてみたい。 濱野氏は著書『アーキテクチャの生態系――情報環境はいかに設計されてきたか』において、ローレンス・レッシグの提唱した概念『アーキテクチャ』に依拠した上で、ソーシャルウェアを場とみなす立場をとっている。 ここで、アーキテクチャは次のような概念だ。 任意の行為の可能性を「物理的」に封じてしまうため、ルールや価値観を被規制者の側に内面化させるプロセスを必要としない。

    iww
    iww 2010/08/27
    漠然と思ってたことがすっきりまとまっててすっきりした
  • Linuxでファイルディスクリプタが足りなくなりサービス停止障害 - モーグルとカバとパウダーの日記

    今日、Web/メール等のサービスを稼働させてる自社のLinuxサーバが、突然サービスが停止してしまう障害が発生した。 特にメールでトラブルが広がっており、プロセス見るとdovecot deliverとpop3が多数止まっている状況だった。 ログを見ると、deliverは「still being delivered」というエラー、pop3は「Too many open files in system」等のエラーを吐いていた。 最初はメールだけのトラブルと思い、とりあえずdovecotとpostfixのstopを掛けたのだが、デーモンの親プロセスは死ぬもののdeliverもpop3もSTATが「D」や「Ds」となっていたため「# kill -9」しても死なず。 いくつかログを見たところ、ファイルシステムの障害は考えにくかったため、リブートするしかなかろうということで「# shutdown -r

    Linuxでファイルディスクリプタが足りなくなりサービス停止障害 - モーグルとカバとパウダーの日記
    iww
    iww 2010/08/27
    『"echo b > /proc/sysrq-trigger"をするとハードウェアリブートします。』知らなかった
  • Linux等でのログのモニタリングで簡単にアラートをキャッチするワンライナー - 元RX-7乗りの適当な日々

    昔、『「ping -a」で音が鳴る!』なエントリでも書いたのですが、何らかをリアルタイムにチェック/監視したい時に、視覚だけではなくアラート音が一緒に出ると、モニタリングしやすいものです。 というわけで、Linuxなんかで、とあるログファイルの出力から、ある文字列が検出された際に、ビープ音を鳴らすワンライナーは以下。 $ tail -f ログファイル | sed -e 's/\(対象文字列\)/\1^G/'上記を実行中に、指定ログファイルに対象文字列が出力されるとビープ(Beep)音が鳴るはず。 「^G」(0x07)の部分が、ASCIIのBELキャラクタのリテラルです。 $ echo -n "^G"などとしてやれば、ベル(ビープ音)が鳴りますよね。 ちなみに、「^G」は、[Ctrl-V] ⇒ [Ctrl-G] の順に入力してやればOK。emacsだと[Ctrl-Q] ⇒ [Ctrl-G]か

    Linux等でのログのモニタリングで簡単にアラートをキャッチするワンライナー - 元RX-7乗りの適当な日々
    iww
    iww 2010/08/27
    ^Gは\x07にした方がコピペできて楽かも
  • Amazon.co.jp: ほっとシェフ: 家庭用品

    体サイズ:約直径32x26cm 体重量:360g 素材・材質:アルミ蒸着PETフィルム、PEフィルム+グラスファイバー、スポンジフォーム、わた、綿100% 生産国:中国

    Amazon.co.jp: ほっとシェフ: 家庭用品
  • ゲームフレームワークLOVE - Radium Software

    先日、IndieGames.comで"Not Tetris"というゲームが紹介されていた。 テトリスを模した物理シム系のゲームだ。シンプルなネタゲームだけれど、世界で最も有名であろうゲームボーイ版のテトリスに対するオマージュが感じられて面白い。 このゲームは"LOVE"という、スクリプト言語Luaをベースにしたフレームワークを使って制作されている。LOVEには2D物理エンジンとしてBox2Dが組み込まれているので、こういった物理シムを使ったゲームは比較的手軽に制作することができる。 以前、Luaを使った軽量なフレームワークは無いかと探していたときに、このLOVEの存在を偶然に知った。ユーザー数はさほど多くないけれど、軽量な設計や、整備されたドキュメント、マルチプラットフォームへの対応など、無難によくできている。ゲームプログラミングの入門には適した環境かもしれない。 余談 LOVEはよくでき

    ゲームフレームワークLOVE - Radium Software
    iww
    iww 2010/08/27
  • 花のズボラ飯 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    秋田書店に「エレガンスイブ」というレディース系コミック雑誌があります。 Elegance (エレガンス) イブ 2009年 06月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 秋田書店発売日: 2009/04/25メディア: 雑誌 クリック: 5回この商品を含むブログ (4件) を見る主婦をメイン読者層としているので、内容は「嫁姑」だの「家族の絆」だの「銃後の女学生」だのといった、はてな向きではないというか、小町向きというか、そういうカラーの雑誌らしいんですが(読んだことない)。 久住昌之原作の『花のズボラ飯』という漫画の連載がはじまったそうです。 孤独のグルメ 【新装版】 作者: 久住昌之,谷口ジロー出版社/メーカー: 扶桑社発売日: 2008/04/22メディア: コミック購入: 59人 クリック: 1,251回この商品を含むブログ (445件) を見る http://mqusumi.exblog

    花のズボラ飯 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
  • 殺人博物館〜ブレイディー&ヒンドレー

    イアン・ブレイディー マイラ・ヒンドレー Ian Brady & Myra Hindley a.k.a. The Moors murders (イギリス) デヴィッド・スミスは札付きのワルだった。16歳の時にモリーン・ヒンドレーを強姦し、妊娠したので籍を入れた。義姉のマイラ・ヒンドレーにはイアン・ブレイディーという恋人がいた。彼はデヴィッドにマルキ・ド・サドの素晴らしさを熱心に語って聞かせた。 「俺はもう4人殺している。これからも殺す」 すげえなアニキ、とデヴィッドは思った。そして、2人で押し込み強盗の計画を立てた。 1965年10月6日深夜、マイラに呼び出されたデヴィッドがアニキの家の前まで来ると、中から凄まじい叫び声が聞こえた。何事かと慌てて扉を開ける。 ああ? 信じられない光景がデヴィッドの眼に飛び込んで来た。ブレイディーが少年の頭に斧を振り降ろしていたのである。あたり一面血の海だ。

    iww
    iww 2010/08/27
  • http://news.ap.teacup.com/reference/272.html

    iww
    iww 2010/08/27
    cgiをシェルスクリプトで書いたりBASIC認証を手作りしたりするのは勉強にはなる。
  • 水がどうして凍るのかは、まだ物理で解けていない - hiroyukikojima’s blog

    ぼくの新著『天才ガロアの発想力』技術評論社は、な、なんと発売2日で増刷となった。これは、たぶん、ぼくので新記録だと思う。まあ、新書や文庫に比べて初版部数が圧倒的に少ないので新記録というと他社の担当編集者に失礼にあたるだろうからあまり騒がないことにするけど、とにかく、ぼくはがんばってくれた編集者に報いるために、1回の増刷を勝ち取ることを目標にしているから、今回は非常に早期に目標を達成してしまったのでほっとしている。(新著の自薦は、『天才ガロアの発想力』出ました! - hiroyukikojimaの日記にて)。 今回も小飼弾さんが、拙著の書評をしてくださった。404 Blog Not Found:群の叡智 - ガロア理論を知るための三作で読める。実に見事な書評である。ぼくのの特徴が、シャープにまとめられている。 天才の業績を再現するのに天才である必要は必ずしもない。ニュートン力学だって高校

    水がどうして凍るのかは、まだ物理で解けていない - hiroyukikojima’s blog