タグ

2009年8月30日のブックマーク (3件)

  • クワイ河マーチ - raurublock on Hatena

    によると、クワイ河マーチのメロディに「猿、ゴリラ、チンパンジー」というふざけた歌詞をつけて歌うのが小学生なら誰でも知ってるとのことなんだが、当なのか? Twitter: raurublock 私はこの替え歌を全く知らなかったんですが、が「常識だ」と言うので、そんな馬鹿なことはあるまいと Twitter で聞いてみたところ、「私も知ってる」で reply 画面が二画面近く埋まってしまい、しかもやたら Retweet される有様に。私の期待した「知らない」の回答は僅か4件に過ぎなかった… しかし折角多数の回答が集まったので、年代別・地域別に集計してみました。 鹿児島 佐賀 福岡 大阪 岐阜 名古屋 静岡 東京 埼玉 群馬 茨城 北海道 不明 1960 -1 -1 -1 3 1970 2 -1 1 1 3 1980 1 2 1 1 1 4 不明 3 1 1 1 2 11 表中「知らない」の

    クワイ河マーチ - raurublock on Hatena
    j0hn
    j0hn 2009/08/30
    1970年生まれ/東京、小学校の頃みんなで歌ってた記憶が……
  • 一人一票実現国民会議

    【今回の裁判で最も注目したい点】 【令和2年判決の判断基準に照らせば、件選挙は違憲である】  前回参院選(2019)を対象とした令和2年大法廷判決(参)(以下、令和2年判決)は、当該選挙時に投票価値の不均衡は是正されて...

    一人一票実現国民会議
  • 創作作品についての議論の前提条件(U理論とか) - kande-takumaの別所

    mixiの方で以前にちらっと書いたのですが、 C・オットー・シャーマーの「U理論」を適用することで、創作作品に対する「感情移入」あるいは「読みの深さ」の個人差と、それをとりまくギャップの大きさ、そして諸問題について俯瞰できそうだ、と考えたりしたことがありました。 ある作品に対する自分の読みの段階と、相手の読みの段階を、事前に想定しておくことでよりスムーズに議論を進めることが可能なのかな、と思います。 ↓ http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1246897595&owner_id=276715 大学の先輩とエヴァンゲリオン破を3回目に観に行った時に、これ面白いよ、と薦められたが神田昌典さんの「全脳思考」でした。よく売れているなので、知っている方も多いと思います。 全脳思考 作者: 神田昌典出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2009/06/12メディア

    創作作品についての議論の前提条件(U理論とか) - kande-takumaの別所