タグ

言語とレトリックに関するja_bra_af_cuのブックマーク (14)

  • 福祉現場の/で言語学|高梨ひばり

    問題1 : 下の文章の(  )に適切な言葉を入れ、文章を完成させなさい。 プチトマトを(          )。 カッコ内には何が入りうるだろう。 べる、買う、植える、育てる、摘む、洗う、切る、つまむ、干す、ほおばる、枯らす… そのあたりだろうか。 だが我が職場、シェルター<かなりや>では、異なる回答も成立する。 プチトマトを剥がす。 どうでしょ? 福祉現場の/で言語学 日語ネイティブの一人として、「プチトマトを剥がす」は文法的には間違っていないと思う。だが、小学校のテストでこう解答したら先生はバツをつけるだろう。 なぜか。大抵の人にとって、奇異だからだ。文意がわからないのである。「剥がす」は通常、「プチトマト」とは結びつかない述語である。「剥がす」はその前提として「何かにピッタリとくっついた状態にある対象」を必要とする。しかし日常的には、プチトマトに「何かにピッタリとくっつく」性質は

    福祉現場の/で言語学|高梨ひばり
  • AとBの違いは何ですか - ふくろうは昼寝中

    ネット上の言説などを眺めていて昔から気になっていることのひとつだが、「A」と「B」が日常的におおよそ交換可能な語である場合に、「AとBは違う」と言いたがる人はけっこういる。(その派生形として「AとBの違いは何か?」「AとBの違いがわかりません」「AとBの定義は?」などもついてくる。) 「A/B」の組の具体例は大量にあるが、身近なところでは「ナラティブ/ストーリー」「ビデオゲーム/デジタルゲーム」「バーチャル/仮想」「感情/情動」「芸術/アート」「形式/様式」「経験/体験」などがわかりやすい例かもしれない。*1 そういうことを言いたくなる動機はそれなりにわかるつもりだが、概念とその名前を区別すればもっとスマートな物言いや思考ができるのに、といつも思ってしまう。 この手の言説のポイントは、〈しばしばごっちゃにされるが区別すべき事柄Pと事柄Qがあり、それを言い分けたい〉というくらいのことだろう。

    AとBの違いは何ですか - ふくろうは昼寝中
  • 「#政治部日本語大辞典」 ~政治報道を読み解くために~|上西充子/ Mitsuko Uenishi

    ※ 下記は、政治家が国会答弁や記者会見などで使う用語ではなく、報道各社の政治部による国会報道や政局報道、社説などで使われる特有の政治用語に注目したものです。 ※ 事実を言葉で伝える記者の方々に、「野党は反発」のようなお決まりの表現を立ち止まって見直していただきたいとの意図を込めています。同時に、「野党は反発」といった表現から「野党は反対ばかり」と受け取ってしまう読者の側にも記事の受け取り方を振り返っていただきたいとの意図があります。 ※ 記者の方々を委縮させたり、冷笑・嘲笑・罵倒したりすることが目的ではありません。このハッシュタグを用いる方々にはご留意ください。 ※ 皆さんのツイートはこちらの判断で、ここに出典URLつきで収録させていただくことがありますが、ご提案いただいたものを必ず収録するわけではありませんので、その点、ご了承ください。 ※ このサイトは、友弘克幸さん(@tytk_TOM

    「#政治部日本語大辞典」 ~政治報道を読み解くために~|上西充子/ Mitsuko Uenishi
  • 不思議の国のSE用語 - Qiita

    不思議の国 SEが住んでいるところ、そこは不思議な不思議なお国柄です。 新たな国民として移住してきた人、特産物のシステムを買いに来た人など色々な人がこの国には存在します。 しかしこの国で話される言葉は 独特 です。 ぱっと聞いただけでは意味がわからなかったり、よく似た表現であっても微妙にニュアンスが違っていたり。 似たような表現を使い分けるその裏に、その人の意図や省略された文脈が隠されていたりもします。 どこの国でもコミュニケーションを間違うと非常に厄介ですが、そんなことにならぬよう、 お国言葉らしきもの をまとめてみました。 SEを代表例として、このお国言葉を話す人も、話される人も、改めて言葉の意味合いを見つめなおしてみると新たな気付きが得られるかもしれません。 なお、そんなことから 「絶対にSEしか使わない用語」を集めたわけではない のでその点ご了承くださいませ。 他言語版 @micr

    不思議の国のSE用語 - Qiita
  • Do You Speak English Better than US Candidates?

    This is What’s Trending Today. A new study suggests you might be a better English speaker than the candidates running for president of the United States. Carnegie Mellon University in Pittsburgh, Pennsylvania studied the candidates’ grammar and vocabulary. The researchers at the school’s Language Technologies Institute say Donald Trump has the lowest score out of five candidates. He used 5th grade

    Do You Speak English Better than US Candidates?
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2016/04/08
    平明こそよしとする風潮は合衆国でもそうなっているのだろうか
  • #2196. マグリットの絵画における metaphor と metonymy の同居

    先日,国立新美術館で開催されているマグリット展に足を運んだ.13年ぶりの大回顧展という. René Magritte (1898--1967)はベルギーの国民的画家で,後のアートやデザインにも大きな影響を与えたシュルレアリスムの巨匠である.言葉とイメージの問題,あるいは記号論の問題にこだわり続けたという点で,マグリットの絵画は「言語学的に」鑑賞することが可能である. マグリットは metaphor と metonymy を意識的に多用した.多用したというよりは,それを生涯のテーマとして掲げていた.metaphor や metonymy という言葉のあやを絵画の世界に持ち込み,目に見える形で描いた.つまり,目に見える詩の芸術家である. 意味論において metaphor は類似性 (similarity) に基づき,metonymy は隣接性 (contiguity) に基づくとされ,2

  • 蒙昧主義 - Wikipedia

    蒙昧主義(もうまいしゅぎ、英:Obscurantism、仏:Obscurantisme、独:Obskurität)とは、意図的に曖昧な言い方をしたり、またある問題を明るみにすることを妨げるような態度のことを指す。反啓蒙主義と訳されることもあるが、啓蒙思想に対するカウンターとしての反啓蒙主義(Counter-Enlightenment)とは異なる。 この語は翻訳語であり、英語やフランス語などの原語の語法では、大別して以下の二つがある。 1)知識や情報が広がるのに反対すること:公共の空間に知識がひろまるのを許可しないこと この用法は18世紀の啓蒙主義者らによって普及した。そのため、狭義には、新しく合理的な概念を拒絶し、古い権威を蒙昧的に擁護する態度を意味する。 中国語ではObscurantismは「愚民政策」として翻訳される[1]が、それはこの意味に限定したものである。 2)文学や芸術や思想な

  • 「雑談」でさえ、話が噛み合わない人の思考メカニズム(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    人間関係を良好にするために、コミュニケーション能力を高めることは極めて重要です。家庭においても、職場においても、地域社会においても、顔を合わせるたびに挨拶をしたり、立ち止まって軽いお喋りをすることで、信頼関係は構築されていくもの。問題を解決するため、自分の成長を促すための「実のある話」もいいですが、日ごろの「実のない話」も大切なのです。 ところが、そのような「実のない話」――つまり雑談や世間話をしても、うまく噛み合わない人がいます。正直なところ人に自覚がないケースが多く、意識させることは厄介ですが、「話し手」からすると、いつ話しても噛み合わないので「シックリ」きません。どんなケースが考えられるでしょうか。たとえば、以下の会話文を読んでみましょう。 A:「ジャイアンツの菅野選手はスゴイな。入団3年目で年俸1億1千万円だって。高橋由伸選手や、松坂大輔選手に続いて3人目らしいよ。社会人になって

    「雑談」でさえ、話が噛み合わない人の思考メカニズム(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • へヴィメタル系バンドのバンド名に最も使われている単語は? TOP100発表 - amass

    へヴィメタル系バンドのバンド名に最も使われている単語は? 海外のメタル系ブログInvisible Orangesが集計、TOP100のベスト・リストを発表しています。 1. Death – 1,184 entries 2. Black – 1,157 entries 3. Dark – 1,094 entries 4. Blood – 924 entries 5. Dead – 741 entries 6. Hell – 704 entries 7. War – 731 entries 8. Necro – 632 entries 9. Soul – 538 entries 10. Night – 520 entries 11. Fall – 503 entries 12. Hate – 470 entries 13. God – 455 entries 14. Evil – 449 en

    へヴィメタル系バンドのバンド名に最も使われている単語は? TOP100発表 - amass
  • チャートで見る音楽の歴史

    PAGE NOT FOUNDSorry, but that page cannot be found.The page might have moved to a different location or there might have been an error in the URL you were trying to access. If you believe that the link is broken, please contact us and we will look into the issue. Also, you can try using the search box above or go to our homepage.

  • #1463. '''euphuism'''

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2013/04/29
    ポップスの歌詞にもこの伝統は遠く響いているんだろう
  • H.HENRI.H © J. F. OBERLIN UNIVERSITY, TOKYO

    こんにちは。 畑山浩昭(はたやま・ひろあき)です。 桜美林大学に勤めています。 コミュニケーションや文学の授業を担当しています。 特に「レトリック学」について勉強しています。 HENRI さん!って呼ばれます。 よろしくおねがいします。

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2013/03/07
    畑山浩昭@桜美林大学 コミュニケーション論、レトリック学
  • Marvin McQuitty Jr. at the 2006 Modern Drummer Festival VIDEO | Modern Drummer Magazine

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2013/02/21
    ブラックミュージックを評価する言葉がいろいろ使われてるのでチェック
  • ベネッセ 教育情報サイト|育児から受験に役立つ情報まで

    入試科目にもなる情報は「学習の基盤」 大学入試センター試験に代わって導入される「大学入学共通テスト」について、今の小学6年生が受験する2024年度(25年1月実施)から、新科目の「情報I」を出題することが、政府の方針として確認されました。 教育

  • 1