タグ

言語と歌詞に関するja_bra_af_cuのブックマーク (11)

  • 米津玄師『Flamingo』をIPAで耳コピしたら必殺技が大集合★ - 5日と20日は歌詞と遊ぼう。

    米津玄師『Flamingo』、相変わらずおもしろくてたのしい曲ですね。 ところで、わたし歌詞芸人なので歌詞気になります。 「Flamingo 歌詞」とかで検索してみます。 はじめのうちは歌ネット、J-Lyricと続きます。いい感じです。どちらもJASRACのロゴが入っているから法的にも問題なさそう。 問題はそのあとです。 えっ歌詞耳コピサイトばっかりじゃん!! なんかよくわかんないけど耳コピするとアクセスあつまるのかな?? わたしもアクセスあつめたい!! 今回わたしは耳コピに手を染めました…。 というわけで、IPA(国際音声記号)で耳コピしました!!(ドン) 感想 ijoijamʲinʲi 宵闇に いきなりめっちゃ見どころあるたのしい! 最初の1拍は歌詞だと「よ」だと思うんですけど、「い」が入って聞こえるのでそれも採譜?しました。 「い」の部分は頭声(声楽でいうファルセット)ですが、IPA

    米津玄師『Flamingo』をIPAで耳コピしたら必殺技が大集合★ - 5日と20日は歌詞と遊ぼう。
  • 日本語ポピュラー歌謡の驚異の秘密!?: 佐倉智美のジェンダーあるある研究ノート

    J-POP関連ネタが続いたところで、今一度、いわゆるJ-POPを含む日のポピュラー歌謡をめぐって、私が従前において述べてきたことを整理しておくと、まず第1にはなんといっても、他のマスメディア表現と同様に、歌詞等に各種既存のジェンダーバイアスが反映することによって、その内容における男女の関係性が不均衡なものとなり、結果として旧弊に満ちた性別役割分業や男女の権力関係などが、楽曲を鑑賞する受け手の意識の中に再生産され、ひいては社会の構造自体が温存されていくという問題があります。 卒業ソングについての指摘や、先日の「サボテンの花」の話などは、この観点から述べたものと言えます。 第2は、それをふまえた上で、さまざまな作品を多少なりともジェンダーセンシティブな姿勢をもって検証する際でさえ、ついつい無意識のうちに「男女」という性別二元論や、恋愛関係はその「男女」の間でこそ紡がれているはずだという異性愛

    日本語ポピュラー歌謡の驚異の秘密!?: 佐倉智美のジェンダーあるある研究ノート
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/10/14
    女の子の一人称ボク事例
  • 日本語ラップの「ダサさ」に関する覚書 - あざなえるなわのごとし

    ※ウィトゲンシュタインがどーのこーのはない 吉幾三 - 俺ら東京さ行ぐだ - YouTube 吉幾三「俺ら東京さ行ぐだ」にある片田舎の風景とそれに憧れる田舎者の姿。 牛にトラクター、肥溜め、テレビもラジオもない田舎町。 左とん平「とん平のヘイ・ユー・ブルース」 都会へ出て、すりこぎのように人生をすり減らし生きた哀しみのブルース。 和製ミクスチャーのはしり。 ラップやミクスチャーと言うテンプレートがない時代。 テンプレートがないからこその自由だしなんでもあり。 「変な曲」でしかないかも知れないが、しかし現代から見ればマイルストーン的な存在かも知れない。 日の歌は、途中で歌詞が英語になることが多い。 英語と言うのは日語よりも語彙からの乖離率が高い。 だから「壊せパラダイム~」と歌う方が「壊せ常識を~」と歌うよりも格好よく感じる。 「シーズン・イン・ザ・サン~♪」と歌っても格好よく聴こえない

    日本語ラップの「ダサさ」に関する覚書 - あざなえるなわのごとし
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/03/24
    かっこいい日本語のあり方とかっこいいサウンドのあり方とそれらの相性はそれぞれ別のレベルなのではないか
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/01/11
    シェーンベルクの絶対音楽的な音楽観がよく出ているテキスト
  • 歌詞における「フレンチキス仮説」への道

    “総合すると「フレンチキス仮説」は、メロ、メルという音のシーケンスは、「m子音→r子音」という連続によって、「唇を合わせる→舌を絡ませる」という官能性を隠喩的にもつというものだ。” https://twitter.com/yaoki_dokidoki/status/375513893415550976

    歌詞における「フレンチキス仮説」への道
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2013/09/05
    「メルト」とかそら売れるわな的なw
  • #1463. '''euphuism'''

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2013/04/29
    ポップスの歌詞にもこの伝統は遠く響いているんだろう
  • modern fart | 歌のしくみ 第三回 青春のしずめ方

    すーすーしーしー。 こんにちは。細馬です。前回、サ行の話を書いてからというもの、どうもサ行の音が気になってしまい、ときどき、すーとかしーとか口にしてはハテナと首をかしげているのです。もしかして読んだみなさんもそうだったりするでしょうか。 どうも、同じサ行でも「し」はちょっと違います。 それもそのはず、サスセソとシでは、そもそも発音が違います。サスセソは歯と歯の間から音を出す、つまり「S」音で始まりますが、シは舌を口の上のほう(上口蓋)に近づけてそこで摩擦を起こす、つまり「SH」で始まります。当然響きも違います。試しに声をふるわさずに、ナイショのひそひそ声で「すーしー!すーしー!」と言ってみて下さい。「すー」はちょっとつつましく、一方「しー」の方は大きく、遠くまで響きますよね。 というわけで、今回はこの「し」、しずかに!の「し」、しーんの「し」、その始まりである「SH」の歌の話です。

  • J-POPの音韻的考察

    J・POPの音韻的考察 北 村 美 樹 1.はじめに 最近の日語の歌謡曲、ポップスは英語圏の歌の影響で、昔ながらの日語の歌とは変化してきているように思える。例えば、ラップや Mr. Children の歌では、英語らしいリズムや音に聞こえる場合がある。このように思えるのは何故だろうか。実際、日語のポップスに何らかの変化が起こっているのだろうか。この点について言語学的、音韻論的観点から考察するのが稿の目的である。来、日語と英語の歌の音特徴はどのようなものか、また最近の日語の歌は英語の影響を受けているのか、さらに、受けたとすればどのように受けたのかについて、日語と英語の音構造を比較しながら分析する。二章では日語と英語の音構造の違いについて、三章では日語と英語の歌について、四章では英語の歌の影響を受けていると思われる近年の日のポップスについて考察する。 2.日語と英語の音

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2012/11/14
    北村美樹 2006 「J-POPの音韻的考察」『中京英文学』vol. 26, pp.1-23. CiniiからPDFもダウンロード可(http://ci.nii.ac.jp/lognavi?name=nels&lang=jp&type=pdf&id=ART0008217519
  • modern fart | 歌のしくみ 第二回「やさしさは成就する」

    こんにちは。細馬です。 前回はいきなりボサノヴァだったのですが、今回は多くの人になじみのある曲をとり上げようと思います。それは荒井由実の「やさしさに包まれたなら」です。 シンガーソングライター、つまり、詞と曲と歌を一人で作る人の身の上には、どんなことが起こっているでしょう。もちろん、人や作品によって、詞だけが先にできたり曲だけが先にできたりするでしょうから、作品のできる過程は少しずつ違う。でも、たぶん、一つ共通することがあります。それは曲ができあがる前に、その人はきっとできかけの歌を、何度も口ずさみ、少しずつ細部を変えていくだろう、ということです。 誰かが作った詞や曲を、歌手が自分の判断で勝手に変えるというのは、なかなか難しいことです。でも、シンガーソングライターなら、人前で歌うまでが(あるいはレコーディングが終わるまでが)、歌作りになります。ことばのてにをはを変えたり、単語を入れ替え

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2012/11/12
    ユーミンの「やさしさに包まれたなら」の音韻分析。やおきさんのお手本になりそうな文章。著者の方に覚えがあると思ったらユリイカのミク特集に寄稿された方だった
  • キラメキラリから始まる歌詞論など

    料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki @ja_bra_af_cu ただまぁじゃぶらふきゅーさんなら僕のことをわかってくれると思うのですが、僕の電波ソングといわれるものへの興味は、別に電波ソングが音の配置のレベルで快楽だから最高とか、そういう無意味なところによさをみいだしてるわけではなく、 2011-10-31 02:36:29 料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki @ja_bra_af_cu 普通に文法的に有意味に構成されてるものと同じくらいに切実さというか、いわゆる真理みたいなものを吐き出す言語に見えるから、それを「電波ソングww」という言い方に対して擁護したいという思いが強いのでやってるんですよね。 2011-10-31 02:38:10

    キラメキラリから始まる歌詞論など
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2011/11/01
    筑波批評の原稿書いたからか、やおきさんの思考がロジカルになってきてていい感じ/関係ないがキメラメキメキというひどい動画を思い出したw/「意味」という言葉が多義的になりがちなのに気をつけたほうがいいかも
  • http://www.journalarchive.jst.go.jp/japanese/jnlabstract_ja.php?cdjournal=dhlawrencestudies1991&cdvol=2006&noissue=16&startpage=75

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2011/07/16
    平嶋順子著『ロレンスの声-話し言葉と書き言葉』(大阪教育図書, 2004年) 星 久美子
  • 1