タグ

2014年10月14日のブックマーク (9件)

  • 『女性が歌う「僕」という一人称の歌の効能に関する一考察』

    「僕」という一人称の歌詞を、女性歌手が歌うことがある。 特に、歌詞を専門の作詞家が書いた場合、人の意向や方向性とは別にそのようになることも少なくない。 女性の歌で一番有名な「僕」は太田裕美の「木綿のハンカチーフ」であろう。 だが、これは男性と女性が代わりばんこで、なおかつ相手に宛てた手紙の文面という特殊性がある。 同じ太田裕美の曲であれば、「しあわせ未満」の方が純粋な「僕」であると思われる。 昔のアイドル歌手で言えば榊原郁恵の「夏のお嬢さん」も、典型的な「僕」が表現されている。 女性歌手に「僕」と歌わせることの最大の効能は、聴き手が曲に投影させやすくなるという点である。 特に、太田裕美のような柔らかな声での「僕」に投影させることは、自分自身も柔らかで安らかになれる利点がある。 来生たかおと薬師丸ひろ子の「夢の途中(セーラー服と機関銃)」を聴き比べても、投影したいと思わせるのは後者であろう

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/10/14
    一人称・僕があたえる印象についての考察はあった
  • 日本語ポピュラー歌謡の驚異の秘密!?: 佐倉智美のジェンダーあるある研究ノート

    J-POP関連ネタが続いたところで、今一度、いわゆるJ-POPを含む日のポピュラー歌謡をめぐって、私が従前において述べてきたことを整理しておくと、まず第1にはなんといっても、他のマスメディア表現と同様に、歌詞等に各種既存のジェンダーバイアスが反映することによって、その内容における男女の関係性が不均衡なものとなり、結果として旧弊に満ちた性別役割分業や男女の権力関係などが、楽曲を鑑賞する受け手の意識の中に再生産され、ひいては社会の構造自体が温存されていくという問題があります。 卒業ソングについての指摘や、先日の「サボテンの花」の話などは、この観点から述べたものと言えます。 第2は、それをふまえた上で、さまざまな作品を多少なりともジェンダーセンシティブな姿勢をもって検証する際でさえ、ついつい無意識のうちに「男女」という性別二元論や、恋愛関係はその「男女」の間でこそ紡がれているはずだという異性愛

    日本語ポピュラー歌謡の驚異の秘密!?: 佐倉智美のジェンダーあるある研究ノート
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/10/14
    女の子の一人称ボク事例
  • バチカン、同性愛者らに歩み寄りの姿勢 司教会議で「激震」の提案

    バチカン市国のサンピエトロ広場(St Peters' Square、2013年3月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/TIZIANA FABI 【10月14日 AFP】ローマ法王庁(バチカン)で開催中のローマ・カトリック教会が家族のあり方に関する教義を見直す「世界代表司教会議」で13日、同居カップルや、離婚歴のある人の結婚、同性愛カップルといった関係について、同教会はより肯定的な観点を採用するべき、との提案がなされた。 世界各国の司教による協議の取りまとめ役としてフランシスコ(Francis)法王により指名された高位聖職者たちは、1週間前に始まった会議の内容を踏まえた中間報告書を発表。その中で、公式にはカトリックで「常軌から外れたもの」とみなされる関係に関して、多くの人々が「肯定的な側面」を認識していると指摘。こうした関係には、同性愛カップルや未婚のカップル、離婚歴がある人の結婚が含まれ

    バチカン、同性愛者らに歩み寄りの姿勢 司教会議で「激震」の提案
  • 【#モリトーク】第116話:フォントライセンスを読む

  • Island Life - 翻訳のセルフチェック

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 米国の大学進学無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...More... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチェ on ハイポハ

    Island Life - 翻訳のセルフチェック
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/10/14
    自分の中では文脈通ってしまったけど実は不正解というのが怖い。時間をおいて見直すしかないか
  • #1633. おしゃべりと沈黙の民族誌学

  • 音楽における「サブカル」とは? 円堂都司昭が戦後カルチャー史から紐解く

    近年、“サブカルチャー”あるいは“サブカル”という言葉を巡って様々な議論が交わされている。NHK・Eテレが『ニッポン戦後サブカルチャー史』を放映するなど、メディアで特集が組まれる機会も増えている。しかしながら、その言葉の定義はジャンルや論者によって大きく異なり、共通の理解が成立しているとは言いにくい状況ではないだろうか。そこで今回は文芸・音楽評論家の円堂都司昭氏に、“サブカルチャー”と“サブカル”の意味内容の変遷を歴史的に振り返ってもらいつつ、特に音楽における用法の現状について聞いた。 ――そもそも“サブカルチャー”あるいは“サブカル”とは、どのような背景で出てきた言葉なのでしょうか。 「1960年代には先進諸国で学生運動が盛んになり、ベトナム戦争に対する反戦運動もあって、この時期にフォークやロックが若年層に広く聴かれるようになりました。この時代の反体制的で反抗的な、社会に対して異議申し立

    音楽における「サブカル」とは? 円堂都司昭が戦後カルチャー史から紐解く
  • 【劇マス感想】北沢志保という天才の苦悩 : ただの倉庫

    ども! いろいろ順番をすっ飛ばして書きます! 劇場版アイドルマスターのお話です。 えーと、志保の話です。この北沢志保というアイドルは、「天才」だと、 雨宮天さんはディレ1から「志保は天才」だと言われたことをミリラジで語ったことがあって。 でも志保ってどんなところが天才なのか? というのがイマイチ分からなかったんですよね。 それが突然、幼稚園の運動会を見ている最中に分かっちゃった気がしたので、それを書きます。 劇マスの見方ともかなり関係があると思うので、タイムリーかなとw 他の劇マス感想記事はこちらから。 =志保の天才性は記憶力だった= はい! いきなり答えを書いちゃいますね。これです、記憶力です。 ミリオンライブに出てくる志保のセリフに、次のようなものがあります。 【あいさつ】 「っ! ま、まだ体がついていかないだけでダンスの振付は覚えてますよっ!」 【営業】 「今日の台ですか? もう覚

    【劇マス感想】北沢志保という天才の苦悩 : ただの倉庫
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/10/14
    これは気が付かなかった。ありがたい補助線
  • 3年後の新入社員はメールを使えない場合がある

    ○学習はするが、 ○「今の10代のPCスキル、なにがそんなに変わったのか」ネットの検索スキルとかはあんまり変わりません。PCもスマホも同じだから。PCとスマホに共有されていない機能に顕著な変化があります。例えばタイピング。キーボード使えないから、スマホでレポート書いてる子が年々増えてる。 ○この過渡期の勝ち組はネトゲ廃人クラスタ(キーボードが使えるから) ○彼らのLINEのスピード感にいちばんデカルチャーを感じます。そりゃメールなんてまどろっこしくてやってられんだろなと思う。 ○もちろん所得格差が影響しているとまとめ人は考えます。 続きを読む

    3年後の新入社員はメールを使えない場合がある