タグ

ブックマーク / ameblo.jp/kamiikedai-adman (6)

  • 『マス広告がスルーされている決定的要因とは?』

    マス広告がスルーされている決定的要因とは? (business media 誠から) 消費者(生活者)が受け取れた情報量をはるかに上回るペースで、選択可能情報量が増えつづけている。 巷にあふれた「情報」をすべて消費できなくなった今だからこそ、その「情報を編集する力」が相対的にたかまってくる、という話。 (自分の解釈としては、、、) マス広告がだめになった、ということより、インターネット広告も含めた(例:バナー広告のCTRだって、0.2%が平均だとしたら、ユーザーの99.8%はクリックしていないでしょ、っていう考えてみれば、恐ろしい事実)、「広告」全体へのパッシングや無関心の度合いが強くなったがゆえに、より生活者のアテンションをナチュラルにとるためのクリエイティブ(企画・キャンペーン・クロスメディアなど)やタイミング(時間・場所・フリクエンシーなど)を真剣にプランニングしなくては、この産業自

    『マス広告がスルーされている決定的要因とは?』
    jackal0903
    jackal0903 2009/05/14
    要するに私たちは、膨大な情報に囲まれながら、そのほとんどを無視している。有益でない情報には、無意識にオフスイッチを入れる。無駄にならない、無視されないものを。
  • 『志が近いな、と感じたときの、喜び。』

    今日は、グループ会社の社長、 とはいっても、私より、1歳若い、I畑さんと二人でご飯をたべた。 幅広くお互いの自己紹介からはじまって、 さまざまな話をさせてもらったけれども、 今日は、とにかく、I畑さんの、JV立ち上げ苦労話から、 会社のミッション、ドメイン、これからの展望、ポリシーなど、 幅広く、熱い気持ちの部分を聞かせてもらえた。 グループ会社といっても、いわゆるJVなので、 双方の企業ミッションや、フィロソフィーについて、 どう融合させていくのか、といった体験に基づく暗黙知を、 しっかり租借されていて、とても後輩だとは思えない器の大きさを感じさせられ、 ノンストップな強烈な3時間、だった。 また、いっぱいやりましょう。 志が、近い、人とのご飯は、当に楽しいな、と実感。 そして、仲間が、仲間を創発していき、そんな中でつくられた仲間の輪が、 どんどん広がっていくかんじ、を、つくっていきた

    『志が近いな、と感じたときの、喜び。』
    jackal0903
    jackal0903 2009/05/04
    志が、近い、人とのご飯は、本当に楽しいな
  • 『「情」にゆれる時代(大西宏のマーケティングエッセンスから)』

    「情」にゆれる時代 大西宏のマーケティングエッセンスから -------------------------------- ちょっと世の中が極端にぶれて、右往左往しているという感じがしてなりま せんが、今のように厳しい時代になってくると、不安や怒りなどの情に流され、 時としてパニックを引き寄せるということにもあります。むしろ、こういう危機の 時期こそ、情というよりは、希望を捨てない、また思考を停止しないという胆力 みたいなもの求められてくるでしょうが、同時に冷静な判断とか、お互いの 信頼感のもとに議論しあうということが大切なんじゃないかと思います。 -------------------------------- 大学時代のサークルや社会人になってからも、 チームや組織、人間関係にいて、ひたすら悩んできた、 「情」と「理」というものの二律背反性。 バランスが難しいのだが、やっぱり、 「情理

    『「情」にゆれる時代(大西宏のマーケティングエッセンスから)』
    jackal0903
    jackal0903 2009/02/13
    ういう危機の 時期こそ、情というよりは、希望を捨てない、また思考を停止しないという胆力「情理一体」な人間でありたい。 warm heart & cool head でもいいか。
  • 『勝間さんのブログを読んで考えたこと(マスメディアの広告モデルが生き延びる道)』

    最近、テレビによくでる勝間さんのブログをみはじめたところ、 ほっとなエントリーがあったので↓。 マスメディアの広告モデルが生き延びる道 非常に面白い(納得できるな)と思ったところがひとつと、 ちょっと残念ながらインターネット広告市場への理解が浅いな、 と個人的に思ったところがふたつあったので、以下まとめてみたい、です。 <非常に面白い視点> ①「見慣れないスポットCMが席巻」の箇所にて --------------------------- (中略) ところが経済危機以来、こういったコマーシャルを流していた企業が大きく 経費を削減したため、枠を埋めきることができなくなった。そのため、スポットの 単価を下げて売り、結果としてこれまでプライムタイムには流れなかったような、 例えばパチンコ関連や中古ピアノの買い取り、健康品などの広告が目立つ ようになっている。まだまだテレビ広告をしたいという需

    『勝間さんのブログを読んで考えたこと(マスメディアの広告モデルが生き延びる道)』
    jackal0903
    jackal0903 2009/02/07
    今後は、両者(テレビ局&ネット)双方のニーズに基づいて、 画期的な事業提携、座組みが産まれる可能性がある、 と考えるほうが、はるかに現実的
  • 『「ランキングマーケティング」(「終電.jp」アドマン2.0@デキる広告マンの作り方さんから)』

    終電.jp(アドマン2.0@デキる広告マンの作り方さんから) グーグルの「検索キーワード急上昇ランキング」をうまく使った(結果的に?)、 好例ということ。確かに、参考になります。 日人は(いや、そもそも人間は、か)、 「売れているもの、人気があるもの」に、さらに「興味を」もって、 その内容を深く知ろうと追いかける行動をとることが多いので、 この「ランキング・マーケティング」的手法は、 業界に限らず(あらためていうことでもないですが)、 マーケティングの基手法だと再認識。 東急沿線お住まいの方なら必ず目にしたことがあろう、 ランキンランキン 。ここに商品が置かれれば!をメーカーなどの 世の企画・マーケッターたちは考える。 サイトでいえば、オリコンスタイル が頻繁に発表する、 ランキングサイトもヤフートピックスをはじめ、 ポータルのニュースサイト提供に大きな話題力をみせつけている。 レコー

    『「ランキングマーケティング」(「終電.jp」アドマン2.0@デキる広告マンの作り方さんから)』
    jackal0903
    jackal0903 2009/01/22
    日本人は(いや、そもそも人間は、か)、 「売れているもの、人気があるもの」に、さらに「興味を」もって、 その内容を深く知ろうと追いかける行動をとることが多い
  • 『専門学校が栄えると、キャバクラも栄える で考える』

    専門学校が栄えると、キャバクラも栄える 福田敏也さんのブログから。 自分としても納得のいく仮説だと思います。 専門学校からの就職、社会人としてのその後、 というのをリアルに共有できている友人が、 私にはほとんどいないことに、いま気づきました。 日経済全体から雇用の問題、 中央と地方の関係性、そして、 「希望や夢を持っていきていく」学生数の減少、などなど、 福田さんのこのブログのエントリーは、 さまざまな日の課題を列挙していると思います。 翻って自分、ですが、 所属している会社の仕事や愛する家族、家庭、 そして友人たちとのことに集中して生きてきているわけですが、 もう少し、社会や経済の現象、課題についても、 関心をよせ、見識を持ち、ちょっとしたことでも 行動がとれなければ、まずい年になったなー、と 少し強引だけど反省してみる。 評論だけでなくて、できる範囲での社会参画、行動、も。

    『専門学校が栄えると、キャバクラも栄える で考える』
    jackal0903
    jackal0903 2009/01/19
    社会や経済の現象、課題についても、 関心をよせ、見識を持ち、ちょっとしたことでも 行動がとれなければ、まずい年になったなー
  • 1